タグ

2007年2月16日のブックマーク (18件)

  • QRコード

    QRコードライブラリ for Java - qrcode-java-1.0.1.zip QRコードライブラリ for AS3 - qrcode-as3-1.1.zip QRコードライブラリ for PHP4 - qrcode-php4-1.0.zip QRコードライブラリ for .NET - qrcode-dotnet-1.0.1.zip [SOLD OUT] ※ QRコード®は、株式会社デンソーウェーブの登録商標です。 Contents Copyright © Kazuhiko Arase

  • Kazuhiko Arase's Workplace

    contents moved.

  • フリーで大量のPhotoShopブラシを入手できる「Brusheezy」:phpspot開発日誌

    Free Photoshop Brushes by Brusheezy フリーで大量のPhotoShopブラシを入手できる「Brusheezy」。 140種類以上のブラシをダウンロードできます。 どれも面白いブラシばかりで、これらを活用することで独自のデザインを作ることができるかもしれませんね。

  • Firefoxのスクロールバーの有無でセンタリング位置がズレる件を解消

    中央配置のデザインで、ページ移動の際にコンテンツの量によってスクロールバーが出たり出なかったりするFirefoxさん。 あのズレ、気になる人っていますよね? すぐ分かるように簡単なサンプルを用意しました。 http://css-happylife.com/template/11/ あ、当たり前だけど、Firefoxで見て下さいね。 コレを解消する為に以下のスタイルを適用させればズレがなくなります。 html { overflow-y:scroll; } 簡単っすね。 で、コレOperaじゃ解決出来ないのが難点。 overflow:scrollでズレないようには出来るけど、下が出ちゃうのはいけてない。 height:100%とかでもバーが出っぱなしにはなるけど、びみょーに出てはいけないバーまで出てしまう。 んーこの辺まで解決したかった... Track Back [1] スクロールバーを表示

    Firefoxのスクロールバーの有無でセンタリング位置がズレる件を解消
  • 文法違反にならないCSSハックのまとめ - Go my way

    「私のリアルな海外投資の結果をお見せします」を運営している管理者です。お越しいただきありがとうございます。 投資全般が好きな私は国内株式や海外への不動産投資や株式・定期口座など多くの投資をしています。 情報収集で多くの投資ブログを閲覧していますが、圧倒的に「投資に失敗している人」が海外投資を批判する内容の記事が多いことに驚きました。 海外投資に失敗している方の特徴はどれも中間業者の選定に間違いがあると感じています。そう海外投資には必ず資産を運用する会社があってこの運用会社の投資の腕にかかってるのです。この選定さえきちんとすれば確実に海外投資はよい結果が期待できます。投資なのでリスクは必ずありますがそのリスクを極力少なくする私の経験を交えて情報を配信したいと思います このサイトは「将来の日は大丈夫だろうか?」「国家破たんもあるの?」「日に資産を置いても全然増えない!」でも海外投資は怖いし

    文法違反にならないCSSハックのまとめ - Go my way
    hiro360
    hiro360 2007/02/16
  • CSSはHTMLだけのものじゃない (kuruman.org > Kuruman Memo)

    CSSHTMLだけのものじゃない妥当でないCSSハックはやめようという趣旨の記事を読んだのだけれど、一つ気になるところがあったので書いておく。普段だったらdel.icio.us辺りに誰も読まないコメントを書いて流すんだけど、はてブでもまだつっこまれていないようなので、記事にしておく。 結論を述べるとスターハックはCSS文法上全く問題がないハックであり、単にUAのバグをつついただけのハックである。この記事の筆者が言うような議論の必要などない。 下記にtypoを修正しつつ記事を引用する。 次に考えたいのは、書式として合っているかどうかです。* html .hoge {~}といったスターハックなどと呼ばれるハックは、「*(全ての要素)の子孫要素であるhtmlの子孫要素のクラスhogeの要素に対して~」という意味になります。しかし、html要素はルート要素なので、あらゆる要素の子要素となりえませ

  • HTML要素をブックマークレットでハイライトする『tingelets』 | 100SHIKI

    各所で話題ですが、やっぱりユニークなのでご紹介。 tingeletsでは、今見ているページのHTML要素をハイライトしてくれるブックマークレットを配布している。 こうしたツールは他にもあるが、ブックマークレットだけで実現している点がなかなかいい。 ブラウザに依存するような拡張機能ではないからだ(といっても動かないブラウザもあるが)。 またHTML要素だけでなく、classやid要素を指定して(む、これもHTML要素か?)ハイライトさせることもできる。ちょっとしたサイト構成の検証に便利そうである。 こうした小粋でミニマムなツールは好印象ですね。自分でもつくってみたいところです。

  • Google AdSenseの収益を自動更新して表示するフリーソフト「SysSense」

    Google AdSenseにいちいちログインせずに現時点での収益を表示してくれるとても便利なフリーソフトが「SysSense」です。タスクトレイに常駐して指定した時間ごとに自動更新し、表示する内容も自由にカスタマイズでき、グラフ表示もできます。設定次第では更新されたら音を鳴らしてお知らせとかも可能。Google AdSenseの収益が気になる人には最適かと。 というわけで、実際にインストールして使ってみました。 ダウンロードは以下から。 Singer's Creations SysSense ダウンロードしたらクリックして実行 「Next」をクリック 「I accept the agreement」にチェックを入れて「Next」をクリック 「Next」をクリック 「Next」をクリック 「Install」をクリック インストールが終わるまで待つ 「Finish」をクリック 初回起動時に設

    Google AdSenseの収益を自動更新して表示するフリーソフト「SysSense」
  • 本当に支持された製品がわかる「価格.comプロダクトアワード」

    価格比較サイト「価格.com」を利用する、ユーザーの声をもとに、登録製品の中からユーザーに当に支持されている製品を選出する初の年間アワード「価格.comプロダクトアワード2006」というのが実施されたようです。 対象製品数は75000点、価格.comの取扱い製品分野において、特に人気の高い「パソコン関連」「AV家電」「生活家電」「カメラ関連」「携帯電話」の5カテゴリ91部門が対象で、集計対象期間は2006年1月から12月。それぞれの大賞が選出されているので、これから購入する人にとってはかなり参考になるのではないかと。 ポイントは売れ筋商品や販売数ではなく、ユーザーの満足度をベースにしている点。結果として、広告宣伝効果の陰で埋もれやすい、ユーザーにとって「当によい商品」が選出されているらしい。 詳細は以下の通り。 価格.com - プロダクトアワード2006 パソコンカテゴリ1位は液晶モ

    本当に支持された製品がわかる「価格.comプロダクトアワード」
  • 世界三大滝の一つ「イグアスの滝」の壮観な風景

    以前ナイアガラの滝を取り上げましたが、今度は同じ世界三大滝の一つで、南米のアルゼンチンとブラジルにまたがる「イグアスの滝」の写真と、その流れを上空から撮影したムービーだそうです。今にも飲み込まれそうな勢いの壮観な風景が印象的。 なおイグアスの滝はユネスコの世界遺産に登録されているとのこと。 詳細は以下の通り。 以下のリンク先にさまざまな写真があります。 The Waterfalls of Iguassu pictures from waterfalls photos on webshots なお上空からイグアスの滝を撮影したムービーはこちら。 YouTube - The Amazing Waterfall

    世界三大滝の一つ「イグアスの滝」の壮観な風景
  • CSSでWii風のシンプルで角がまるいボタンを作る - GIGAZINE

    シンプルなWii風の角丸ボタンが簡単に作成できます。IE5.5、IE6、IE7、Firefox2、Opera9で動作確認がされており、2つのタグと画像が1つ、それからCSSファイル1つで構成されています。 作り方は以下から。 Simple Round CSS Links ( Wii Buttons ) これのもとになったのは、以下のページで解説されているCSSのテクニック。いろいろなボタンが作成でき、おもしろいCreate Link Buttons with simple CSS and HTML シンプルですがいろいろと応用ができそうなあたり、好感触。

    CSSでWii風のシンプルで角がまるいボタンを作る - GIGAZINE
  • 無料で200個以上のウェブサイトテンプレートを配布する「OpenDesigns.org」 - GIGAZINE

    現時点で約200個以上のウェブサイトテンプレートが無料でダウンロード可能になっており、ライセンスも商用利用可能なものからGPLライセンス、CCライセンスまでいろいろ。 特筆すべきは検索機能の充実具合で、XHTML準拠、ライセンス別、明るい系か暗い系か、幅は固定かそうでないか、カラムの数、色名を組み合わせて絞り込みが可能。 詳細は以下の通り。 Open Design Community - Download Free Web Design Templates - OpenDesigns.org http://www.opendesigns.org/ 強力な検索機能の利用は以下から。 Search Designs ・ OpenDesigns.org 以下からサムネイル画像でテンプレートのプレビューを見ることもできます。サムネイル画像の上にマウスを乗せれば詳細な情報が表示されるので便利。クリック

    無料で200個以上のウェブサイトテンプレートを配布する「OpenDesigns.org」 - GIGAZINE
  • 粗大ゴミを10キロ58円で処理する方法〜後編〜 - GIGAZINE

    前編では尋常ならざるゴミの一部などを見てもらいましたが、あれほどの量でなくても持っていくことは可能です。税金で運営されている施設なので、遠慮無く持っていきましょう。 というわけで、大阪市の場合を見てみます。ほかの都道府県や市町村でも、ゴミ回収車が来るエリアであれば基的に全部同じ手順でいけるはずです。 まずは最寄りの環境事業局にお電話。大阪市の場合はココ。 大阪市市民の方へ 環境局 お問い合わせ一覧 電話で前日に予約申し込みが必要で、持ち込みでゴミを処理したいと言えば、その種類を尋ねられるので回答。要するに可燃物か不燃物かと言うことです。可燃と不燃は一緒に処理できないので、分ける必要性があります。また、1日に1回しか行くことができません。人員は最低でも2名以上必要です。可燃で持っていくと決めた場合は不燃はダメ、不燃で持っていくと決めた場合は可燃はダメと言うようになっているので自動車への積み

    粗大ゴミを10キロ58円で処理する方法〜後編〜 - GIGAZINE
  • 粗大ゴミを10キロ58円で処理する方法〜前編〜 - GIGAZINE

    前回のオフィスリフォーム時にも以前から会社にあった大量のゴミを業者に持っていってもらうために6トンほど、全費用込みで大体25万円ほどかかったのですが、今回はそれをはるかに上回るゴミの量。なんとかして安く仕上げたいと思い、いろいろなところに相談してみたところ、「10キロ58円で処理する方法がある」というので、試してみました。業者に持っていくのではなく、自分で処理施設に持ち込むという方法です。 フォトレポートは以下から。 方法自体は簡単で、自治体の持っているゴミ処理施設にゴミを持ち込むというただそれだけ。自動車の後ろに満載して走っていけば計量してくれるので、その重さ分の料金を払うわけです。なお、安い理由は自分で捨てるため。クレーンが焼却炉に捨てる寸前まで自分で作業します。時間はかかりますが格安。1トンでもわずか5800円。業者に頼んだらこの6倍~12倍程度の見積もりでした。また、こちらからも作

    粗大ゴミを10キロ58円で処理する方法〜前編〜 - GIGAZINE
  • クラスタファイルシステム「lustre」を触ってみます : DSAS開発者の部屋

    負荷分散環境では必須ともいえるネットワークストレージですが、皆様の環境ではどのようなものをお使いでしょうか。 「ファイル共有なんてなくしてしまえっ!!」って言いたくなることも時々あったりしますが(笑)、画像などの素材データ類はDBに格納するよかファイルとして扱う方が運用上楽だったりするので、そう簡単に抹殺するわけにもいきません。 DSASではDRBDで冗長化したNFSサーバ(もちろんLinuxベース)をネットワークストレージとして使っていますが、構成上どうしても特定のサーバに負荷が集中しがちになるのが悩みの種です。 特にせっぱ詰まって困ってる訳ではないのですが「どーしたもんかなあ」と物思いにふけっていると、いつもお世話になっている協力会社の方から「lustreってのもあるよん」と教えてもらったので軽く調べてみました。これはなかなか楽しそうなクラスタファイルシステムじゃあないですか! lus

    クラスタファイルシステム「lustre」を触ってみます : DSAS開発者の部屋
  • OZACC.blog: Java 6 vs 1.4

    Java | Java 6 vs 1.4 昨日、Javaで作成している画像処理プログラムで、JVM 1.6と1.4の簡単なパフォーマンステストを行ってみた。Java 2DとImageIOでの処理が主なものだけど、JVM 1.6では1.4に比べて150%程度の速度向上が見られた。 ここまで差が出るとは予想していなかっただけにビックリ。それだけ。

  • Mac版のJava SE 6を早く出してくれないからJava用ScriptEngineが動かなくて困る - 矢野勉のはてな日記

    Mac版のJava SE 6を早く出してくれないからJava用ScriptEngineが動かなくて困る Java, Mac Java 6でScriptEngineが導入されたので、ちょっといじって遊んでました。これはなかなか楽しい。もちろんスクリプト実行機能はJakartaのライブラリとして既にあったのですが、標準搭載されるといじってみたくなりますよねえ。 特にjava.netでたくさんのスクリプト用のScriptEngineが開発されてるんで、groovyとかrubyとかScheme(!)とか普通に動いちゃうから楽しくて仕方がない(もちろん、それぞれgroovy, jruby, SISCのjarファイルがクラスパス上にないといけませんよ)。 public static void main(String[] args) throws Exception { ScriptEngineMana

  • 「HTML画面をそのまま仕様書に」,5カ月で1000画面を構築した就職サイトPuffの高速開発手法:ITpro

    上段左からティーアンドエフカンパニー 事業推進統括責任者 情報化戦略コンサルタント 西岡祐弥氏,ティーアンドエフカンパニー 代表取締役社長 佐藤裕司氏,パフ 代表取締役社長 釘崎清秀氏,下段左よりティーアンドエフカンパニー 最高技術責任者 出羽健一氏,パフ 取締役兼株式会社プロシンクワーク代表取締役社長大場京子氏,パフ 事業サポートグループ グループマネージャー 保坂光江氏 Webシステムを開発する際にはほとんどの場合,ユーザーとの打ち合わせのためにHTMLによるモックアップを作る。「このHTMLがそのまま仕様書になれば」と思ったことはないだろうか。就職情報サイトPuffの再構築プロジェクトでは,まさにモックアップをそのまま仕様書した。「十数人の開発者で,5カ月で1000画面のシステムを開発する」必要に迫られたからだ。 HTMLに仕様とメモを埋め込み,CSSで切り替え 「この未体験のスピー

    「HTML画面をそのまま仕様書に」,5カ月で1000画面を構築した就職サイトPuffの高速開発手法:ITpro