タグ

研究と津波に関するhiro777hiro56のブックマーク (2)

  • 平安時代に起きた巨大津波の痕跡か 山形 庄内砂丘 | NHKニュース

    東北の日海側、山形県でこれまで知られていない高さ30メートルを超えるような巨大津波が起きていた可能性を示す痕跡が、山形大学の調査で新たに見つかりました。津波だとしたら県の想定の16メートルを大幅に超える高さとなり、専門家は「防災対策へつなげるため今後も総合的な研究が必要だ」と指摘しています。 地質学が専門の山形大学の山野井徹名誉教授の研究チームは、海岸から内陸におよそ1キロほど入った斜面にある泥の層に注目しました。泥の層は標高25メートルから37.9メートルの付近にあり、含まれていた植物から年代を測定したところ、西暦1000年代から1100年代前半、平安時代後期にできたと見られることがわかりました。研究チームは津波によって低い所にあった近くの沼の泥が巻き上げられたと見ています。 山形県の想定では、津波の高さは最高で16.3メートルで、今回の痕跡が津波によるものだとしたら、想定を大きく上回

    平安時代に起きた巨大津波の痕跡か 山形 庄内砂丘 | NHKニュース
  • 240メートルの津波がかつて発生した。研究者が証拠を発見

    かつて、高さ約800フィート (約240メートル) にもなる津波が発生したという証拠を、国際的な科学者のチームが発見した。 津波は、西アフリカ沖合にあるカーボベルデ共和国で7万3000年以上前に発生したと考えられている。原因は、同国にあるフォゴ山の斜面が海に向かって崩れ落ちたことだ。

    240メートルの津波がかつて発生した。研究者が証拠を発見
  • 1