タグ

2008年1月13日のブックマーク (20件)

  • bradKELLETT

    bradkellett makes internet thingies. • LinkedIn • Twitter • Facebook •

    hiro_y
    hiro_y 2008/01/13
    Twitterの個人ステータスを表示してくれる。
  • 住みたい場所を選ぶ - ため日記

    00:49 | 場所というものについて最近よく考えています。たとえば東京でも渋谷、新宿、代官山、下北沢など僕が知っているだけでもいくつもの場所があり、そこに暮らす人たちがたくさんいます。人が多くて賑やかな場所と言えば渋谷や新宿、ちょっと良い所にいる気分になれるのが代官山、(自分が住んでいるということもありますが)よく整理されているわけではないけれど住むにはちょうどいい規模の下北沢。たぶん吉祥寺や多摩川の周辺なんかも住みやすい場所だと思います。でも渋谷や新宿のど真ん中に住もうとはあまり思わない。住んだらそれなりに楽しいのだろうけど、地元の友だちに「東京に住むのだったらどこがおすすめ?」と言われたらやはり世田谷区やその周辺のちょっと落ち着いた方面をおすすめすると思います。場所というのはそこに集まる人がまずいて、その人たちに興味のある人がさらに集まる、そうして場所の空気が決まって行くように思いま

    hiro_y
    hiro_y 2008/01/13
    「インターネットのコミュニティも人が集まる場だとしたら、都会っぽい洗練されたコミュニティ、にぎやかではないけどちょっと落ち着いていつか帰ってきたくなるコミュニティ、などなどいろんな場所のあり方がある」
  • Beemood: Tu agencia de marketing digital

    Cada uno de nuestros clientes forma parte de nuestro día a día. No somos un equipo ausente. No entendemos las agencias de maketing que no tienen comunicación constante con sus clientes. Para poder hacer crecer un negocio, hay que conocerlo. Y para poder conseguirlo, es necesario conocer a su equipo, los líderes y emprendedores que se encuentran detrás de ellos. Con nosotros, tendrás comunicación c

    Beemood: Tu agencia de marketing digital
    hiro_y
    hiro_y 2008/01/13
    Twitterクローン。
  • TechCrunch Japanese アーカイブ » 皆さん、Twitterのアカウントをいくつ持ってますか?

    Welcome back to TechCrunch Mobility — your central hub for news and insights on the future of transportation. Sign up here for free — just click TechCrunch Mobility! Is it

    TechCrunch Japanese アーカイブ » 皆さん、Twitterのアカウントをいくつ持ってますか?
    hiro_y
    hiro_y 2008/01/13
    Twitterで複数のアカウントを使うということ。使い分け。
  • NACSIS Webcat

    Webcatは,学術研究利用のために供するものであり,営利のための利用はできません。 なお,Webcatで検索した資料について,図書館に利用を申し込む際には,各図書館で利用条件が異なる場合がありますので,あらかじめ電話等で御確認ください。 [Webcatとは] || [利用の手引き] || [多言語表示の仕方]|| [English version here] 全資料 図書 雑誌

    hiro_y
    hiro_y 2008/01/13
    「全国の大学図書館等が所蔵する図書・雑誌の総合目録データベース及びRECONファイルを,WWW上で検索できるシステム」
  • 退社のお知らせ、入社のお知らせ - jkondoの日記

    毎週金曜日は夜にTGIFというのをやっている。ビール片手に一週間お疲れ様でした!と乾杯して、主に取締役が今の会社のレポートなどをする。酒が入ってがやがやした雰囲気の中で、結構重要な発表や議論をやっている。 そのTGIFで、昨日は退社のお知らせと、新しい人の入社のお知らせをした。2001年に会社を作ってから一度も人が辞めたことはないまま来ていたはてなは、6年目の去年にして初めて人が辞めるのを経験した。会社を作って初めて、ある程度まとまった人数の人が出たり入ったりするのを経験した。社員が去るのはいつまで経ってもつらい部分は残るだろうけど、それでも最近はようやく、こういうことはいつも起こるものなのだ、という心構えが自分の中にも社員の中にもできてきて、それは健全なことだと思う。 経営者が社員は辞めないという前提で社員に接するのも問題があるし、社員がこの仕事が自分にとってベストな仕事かという思考を停

    退社のお知らせ、入社のお知らせ - jkondoの日記
    hiro_y
    hiro_y 2008/01/13
    「年功序列とか、退社をタブー視する暗示的な雰囲気によってではなく、仕事の内容そのものによって会社を成立させ続けなければいけない」
  • Rauru Blog » Blog Archive » データ・ポータビリティ

    hiro_y
    hiro_y 2008/01/13
    データ・ポータビリティーにいろいろ注目。
  • 急速に進む米SNSの相互運用性向上 - @IT

    SNSサイトの米Beboは1月10日、サードパーティ製アプリケーション向けのAPI、「Bebo Open Application Platform」を一般公開した。Beboは2007年12月に同プラットフォームの公開を発表していたが、発表時点でリリースされたNBC Universal、CBS、NBA、ヤフーなど、一部の企業アプリケーションだけが提供されていた。今後はFacebook同様に開発者として登録して開発キットをダウンロードすることで、誰でもBebo上に自作アプリケーションを登録・公開できるようになる。公開されたアプリケーションをBeboユーザーは、ワンクリックでマイページ上に追加登録できる。 BeboはMySpace、Facebookに続く、米国第3位のSNSサイト。イギリスやニュージーランドではMySpaceをしのぐ第1位のシェアを持っている。2007年12月時点で登録ユーザー数

    hiro_y
    hiro_y 2008/01/13
    SNSのオープン化。
  • Rails?Ruby?Java?動的?静的?開発効率?保守性? - おおたに6号機のちゃかつかない話

    一連の太田さんのMixiから始まる流れを読んでみたんだけど、 なんか論点がごっちゃになってる気がする。 主義主張の問題なのか、言語上の問題なのか、フレームワークの問題なのか、 さくっとわからない。 一番直近のひがさんの話でもRailsについて首尾一貫して書いているんじゃなくて 突然Rubyの話が出てきたり、最後の末尾が「これがJavaなんだと思っちゃだめです(笑)。」で 結論付けてたりとか一貫性がないです。Railsについての音の話なんじゃなかったの? 最後がJavaの擁護なのはなんで??? Rubyで大クラスっていうのもなんだか正直あまり信じられない。 当にそうなのかなあ?別にオブジェクト指向どうこうなんて個人的にどうでも いいんだけど、それって主義主張であって言語としてそうしなければいけない 話じゃないと思うし。もちろんJavaでも大クラスをばんばん作る人だっているでしょう。 太田

    Rails?Ruby?Java?動的?静的?開発効率?保守性? - おおたに6号機のちゃかつかない話
    hiro_y
    hiro_y 2008/01/13
    そもそもどういう層/要求をターゲットにしているかという視点。
  • http://www.instasaver.com/

    hiro_y
    hiro_y 2008/01/13
    スクリーンセイバーを作成できる。写真をアップロード or Flickrの写真を利用。
  • 半額以下.com - 激安の商品検索

    驚きのセール品がサクッと見つかる、半額以下の激安通販まとめ。もちろんフリーワード検索にも対応!

    半額以下.com - 激安の商品検索
    hiro_y
    hiro_y 2008/01/13
    半額以下に値下がりしている商品を紹介。
  • Rails 2.0でデバッグをする新しいやり方 - Hello, world! - s21g

    比嘉さんからciteされたみたいなので、取り急ぎ新しい情報を吐き出しておこうと思います。 そろろろRailsについて音を書いてみるか 後、デバッグの環境は、Javaに比べて貧弱だと思う。Railsでデバッグをする7つの方法を見てほしい。IDEでソースにブレークポイントを設定(ソースコードを書き換えるのではなく)して、ステップイン、ステップオーバー、メモリの状態を見たりなんてのに慣れているJavaから比べると、すっごく大変に見える。 喜ばしいことに、Rails 2.0ではruby-debugを使ったdebuggerが正式に採用されました。 これの使い方は非常に簡単です。 まずは、以下のようにブレークポイントをコード中に書き込みます。

    hiro_y
    hiro_y 2008/01/13
    Rails 2.0だとプレー九ポイントをコードに記述できる。
  • スラッシュドット・ジャパン | 初代SimCityのソースコードが公開される

    家/.のストーリーより。初代SimCityのソースコードがGPLv3で公開された。権利を持つElectronic Artsが、SimCityをOLPCで利用できるようにと公開を認めたことによって実現したもの。 今回公開されたのは、UnixやOLPC上で動作するTcl/Tk版と、それを元にPythonモジュールへ移植中のソース。OLPC版とLinux版のバイナリも公開されている。作業を行ったのはUnix移植を手がけたDon Hopkins。今回公開されたバージョンでは、UIが修正され、911事件を受けて飛行機墜落イベントが削除されているので、完全にオリジナルと同一ではない。 なお、SimCityの商標は放棄されていないので、SimCityを名乗れるのはElectronic Artsの品質管理チェックを経てお墨付きを得たもののみとのこと。それによりGPL版はMicropolisと改称されてい

    hiro_y
    hiro_y 2008/01/13
    初代SimCityのコードがGPLv3で公開へ。
  • 第30回 JavaScriptの動作を軽くするための工夫:ITpro

    今回はJavaScriptとWebページの表示・操作の体感速度について考えてみます。というのは,JavaScriptのせいでWebページの表示や操作などの速度が遅くなっている,と感じることがあるからです。 現在のWebサイトでは,JavaScriptを使って使い勝手を向上することは,ごく当たり前に行われています。例えば,動的にページを書き換えたり,ページ遷移を行わずにサーバーと通信を行ってデータを取得したりと,JavaScriptを使うことで,Webサイトをより便利に,より使いやすくすることができます。 Ajaxという言葉がはやってから,もう2年以上がたつんですよね。何年か前,JavaScriptはじゃまで,セキュリティを低下させる不要なものだと見なされていた頃がありました。しかしそれから一変して,「JavaScriptをがんがん使ってもいい」という空気になったことで,Webサイトを作成す

    第30回 JavaScriptの動作を軽くするための工夫:ITpro
    hiro_y
    hiro_y 2008/01/13
    JavaScriptのチューニング。ローディングの高速化、実行タイミングの計画。体感速度重要。
  • Google Code Archive - Long-term storage for Google Code Project Hosting.

    Code Archive Skip to content Google About Google Privacy Terms

    hiro_y
    hiro_y 2008/01/13
    Flex用のFirebugみたいなデバッグツール。
  • JavaScript の変数と delete 演算子: Days on the Moon

    Kanasan.JS JavaScript 第 5 版読書会 #1 にて delete 演算子の動作が話題に上ったそうです。そこで、それについてちょっとまとめてみようかと思い立ったはいいものの、ずるずると引き伸ばしているうちに年を越してしました。しかし、読書会 #2 の開催も決まり、もうこれ以上引き伸ばしているといつまでたっても書けなさそうなので、いい加減腹をくくって個人的にまとめてみようと思います。 JavaScript の変数 delete 演算子の対象 変数に対する delete 演算子 削除できるプロパティとできないプロパティ 変数の属性 delete 演算子の返り値 JavaScript の変数 delete 演算子の話に移る前に、変数とは何なのかおさらいしておきましょう。JavaScript において、変数とはプロパティの別名です。といっても、すべてのプロパティを変数というわけ

    hiro_y
    hiro_y 2008/01/13
    delete演算子について。詳しい。
  • Google Code Archive - Long-term storage for Google Code Project Hosting.

    Code Archive Skip to content Google About Google Privacy Terms

    hiro_y
    hiro_y 2008/01/13
    コードのシンタックスハイライトを行うことができる。
  • BlogFish: 24C3 - Ruby on Rails Security

    The slides and a video of my Ruby on Rails Security session are now online. The 24C3 was a lot of fun, unfortunately I couldn't spend all 4 days there. My talk covered most of the common web application vulnerabilities like Cross Site Scripting and Cross Site Request Forgery, SQL and Code injection, and deployment security and how they apply to Rails. Further Ruby on Rails specific issues like Ra

    hiro_y
    hiro_y 2008/01/13
    Railsのセキュリティに関するスライド。
  • http://www.liverail.net/railsdav

    hiro_y
    hiro_y 2008/01/13
    Rails + WevDAV。
  • 知覚-行為デザイン論: アフォーダンスをデザインする?

    D.A.ノーマンが「誰のためのデザイン?」でアフォーダンスについて述べて以来,デザインの世界ではアフォーダンスという言葉が広く一般的につかわれるようになってきた. デザイナー深澤直人は以前からアフォーダンスの概念に着目,直接的にアフォーダンスとは言わずともアフォーダンスを意識したデザイン活動を行っている. しかし,アフォーダンスの概念は簡単ではない.アフォーダンスはどちらかといえば「言葉にしにくい現象」を説明するための言葉だからだ.アフォーダンスは環境と行為の同時性からなるもので,アフォーダンスは行為の結果を示す言葉ではない. 椅子は座ることをアフォードする? 典型的なアフォーダンスの説明では「椅子は座ることをアフォードする」ということ.これは,やや誤解を与えかねない説明である. おそらくこの説明を聴くと「ああ,座ることを誘うデザインね」みたいな解釈をしてしまう.アフォーダンスは誘うデザイ

    hiro_y
    hiro_y 2008/01/13
    「アフォーダンスの考え方からすれば,世界にはアフォーダンスしかない.」