タグ

チベットに関するhiroetteのブックマーク (7)

  • 白雪姫と七人の小坊主達 チベット映画特集(オロ前夜祭)

    岩佐寿弥監督のドキュメンタリー「オロ」の公開に先立って、渋谷でチベット映画特集が行われる。 チベット人を主役に据えた映画やアニメは中国においても、また、中国以外においても作られていますが、今回の映画特集は難民社会の少年のドキュメンタリー「オロ」を知るためのものなので、当然中国以外で取られたものが多い。 ■上映作品一覧 『白い馬』(1995)椎名誠監督 『風の馬』(1998)ポール・ワグナー監督 『モゥモ・チェンガ』(2002)岩佐寿弥監督 『チベット2002』(2002)岩佐寿弥監督 『チベットへのキックオフ』(2003)アーノルド・クロイガード、ラスムス・ディ、セン監督 『ブラインドサイト』(2006)ルーシー・ウォーカー監督 『ミス・チベット』(2007)シェバウ・ルズール・ヴァン・リーウェン、テンジン・タルドー監督 『雪の下の炎』(2008)楽真琴監督 『恐怖を乗り越えて』(2008

    hiroette
    hiroette 2012/06/14
    6月17日18日渋谷でチベット映画祭開催。見にいってみたい〜
  • チベット仏教のロイヤル・ウエディング

    hiroette
    hiroette 2011/11/16
    いやーいつかは行ってみたいな〜。独自の文化をしっかりもっていていいよね。グローバル化と言うけど、こういう国は絶対なくなって欲しくない。
  • ダライ・ラマ法王による「東日本大震災犠牲者四十九日(七七日忌)特別慰霊法要」のお知らせ

    ダライ・ラマ法王による 「東日大震災犠牲者四十九日(七七日忌)特別慰霊法要」 のお知らせ 3月11日、世界にかつてない東日大震災によって多くの尊い命が犠牲になりましたこと、ご冥福を祈りますと共に、被災されました方々に心よりお見舞い申し上げます。 日において、ダライ・ラマ法王による東日大震災犠牲者四十九日(七七日忌)特別慰霊法要が開催の運びとなりましたこと連絡させていただきます。 4月28日が被災発生後49日目にあたり、仏教ではこの四十九日法要を行うことを重視しており、震災以前より予定されておりましたダライ・ラマ法王のアメリカ訪問のため成田空港でのトランジットが丁度同時期であること、そしてダライ・ラマ法王がこの日において四十九日慰霊法要を行うことが被災された方々の慰めとなり、復興に向けての励みになればと、ダライ・ラマ法王日本代表部事務所より滞在の延長を申し出、法王にご検討いただ

    hiroette
    hiroette 2011/04/23
    すごいね、こんなことやってくれるんだね。
  • 聖地チベット展をチベット記者と一緒に観た(だいぶ前):イザ!

    ■上野の森美術館で1月11日まで催されている「聖地チベット展」に、チベット亡命政府オフィシャルプレスの記者のシェーラップ・ウーセルさんと、法王庁所属カメラマンのテンジン・チョジュルさんと一緒にいって感想をいいあう、という催しが11月8日にあったのだけれど、そのリポートをまだ載せていなかった。遅ればせながら、紹介する。 ■ちなみに、あす日曜、12月6日13:40から、第7回「チベットの歴史文化学習会」(小野田俊蔵/渡辺一枝/テンジン・タシ/福島香織他)というのを文京区民センター(3-A会議室)でやるよ。よかったら来てください。詳しくはhttp://tibet.cocolog-nifty.com/blog_tibet/2009/11/1267-9140.html で。 ■プロパガンダか冒涜か?聖地チベット展 でも、チベット人記者は大感激 ■今回のエントリーは、『殺劫』を読んで上野の森美術館

    hiroette
    hiroette 2009/12/06
    この展覧会は、日本以外の国は抗議が激しくて開催できなかったとどこかで読みました。私もポスターを初めてみたとき心が躍ったけど、後援団体のリストを見てテンションが下がった記憶があります。
  • 【ファミマ入店音】ラサ店に入ったら六字大明呪【Mac音ナナ】‐ニコニコ動画(ββ)

    私です。ラマPです。ラサ店はきっと、心のコンビニエンスストアなんだと思います。前作:ライアーフレーズ sm8233764過去作品マイリス:mylist/12185994ブログ: http://lamap.blog37.fc2.com/

    hiroette
    hiroette 2009/09/18
    ファミマ、ラサ店の入店音。チベットの音楽で再生されてます。すごい。
  • http://ashwinibhatia.com/

    hiroette
    hiroette 2008/04/20
    Ashwini Bhatia lives and works in Dharamshala, India where he covers Tibetan affairs for the Associated Press.
  • 河口慧海コレクション

    ▼河口慧海(かわぐちえかい)とは 現在の大阪府堺市に生まれた河口慧海(1866−1945)は,早くに仏教に目覚め僧侶となりました。やがて漢訳仏典に不備を感じた慧海は,仏典の原型をよくとどめたチベット語約の大蔵経(一切経)を入手するため単身,鎖国化のチベットに潜入を図ります。徒歩でヒマラヤ山脈を越えるという,2回の文字通り命がけの旅を通じて,ようやく慧海の念願は果たされることになったのです。後年,慧海は僧籍を返上し,在家の立場で仏教の研究や普及につとめ,また大正大学教授としてチベット語の研究に専念しました。 ▼「河口慧海請来チベット資料」とは 通算17年間のチベット行の際に,慧海によってインド,ネパール,チベットの各地で収集された仏教美術資料818点,民俗資料413点,標255点,合わせて1486点が「河口慧海コレクション」です。このコレクションは,昭和29・30年度に慧海の遺族から東北大

    hiroette
    hiroette 2008/04/02
    通算17年間のチベット行の際に,慧海によってインド,ネパール,チベットの各地で収集された仏教美術資料818点,民俗資料413点,標本255点,合わせて1486点が「河口慧海コレクション」です。
  • 1