タグ

歴史とフランスに関するhiroetteのブックマーク (5)

  • マリーアントワネットの首チョンパを娯楽にできるくらい市民革命に誇りを持っているフランス人にとっての最大の黒歴史「ヴァンデの絶滅戦争」について

    なぜロベスピエールが2年でギロチン台送りになったのかがよくわかる事件。 最初ナポレオンがこのヴァンデ殲滅作戦の指揮官として任命されるがこれを拒否して左遷され、一文無しになったことは有名ですね

    マリーアントワネットの首チョンパを娯楽にできるくらい市民革命に誇りを持っているフランス人にとっての最大の黒歴史「ヴァンデの絶滅戦争」について
  • フランス革命の専門家「棒きれで物や人を殴ることにはたまらん愉悦がある」「これを認め、この欲求とどう向き合うかの過程が世界史の本質だ」

    たいしょう @taisho__ 高校の時の世界史の先生が「棒きれで物や人を殴ることにはたまらん愉悦がある。このことを認め、かつこの欲求とどう向き合うかの過程が世界史の質だといって過言ではない」と言っていた。彼の専門はフランス革命史であり、最終的に博士号とって大学の常勤教員になられた。 2018-06-07 08:00:23 とみ @Tomy_Yang その愉悦、すごくよく分かる。俺の中にハッキリと存在してるもん、その愉悦って。 でもその一方で、人を殴って愉悦を感じる自分に対して激しい自己嫌悪が存在することも事実なんだよな。この自己嫌悪も世界史の質となり得るんじゃないかと思う。 twitter.com/taisho__/statu… 2018-06-08 19:09:41 高岡@死ぬまで生きて意義を示そう @YutaBismark @taisho__ フランス革命を扱う研究者なら、そうい

    フランス革命の専門家「棒きれで物や人を殴ることにはたまらん愉悦がある」「これを認め、この欲求とどう向き合うかの過程が世界史の本質だ」
  • 英雄ジャンヌ・ダルクゆかりの地5選!フランス・パリを巡る旅|FRANCE BOX|フランス旅行情報

    13歳のときに神の声を聞き、その後フランス軍に従事して、フランス王シャルル7世の戴冠に貢献した人物といえば… そう!「ジャンヌ・ダルク」のことです。 わずか19歳で火刑台にたった悲劇のヒロイン、「オルレアンの乙女」とも呼ばれている国民的な英雄です。 今回は、ジャンヌ・ダルクゆかりの地を歴史の流れに沿ってご紹介していきます。 わたしもこの記事を読みながら、また別の角度で街歩きを楽しみたいなぁと妄想旅行を繰り広げています。 パリのホテル代が高すぎる! 久しぶりのパリ旅行 ツインで清潔感のある部屋を探したら たったそれだけの条件なのに 日で1泊2万円ぐらいのホテルが パリではなんと1泊3〜5万!? お手上げ状態だったホテル探し… 私が宿泊代を節約した方法を 詳しくまとめました

    英雄ジャンヌ・ダルクゆかりの地5選!フランス・パリを巡る旅|FRANCE BOX|フランス旅行情報
  • ハリファックス大爆発 - Wikipedia

    ハリファックス大爆発(ハリファックスだいばくはつ、英語: Halifax Explosion)は、1917年12月6日朝、カナダのノバスコシア州ハリファックスで発生した大災害である。アッパー・ハリファックス港(英語版)とベッドフォード湾(英語版)を繋ぐ狭い水路で、ノルウェー船「イモ(Imo)」が、高性能爆薬を積んだフランスの貨物船「モンブラン(Mont-Blanc)」と衝突し、モンブランで発生した火災が積荷に燃え移り、ハリファックスのリッチモンド地区(英語版)を破壊する大爆発を起こした。爆風や破片、火災、建物の倒壊により約2,000人が死亡したほか、推定9,000人が負傷した[1]。この爆発は、核兵器開発以前に発生した人によって引き起こされた最大の爆発であり[2]、おおよそTNT換算で2.9キロトンに等しいエネルギーを放出した[3]。 モンブランはフランス政府の依頼で、ニューヨークからハリ

    ハリファックス大爆発 - Wikipedia
    hiroette
    hiroette 2011/06/24
    1917年、カナダの港で火薬満載の船同士で接触し、発火→引火。船員脱出。無人の船は港に流れ着き大爆発で見物人など計2000人死亡、9000人負傷。周囲二キロは完全破壊。これは、すっごい迷惑な事件でしたね。
  • アナール学派 - Wikipedia

    アナール学派(アナールがくは、仏: L'école des Annales、英: Annales School)は、20世紀に大きな影響力を持ったフランス歴史学の潮流。「アナール」はフランス語で「年報」を意味し、幾度か誌名を変えながら現在でも発刊が続くフランス語の学術誌『社会経済史年報 Annales d'histoire économique et sociale』に集まった歴史家が主導したためにこの呼び名がある。 旧来の歴史学が戦争などの政治事件を中心とする「事件史」や、ナポレオンのような「大人物史」の歴史叙述に傾きやすかったことを批判し、見過ごされていた民衆の生活文化や社会全体の「集合記憶」に目を向けるべきことを訴えた。この目的を達成するために専門分野間の交流が推進され、とくに経済学・統計学・人類学・言語学などの知見をさかんに取り入れた。民衆の生活に注目する「社会史」的視点に加えて

    hiroette
    hiroette 2010/05/21
    20世紀に登場した歴史研究の潮流で、それまでの実証主義的な史料解釈中心の歴史学に対し、歴史の構造分析を重視する社会史を提唱した学派。-なるほどこういう風に歴史をとらえようとするのか。
  • 1