タグ

2014年3月18日のブックマーク (12件)

  • 「LINE電話」サービス開始!ドコモMVNOのSMS対応SIMで利用できることが判明 | もちあるいてなんぼ。

    LINE電話とは | LINE(ライン) 先月26日、衝撃的なニュースが飛び込んできた。 【LINELINEから国内外の固定・携帯電話番号へ低料金で通話ができる新サービス「LINE電話/LINE Call」を、2014年3月より日アメリカを含む世界6カ国で開始 これまで、アプリ間の無料通話を売りにしてきたLINEが、ついに固定電話や携帯電話への通話サービスを開始することになった。 特別な手続きや初期設定は必要なく、「LINE」アプリから通話できるという。 ちょうど楽天がViberを買収し、国内でもスマートフォン向けメッセージサービスの動向が注目された矢先の出来事だっただけに、LINEの格安通話サービスへの参入は大きなニュースとなった。 先日こちらの記事でも少し触れたが、このLINE電話、とにかく通話料が安い。 他のIP電話サービスとの比較等は以下の記事が詳しい。 携帯宛ても1分6.5

    「LINE電話」サービス開始!ドコモMVNOのSMS対応SIMで利用できることが判明 | もちあるいてなんぼ。
    hirofumi21
    hirofumi21 2014/03/18
    おー、これは朗報。格安SIMがドンドン使いやすくなってきてる。今年一気に普及するんじゃないかな。: 「LINE電話」サービス開始!SMS対応SIMで利用できることが判明
  • ニコニコ動画(Re:仮)

    ニコニコ動画(Re:仮)
    hirofumi21
    hirofumi21 2014/03/18
    “高畑さんの場合、人間の心の機微や人の目から見た世界の美しさとかを丁寧に追うんだけど、その一方でものすごく突き放してる。”:日本アニメの歴史に高畑勲をどう位置づけるか――井上伸一郎×宇野常寛『かぐや姫
  • タイムアウト東京マガジン第2号、完成 - Time Out Tokyo (タイムアウト東京)

    2013年秋に創刊した『タイムアウト東京マガジン / Time Out Tokyo Magazine』の第2号がついに完成。2014年3月20日(木)に発行する誌では、巻頭特集を『EAT LIKE A TOKYOITE/東京人のようにべる』と題し、現代を生きる日人の生活をグローバル目線でフォーカスする。 米・みそ汁・漬け物をはじめとする日卓の必須要素の解説から、近年、巷を騒がせているパンケーキ旋風、日人でも意外と知らない寿司の歴史、多様化する二日酔い対策など、ユネスコ無形文化遺産に登録された日のリアルな事情をレポート。創刊号のアーバンなイメージから一転、表紙にはきゃりーぱみゅぱみゅを起用し、多様化する日のカオスなイメージを打ち出した。 今号のもうひとつの見どころは、アートプロジェクト 『東京画』とのコラボレーションにより実現した、写真家の上田義彦が撮りおろした横綱・

    タイムアウト東京マガジン第2号、完成 - Time Out Tokyo (タイムアウト東京)
    hirofumi21
    hirofumi21 2014/03/18
    “創刊号のアーバンなイメージから一転、表紙にはきゃりーぱみゅぱみゅを起用し、多様化する日本食のカオスなイメージを打ち出した。” 確かにこの表紙は、日本食のカオス感がよくでてる…笑:タイムアウト東京マガ
  • この都市に行ってみたら?を提案してくれるアプリ『HITLIST』 | 100SHIKI

    使ってみたらよく出来ていたのでご紹介。 HITLISTは、「この都市に行ってみたら?」を提案してくれるアプリだ。 なかなか賢いな、と思ったのは、最初にFacebookにて登録するのだが、友達がいる都市を優先して紹介してくれる点だ。 「あぁ、そういえば彼はこの都市にいたなぁ」という発見があれば、その都市にも興味が湧くだろう。 またそうして紹介された都市は「行ってみたい」「いや、そうでもない」で選別していくことができる(いわゆるTinderスタイル)。 そして「行ってみたい都市」に関しては、良いチケットが見つかったらあとで紹介してくれるようだ。 日版もあっていいかな、と思うのだがどうですかね。

    この都市に行ってみたら?を提案してくれるアプリ『HITLIST』 | 100SHIKI
    hirofumi21
    hirofumi21 2014/03/18
    友達がいる都市を優先して紹介してくれるっていうのは面白いなと。やっぱり旅って、人づてに行ったほうが得られるものは大きい。Twitterログインとかもあればいいのに。:この都市に行ってみたら?を提案してくれるア
  • Vol.714 藤巻幸夫さんの訃報 | 太田伸之の「売場に学ぼう」 - 楽天ブログ

    2014.03.16 Vol.714 藤巻幸夫さんの訃報 カテゴリ:ファッション CFD議長だった頃、伊勢丹の婦人MD統括部長だった武藤信一さんに誘われ祖師谷大蔵の住宅街にある小さな割烹店で会しました。同席したのは伊勢丹研究所ゼネラルディレクターの田邊慈子さんと元伊勢丹ニューヨーク事務所の杉明子さん(当時は東京生活研究所ファッションディレクター)、その場で若手デザイナーを集積した売場を作れないかと提案しました。 2ヶ月後武藤さんから「やるよ」と電話がありました。場所は1階のど真ん中、「そんな良い場所で始めたらきっと坪効率悪いから長続きしない」と言ったら、「大丈夫。これまで売場ではなかった場所だから1年間前年対比は出ない」。こうして始まったのが「解放区」、担当バイヤーとして現われたのが藤巻幸夫さんでした。もう20年前のことです。 以来、藤巻さんとの親交が始まりました。彼が伊勢丹を退社

    hirofumi21
    hirofumi21 2014/03/18
    ここに書かれているように、めちゃくちゃ行動力のある人だったんだろうなぁ。:Vol.714 藤巻幸夫さんの訃報 | 太田伸之の「売場に学ぼう」 - 楽天ブログ
  • MR.GENTLEMAN 2014~15秋冬 | 東京 | 画像0枚 - FASHIONSNAP

    あげおとティム 「あげおとティム」- SNS総フォロワー35万人超・ブログ月間2,000万PV超... 詳細を見る

    MR.GENTLEMAN 2014~15秋冬 | 東京 | 画像0枚 - FASHIONSNAP
    hirofumi21
    hirofumi21 2014/03/18
    えー、すごっ。ここまで“地味”に落としこんでくるのか。海外ブランドのリアル・クローズがもてはやされている中、あえてのこれは面白い。:MR.GENTLEMAN 2014~15秋冬コレクション
  • 東京にニューショップが続々と | MD WATCHING | 山中健 ファッションビジネスコンサルタント

    hirofumi21
    hirofumi21 2014/03/18
    "この3つのお店に共通するのは、メンズでアメリカを打ち出していること。世界一リアルクローズマーケットが大きく、世界一アメカジが好きな日本メンズを物語る現象": 東京にニューショップが続々と | MD WATCHING | 山中健
  • キャッシュバックキャンペーン終了の声に踊らされた週末のMNP騒ぎ乙でありました(山本一郎) - 個人 - Yahoo!ニュース

    hirofumi21
    hirofumi21 2014/03/18
    やっぱりそんなに潔く終わるわけもなく…。:キャッシュバックキャンペーン終了の声に踊らされた週末のMNP騒ぎ乙でありました(山本 一郎) Yahoo!ニュース
  • ビジネスパーソンこそ、プロとして“カラダ”と向き合え。 - 注目ベンチャー、nanapi(ナナピ)のCTOが語るコンディショニングの重要性 - | STANDS! by ALL SPORTS community

    2014.3.17 ビジネスパーソンこそ、プロとして“カラダ”と向き合え。 - 注目ベンチャー、nanapi(ナナピ)のCTOが語るコンディショニングの重要性 - 既成のイメージをぶち壊す、鍛え抜かれた肉体を持つ、ロックな風貌のCTO。 エンジニアと聞いて、皆さんはどんな人物像をイメージするだろうか? 報道やニュースの影響による先入観のせいで、どうしても「おとなしい」、「出不精」という、偏見を持って見てしまうのではないだろうか? 今回、特集するnanapi(ナナピ)の和田修一氏は、そんなイメージをぶち壊すような人物だ。 鍛えぬかれた肉体を持つ、いわゆる細マッチョで、趣味のギターに似合うロックな髪型。週に4日以上は走り、フルマラソンはもちろん、ロードバイクのレースやトライアスロンの大会にも参戦している。 業の方でも非常に高い評価を受け、日有数のCTO(最高技術責任者)ともされている

    ビジネスパーソンこそ、プロとして“カラダ”と向き合え。 - 注目ベンチャー、nanapi(ナナピ)のCTOが語るコンディショニングの重要性 - | STANDS! by ALL SPORTS community
    hirofumi21
    hirofumi21 2014/03/18
    「nanapiのCTOはめっちゃ体が丈夫!」っていう話を聞いていたけど、なるほど、こうゆうことだったのか。:ビジネスパーソンこそ、プロとして“カラダ”と向き合え。 nanapiのCTOが語るコンディショニングの重要性 -
  • 佐々木俊尚インタビュー ネット社会では悪口を拡散してはいけない | CINRA

    コンピューターやインターネットといったテクノロジーは、社会をどのように変容させるのか? そんなテーマを自らに課しながら、激動する情報社会に身を置き、取材執筆活動を精力的にこなすフリージャーナリスト・佐々木俊尚。最新刊『レイヤー化する世界』においても、テクノロジーによって変容する世界システムを、超国籍企業が作る「場」、そこに生まれる「レイヤー」という構造によって描き、話題を呼んだ。 そんな彼が、「渋滞学」という独自の学問を追究する、東京大学先端科学技術研究センター教授・西成活裕とコラボレーションするという話を聞きつけ、「情報社会」と「渋滞」についての単独インタビューをさせていただけることになった。 追い越しや急な加減速を繰り返し、自分だけ早く先に進むという「利己の精神」では、周囲を渋滞させてしまい、結果自分にも跳ね返ってくるということを、数学上でも実験でも立証してみせた「渋滞学」の研究。そこ

    佐々木俊尚インタビュー ネット社会では悪口を拡散してはいけない | CINRA
    hirofumi21
    hirofumi21 2014/03/18
    “Twitterでは、極端な意見の方がリツイートされる数が多く、注目を集めますよね。しかし、ウェブメディアのPVの問題と同じで「数字が上がった=良い情報」だとは限らないことを忘れてはいけない。”:ネット社会では悪
  • なぜ僕は、毎日ブログを書くことを辞められないのか。

    どうも鳥井(@hirofumi21)です。 今日も昨日に引き続き、「東京国際文芸フェスティバル」についてです。 参照:東京国際文芸フェスティバル2014オープニングイベントに参加して納得した「母国語」で書く意味。 | 隠居系男子 今回は第2部で語られていた「作家の定め」について。更にそのお話から、僕が毎日ブログを書くことを辞められなくなってしまった理由について、書いてみたいと思います。 作家という職業の定め 「作家にとって到達点とは何か?」という問いかけから始まった第2部のディスカッションだったのですが、全員に共通する意見は「作家には到達点が存在しない」ということ。 人間は常に何かを感じて生きている生き物。 人間とは、常に何かを感じ取って生きている生き物です。 西加奈子さんはこれを前提とした上で、「もし作家として書かなければ、目の前で起きたことに対して、何も考えないまま終わってしまう。」と

  • 伝えることの本質は動かすこと

    先日取材に行った浅草 Amuse Museum「ボロ」の展示 訪日メディア「MATCHA」をスタートさせて1ヶ月半。週ブログを書く習慣がなくなってしまったのですが、2週間に1回は何か書くようにしたいと思っています。書くことで思考が整理されるので、僕にとってブログを書くという行為は結構大切です。 人と会う機会が増えて、自分が無意識のうちに行っていたことを言語化することが増えました。その1つが「伝えることの質は動かすこと」ということです。これは僕のブログ論の核となるような考えで、一度文章にしていきたいと思います。 消費されるコンテンツと積み重なるコンテンツ 今世の中には様々なコンテンツが乱立しています。数えきれないくらいの種類がありますが、コンテンツは2つタイプで分けられると思っていて、1つは消費されるコンテンツで、もう1つは読んだ人の人生に積み重なるコンテンツです。 前者は、iPhone5

    伝えることの本質は動かすこと
    hirofumi21
    hirofumi21 2014/03/18
    一番大切なことです。RT @yuuu_a: 久しぶりに考察記事を書きました。ブログをやっていく上で、メディアをやっていく上で、大切にしていることの1つです。 - 伝えることの本質は動かすこと