2008年5月29日のブックマーク (5件)

  • いのちの奪い方 - シートン俗物記

    ずっと昔のことだ。子供相手のボランティアをやっていた時のこと。ある時、キャンプを行って、その夕時にニワトリをシメて料理することになっていた。ニワトリは近くの養鶏場から譲り受けた廃鶏といわれる老鶏。「子供たちにたべる事の大事さを伝える」授業の一環として行ったものだ。 参加した子供たちの親たちは口々に 「命の大切さを教えるために必要なことだ」 「べ物がどうやって手に入れられているのが教えてやって欲しい」 「べるためには、他の生き物の命を奪わなければならない事を伝えて」 と、立派な事を言ってくれたのだった。 ところが、いざ鶏をシメるとなった時、親たちは 「自分は血が苦手なので」 「こうしたことはやったことがないんで、慣れた方に」 「いや、ちょっと出来ないです」 と仰り、 「どうか、先生(私の事)がやって、見せてやってください」 と云い、誰一人として自分でやろう、という親は現れなかった。 み

    いのちの奪い方 - シートン俗物記
    hirok52
    hirok52 2008/05/29
    「(自分が)生きていくためには、何かしらの命を奪わなくてはならない」と分かってはいるけど「自分の手を汚したりしない」。普段はあまり感じませんが、感謝の気持ちを忘れずに。
  • なぜ大西洋は「大」、太平洋は「太」なの?

    乱気流さん 「大西洋」は「西の大洋=西の広い海」の意味で単純に「大」ですが、「太平洋」の「太」は「泰平・太平=世の中が静かで平和に収まっていること」の意味から「太」となっています。 「太平洋」は、16世紀のポルトガル人探検家マゼランが、航海中一日も暴風雨に見舞われなかった事から、この海をラテン語で「平穏な海」Mare Pacificum と命名したことから「平穏・平和」→「泰平・泰平」に由来するとされています。但し、漢字平仮名交じり文の中に外国語・外来語をカタカナで書くことを体系的に行った江戸中期の儒学者新井白石(1657〜1725)の『西洋紀聞』(1715)等の著書ではラテン語読みをそのまま使っていますし、江戸後期の文化人で地動説の紹介者でもあり日初の銅版画を描いた司馬江漢(1747〜1818)でも西洋系の世界地図を銅版画にする時に太平洋を「大東海」と書き入れていることから、日

    hirok52
    hirok52 2008/05/29
    大”西”洋と”太平”洋。日本に面しているのは太平な方ですね。
  • asahi.com(朝日新聞社):ライブドア捜索当日、フジTV株売却も NHK職員 - 社会

    ある職員は3年で5千回を超える取引をし、別の職員は事件の特報当日、勤務時間中に関連株を売っていた。NHK記者らによるインサイダー取引事件で、外部の第三者委員会が27日、公表したのは、株取引に励む役職員たちの姿だった。これで来の業務ができるのか――。想像以上の株熱の広がりに、調査した委員も苦言を呈した。  NHKの第三者委員会は、福地茂雄会長のもとに2月に設置された。弁護士の久保利英明委員長、弁護士の国広正氏、元共同通信常務理事の塚原政秀氏の3人を中心に、約3カ月かけて調査した。  今回の調査でわかった株取引の多さに、委員のひとりは「勤務時間中にそんなに株取引をしていて、まともに仕事が出来るのか」と述べた。  今回の報告では、06年1月16日、報道局社会部の記者が、フジテレビ株10株を売却していた事実も明らかにされた。東京地検が証券取引法違反の疑いでライブドアの家宅捜索に乗り出した日だった

    hirok52
    hirok52 2008/05/29
    3年で5000回の取引って、デイトレーダー並ですよね・・。受信料がこんな職員の給料に化けています。
  • http://www.asahi.com/life/update/0527/OSK200805270111.html

    hirok52
    hirok52 2008/05/29
    広島ファンじゃないけどこれは欲しい。
  • 「10年は泥のように働け」「無理です」――今年も学生と経営者が討論 − @IT

    昨年、情報処理推進機構(IPA)が開催したIT業界の重鎮と現役学生による討論会で、学生の持つIT業界への「ネガティブイメージ」が明らかにされたのは記憶に新しい。5月28日、IPAが開催したイベント「IPAX2008」で、再び経営者と学生の討論会が行われた。IT産業が国際的な飛躍をめざすために学生に期待することが今年の討論のテーマ。 学生側は、慶應義塾大学、九州大学、千葉工業大学、東京情報大学、東京工科専門学校から各校2人ずつ、計10人が出席。一方、産業界代表としてCSKホールディングス 取締役 有賀貞一氏と、コムチュア 代表取締役社長 向浩一氏が討論を行った。また、IPAからは理事長の西垣浩司氏が参加した。司会はインプレスR&Dの田口潤氏が行った。 「ポジティブなビジョンを提示して」 「産業を問わず、やりがいのある仕事のイメージ」について学生に質問をしたところ、「達成感がある」「自分の成長

    「10年は泥のように働け」「無理です」――今年も学生と経営者が討論 − @IT
    hirok52
    hirok52 2008/05/29
    最近の学生は言うこと言うねえ・・。口だけじゃなくて結果も出してくれると助かります。