2008年11月26日のブックマーク (17件)

  • 混ぜるな危険:ぁゃιぃ(*゚ー゚)NEWS 2nd

    http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/livemarket2/1223824752/ 213 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2007/07/20(金) 12:55:20 >>193 嫁の考えがよくわかりますねw だいたいその通りw あの一覧は正体がわかるものだけ書きました 色んなものを混ぜるのが好きなので書いた以外にも色々入ってましたが 何が入っていたのかはわかりません だいたい週に一度くらいのペースで下痢や嘔吐がありました 義姉がブチキレたのはカレー栄養が逃げるとの理由で野菜の皮は剥いてません)です 理由は野菜はもちろん、イソジン(うがいをするアレ)を入れたからです 仕上げ(?)にちょっと入れたところで卓に座っていた義姉がキレました 俺はいつも作ってるとこは見ない(見ると怒る)のでテレビを見てました 怒鳴り声に驚い

    hirok52
    hirok52 2008/11/26
    うちの母親も似たような傾向にあるかと。イソジンとかはさすがにないけど。
  • シュウカツをしていて思ったこと

    就職活動における意思決定をするということの恐ろしさというものをひしひしと感じている。何かを決めるということは、何かを捨てるということに他ならない。普段我々が行っている意思決定のほとんどは、再出現率が高い。よるごはんをべる。今日どの服を着ていくなどである。これらは次の日が来ればまたほとんど同一の条件で意思決定を行う場面が再び訪れる。なので、リスクというものがほとんど生じない。改善することは要求されるが、失敗しても人生に影響を与える可能性は極めて低い。 しかし、新卒の就職活動というものはこれとは大きく違う。それは、二度と同じ機会が訪れないからである。新卒という日独特の風習の中で、この意思決定というものは非常に重い決定である。どれだけ転職がしやすい環境になったといえども、働けないからといってすぐに転職できるほどに日という社会は開放された環境ではないと思われる。転職に対する風当たりは今も強い

    シュウカツをしていて思ったこと
    hirok52
    hirok52 2008/11/26
    今から振り返れば、大学選択だってそうだし、サークル選択だってそうだし、ゼミ選択だってそう。全ての選択の結果が今なわけで、就活だけが全てじゃない。
  • セレブ限定?NOKIAが日本で定額制の超高級携帯通信サービスを開始

    世界シェア1位の携帯電話メーカー「NOKIA(ノキア)」が来春から日でセレブリティ向けに携帯通信事業を開始することが明らかになりました。 また、「VERTU(ヴァーチュ)」という超高級端末も登場するとしており、富裕層を囲い込む計画だそうです。なんですかそれは…。 詳細は以下の通り。 ノキアの富裕層向け携帯通信、月5万円の定額制に モバイル-最新ニュース:IT-PLUS 日経済新聞社の報道によると、携帯電話端末メーカーの世界最大手であるフィンランドの「NOKIA」が来年3月から携帯通信事業に参入するそうです。 NOKIAが始めるサービスは月額5万円の定額制で、データ通信が定額となるほか、24時間いつでもオペレーターが応対する「コンシェルジュ」サービスなどが利用できるとのこと。 また、サービスの開始に合わせて1台60万円以上する超高級端末「VERTU」が登場するとしており、専用サイトを通じ

    セレブ限定?NOKIAが日本で定額制の超高級携帯通信サービスを開始
    hirok52
    hirok52 2008/11/26
    月額5万円、端末1台60万円・・。イラネ。
  • コーチにフェンディ…ロス修学旅行で集団万引 北海道の野球強豪高校 - MSN産経ニュース

    北海道栄高校(北海道白老町)の生徒が、修学旅行先の米・ロサンゼルスの空港免税店で、集団で万引していたことが26日、分かった。参加した2年生108人の約5分の1にあたる男女21人が、ブランド品の財布やマフラー33点を盗んだという。店員が見つけるなどし、大半はその場で返却したが、一部は持ち帰ったという。栄高は21人を5日間の停学処分にした。 栄高によると、修学旅行は7日から12日までの日程で、「異文化を体験し、日の良さを理解する」などとして、生徒はラスベガスやグランドキャニオンを回った。 ロサンゼルス国際空港で帰国便を待つ1時間の自由時間に、免税店でフェンディやコーチの財布や高級ブランドのマフラーを生徒が盗んだという。 生徒の旅行の小遣いは3〜4万円だった。 店員が気づいてガイドを介し、学校側に連絡。教員が生徒を問いつめたところ一部の生徒が「だれかが盗んで、突発的に連鎖してしまった」などと認

    hirok52
    hirok52 2008/11/26
    108人の生徒のうち、21人が万引きって・・。日本の恥なので、日本から出ないでください。
  • http://www.otona-magic.net/kenkou/700032.html

  • 「Hello」と挨拶し続けてわかった11のこと | ライフハッカー・ジャパン

    ライフハッカー読者のみなさん、こんにちは。 親は子供に「ちゃんとご挨拶しなさい」と言いますが、実は大人が「こんにちは」というチャンスはあんまりなかったりしますよね。「Reader's Digest」には、1カ月間、会う人会う人に「Hello」と言ってみた人の話が載っています。ジョー・キタさんは、道で会った知らない人、サイバースペースで出会った人、鏡の中の自分に向かって「Hello」と言い続けて、11のことがわかったそうですよ。 詳細は、以下にて。 【1】 挨拶するのは意外と難しい 冷蔵庫で固めるゼリーが、時間とともに固くなっていくように、年齢が私たちの心の殻を厚くしていってしまいます。あなたが当は心優しい人でも、急に「こんにちは」と言われた人は、「この人誰?」と警戒心を抱いてしまうかもしれません。ジョーは、49歳の頭の禿げたおじさんなので、カーリーヘアだったティーンの頃より、今の自分は親

    「Hello」と挨拶し続けてわかった11のこと | ライフハッカー・ジャパン
    hirok52
    hirok52 2008/11/26
    挨拶で世の中がもっと良くなる。
  • 若手も恐々の新リストラ時代:日経ビジネスオンライン

    気になる記事をスクラップできます。保存した記事は、マイページでスマホ、タブレットからでもご確認頂けます。※会員限定 無料会員登録 詳細 | ログイン 「資金繰りが悪化して、とにかくキャッシュがない。V字回復するためにも、半数以上の人員を削減する。希望退職者を募る余裕はないし、退職金も出せない」 今夏、東京証券取引所第1部に上場する、ある不動産開発会社でのこと。従業員は社内で最も広い会議室に集められ、総務部長からこうした趣旨の説明を受けた。 世代問わず事業・部署で整理 同社は昨夏以降、物件の販売が思うように進まず、資金繰りに行き詰まった。今春以降は、ゼネコンや金融機関へ社員が返済や支払いの延期を依頼する電話をかける風景が日常茶飯事になった。 「社長からは何の説明もなく、退職者の中には今年、入社したばかりの1年生もいた」と元社員は語る。リストラの発表から数日が経つと、社員は有給休暇を取って転職

    若手も恐々の新リストラ時代:日経ビジネスオンライン
    hirok52
    hirok52 2008/11/26
    人員計画は計画的に・・。
  • カーナビが目的地周辺で見捨てることについて - エキサイトニュース

    「カーナビって、なんで目的地『周辺』で終わりにするんだろうね? 『周辺じゃなくて、ちゃんと目的地まで連れてってよ』と思うよね」 深夜番組で以前、さまぁ~ずがカーナビについて、こんな感じの文句を言っていた。 同様のことを水谷豊がカンカンになって言うのを見たこともあるし、ダウンタウン松も「人志松のすべらない話」などでよく語っている。 身のまわりでもよく聞く苦情である。 自分なども徒歩ではあるものの「駅まで送るよ」と言いつつ、早々に飽きて、「あとはわかるよね?」と友人を放置することがあったりするが、それと似たような感じなのだろうか。 しかも、テレビや周囲の人の間では「周辺で見捨てられる」ことが当たり前として語られているが、最近のカーナビはもっと親切で、そんな人非人なことをしないとも聞く。 いつから、どういう理由で変わってきたのか。 自動車ライターの小池りょう子さんに聞いた。 「確かに、10年

    カーナビが目的地周辺で見捨てることについて - エキサイトニュース
    hirok52
    hirok52 2008/11/26
    うちのナビは比較的新しいと思うけど、もうちょっとのところで案内をやめてしまいます。そこからが教えて欲しいのに・・。
  • asahi.com(朝日新聞社):ええ絵あるのに美術館造る金ないねん 大阪市25年越し - 社会

    ええ絵あるのに美術館造る金ないねん 大阪市25年越し(1/2ページ)2008年11月26日7時44分印刷ソーシャルブックマーク 佐伯祐三「郵便配達夫」1928年=大阪市立近代美術館建設準備室蔵アメデオ・モディリアーニ「髪をほどいた横たわる裸婦」1917年=大阪市立近代美術館建設準備室蔵 大阪市立近代美術館が構想から25年たった今も宙に浮いている。収蔵品約4200点の大半は倉庫に眠り、国から買収した中之島の建設予定地は更地のまま。11年度末までに完成しなければ国に違約金48億円を支払わなければならない。幾度も頓挫してきた計画をどうするのか。財政難の市が判断を迫られている。 構想は1983年、大阪市生まれの洋画家・佐伯祐三の作品など574点が市に寄贈されたことをきっかけに、持ち上がった。89年の基構想では、北区中之島4丁目の大阪大医学部の跡地1万6千平方メートルに建設し、96年の完成をめざし

    hirok52
    hirok52 2008/11/26
    構想83年、96年完成を目指し、基本計画立案98年。財政難なのに160億円で土地を買ったり、計画性がなさ過ぎる・・。
  • 普通の写真をミニチュア写真風にする「MINI+TUNE」(フリーソフト) : Gizmodo Japan(ギズモード・ジャパン), ガジェット情報満載ブログ

    最近、普通の風景などをミニチュア風やジオラマ風に撮影したりするのがちょっとだけブームみたいです。ギズモードでもこんなものを紹介しました。 でも、ティルトだあおりだっていったって、よくわからないし、レンズだってお高いですから、そう簡単にミニチュア風味な写真なんて撮れませんよね。 そこで、普通の写真をミニチュア風写真に変換してくれるソフトを紹介しましょう。その名も「MINI TUNE」(ミニチューン)です。 使い方は簡単です。 ピントを合わせたい場所にまでドラッグして移動させると、その部分だけにピントがあって、あとはぼやけます。これで最適なピント位置を探り、気に入った場所になったら「SAVE」を押して画像を保存します。 これでできあがりです。 このソフトが何をしているのかというと、ピントの位置以外のボケ量を多くし、画像の彩度をやや高めにしているようです。こうすることで、ちょっとトイカメラ風な色

    hirok52
    hirok52 2008/11/26
    ミニチュア風写真を撮るレンズは高いからねえ・・。とりあえずはこれで遊んでみようっと。
  • フォトレポート:グーグルが公開するLIFE誌写真

    Googleは米国時間11月18日、LIFE誌と提携して、同誌写真のオンライン公開を開始した。閲覧できる写真は順次増やしていく予定で、目標は約1000万点だという。ここでは、これまで未公開だったそれら写真の一部を紹介する。 この写真は、移民労働者Florence Thompsonさんとその子供たち。撮影はDorothea Lange氏。大恐慌の最中にLange氏がThompsonさんを撮影した写真としては、別バージョンがよく知られている。1936年にカリフォルニア州ニポモで撮影。 提供:Life/Dorothea Lange Googleは米国時間11月18日、LIFE誌と提携して、同誌写真のオンライン公開を開始した。閲覧できる写真は順次増やしていく予定で、目標は約1000万点だという。ここでは、これまで未公開だったそれら写真の一部を紹介する。 この写真は、移民労働者Florence Th

    フォトレポート:グーグルが公開するLIFE誌写真
  • 首のコリを治せば、自律神経失調症の9割が治る。

    (05/16)インターネットの情報量の多さよ (09/07)医療情報を一化して管理することのできる時代。 (03/24)第100回~第108回医師国家試験 大学別総合ランキング (03/22)第108回医師国家試験 学校別ランキング 新卒編 (03/02)進行性家族性肝内胆汁うっ滞症2型をフェニルブチレートで治療する (03/02)コルチゾールが高くなると、危険を回避する行動が多くなる (03/02)人の肺を再生医療で形作ることに成功する。 (01/31)明日、ママがいないクレーム騒動 (11/19)かかりつけ医が時間外電話応対するには患者側の意識改革が必要 (11/19)玉ねぎに、精神安定化作用があった。 (11/19)日小児科学会が、スマホを子供に利用させるなと啓蒙活動 (11/19)広島の検案医、死去。1766人の死に触れる。 (11/10)民間病院長年収アップ。勤務医もあげよう

    hirok52
    hirok52 2008/11/26
    ”長時間のパソコン作業などは首に負担がかかるので、15分おきに休むことが大切”。無理。
  • 社会人なら押さえておきたいフレームワーク思考 - livedoor ディレクター Blog(ブログ)

    こんにちは、livedoor Blog担当の眞子裕介です。 今回は、ビジネス上のスキルとして注目を浴びている「フレームワーク思考」について説明いたします。 そもそも、みなさんは、「フレームワーク思考」という言葉をご存じでしょうか? 「フレームワーク思考」とは、情報分析、問題発見や、問題解決(*1)や戦略を立案する際に利用する「思考の枠」のことを指します。 (*1)All Aboutの「フレームワーク思考してますか?」から引用しました。 この「フレームワーク思考」を活用すると、自然と思考が論理的かつ客観的となり、思考の結果を人に説明しやすくなります。 私の経験をもとに言えば、「フレームワーク思考」を学ぶ以前に「機能の要望」を検討する時は、ユーザーの立場でユーザーが求めるであろう機能を考えていましたが、どうしても主観的な意見となりがちでした。しかしながら、「フレームワーク思考」を学んだ後は、「

    社会人なら押さえておきたいフレームワーク思考 - livedoor ディレクター Blog(ブログ)
    hirok52
    hirok52 2008/11/26
    マトリックスマトリックス。
  • 結婚式って何のためにするの?

    彼女に連れられて連休の間にあちこちのホテルのブライダルフェアに行ってきた。 最近ようやくわかってきたのは、彼女にとっては結婚とは結婚式のことらしいってこと。 入籍すれば別に盛大な式なんか挙げなくていいじゃないか、と思っていた俺には半端なく重荷だ。 結婚式って、何のために、誰のためにするんだろう? 式に参列してくれる人達の中で、一体どれぐらいの人が当に祝福してくれるのだろうか? 彼女と彼女の親は喜ぶだろうな。 その反面、呼ばれた会社の上司友人は、休みをつぶされて不満だから早く終わってくれとか思ってないだろうか? 新婦は、きれいなドレスを着飾って、自分が主役になれる事が満足なのかもしれない。 新郎は、美人な嫁を娶ることの自慢と、自分の人脈の誇示ができて得意気になれるのかもしれない。 そうだとすると、付き合わされる人達にとっては大迷惑だな、まったく。 日常生活で輝いている彼女だから、結婚式

    結婚式って何のためにするの?
    hirok52
    hirok52 2008/11/26
    友人の結婚式に出て、休みをつぶされて不満と思ったことは無いなあ。幸せのお裾分け的な儀式と思うのですが。
  • 痛いニュース(ノ∀`):民主党「IMFだけでなく、特定国への支援を」

    1 名前: トマト(岩手県) 投稿日:2008/11/25(火) 20:42:41.97 ID:04zFYh1K ?PLT 民主党金融チームが金融危機対応の追加策、日銀による地銀出資など盛り込む [東京 25日 ロイター] 民主党の金融対策チーム(座長:大塚耕平参院議員)は25日、金融危機対応策の追加策として「行動計画」の原案を発表した。原案によれば、年末の企業金融円滑化のため、資不足に陥っている地域金融機関への日銀出資のほか、国内基準行の自己資比率規制の一段の見直しを盛り込んだ。 (中略) (2)ドルの「完全追随」ではなく多極化指向の為替政策 ・IMF(国際通貨基金)への資金支援だけでなく、特定国への個別支援 ← ・円建て債の推奨 ・民間金融機関の安易な海外出資は自粛 http://jp.reuters.com/article/marketsNews/idJPnTK0

    hirok52
    hirok52 2008/11/26
    IMFじゃ駄目な理由が分かりません・・。
  • ビッグ3は真珠湾 - 債券・株・為替 中年金融マン ぐっちーさんの金持ちまっしぐら 

    シティーに公的資金が入り、200億ドルの資金が新たに投入されます。時価総額は既に約200億円足らずですし、優先株をほぼ同額政府に相当渡しますから、これは事実上の国有化です。 デフォルト条項にぎりぎりひっかからない所、でしょうか。裁判に持ち込む気があればトリガーは引けるかもしれない、というレベル。これに加えて不良債権買取保証が3000億ドルというのですから、ある意味もう国有化以上ですね。 しかし一息ついたのは事実です。時間稼ぎをしているうちにオバマ政権にバトンタッチしたい訳ですね。 さて、ビッグ3. いろいろなアナリストのレポートを読んでも、政府による援助なしで12月から1月のリファイナンスを確実に切り抜けられるとしているものはない。当然デフォルトを織り込みつつ、公的資金を入れるにしても相当の犠牲が伴うことを株価は示している訳でその結果5ドルとか6ドルとかになる。 実際、チャプター11はア

    ビッグ3は真珠湾 - 債券・株・為替 中年金融マン ぐっちーさんの金持ちまっしぐら 
    hirok52
    hirok52 2008/11/26
    ”アメリカは最後は何でもやる国だ”
  • 「プロらしさ」を生むWeb文章校正の5大鉄則:NBonline(日経ビジネス オンライン)

    校正というと、誤字・脱字をチェックしたり、「てにをは」の修正をしたりといった作業を思い浮かべる人も多いのですが、これは間違いです。もちろん、こうした行為も校正の一つではありますが、もっと大切なことがいくつもあります。 原稿というのは、不思議なもので、書き上げたばかりのものよりも、寝かせて見直して、手直しを入れたもののほうが、はるかに出来がよくなります。「勢いで書き上げる第一稿、落ち着いて見直す第二稿」とか「ラブレターと原稿は一晩寝かせてから提出する」という言葉が、物書きの間では、よく出てきます。 もし、あなたが勢いで書き上げた第一稿を見直さず、クライアントに提出したり、Webサイト上に掲載したりしたらどうなるでしょうか? ほとんどの場合、誤字・脱字があったり、読みづらい文章があったり、間違いがあったりするでしょう。 原稿の品質向上のためには、見直す時間も考慮して、スケジュールを組み立てるこ