今回の件はただの見学行為ではないのでは (Anonymous Coward) 2008-10-29 20:32:08 今回の件に関してはあまりよく分かっていないので,無知を晒すのは恥ずかしいので・・申し訳ないですがADでコメントさせて頂きます. 今回の件に関してはいくつか疑問があるのですが,まずそもそも本当に「公務執行妨害」だけが原因なのでしょうか?あるいは,本当に何もしなかったのに「公務執行妨害」が適用されたのでしょうか? いくつか,この件に関しての記事を読みましたが,そのどれもが両極端(「公安警察の一方的な暴力行為である」「フリーター全般労働組合の団体交渉申し入れ等無届けでデモ」)な記事であり,今回の件の真意がまったく見えてきません.前者であれば,仰るように国家権力のお暴走であって断罪されるべきですが,後者であれば,断罪されるべきはデモ団体であり,明らかな公安条例違反ではないでしょうか
Hiroshima Peace Site 広島平和記念資料館 日本弁護士連合会 弁護士会も頑張っています! イラクボディカウント イラクで日々、私たちと同じ罪のない民間人が死んでいく 05・12・20早稲田大学文学部でのビラ撒き不当逮捕を許さない 大学にきっちり謝罪させましょう!! News for the people 市民のためのニュースサイト 兵庫県弁護士九条の会 尊敬すべき先輩が参加している会です 弁護士梓澤和幸のページ 表現の自由、外国人の人権に取り組む先輩弁護士のHP 監獄人権センターHP 監獄の中で自由を奪われた人たちの人権に関心を寄せるすべての方々へ 憲法メディアフォーラム 憲法を巡るニュースを発信するサイト アリさんとジェインさんのHP 入管収容施設問題を考える アムネスティ・インターナショナル日本 GPPAC(ジーパック) 「紛争予防」を目的とした、世界的なNGOプロジ
ひき逃げ行為は故意犯ですから、「人を轢いたことに気づかなかった。」とか「人を引きずっているのに気がつかなかった。」というような故意を否認する言い訳をする場合がけっこうあります。 しかし、本件では(引用するのもおぞましいのですが) 車にはねられた後、発見された現場まで、真っ赤な血の跡が道路上を蛇行しながら3キロにわたって続いていた。 ということのようですので(蛇行の態様によっては違う見解もありえますが)、そんな言い訳は通用しそうにないです。 なぜ、蛇行したのか? 車のどこかに被害者がひっかかっていたのに気がついていたからこそ、それを振り落とそうとして蛇行した、という推認が強く働きます。 そしてそのことは、死因(死亡時期)の認定如何によっては本件は事故ではなく事件、つまり殺人事件と認める根拠になります。 しかも、未必の故意ではなく、確定的故意による極めて凶悪な殺人事件とみなされるでしょう。 同
「振り込め詐欺撲滅月間」の今月、東京都内のATM(現金自動預け払い機)に6000人もの警察官を配置している警視庁が、14日までの被害状況を調べたところ、計94件の被害のうち16件は、警戒中の警察官の目の前で被害者が現金を振り込んでいたことがわかった。 16件の被害総額は1700万円に上り、最高額は298万円だった。被害者の大半は高齢者で、事態を重視した同庁は、警戒中の警察官に、ATMを訪れるすべての高齢者に声をかけるよう指示した。 声をかけられる多くの人にとってはうっとおしいかも知れませんが、1件でも被害が減れば警察官としても声のかけがいがあると思います。 しかし 警察官に注意されながら、「家庭のことだから関係ない」と振り切って130万円を振り込んだ59歳の女性や、行員が声をかけたものの、「大丈夫です」と答えて50万円を振り込んだ73歳の女性もいた。 こういう人たちもいます。 まあ、だまさ
Hiroshima Peace Site 広島平和記念資料館 日本弁護士連合会 弁護士会も頑張っています! イラクボディカウント イラクで日々、私たちと同じ罪のない民間人が死んでいく 05・12・20早稲田大学文学部でのビラ撒き不当逮捕を許さない 大学にきっちり謝罪させましょう!! News for the people 市民のためのニュースサイト 兵庫県弁護士九条の会 尊敬すべき先輩が参加している会です 弁護士梓澤和幸のページ 表現の自由、外国人の人権に取り組む先輩弁護士のHP 監獄人権センターHP 監獄の中で自由を奪われた人たちの人権に関心を寄せるすべての方々へ 憲法メディアフォーラム 憲法を巡るニュースを発信するサイト アリさんとジェインさんのHP 入管収容施設問題を考える アムネスティ・インターナショナル日本 GPPAC(ジーパック) 「紛争予防」を目的とした、世界的なNGOプロジ
http://www.asahi.com/national/update/0822/TKY200808220127.html 捜査への協力が得にくい理由(複数回答)として、約6割が「後々警察に話をするのが面倒と考える人が多い」、約5割が「情報提供に慎重な会社が多い」と回答。具体的なケースとして、資料の任意提出や聞き込みでの情報提供を拒まれることを挙げる人が多かった。 一方で、照会や差し押さえ、電磁的記録の解析などで、約8割が「捜査事項が増加している」と回答。新たな仕事の負担を感じている。 白書は、携帯電話やインターネットの普及で振り込め詐欺などの匿名性の高い犯罪が増えたとも指摘。警察が重視してきた「人」や「物」からの捜査が難しくなっているとし、高い確率で個人識別ができるDNA型鑑定や電子機器の解析など科学技術を捜査に活用していく必要性を訴えた。 弁護士になって、捜査を外側から見ていて感じる
http://www.nougyou-shimbun.ne.jp/modules/bulletin6/article.php?storyid=518 取り込み詐欺は相手の実態がつかみにくく、警察庁も「(だます意図があるかどうか)犯意の立証が難しい」と認める。一方で、農家自身が取引ルートや人的ネットワークを通じて集めた情報が、事件解決に向けた大きな力になるとして、積極的な情報提供を求めている。 詐欺もいろいろなパターンがありますが、確かに、取り込み詐欺(正常な商取引を装い商品を発注して取り込み、代金を支払わない)は、通常の債務不履行との境目が曖昧になりがちで、詐欺の犯意認定に苦労する場合が多いと言えます。警察へ被害相談に行ったり、告訴状を出そうとしても、消極的な反応しか返ってこないことが多いのは、労多くして起訴にまでは至らないケースが多いから、ということは言えるでしょう。その意味で、上記の記
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く