タグ

2009年11月19日のブックマーク (35件)

  • はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知
    hiroomi
    hiroomi 2009/11/19
  • [速報]Internet Explorer 9初披露、HTML5対応、DirectXで描画。Silverlight 4は今日からβ公開

    [速報]Internet Explorer 9初披露HTML5対応、DirectXで描画。Silverlight 4は今日からβ公開 マイクロソフトの開発者向けプライベートイベント「PDC09」は2日目。マイクロソフトが初めて、現在開発中のInternet Explorer 9の情報を明らかにしました。Internet Explorer 9は開発から3週間目で、HTML5対応、JavaScriptなど性能の向上、そしてハードウェアアクセラレート機能の活用などがポイント。 また、リッチメディアコンテンツのプラットフォームであるSilverlightは、次期バージョンのSilverlight 4を紹介。Webカメラなどの外部メディアサポート、グリッドや画像なども埋め込めるリッチテキスト機能、Adobe AIRのような独立したアプリケーションとしての機能などの強化と、Visual Studio

    [速報]Internet Explorer 9初披露、HTML5対応、DirectXで描画。Silverlight 4は今日からβ公開
  • Amazon.co.jp: Vitantonio

    Amazon.co.jp: Vitantonio
    hiroomi
    hiroomi 2009/11/19
    欠点:高い。でワッフルメーカー(要火)に
  • 経費削減も大切だが、ミッションの陳腐化問題の方が深刻ではないのか? - モチベーションは楽しさ創造から

    最近の私のテーマの一つが「Back to Basic」。 もう一度、「基」に戻ろうという事をやっています。 だから、読書も新刊を読むことより、昔、感動した仕事の基を作ってくれたを読み直すことの方が増えています。 その中で、最近読み返しているのが、PF・ドラッカーの「マネジメント」。 このは、PF・ドラッカーは経営コンサルタントのグルとも呼ばれ、このは経営の教科書としても有名。 私も、何度も、このを若い頃に読んで、仕事の基としているつもりだったのですが、読み直してみると、案外、できていないモノです。今の私が抱えている課題、クライアント企業が抱えている課題の多くが、このに書かれている基ができていない為に起こっていることが殆ど・・ ドラッカーの言葉に「組織とは、目的ではなく手段である。自らの機能を果たすことで社会、コミニティ、個人のニーズを満たす存在」という言葉があります。

    経費削減も大切だが、ミッションの陳腐化問題の方が深刻ではないのか? - モチベーションは楽しさ創造から
    hiroomi
    hiroomi 2009/11/19
  • asahi.com(朝日新聞社):事業仕分け、総合科学技術会議8議員が「緊急提言」 - サイエンス

    行政刷新会議の事業仕分けで、科学技術の事業に「予算縮減」などの評価が相次いだことを受け、政府の総合科学技術会議(議長=鳩山由紀夫首相)の有識者議員8人全員が19日、科学技術予算の確保を求める「緊急提言」を連名で発表した。  科学技術振興費が概算要求段階で対前年度マイナスになったことを「(01年の)同会議発足以来、初めてのことで、極めて異例の事態」と分析。事業仕分けについて「短期的な費用対効果のみを求める議論がなされるなど、長期的な視点から推進すべき科学技術にはなじまない部分がある」とし、「国家の土台を揺るがしかねない」と訴えた。  さらに「予算の減額となり、人材が散逸すれば、仮に数年後に復活しても元の水準に戻すのは非常に難しい」としている。  議員を代表して記者発表した白石隆・元政策研究大学院大学副学長は「日をどういう国にしたいのかが見えないまま予算を減らす議論が進んでいることに危機感を

  • ハンファ、光学ドライブエミュレーション機能付きの2.5インチHDDケース「UMA-ISO」

    ハンファ・ジャパンは11月16日、2.5インチHDD用の外付けHDDケース「UMA-ISO」を発表、日より同社直販ショップにて販売を開始する。価格は9980円(税込み)。 UMA-ISOは、任意の2.5インチSerial ATA HDDを1基内蔵可能なUSB/eSATA接続対応の外付けHDDケース。“光学ドライブエミュレーション機能”を備えているのが特徴で、HDD内のISOイメージを光学ドライブとしてマウントすることが可能だ。USB光学ドライブ対応のPCであればBIOSレベルでも使用できるため、OSのセットアップやリカバリにも向く、としている。体サイズは78.8(幅)×130(奥行き)×13.3(高さ)ミリ。 関連記事 レイアウトを自由に変更できるブロックパズル風のノートPC冷却台――ハンファ ハンファ・ジャパンは、ノートPC冷却台「CoolPad」を発売する。6枚の分割パネルで構成さ

    ハンファ、光学ドライブエミュレーション機能付きの2.5インチHDDケース「UMA-ISO」
    hiroomi
    hiroomi 2009/11/19
    価格は9980円(税込み)。
  • initial-B-log: USBハードディスクからリストア用CD ISOをブート

    hiroomi
    hiroomi 2009/11/19
    ハンファから発売されているUMA-ISO
  • すべてZIPにまとめて高速化、Firefox 3.7で対応 | エンタープライズ | マイコミジャーナル

    Firefox web browser - Faster, more secure & customizable MozillaのAlexander Limi氏がMaking browsers faster: Resource Packagesにおいてブラウザの動作を高速化させる方法を提案している。ブラウザ側の対応だけでよく、サポートしていないブラウザが閲覧しても影響がなく、現在の枠組みの中で簡単に実装して実現できる。Alexander Limi氏はPlone CMFの開発者であるとともに、以前はJarnやGoogleで働いていたこともある。 HTTPリクエストの数を減らすことでWebページの高速な表示を実現しようというテクニックのひとつにCSS Spritesと呼ばれる手法がある。これは複数の画像を一つの画像にまとめ、レンダリングの段階でCSSの分割表示機能を使うというもの。HTTPリク

    hiroomi
    hiroomi 2009/11/19
  • エフセキュアブログ : New Gumblarとその亜種に関する注意喚起

    New Gumblarとその亜種に関する注意喚起 2009年11月19日13:56 ツイート hiroki_iwai オフィシャルコメント  by:岩井 博樹 JSOCの観測によると、Gumblarの感染台数が増加しているとのことです。アンチウイルスソフトウェアによる検体検知率は、現在のところ著しく低いとのこと。 確実に感染事実を把握するためには、次のリクエストが無いか確認した方が早そうです。 216.45.48.66 195.24.76.250 67.215.246.34 67.215.238.194 参照URL http://www.lac.co.jp/info/alert/alert20091119.html また、追加情報によると、初代GumblerはFTPのアカウント情報が盗まれましたが、今回はウェブサイトの閲覧履歴の情報も持っていかれているようです。 twitterに追加情報が

    エフセキュアブログ : New Gumblarとその亜種に関する注意喚起
  • 「注意喚起」の記事 | セキュリティ対策のラック

    情報を守り、未来を創造するパイオニアとしての信頼と自信で、もっと先へ 最高峰のセキュリティサービスと、ITトータルソリューションを提供します。 もっと知る

    「注意喚起」の記事 | セキュリティ対策のラック
    hiroomi
    hiroomi 2009/11/19
    の亜種
  • パナソニック,3次元CAD「CATIA」でIH調理器の開発期間短縮を実現

    パナソニック ホームアプライアンス社(社滋賀県草津市)は,同社キッチンアプライアンスビジネスユニットで3次元CAD「CATIA」,および解析ツール「CATIA Analysis」を使用し,IH(Induction Heating,電磁誘導加熱)調理器の開発期間短縮と設計品質向上を実現した。同社にCATIAを納入しているダッソー・システムズ(社東京)が発表した。

    パナソニック,3次元CAD「CATIA」でIH調理器の開発期間短縮を実現
    hiroomi
    hiroomi 2009/11/19
  • Shibuya Perl Mongersテクニカルトーク#12 NoSQL特集

    Shibuya Perl Mongersテクニカルトーク#12 "NoPerl, NoSQL, NoKVS" を2009年11月30日(月)に開催します。 テーマ - "Not only Perl, Not only SQL, Not only KVS" 日時 - 2009年11月30日(月) 18:30-21:00 (18:00 開場) 会場 - グラントウキョウサウスタワー23F リクルート社サウスホール 住所 - 東京都千代田区丸の内1-9-2 (JR東京駅 八重洲南口すぐ) 料金 - 無料 定員 - 200名 300名(※定員枠を増やしました) 事前登録 - ATNDで参加申し込み受付中です。 Ustream.tv - http://www.ustream.tv/channel/mtl-live プログラム 内容・順番・時間などは予告なく変更する場合があります。 【開場時間】 1

    hiroomi
    hiroomi 2009/11/19
  • ベルギーワッフル マネケンの公式サイト:通信販売も行っております

    2024.03.14 Androidスマートフォンでのアプリダウンロード不具合復旧のご連絡 News 新商品やイベント情報などをお届けします クリームワッフル フロマージュ 北海道十勝産のクリームチーズ100%使用

    ベルギーワッフル マネケンの公式サイト:通信販売も行っております
    hiroomi
    hiroomi 2009/11/19
    やわらかい。と、水分の切れ味かな。
  • 東京都の鍋もの指数 - tenki.jp

    東京都の鍋もの指数 - tenki.jp
    hiroomi
    hiroomi 2009/11/19
    指数50と60で油の量が違うのか、塩なのか。
  • なぜ新人は聞きに来ないのか? - teruyastarはかく語りき

    プログラマで、生きている: ググるな危険 http://el.jibun.atmarkit.co.jp/hidemi/2009/11/post-9d2b.html わたしが新人が検索に頼ってしまうことを危険視するのは、コピペの寄せ集めでもなんとなく動くコードが書けちゃって、それで自分は仕事を達成したという錯覚に陥ってしまうからです。 たいていの場合、新人プログラマには「きちんとしたコードを書くこと」は期待していません。先輩たちが期待しているのは「きちんとしたコードを書ける人になってくれること」です。 そこらへんの意識が行き違っちゃってるから、仙台に行くことよりも、新幹線に乗ることの方が重要事項になっちゃうんですかねえ。 最後に、わたしが新人の時に先輩から言われた言葉をご紹介させていただきます。 「自分で説明できないコードを1行たりとも書くな!」 間違うのはしかたありません。けれども、「自分

    hiroomi
    hiroomi 2009/11/19
  • 落合 朱里さんのMYページ - 日本気象協会 tenki.jp

    hiroomi
    hiroomi 2009/11/19
    「趣味: 読書 ダンス FX」なんかすげ~。
  • VPNをわずか数クリックで作成できる『Comodo EasyVPN』 | ライフハッカー・ジャパン

    Windowsのみ:『Comodo EasyVPN』は、パソコン間の安全な仮想プライベートネットワークをお手軽に作成できるフリーアプリ。つまり、職場にいながらあたかも同じローカルネットワーク上にあるかのように、家のパソコンへアクセスできるということです。 『Comodo EasyVPN』は過去に米ライフハッカーで採り上げた『VPN(Virtual Private Network)アプリHamachi』(英語記事、日語の解説はこちら)と同様、セットアップはかなりシンプル。 アプリをインストールし、アカウントを登録してログイン。二つ以上のパソコンでこのアプリを起動したら、簡単にかつ安全に一つのパソコンから他のパソコンへまるで同じローカルネットワーク上かのようにアクセスが可能になります。VPNの作成は下記のようなことをしたい!というときに、とても便利です。 外出中に自分の職場や自宅のPCへ安全

    VPNをわずか数クリックで作成できる『Comodo EasyVPN』 | ライフハッカー・ジャパン
    hiroomi
    hiroomi 2009/11/19
    パソコン間の安全な仮想プライベートネットワークをお手軽に作成できるフリーアプリ。
  • Windows XPマシンからだけWindows Updateや自動更新ができない

    Windows Update.logでログを確認してみたところ,エラー・コードとして「80072ee2」が表示されていました(図1)。また,パケットをキャプチャすると,クライアントからはデータが送信されていますが,相手からは何も応答がないままタイムアウトになっています。 その他のクライアントOSでは特に問題はありません。何が原因なのでしょう? Windows XP以外のクライアントからは問題なくアップデートできているということですので,ネットワーク通信や各種リソースの問題はないようです。エラー・コードで記録されている80072ee2を調べてみたところ,「WindowsUpdateに接続しダウンロードしようとしたところタイムアウトになってしまった」という意味でした。 Windows XPのみが最新のソフトを搭載 実はWindows XPとそれ以外のWindowsとでは自動更新を実行するWin

    Windows XPマシンからだけWindows Updateや自動更新ができない
  • Windows Update (0x80072EFD, 0x8024402C, 0x80240030, 0x8024502d) - よそ行き顔で

    検索エンジンでWindows Updateのエラーを検索して飛んで来られた方へ 対象となるPCがインターネットに接続するためにproxyサーバを 必要としていて、通常のwebアクセスはできるのにWindows Updateが いつも失敗するとしたら、DOS窓(コマンドプロンプト)を開いて、 "proxycfg"と実行してみてください。その結果、proxyサーバの情報が 何も表示されなければ、同じDOS窓でproxycfg -uを実行し、その後 PCを再起動してみて下さい。それによりWindows Updateが行えるように なる可能性があります。何故Windows Updateだけが失敗するのか、またこの 操作が何を意味するのか、参考情報については、ページのこの下を ご覧ください。 2005.1.10追加 何かのはずみに*1Windows Updateが失敗して、0x80072EFDとい

    Windows Update (0x80072EFD, 0x8024402C, 0x80240030, 0x8024502d) - よそ行き顔で
    hiroomi
    hiroomi 2009/11/19
    0x8024400Dの回避方法「proxycfg -u」をお試しあれ。>回避できました。
  • WSUS がおかしい(未解決) - コマッタさんの備忘録

    忘れることが多くなった今日この頃、備忘録を作っておけば安心かなという、自分のためのブログとして始めました。 別に全部がおかしいわけじゃないけど、解決できない問題が残っている。 WindowsUpdate.log を見てみると、 WARNING: GetCookie failure, error = 0x8024400D, soap client error = 7, soap error code = 300, HTTP status code = 200 WARNING: SOAP Fault: 0x00012c WARNING: faultstring:Fault occurred WARNING: ErrorCode:ServerChanged(4) WARNING: Message:Server rolled back since last call to GetCookie WA

    WSUS がおかしい(未解決) - コマッタさんの備忘録
    hiroomi
    hiroomi 2009/11/19
    0x8024400D回避方法
  • Windows Updateで0x8024400Dが表示されちゃうよ(T-T な場合の回避方法とか - 家庭内インフラ管理者の独り言(はなずきんの日記っぽいの)

    FIX !! 0x8024400D(Windows XP Newsgroups)から Windows UpdateやMicrosoft Updateをした際に、「0x8024400D」が表示される場合の回避方法。 全てのIEを終了させる コントロールパネル → インターネットオプション → インターネット一時ファイルを削除する コントロールパネル → 管理ツール → サービス → Automatic Updates サービスを停止する "C:\Windows\SoftwareDistribution\DataStore" 内のファイルを削除する "C:\Windows\SoftwareDistribution\Download" 内のファイルを削除する コントロールパネル → 管理ツール → サービス → Automatic Updates サービスを開始する というので解決した人が居るそ

    Windows Updateで0x8024400Dが表示されちゃうよ(T-T な場合の回避方法とか - 家庭内インフラ管理者の独り言(はなずきんの日記っぽいの)
    hiroomi
    hiroomi 2009/11/19
    0x8024400D回避方法
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    週報 2024/04/28 川はただ流れている 4/20(土) 初期値依存性 さいきん土曜日は寝てばかり。平日で何か消耗しているらしい。やったことと言えば庭いじりと読書くらい。 ベランダの大改造をした。 サンドイッチ 一年前に引っ越してからこんな配置だったのだけど、さいきん鉢を増やしたら洗濯担当大臣の氏…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    hiroomi
    hiroomi 2009/11/19
  • ロングテールをリアルに実践~九州に“凄い”ホームセンターがあった:日経ビジネスオンライン

    篠原 匡 ニューヨーク支局長 日経ビジネス記者、日経ビジネスクロスメディア編集長を経て2015年1月からニューヨーク支局長。建設・不動産、地域モノ、人物ルポなどが得意分野。趣味は家庭菜園と競艇、出張。 この著者の記事を見る

    ロングテールをリアルに実践~九州に“凄い”ホームセンターがあった:日経ビジネスオンライン
    hiroomi
    hiroomi 2009/11/19
    「「この店に来るのか」というアンケートを採った場合、普通は「近い>安い>・・・」という順番になることが多い。だが、ハンズマンの場合は、「絶対にある>店員が親切>・・・・・・>近い>安い」」
  • なぜ、日本のIT産業は世界で勝てないのか?

    「日IT(情報技術)産業で世界一になった技術や製品、サービスというのは、後にも先にも東芝のノート・パソコンぐらいしかありません。ことIT産業では、なぜ日企業が世界で勝てないのか。その理由を説明できますか?」 かなり以前のことだが、日のあるITコンサルティング会社の経営トップにこう聞かれた。私が答えに窮していると、その経営トップはズバリ言った。「ユーザー企業のレベルが低いからです」 日のユーザー企業は技術的に高度な要求や厳しい注文ができない。このため、日ITベンダーが育たなかった。これが経営トップの主張である。「大手ユーザー企業である銀行は保守的で冒険しようとせず、しかも『横並び』ときています。新しい技術を果敢に取り入れて革新的なサービスや金融商品を開発しようというチャレンジ精神など全くありませんでした。だから国内ITベンダーから世界に通用する革新的な技術や製品が生まれなかった

    なぜ、日本のIT産業は世界で勝てないのか?
    hiroomi
    hiroomi 2009/11/19
    「世界一になった技術や製品、サービスというのは、後にも先にも東芝のノート・パソコンぐらいしかありません。」
  • Song of Cloud: 送金のトランザクション処理パターン

    App Engineで現実的な送金処理について考え中です。 ドラフト版なので、怪しい点があればご指摘いただければ幸いです。 コメントで情報いただきました。 Distributed Transactions on App Engineで紹介されてる方法と基的に同じなので、おそらく問題なく動きそうです。ありがとうございました。 今回はこんな図を使います。 この図の読み方は、矢印の方向にユースケースの一連の処理(またはリクエストの処理)が流れていて、右に行くほど時間が経過しています。そして、矢印がくし刺しにしている四角形は、そのユースケース中で操作するエンティティを表しています。 また、左右の位置が同じ矢印は、基的には同じ時刻に発生したイベントを表しています。上記の図では、A, B, Cがそれぞれの口座エンティティを同時に操作している感じです。 並行性制御(おさらい) 最初の図のように、それ

    hiroomi
    hiroomi 2009/11/19
  • IT戦士が片付いた!? ドキュメントスキャナー「imageFORMULA DR-150」でモテモテに

    モテたい。 毎日こうつぶやき、周囲の男性全員に色目を使っている、31歳おひとりさまの自称・IT戦士(♀)の記者。こんなにウェルカムなのに、こんなに待っているのに、なぜ誰も声をかけてくれないのか。 「ここに置いていいですか?」。記者の机にFAXを届けてくれた後輩男子が、おそるおそる声をかけてきた。かわいい男子は好物だ。さあ、こっちにおいで。取ってったりはしないから。たぶん。 だが彼は、FAXの置き場に困って目を泳がせ、書類の山の上に投げるように置くと、そそくさと去っていった。ああ待ってくれかわいい男子。行かないで! ……だが確かに記者の机は、1枚のFAXの置き場にも困るほどの汚さだ。紙の資料も新聞も取材メモも放置。机上には正体不明の地層が堆積し、何の資料がどこにあるかすら分からない。男子が寄りつくはずもなく、仕事の効率も極めて悪い。このままでは嫁にも行けず、主夫もめとれそうにない。 「ドキ

    IT戦士が片付いた!? ドキュメントスキャナー「imageFORMULA DR-150」でモテモテに
    hiroomi
    hiroomi 2009/11/19
    妄想の切り売り。わだかまりぽさもありそうだけど。
  • Google App Engine入門:フレームワークの選択

    Google App Engine向けのアプリを作る際に最初に悩んだのはフレームワークの選択。Google App Engineにはwebappという最低限の機能を持ったフレームワークが付いて来るが、Python使いの人たちの間では、DJangoというフレームワークが広く使われているらしいし。かといって、あまり大きなフレームワークを使うと、パフォーマンスのチューニングとかもしにくくなるし、フレームワークそのもののバグや制限に悩ませられる可能性もある。 そんな中で増井君が見つけてくれてまず試したのが、Junoというフレームワーク。DJangoと比べると遥かに小さく、WebappよりもURLのルーティングのメカニズムとかが充実している。 そこで一旦はアプリをJunoの上で作り始めたのだが、Junoのソースコードを見ているうちにいろいろと気に入らないところが出て来た。不必要にオプションが多いし、

    hiroomi
    hiroomi 2009/11/19
  • ソフトバンク 法人のお客様 | SoftBank

    ソフトバンクテレコムの法人のお客様向けサービスについて。スマートフォン、携帯電話、固定電話、インターネット広告、クラウドサービス、Google Apps、データセンター、オンラインストレージサービスなどのご紹介。

  • ログインしてください:日経クロステック(xTECH)

     会員限定サービスです 会員の方はこちら ログイン 有料会員(月額プラン)は初月無料! お申し込み 日経クロステック TOPページ

    hiroomi
    hiroomi 2009/11/19
    コメントの外部依存かな。
  • グーグル、「Chrome OS」のデモを披露へ--本社イベント開催で開発進捗アピール

    Googleは米国時間11月19日に「Chrome OS」の開発進捗を披露するイベントを社で開催する計画だ。 Chrome OSは、2010年のローンチが見込まれているGoogleプロジェクトで、軽量でブラウザライクな操作性をベースにしたネットブック向けOSを開発している。同社はこのプロジェクトを7月に大々的に発表して以来、あまり多くを明らかにしてこなかった。 しかし、19日にはこうした状況は変わるかもしれない。17日に配布された報道関係者向けの招待状によると、Googleは「いくつかのデモを披露」するほか、プロダクトマネジメント担当バイスプレジデントのSundar Pichai氏とGoogle Chrome OSのエンジニアリングディレクターであるMatthew Papakipos氏がプレゼンテーションを行う予定だという。

    グーグル、「Chrome OS」のデモを披露へ--本社イベント開催で開発進捗アピール
    hiroomi
    hiroomi 2009/11/19
    「米国時間11月19日に」
  • http://www.yanoict.com/yzeye/o18

    hiroomi
    hiroomi 2009/11/19
    小売(売り切り)からサービス業に転身できるのか。
  • スパコン:約4万のチップを1週間でアップグレードする方法(動画) | WIRED VISION

    前の記事 中古品を「10秒で売買できる」サイト:Amazon等に対抗するGlyde 世界最速スパコン:景気刺激策で新研究を支援する米政府 次の記事 スパコン:約4万のチップを1週間でアップグレードする方法(動画) 2009年11月18日 Priya Ganapati 世界最速のスーパーコンピューター(日語版記事)になった米Cray社製の『Cray XT5』(通称『Jaguar』)は、1.759ペタフロップスの演算能力を達成した怪物コンピューターだ。 Jaguarには、米AMD社製プロセッサーが約3万7376個使用されている。プロセッサーコアの総数は25万5584個で、2.6GHzで動作するAMD社の6コア・プロセッサー『Istanbul Opteron』を使って構築されている。 JaguarはこれまでAMD社の4コア・プロセッサーを使用してきたが、これを6コアにアップグレードした。AMD

    hiroomi
    hiroomi 2009/11/19
  • Teach Yourself Programming in Ten Years 日本語訳

    以下の文章は、Peter Norvig による Teach Yourself Programming in Ten Years の日語訳である。 翻訳文書については、以下の方々にご教示を頂きました。ありがとうございました。 Shiro Kawai さん:誤訳の訂正 三好博之さん:誤訳の訂正 竹中明夫さん:2001年7月改版分の訳、誤訳の訂正(共訳者にクレジット) Toshihiko Ono さん:誤訳の訂正 アクビさん:訳注3に関する情報 どうしてみんなそんなに急ぐの? どの屋に足を運んでも、『7日で学ぶ Java』といったハウツーを見かけるし、そのそばには Visual Basic や Windows やインターネットなどについて、同じように数日や数時間で学べると売りこむが無限のバリエーションで並んでいる。Amazon.com で以下の条件で検索してみたところ、 pubdate

    Teach Yourself Programming in Ten Years 日本語訳
    hiroomi
    hiroomi 2009/11/19
  • 「メインフレームは理想のクラウド用データセンター」だ、とIBMがいい始めた

    米IBMが世界最大のデータ分析を行うBI(Business Inteligence)用プライベートクラウドを構築し、社内利用を開始すると発表しました。このクラウド構築技術を商品化し、顧客にも提供する予定とのことです。そしてその実体は「メインフレーム」でできています。 IBM Press room - 2009-11-16 IBM Builds Massive Business Analytics Cloud for 200,000 Employees and Unveils Version for Clients - United States メインフレームとCognosで構築された世界最大のデータ分析クラウド 「Blue Insight」というコード名で呼ばれるこのIBM社内のプライベートクラウドは、48プロセッサを搭載したメインフレームSystem z10と、昨年買収したBIベンダー

    「メインフレームは理想のクラウド用データセンター」だ、とIBMがいい始めた
    hiroomi
    hiroomi 2009/11/19
    「スケールアウト目的>VM>メインフレーム」なのか。なにかは当たり前になっててなにかはなさそ。言葉自体なくなりそうだ。
  • ウノウラボ Unoh Labs: Python開発環境を整えよう

    こんにちは!4月から入社したYet Another Sakatoku、酒徳千尋です。今まで同じクラス、同じ職場に別の「酒徳さん」がいるのを経験したことがないので不思議な気分です。 ウノウでは新規サービスの開発を担当することになったのですが、言語やフレームワークの選択は開発者に任されているということなので、PythonとDjangoの組み合わせで開発を始めることにしました。 PythonでのWeb開発は、日ではまだメジャーではないと思うので、このウノウラボでtipsや、ライブラリ・フレームワークの使い方を紹介できればと思います。 今回は、僕が入社してから最初に行ったPython開発環境のセットアップについて書いてみたいと思います。 virtual-pythonで開発環境をつくる 開発にあたって様々なライブラリをインストールする必要が出てきますが、通常のPythonのホームディレクトリ、例え

    hiroomi
    hiroomi 2009/11/19