タグ

2016年10月7日のブックマーク (39件)

  • Siriで部屋中の家電を操作できるようにして未来のお部屋を作ってみた - ワタナベ書店

    はじめに この記事はお家ハックアドベンドカレンダー7日目の記事です。 昨日は@ajimiteiさんのDMM.make AKIBA の hue をハックしてみたでした。 hueはおうちハックの事始めとしておすすめの製品です。いろいろな言語でライブラリも充実しているし、日語でのハック情報もたくさんあります。ぜひおうちハックを初めてみたいという人はhueから初めてはどうでしょうか。 概要 タイトルどおり、Siri(Homekit)を中心に未来のお部屋を作ってみました。 デモです。全家電をSiriで操作できるようにしました。 動画の各コマンドについて軽く説明すると、 「部屋の電気をつけて」→ hueの電気をつける 「部屋の温度は」→ netatmoから部屋の温度を取得する 「テレビの電源をつけて」→ IRKitからテレビの赤外線を送信する というようにSiriから各家電に命令を送ったり、情報を受

    Siriで部屋中の家電を操作できるようにして未来のお部屋を作ってみた - ワタナベ書店
    hiroomi
    hiroomi 2016/10/07
  • 警察署長!! : 松元絵里花 公式ブログ

    hiroomi
    hiroomi 2016/10/07
    “小倉北警察署”小倉北署に24tトレーラーを突撃させるという事件が勃発らしいけど。
  • Japan Connected-free Wi-Fi

    SSIDHills-WiFi 六木ヒルズ、アークヒルズ内で利用できるフリーWi-Fiです。 提供:森ビル株式会社 SSIDMSP_Free_Wi-Fi 三井ショッピングパーク各施設内で利用できるフリーWi-Fiです。 提供:三井ショッピングパーク ららぽーと/三井アウトレットパーク/ダイバーシティ東京 プラザ

    Japan Connected-free Wi-Fi
    hiroomi
    hiroomi 2016/10/07
  • 小さいカッターマットはそれだけでかっこいい:サイト14周年 かっこいいこと140回更新 - デイリーポータルZ

    カッターナイフを持ち歩くようになってから、「じゃあカッターマットも持ち歩かなきゃまずいだろう」ということで自作した超小型カッターマット。 100均の小さいカッターマットを買ってきて、カッターでより小さくカットした。カッターで何度か同じところを切り続けると、マットもちゃんと切れるのである。 この小ささがかっこいいと思って、ことあるごとに人に見せびらかしているのだが、今の時点ではまだ誰も「かっこいい」に同意してくれていない。

    hiroomi
    hiroomi 2016/10/07
  • ジョブズが生み出して現在のmacOS/iOSにまで連なる流れの源流「NeXTSTEP」とは

    by Gerben Wierda 現在用いられている技術の源流をたどっていくと意外なところにたどり着くことがあります。Macの場合、そのOSの源流はApple内部ではなく、かつてAppleを「追放」されていたジョブズが外部にいたときに生み出したOS「NeXTSTEP」にたどり着きます。 The Deep History of Your Apps: Steve Jobs, NeXTSTEP, and Early Object-Oriented Programming | Computer History Museum http://www.computerhistory.org/atchm/the-deep-history-of-your-apps-steve-jobs-nextstep-and-early-object-oriented-programming/ スティーブ・ジョブズは19

    ジョブズが生み出して現在のmacOS/iOSにまで連なる流れの源流「NeXTSTEP」とは
    hiroomi
    hiroomi 2016/10/07
  • “すっぴん”でも化粧顔に見える テレビ会議システム開発 | NHKニュース

    在宅勤務の女性が会社のテレビ会議に出る際に、素顔のままでもモニター上には化粧をしたような顔が映し出されるシステムを大手化粧品メーカーが開発しました。 社員の8割を女性が占めるこの化粧品会社では、およそ50人が在宅勤務をしていますが、テレビ会議に出るたびに化粧をするのを負担だという声が多く寄せられたため、開発に踏み切ったということです。 システムを開発した化粧品会社の片岡まり・クリエーティブ企画室長は「多様な働き方の一つとして在宅勤務を支えるために開発した。自宅にいて育児や介護をしながらでも、生き生きと働ける社会にしていきたい」と話しています。 自宅など場所や時間にとらわれず仕事をするやり方は「テレワーク」と呼ばれ、働き方改革の一環として導入する企業が増えていて、この化粧品会社では、将来的にはシステムの販売も検討しているということです。また、このシステムはさまざまな化粧を試すことができ、化粧

    “すっぴん”でも化粧顔に見える テレビ会議システム開発 | NHKニュース
    hiroomi
    hiroomi 2016/10/07
    “資生堂が大手IT企業の日本マイクロソフトと協力して開発しました。”
  • 24歳東大卒女性社員が過労死 電通勤務「1日2時間しか寝れない」 クリスマスに投身自殺 労基署が認定(1/2ページ) - 産経ニュース

    最長月130時間の残業などで元電通社員の高橋まつりさん=当時(24)=が自殺し、三田労働基準監督署(東京)が過労死として認定していたことを7日、遺族側弁護士が会見で明らかにした。 弁護士によると、高橋さんは平成27年3月、東京大文学部を卒業後、同年4月に電通に入社。インターネットの広告部門を担当し、同年10月から証券会社の広告業務も入った。 弁護士側が入退館記録を基に集計した残業は、10月が130時間、11月が99時間となっていた。休日や深夜の勤務も連続し、12月25日に、住んでいた寮から投身自殺した。 高橋さんが友人や母親に送信したツイッターなどでは、1日2時間睡眠が続いたことなどを訴えた上で、「これが続くなら死にたいな」「死んだほうがよっぽど幸福」と記していた。

    24歳東大卒女性社員が過労死 電通勤務「1日2時間しか寝れない」 クリスマスに投身自殺 労基署が認定(1/2ページ) - 産経ニュース
    hiroomi
    hiroomi 2016/10/07
    “1日2時間睡眠が続いたことなどを訴えた上で、「これが続くなら死にたいな」「死んだほうがよっぽど幸福」と”
  • 大手町駅で天井から看板落下、けが人なし 氷川台駅でも:朝日新聞デジタル

    東京メトロの2駅で6日から7日にかけて、構内の案内看板が相次いで落下した。けが人はいなかった。 東西線大手町駅東口改札付近で6日午後4時35分ごろ、天井から針金3でつるしている仮設案内看板(重さ9・7キロ、縦20センチ、幅230センチ)の針金2が切れて落ちていることが、利用客からの連絡で発覚した。終電後、大手町駅の他の仮設案内看板96枚を緊急点検し、針金を1ミリから1・6ミリに太くした。 7日午前0時25分ごろには、有楽町線・副都心線氷川台駅のホームの壁に取り付けている停車駅案内看板(重さ17・7キロ、縦77センチ、幅195センチ)が、1・2メートルの高さから落下しているのを駅員が見つけた。通常、看板はねじ10個で留められているが、全てとれていた。構内の同種の案内看板29枚は異状なかった。 東京メトロ広報は「防犯カメラの映像を見る限り、両件ともいたずらではなさそうだ」という。同社が原因

    大手町駅で天井から看板落下、けが人なし 氷川台駅でも:朝日新聞デジタル
    hiroomi
    hiroomi 2016/10/07
  • コスト指標(CPI)

    hiroomi
    hiroomi 2016/10/07
  • dstat の結果を fluentd を利用して growthforecast に飛ばすチートシート

    どうも、三丁目の可視化野郎ことかっぱ (@inokara)です。ちょっと急ぎでインスタンスのリソース可視化環境を作る必要になりましたとさ…。 はじめに CloudWatch を補助する意味合いもあり dstat での結果を fluentd と growthforecast を利用して可視化したいと思います。記事作成にあたり以下を参考にさせて頂きました。 dstatをfluentd + GrowthForecastで可視化する dstat + fluentd + Graphite + Grafana でサーバモニタリングする 登場人物 dstat fluentd(td-agent) Growthforecast それぞれの登場人物についての説明は割愛させて頂きます。Amazon Linux の場合には dstat はインストールが必要ですのでご注意下さい。 sudo yum install

    dstat の結果を fluentd を利用して growthforecast に飛ばすチートシート
  • グーグル「純正」の新スマホが残念すぎる理由

    グーグルは10月4日、「Made by Google」と銘打ったイベントでグーグルブランドで販売する一連のハードウェア群を発表した。明らかにしたのは、Nexusシリーズに代わる新しいスマートフォン「Pixel」をはじめ、VRヘッドセット「Daydream View」、高画質の4KとHDR(High dynamic range)に対応した動画サービスを利用できる「Chromecast Ultra」、そして家庭向けアシスタンスサービスへの入り口となる「Google Home」だ。 このイベントはグーグルの立ち位置をあらためて明確にするとともに、今後のグーグル/Androidを占う上でも興味深いものだった。稿では、このイベントを通じて明らかになったグーグルの戦略を分析していきたい。 ハードに力点を入れると思いきや・・・ まず、重要なポイントは、「ハードウエア復権」だ。これらの製品を通して示され

    グーグル「純正」の新スマホが残念すぎる理由
    hiroomi
    hiroomi 2016/10/07
  • 【Hothotレビュー】 ヘビーモバイラーがキングジムの新型ポメラ「DM200」を一刀両断!

    【Hothotレビュー】 ヘビーモバイラーがキングジムの新型ポメラ「DM200」を一刀両断!
    hiroomi
    hiroomi 2016/10/07
  • http://hibiyal.jp/library/document/service_guides/WiFi.pdf

    hiroomi
    hiroomi 2016/10/07
    192.168.60.1:15080
  • 吉岡直人~シン・ゴジラであらためて感じた日本流ゲーム開発の欠点

    吉岡直人です。大ヒット中の映画「シン・ゴジラ」はもうご覧になりましたか? 僕はなんだかんだでもう3回も見てしまっています。シン・ゴジラは「ゴジラ」を未曾有の大災害に見立て、それがもし日を襲ったらどう対処する? という物語で中身についてはこれ以上触れません。ただ、劇中でとても印象深かったのが日人の真面目さと努力家すぎる部分です。 というのも僕は常々、日人はコンピュータを扱うには真面目で努力家すぎる、と考えているからです。真面目で努力家で誠実なので、皆に喜んで欲しくて取りあえず結果を出そうとどんな無理でもやってしまう。しかしそれが、時として技術の進歩を妨げているように思うのです。せっかくコンピュータという自動化機械を使っているのに、かえって手間暇を増やしたりしています。人間側がほんの少し妥協すれば半分になる手間が、こだわることで3倍になったりします。 4004の昔から日人らしい真面目さ

    吉岡直人~シン・ゴジラであらためて感じた日本流ゲーム開発の欠点
    hiroomi
    hiroomi 2016/10/07
    ”「真面目さと努力家すぎる部分」”優先順位が決められない、いやべたにつぶすだけで、なせなのかを考えない。
  • 【絶品麺】毛沢東の巨大看板にビビっちゃダメ! 都内最高峰の担々麺を食べたいなら東京・千駄木「毛家麺店」に行くべし!!

    » 【絶品麺】毛沢東の巨大看板にビビっちゃダメ! 都内最高峰の担々麺をべたいなら東京・千駄木「毛家麺店」に行くべし!! 特集 こう言っちゃなんだが、「うわ、大丈夫かなここ」ってなる店が時たま存在する。外観がボロボロだったり、店頭サンプルが色あせてたり、壁に超巨大な毛沢東の看板が飾ってあったり……。最後のはマジだぞ。たぶん、あなたが思ってるよりもだいぶデカい。大丈夫かここ。 そう、東京・千駄木にある「毛家麺店(マオラーメン / マオケメンテン)」の壁には、ある巨大な看板が飾ってある。そこに描かれているのは、中華人民共和国初代国家主席・毛沢東。これは……なんか入りづらい。しかし、ここで入らないのは一生の損。なぜなら、このお店では超絶品の担々麺がべられるからだ! ・巨大看板にビビるな 東京メトロ・千駄木駅を出て歩いていると、いきなり毛沢東の巨大な看板が現れる。まるで通行人を驚かすかのようだ。

    【絶品麺】毛沢東の巨大看板にビビっちゃダメ! 都内最高峰の担々麺を食べたいなら東京・千駄木「毛家麺店」に行くべし!!
  • dstat インストール手順の覚書 - n-sega's blog

    dstat の紹介記事見て、早速インストールしてみた。そのときの手順を忘れないように書いておく。 手順 wgetでdstatのrpmを入手。 $cd /usr/local $sudo mkdir src $sudo wget http://apt.sw.be/redhat/el5/en/x86_64/extras/RPMS/dstat-0.7.2-1.el5.rfx.noarch.rpm --2012-03-01 14:38:14-- http://apt.sw.be/redhat/el5/en/x86_64/extras/RPMS/dstat-0.7.2-1.el5.rfx.noarch.rpm apt.sw.be をDNSに問いあわせています... 193.1.193.67 apt.sw.be|193.1.193.67|:80 に接続しています... 接続しました。 HTTP による接

    dstat インストール手順の覚書 - n-sega's blog
    hiroomi
    hiroomi 2016/10/07
    -t -c --mem -s --output xxxx.csv -Tlan6
  • dstat使ってみる - tweeeetyのぶろぐ的めも

    はじめに サーバが重いなーとか負荷とか調べたいときはuptime、topから始まり vmstat、iostataなんか見るわけですがdstatが良いらしいので入れて使ってみるテスト dstatとは サーバのリソース状況を確認するコマンド 中身はpythonスクリプトでコンパイル不要 vmstat や iostat などで表示される情報をまとめてカラー表示できる dstat特徴 中身はpythonなのでコンパイル不要 プラグインもある(自分で書けば好きにカスタム可能) 統計情報をカラー表示 vmstatはメモリ状況やI/O状況をブロック数単位、dstatはI/O状況やネットワークの送信/受信をバイト単位で見れる その他気づけば追記しますw 入れる yumで centosならyumでOK # yum install dstat rpm # cd /usr/local/src # sudo wg

    dstat使ってみる - tweeeetyのぶろぐ的めも
  • CPU使用率やメモリ使用量を調べる - Qiita

    Deleted articles cannot be recovered. Draft of this article would be also deleted. Are you sure you want to delete this article?

    CPU使用率やメモリ使用量を調べる - Qiita
  • サーバ監視システム Munin を構築してみた(CentOS6.5 + Vagrant) - Qiita

    手っ取り早くサーバ監視できてよい MTRG , Hinemos, Cacti, Zabbix, Nagios, observium, ganglia, monit, zenoss とかサーバ監視ツールはあれど手軽にインストールできないのが玉にキズだなと思っていたら、最近流行りの Munin が手軽でさっくりいい感じに「サーバ監視できるよ」と教えてもらったので構築してみました。ちょー簡単w ただ Munin は、サーバ監視システムというか、リソース管理システムの色合いが強いので(自分でプラグイン作れば色々とできるけど)、そこら辺りは Zabbix で通知系を管理し Munin で実際の状況を見るというのがいいらしい。 muninとZabbixで大規模サーバー群を監視 統合監視ツール「Zabbix」によるサーバー監視 しかし少し前は、SNMP を使用し対応機器を監視対象にしてリソースを監視,G

    サーバ監視システム Munin を構築してみた(CentOS6.5 + Vagrant) - Qiita
  • CSS Digを使って対象URLのCSSを解析する - Qiita

    CSS Audits: Taking Stock of Your Code という、CSS Auditという面白いトピックの記事を見ていて、その中に出てきたCSS Digというツールがとても便利だったので紹介する。 Peek inside CSS to uncover refactor opportunities. CSS DigはPythonで実行するツールで、対象のURLに使われているCSSの利用状況を解析して、HTMLファイルでレポートするツール。 準備と使い方 Pythonは2.7.xじゃないと動かないそうなので、パスを通しているPythonを2.7系の最新にしておく。Pythonの環境構築については pyenvを使ってMacPythonの環境を構築する あたりを参考にどうぞ。 BeautifulSoupのインストール 依存しているライブラリをeasy_installを使ってイン

    CSS Digを使って対象URLのCSSを解析する - Qiita
    hiroomi
    hiroomi 2016/10/07
  • 競合サイトのCSSとJavaScriptを丸裸にする方法 - ASCII.jp

    Web制作の「時短」に役立つChromeデベロッパーツールの活用法を紹介する連載。第3回は、「Elements」パネル、「Sources」パネルでサイトを検証する方法を解説します。 他人のコードを効率よく調べたい! ディレクターやデザイナーから、「このサイトみたいなデザインにしたいんだよね」と言われることってよくありますよね。また、海外のかっこいいサイトを見ていると、使われているインタラクションを真似したいと思うこともあります。 そこで、Chromeデベロッパーツールを使って、他のサイトのCSSJavaScriptを効率的に調査する方法を解説します。 1.背景画像を100%表示しているCSSの実装方法を調べる 背景画像の比率を変えずに高さと幅をフィットさせるデザインのページを例に、Chromeデベロッパーツールの「Elements」パネルで実装を調べていきます。Elementsパネルは

    競合サイトのCSSとJavaScriptを丸裸にする方法 - ASCII.jp
    hiroomi
    hiroomi 2016/10/07
  • サイゼリヤは、なぜ低価格を続けられるのか (東洋経済オンライン) - Yahoo!ニュース

    ミラノ風ドリア(税込み299円)などの低価格メニューが支持されるファミリーレストラン・チェーン「サイゼリヤ」。2010年8月期に78億円の最高純益を達成。その後は、出店数の急速な増加に伴うコスト拡大、原材料価格の高騰などが圧迫要因となり利益を落としたが、2014年8月期を底に業績は回復基調にある。2016年8月期は既存店売上高、客数、客単価とも前期超えで着地し、連続増益で47億円程度となる見込みだ。低価格政策を貫くことができるのはなぜか。今後の国内成長戦略をどう描くのか。堀埜一成社長に直撃した。 【写 真】税込み299円の人気ナンバーワン・メニューは?  ――消費が冷え込み、デフレ再来という声も聞こえています。 「デフレ」という言葉については、いろいろと疑問に思っている。うちの会社は「デフレの申し子」といわれるが、それは心外だ。そもそも当にデフレという状況なのかな。 デフレというのは

    サイゼリヤは、なぜ低価格を続けられるのか (東洋経済オンライン) - Yahoo!ニュース
    hiroomi
    hiroomi 2016/10/07
    煮詰まり具合がよい感じ
  • 「5カ月分の予算が最初の1週間で消えた」―― 出版社社員が明かす「Kindle Unlimited」大混乱の理由

    人気作品を突如ラインアップから削除するなど、サービス内容をめぐって混乱が広がっている、Amazon.co.jpの電子書籍読み放題サービス「Kindle Unlimited」ですが、ITジャーナリストの西田宗千佳氏は10月5日放送のニコニコ公式生放送に出演し、最大の失敗要因について「Amazonが(需要を)読み違えた」ことだと分析しました。また、同番組には現役の出版社社員も匿名で出演しており、「5カ月分の予算を1週間でいつぶしてしまった」と、Kindle Unlimitedの内情についても語られています。 ニコニコ公式生放送「【Amazon vs 出版社!?】Kindleアンリミテッドに限界はくるのか?」より 番組には西田氏のほか、ITジャーナリストの津田大介氏、弁護士の福井健策氏も出演。「Kindle Unlimitedは今後どうなるのか」というテーマで、Kindle Unlimited

    「5カ月分の予算が最初の1週間で消えた」―― 出版社社員が明かす「Kindle Unlimited」大混乱の理由
    hiroomi
    hiroomi 2016/10/07
  • CSSを弄るなら、Chromeの「デベロッパーツール」は絶対使えたほうが良い

    サイトを作る時に、自分の思ったようにCSSが反映されないことって良くありますよね。 また、サイトのテンプレートをちょっとだけ弄りたい時や、他の人の作ったHTML+CSSソースを触る必要がある時に、一からソースを解析していくのってとても時間がかかるし、面倒くさいですよね。 そんな時、Google Chromeに元から組み込まれているWeb開発者向けのツール「デベロッパーツール」がめちゃくちゃ便利です! 一瞬で、CSSの直すべき箇所を見つけ出すことが出来ちゃいます! 今回は、Chromeの「デベロッパーツール」の使い方を簡単にご紹介しようと思います。 まずはじめに、Google Chromeをお持ちでない方は、下記のGoogle公式サイトより、Chromeをインストールして下さい。 Webの開発をするなら、検証の為にもChromeは入れておきましょう! Chrome ブラウザ(公式) http

    hiroomi
    hiroomi 2016/10/07
  • 指定したサイトのCSSを徹底的に解析してくれるサイト「CSS Stats」 | ライフハッカー・ジャパン

    CSS Stats」は指定したサイトのCSSを徹底的に解析してくれるサイトです。CSSで使われている要素数や色の数、フォントファミリーをはじめ、CSSの詳細度をグラフで表現してくれたり細部まで解析されます。 以下に使ってみた様子を載せておきます。まずCSS Statsへアクセスしましょう。解析したいサイトのURLを入力します。しばらくすると解析結果が表示されるのでチェック。 フォントや背景色に使われている色の一覧です。 CSSの詳細度(specificity)をグラフであらわしたものです。なるべくなだらかなグラフになるほうがよいそうです。CSSを見直す際のひとつの参考としてご活用ください。 CSS Stats (カメきち)

    指定したサイトのCSSを徹底的に解析してくれるサイト「CSS Stats」 | ライフハッカー・ジャパン
    hiroomi
    hiroomi 2016/10/07
  • サイゼリヤは、なぜ低価格を続けられるのか (東洋経済オンライン) - Yahoo!ニュース

    ミラノ風ドリア(税込み299円)などの低価格メニューが支持されるファミリーレストラン・チェーン「サイゼリヤ」。2010年8月期に78億円の最高純益を達成。その後は、出店数の急速な増加に伴うコスト拡大、原材料価格の高騰などが圧迫要因となり利益を落としたが、2014年8月期を底に業績は回復基調にある。2016年8月期は既存店売上高、客数、客単価とも前期超えで着地し、連続増益で47億円程度となる見込みだ。低価格政策を貫くことができるのはなぜか。今後の国内成長戦略をどう描くのか。堀埜一成社長に直撃した。 この記事の写真を見る  ――消費が冷え込み、デフレ再来という声も聞こえています。 「デフレ」という言葉については、いろいろと疑問に思っている。うちの会社は「デフレの申し子」といわれるが、それは心外だ。そもそも当にデフレという状況なのかな。 デフレというのは需給のバランスが悪化して値下げをする

    サイゼリヤは、なぜ低価格を続けられるのか (東洋経済オンライン) - Yahoo!ニュース
    hiroomi
    hiroomi 2016/10/07
    投じた値段に跳ね返る満足度は高い。
  • Windows7の新規インストールにはOffline Updateが必要 - goo blog Hone.のたま~に戯言

    更新:2016年09月24日 ・更新停止。 ・記事を「Windows 7 の WindowsUpdateの不具合回避法(進まない、終わらないなど)」に統合。 この記事は 「Windows 7 の WindowsUpdateの不具合回避法(進まない、終わらないなど)」 へ統合いたしました。 Microsoftの度重なる方針転換によりWindows7ユーザー様は元より当方も記事を執筆するにあたり記事変更の手間が増えた為、誤記事を減らすべく当記事を上記リンク先へ統合しました。 当記事をご覧になった皆様には大変なご迷惑をおかけ致しますが、よろしければ上記リンク先の記事をご活用いただければ幸いです。

    Windows7の新規インストールにはOffline Updateが必要 - goo blog Hone.のたま~に戯言
    hiroomi
    hiroomi 2016/10/07
  • BRUTUSで特集!今、町の中華が熱い!? - 東京餃子通信

    東京餃子通信編集長の塚田です。 先日、よく餃子をべに通っている中華屋さんの店長さんが「今度、うちの店BRUTUSに載るんですよ」と嬉しそうに教えてくれたので、どんな特集なのか発売を楽しみにしていたのですが、今号の特集はなんと「町の中華」。 最近、餃子専門店ではなく町にある普通の中華店から美味しい餃子を見つけることに喜びを感じ始めていたので、今回の特集は私にはドンピシャ企画。 早速購入しました。 BRUTUS(ブルータス) 2016年 10/15 号 [町の中華] [雑誌] この特集がとにかく素晴らしい。 スヰートポーヅや萬里、宝家等の餃界の有名店も紹介はされていますが、チャーハンやシューマイ、天津飯、レバニラ等々を得意とする老舗の町中華店がたくさん紹介されています。 しかもフードライター任せではなく、各分野で活躍されている方が主観でオススメのお店とメニューを紹介しているのが読んでいて楽し

    BRUTUSで特集!今、町の中華が熱い!? - 東京餃子通信
    hiroomi
    hiroomi 2016/10/07
  • クロックスの長靴を購入。軽くて履きやすく、家族で愛用|自然体ミニマリスト

    我が家はクロックスの長を愛用しています。 先日、息子と夫用に2足購入し、家族3人とも長がクロックスになりました。 ご紹介しますね。 家族で愛用、クロックスの長子供用 1年半前に購入(18.5cm)からの、買い替えです。 今回は21cm(J3)、子供用では最も大きなサイズです。普段のは21cmで、少し大きくて中敷きを入れています。 店頭ではイエローとネイビーの2色あり、息子はイエローを選択。雨の日でも目立つ色です。つま先が白いのが特徴。 履き口は広くて、脱ぎ履きがしやすい様子。中敷きはなく、洗いやすく乾きやすいです。後ろに穴があり、履く時や持ち運びに便利。 公式サイトでは、ネイビーとピンクの2色展開。 www.crocs.co.jp 夫用(レディースサイズ)  レディースですが、夫用に購入。サイズは25cm(W9)です。夫は普段25.5cmのを履いていますが、こちらは作りがゆったり

    クロックスの長靴を購入。軽くて履きやすく、家族で愛用|自然体ミニマリスト
    hiroomi
    hiroomi 2016/10/07
  • パース図(二点透視図法)が驚くほど簡単に書けるアイデア

    百聞は一見にしかず。 パース図とは「Perspective」、日語で言う透視図のことを指します。平面図や立面図といった図面に比べて奥行きが感じられるぶん、より空間全体の感覚を掴みやすいというメリットがあります。 しかし、素早く美しいパース図を書くというのは、なかなかにテクニックがいるもの。パース図だけを描いてくれる専門業者があるくらい奥が深いものなのです。 最近ではCADソフトを使って平面図をそのまま3Dに変換してしまうのが当たり前になっていますが、アイデア段階のプランをなんとなくスケッチするといった用途には、こういったソフトはあまり向いていません。 また、お客さんの意見を取り入れながら、その場でササっとフリーハンドでパース図が書けると説得力が増しますし、なによりカッコいいですよね? 教科書的なパース図の書き方(描き方)は、書籍や他のサイトにお任せするとして、今回はあるものを使って驚くほ

    パース図(二点透視図法)が驚くほど簡単に書けるアイデア
    hiroomi
    hiroomi 2016/10/07
  • カールスジュニア2号店でハラペーニョシックバーガーを食べてきたよ : 熊山准のおブログ

    10月6 カールスジュニア2号店でハラペーニョシックバーガーをべてきたよ カテゴリ:ご飯とおやつ旅とアウトドア 日10月6日にららぽーと湘南平塚のグランドオープンにあわせ、日市場2号店を送り出したカリフォルニア生まれのプレミアムハンバーガー店カールスジュニア。日上陸時にべ損ねたハラペーニョシックバーガーを今度こそべたい!というわけでオープン初日にお邪魔してきました。 人生初下車のJR平塚駅。ハンバーガー日和な今年最後の夏日。 北口からの5番バス(満杯)に揺られ、ららぽ着。すでに施設随一の大行列が…。 オーダーするのは、もちろんハラペーニョシックバーガー 1/2ポンド(1140円)。 ドリンクは何にしよっかなー。今日はメロンソーダな気分! きました!バンズをめくると青唐辛子の酢漬けがたっぷり。うまげ。 皮つきのフラポもサクサク(Sセット350円)。朝飯抜きで来て正解。 サザンアイ

    カールスジュニア2号店でハラペーニョシックバーガーを食べてきたよ : 熊山准のおブログ
    hiroomi
    hiroomi 2016/10/07
  • シャネルがショー会場をデータセンターに?ロボットモデルがオープニング飾る 

    Liberato 自然素材をアップサイクルしたサステナブルなシューズブランド「Liberato(... 詳細を見る

    シャネルがショー会場をデータセンターに?ロボットモデルがオープニング飾る 
    hiroomi
    hiroomi 2016/10/07
  • http://www.youtube.com/watch?v=cwZh6mzWvNU

    hiroomi
    hiroomi 2016/10/07
  • 天皇陛下が再びタヌキ論文=宮内庁 (時事通信) - Yahoo!ニュース

    宮内庁は6日、天皇陛下が皇居のタヌキの生態について共同研究された論文が、「国立科学博物館研究報告」(8月22日発行)に掲載されたと発表した。 陛下がタヌキに関する論文を執筆したのは2008年以来2度目。 論文は「皇居におけるタヌキの果実採の長期変動」で、同博物館の研究員ら3人との共著。陛下は09年1月から13年12月の間、タヌキが排便をしに来る皇居内の「ためふん場」でほぼ毎週ふんを採集し、顕微鏡で内容物を分析して、べた物の季節的変化を明らかにした。

    天皇陛下が再びタヌキ論文=宮内庁 (時事通信) - Yahoo!ニュース
    hiroomi
    hiroomi 2016/10/07
    “皇居内の「ためふん場」でほぼ毎週ふんを採集し、顕微鏡で内容物を分析して、食べた物の季節的変化を明らかにした。 ”
  • CPython の Core Developer になりました - methaneのブログ

    Python 3.6 に取り込まれた dict の新実装などでコアコミッターに興味を持ってもらい、 Core Developer (要するにコミッター) に推薦しようか?という提案をもらいました。 最初はコミッターとか面倒そうだし、コミットメッセージとかNEWSエントリー(通常パッチをコミットするときにコミッターが書く)とかを英語で書くのも英語が得意な人がやったほうがいいだろうし、とりあえず github に移行するまでは様子見しておこうと思ってたのですが、 dict 関係のパッチがいくつもレビュー待ちでなかなかコミットされないのを見て「やっぱりアクティブなコミッターが全然足りてない」と考え直し、志願することに。 で、先月末にコミット権をもらった(というか push できる権限を持った hg アカウントに ssh 鍵を登録してもらった)のですが、新米コミッターは簡単なパッチでも他のコアコミ

    CPython の Core Developer になりました - methaneのブログ
    hiroomi
    hiroomi 2016/10/07
  • 「解雇しやすい社会」にすれば正社員は増える

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    「解雇しやすい社会」にすれば正社員は増える
    hiroomi
    hiroomi 2016/10/07
  • 直感×データドリブンでUSを攻略する|メルカリを支えるあの人この人 @伊豫さん(プロデューサー/執行役員) | mercan (メルカン)

    2000万DL超えで勢いに乗るメルカリUSアプリのエンゲージメントチームを牽引する伊豫さん(プロデューサー/執行役員)にインタビュー。 大手メーカーの人事、大規模システム開発のSE、メディア開発のプロデューサー職を経てメルカリに参画した伊豫さんに、メルカリ プロデューサーの特徴や面白さ、必要なスキルやマインドなどを伺いました。 伊豫 健夫(Iyo Takeo) 大学卒業後、松下電器産業株式会社(現パナソニック株式会社)、株式会社野村総合研究所を経て、2006年に株式会社リクルート入社。中長期戦略策定および次世代メディア開発等、大小問わず多数のプロジェクトを牽引し、2015年3月株式会社メルカリに参画。国内プロダクトの領域強化等を担当したのち、以降は一貫してUS版メルカリのプロダクトマネジメントを担当。US発新機能の多数投入、マーケティング部門を統合した施策展開など、USにおけるプロダクトプ

    直感×データドリブンでUSを攻略する|メルカリを支えるあの人この人 @伊豫さん(プロデューサー/執行役員) | mercan (メルカン)
    hiroomi
    hiroomi 2016/10/07
  • 自殺止めようと説得中にアパートの床が抜けて警察官6人が落下して負傷…函館 : 痛いニュース(ノ∀`)

    自殺止めようと説得中にアパートの床が抜けて警察官6人が落下して負傷…函館 1 名前:のっぺらー ★:2016/10/06(木) 19:51:42.68 ID:CAP_USER9.net 6日午後4時25分ごろ、北海道函館市乃木町の3階建てアパートで、住人の自殺を止めようと函館中央署の署員が説得に当たっていたところ2階通路の床が抜け落ち、署員6人が落下して負傷した。うち2人は、足の骨を折る重傷のもよう。 署によると、負傷したのは地域課に所属する22〜42歳の巡査部長ら。別のアパート住人から「自殺しようとしている人がいる」と通報を受け、現場に駆け付けた。自殺を図ろうとした住人は、他の署員に保護された。 部屋の前でドア越しに説得していたところ、床の鉄板が抜けて高さ約3メートルから落下した。アパートは老朽化が激しく、鉄製の骨組みが腐していたとみられる。 http://www.sankei.com

    自殺止めようと説得中にアパートの床が抜けて警察官6人が落下して負傷…函館 : 痛いニュース(ノ∀`)
    hiroomi
    hiroomi 2016/10/07
    “ドリフのコントじゃんかよ”あの効果音が活字に出来ない…。
  • Android からの接続方法 - SoftEther VPN プロジェクト

    ここでは、SoftEther VPN Server (L2TP over IPsec 機能を有効化済み) に対して Android 2.x / 3.x / 4.x から VPN 接続する方法について解説します。 Android 搭載の携帯電話やタブレットから接続できます。 事前に VPN Server 側での IPsec 機能の有効化方法に従い、VPN Server 側の設定を行っておく必要があります。 1.VPN 接続設定の追加(最初の 1 回のみ) 最初に VPN 設定を追加する必要があります。 まず、Android の「設定」を開きます。 まず、「無線とネットワーク」メニューの「VPN 設定」をタップします。 次に「VPN の追加」をタップします。 新しい VPN 接続の設定画面が開きますので、設定項目は以下のように入力します。 「VPN 名」には任意の文字列 (わかりやすい名称)

    Android からの接続方法 - SoftEther VPN プロジェクト
    hiroomi
    hiroomi 2016/10/07