タグ

2018年9月4日のブックマーク (38件)

  • JR東日本グループ経営ビジョン「変革2027」

    hiroomi
    hiroomi 2018/09/04
  • 水戸駅・常磐線|JR東日本旅客鉄道株式会社 水戸支社|駅弁情報

    福島県いわき沖の黒潮と親潮がぶつかる豊かな漁場「潮目」の海をテーマに、海の幸を贅沢に盛り込んだお弁当に仕上がりました。JR東日いわき運輸区の乗務員がプロデュースしています。 製造者:株式会社アクアマリンパークウェアハウス 販売者:株式会社日レストランエンタプライズ 株式会社JR東日リテールネット 販売箇所:特急「ひたち」号車内販売・いわき駅・湯駅・泉駅

    hiroomi
    hiroomi 2018/09/04
  • Atom Flight Manual

    CompanyEngineeringProductSunsetting AtomWe are archiving Atom and all projects under the Atom organization for an official sunset on December 15, 2022. January 30, 2023 Update: Update to the previous version of Atom before February 2 On December 7, 2022, GitHub detected unauthorized access to a set of repositories used in the planning and development of Atom. After a thorough investigation, we hav

    Atom Flight Manual
  • Atom をMarkdownエディタとして整備

    どちらも、マルチプラットフォームに対応で、共に日本語入力に対応しているものの、Windowsではフォントの表示やその他が非常にお粗末である(OSのせいでしょう)のに対し、Macで使うととても美しいレンダリングで超快適、というところも同じ。日語を使わなければWindowsでもとても快適です。 コミュニティが作るPackageをインストールすることで機能拡張するという設計思想もまったく同じ。ただし、そのPackageのインストールが Atomのほうが初めから簡単にできるような親切設計になっています。 結論から言えば使い心地はAtomのほうがよいです。 参考 Sublime Text 3をMarkdownエディタとして整備 Packages Packageのインストールは非常に簡単。執筆時点で6,066種類のPackagesが利用可能。 Preferences... > + Install 空

    Atom をMarkdownエディタとして整備
  • 日本でリストラされた技術者が台湾企業で大活躍しているのを見て、本気で恐怖を感じた。

    20代や30代の人にはほとんど印象がないかも知れない。 パソコン黎明期の時代、すなわち1990年代後半から2000年代前半にかけて。 この頃に多少なりともパソコンのヘビーユーザーであった40代以上には、台湾製のデバイスや消耗品は最悪であると言う印象を持っていた人が、とても多いのではないだろうか。 30枚が束になっている台湾製のCD-Rをソフマップで買えば、そのうち書き込みエラーが発生する確率はロットによって10枚に迫る勢いで、とても使えない。 そのため、大事なデータは日製CD-Rに焼き、どうでもいいテンポラリーのデータは台湾製で焼くというのが、当時の常識になっていた。 それでも当時、30枚が束になっている台湾製CD-Rが1500~2000円程度であるのに対し、日製CD-Rは3枚で1000円ほど。 そのため、仕事やプライベートでCD-Rを大量に使う人はどうしても、台湾製CD-Rの「当たり

    日本でリストラされた技術者が台湾企業で大活躍しているのを見て、本気で恐怖を感じた。
    hiroomi
    hiroomi 2018/09/04
    “日本人は、そういう難しいことばかりやろうとするから国が凋落したんだよ。苦労をせず儲けるのが商売の基本なのに”別な見方すると愛車ってやつね。
  • 「いつもどんな料理作ってるの?」に答えたら馬鹿にされ…… あるあるな反応にもの申す漫画に共感集まる

    ひとり暮らしをしていると「料理するの?」「いつもどんな料理作ってるの?」「得意料理は?」など、料理に関する質問をされることもあるのではないでしょうか。らおや(@ra0214)さんがTwitterで公開した、その質問への回答と相手の反応を描いた漫画があるあるだと話題になっています。 「何かあったらしい友人」と題されたその漫画では、らおやさんに友人が「いつもどんな料理作る? ってきかれたら なんて答える?」と尋ねます。「なんか野菜とか炒めたやつ…」と答えると、「て なるじゃん!!」と力強く同意。いわゆる「肉じゃが」や「カツ丼」などの名前がついた料理なんて、毎日作るわけでなく、冷蔵庫を開けて、賞味期限や残り物などを見て、炒めてみたり、煮てみたりするもの。ひとり暮らしで毎回、名のある料理を作ったら、高くついてしまうことも多いと思うのですが……。 友人が同じ質問をしてきた相手に「野菜いためたやつ」と

    「いつもどんな料理作ってるの?」に答えたら馬鹿にされ…… あるあるな反応にもの申す漫画に共感集まる
    hiroomi
    hiroomi 2018/09/04
    料理もあん掛け系とか系統別に単位持ってもよさそ。細かく言われてもね。
  • 台風で休業。使用者が有休消化させるのはアリか(渡辺輝人) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    今日(2018年9月4日)は、筆者は、14時から京都地方裁判所で原告3300人を擁する大飯原発差し止め請求訴訟の口頭弁論期日の予定でしたが、裁判所の判断で期日指定が取り消しとなりました。今日の関西は、最大級の台風直撃を前にして、学校などは臨時休校になる例も多く、朝から交通機関もすいており、それも昼からは全面的にストップする例も多いようで、全体的に臨時休業といった雰囲気が流れております。 台風だということで、前日から早々に公共交通機関の停止が予告され、粛々と実行される、というのは過去にそれほど記憶がありません。日社会が「24時間戦えますか」から、安全重視の社会に移行しつつあるのかな、などと考えるのは早計でしょうか。 社会が安全重視の思考にシフトし、会社などの事業所が無理をせずに休業としているのなら、それは良いことだと思うのですが、もう一方で、務め人にとっては、休業で賃金が支払われなければ死

    台風で休業。使用者が有休消化させるのはアリか(渡辺輝人) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    hiroomi
    hiroomi 2018/09/04
    “祝日が増えると生活が困窮する困った現象にも通じる経済的な困難が生じます。制度論としては、このような賃金体系の場合に、労働者に対して、何らかの補償をする制度の創設は、検討すべきだと思われます。”
  • downloadlist.aspx?c=jp&lang=ja&prod=ads2200&os=128

    hiroomi
    hiroomi 2018/09/04
    “スキャナードライバー 64bit (deb package)”
  • Ubuntu 15.04でBrother製スキャナーを使う | クロの思考ノート

    こんにちは。今回のテーマは『Ubuntu 15.04でBrother製スキャナーを使う』です。今やプリンターとスキャナはセットでパソコン周辺機器の必需品となりました。最近では多くのメーカーがLinux対応の機種を販売しています。また、ネットワーク接続可能なモデルも増えてきてより簡単に接続可能になっています。今回はBrother製の複合機のスキャナをUbuntu 15.04で使えるようにしてみます。 【関連記事】 LinuxでBrother製プリンターを使う 【目次】 Linuxでも手軽にスキャナーを使う スキャナドライバのインストール スキャナの設定 動作確認 Linuxでも手軽にスキャナーを使う 家庭向けにもプリンター複合機が普及している時代となり、わざわざスキャナを購入しなくてもスキャナが簡単に使えるようになりました。最近は多くのメーカーでLinux対応のドライバを配布しています。今回

    Ubuntu 15.04でBrother製スキャナーを使う | クロの思考ノート
    hiroomi
    hiroomi 2018/09/04
  • Brother support website

    hiroomi
    hiroomi 2018/09/04
    サポートなしなら、arm版もお願いします。
  • PFU、業務システムと連携する次世代イメージスキャナー「fi-7300NX」 - 週刊アスキー

    PFUは9月4日、タッチパネルや有線/無線LANを搭載した業務用ドキュメントスキャナー「fi-7300NX」を発売した。 A4文書に対応したドキュメントスキャナーで、PCなしでのスキャンが可能なほか運用管理は全てサーバーで集中管理が可能など、業務システムとの連携が可能。また、NFCに対応しておりICカード認証にも対応。また、4.3型タッチパネルを装備しており、ユーザー認証やジョブの選択が可能。 インターフェースはUSBおよび有線/無線LAN。カラー/グレースケール/モノクロ2値、200/300/600dpiのスキャンが可能で、A4原稿を最高毎分60枚/120面の速度で取り込める。価格は15万1200円。業務システムとの連携や認証機能が開発できるSDKも提供される。

    PFU、業務システムと連携する次世代イメージスキャナー「fi-7300NX」 - 週刊アスキー
    hiroomi
    hiroomi 2018/09/04
    なんかDOCOMO臭がするな。
  • スキャナー操作スマホでOK、PFU - 日本経済新聞

    スキャナー大手のPFU(石川県かほく市)は4日、タブレットやスマートフォン(スマホ)で操作できる新製品を発売した。専用サーバーを通じて自分の端末からスキャナーを操作でき、読み込んだデータをパソコンを経由せずに企業内のシステムに送ることも可能だ。業務の効率的なデジタル化を後押しする。新製品は企業向けのイメージスキャナー「fi―

    スキャナー操作スマホでOK、PFU - 日本経済新聞
    hiroomi
    hiroomi 2018/09/04
    “スマホやタブレットで氏名やスキャナーの種類を登録すると、それぞれの機器から操作できる。”MFPも追従してほしい機能だな。が、人は居ても割り当てる金がなさそうだけど(涙
  • 発表前のGoogleスマホ「Pixel 3 XL」が忘れ物として見つかる

    Google純正のスマートフォン「Pixel 3」および「Pixel 3 XL」の発売が迫る中、配車サービスのLyftの車内で、誰かがうっかり忘れた「Pixel 3 XL」の試作機が発見されています。 Someone left a Pixel 3 XL in the back of a Lyft https://www.androidpolice.com/2018/09/02/someone-left-pixel-3-xl-back-lyft/ Android関連メディアのAndroid Policeが、Lyftの運転手を行っているという読者から、忘れ物のPixel 3 XLの写真を入手しました。Pixel 3 XLを発見したという読者は、端末を見つけた際はPixel 2 XLが落ちていると思ったそうです。しかし、画面上部にiPhone Xのようなノッチ、背面にGoogleのロゴが見つかっ

    発表前のGoogleスマホ「Pixel 3 XL」が忘れ物として見つかる
    hiroomi
    hiroomi 2018/09/04
  • 2018年3月期 決算説明会 Ⅱ部(社長スピーチ)

    hiroomi
    hiroomi 2018/09/04
    4:36
  • 米Google、サポート詐欺広告を淘汰するための検証プログラムを開発 

    米Google、サポート詐欺広告を淘汰するための検証プログラムを開発 
    hiroomi
    hiroomi 2018/09/04
  • 個人向けOffice 365のインストール台数制限が撤廃。5台までの同時利用が可能に

    個人向けOffice 365のインストール台数制限が撤廃。5台までの同時利用が可能に
    hiroomi
    hiroomi 2018/09/04
  • 油汚れを徹底的に落として綺麗なキッチンを目指す

    セスキ炭酸ソーダは、重曹よりも水に溶けやすい性質のため、 衣類の洗濯にも使うことができます。 水30リットルに対して10g~20g程度入れるのですが、 正直、洗濯は普通に洗濯用の洗剤を使った方が確実です。 油や皮脂汚れに強いセスキ炭酸ソーダと言えども、 格的な汚れ落としは石鹸系には勝てません。 重曹との違い 油汚れには重曹もセスキ水同様にある程度効果を発揮しますが、 アルカリ性が弱いため、セスキ水よりは汚れは落ちにくいです。 また水に溶けにくいため、セスキのように洗濯への使用はできません。 しかし、この水への溶けにくさが幸いし、セスキにはない研磨力があります。 なので、鍋についたコゲなどを落とすには最適です。 鍋の焦げ落とし方法は、 お鍋に水を入れて、重曹を小さじ2杯程度入れて沸騰させます。 火を止めてそのまま数時間放置。これだけである程度の焦げがとれます。 残った焦げは、重曹をかけてた

    油汚れを徹底的に落として綺麗なキッチンを目指す
    hiroomi
    hiroomi 2018/09/04
  • JavaScript・再帰・トランポリン - Qiita

    現状整理 JavaScript では末尾再帰最適化(PTE: Proper Tail Call) は、完全には期待できない https://kangax.github.io/compat-table/es6/ 末尾再帰による最適化 - Qiita なので再帰は注意して使わねばならない スタックオーバーフローしないことをチェック 再帰を辞めて for 文とかに何とか変換する とはいえ再帰を使いたい こともある じゃあどうするか?が稿の目的 再帰におけるスタックオーバーフローは、末尾再帰の最適化ができる他の言語でも起こりえる(例: 末尾再帰できない場合)。じゃあ、他の言語の場合どうしているかというと、トランポリンするらしい。もちろん JavaScript でもトランポリンできる。トランポリンすると、再帰が深くなってもスタックオーバーフローしない。 処方箋 ざっくりいうと以下の処方でスタックオ

    JavaScript・再帰・トランポリン - Qiita
    hiroomi
    hiroomi 2018/09/04
  • 山手線の新型E235系電車を横須賀・総武快速線にも投入 グリーン車に無線LAN、コンセント(乗りものニュース) - Yahoo!ニュース

    hiroomi
    hiroomi 2018/09/04
    “普通列車グリーン車では初めて、無料公衆無線LANや電源コンセントが設けられます。”
  • 台風21号、西日本で猛威 「観覧車が逆回転」「京都駅の天井崩壊」ネットに動画相次ぐ

    非常に強い台風21号が9月4日、西日で猛威を振るっている。同日正午ごろに徳島県南部に上陸し、午後2時ごろには兵庫県神戸市に再上陸した。ネット上では、強風にあおられたトラックが横転している写真などが相次いで投稿されている。 午後4時現在、Twitterのトレンドには「#台風21号」「台風の影響」「関西方面」「帰宅命令」「台風大丈夫」など関連ワードが並んでいる。「#台風21号」でツイートを検索すると、大荒れする淀川や勢いよく逆回転している観覧車など、暴風の影響に驚くツイートが多く見られる。 JR京都駅ビルのガラス天井が崩壊する瞬間を捉えた動画も投稿された。京都新聞によれば、男女3人が負傷し、救急搬送されたという。また関西空港では、航空機の駐機場などが浸水。空港の連絡橋に風であおられたタンカーが衝突したと、NHKなどが報じている。 東京消防庁(@Tokyo_Fire_D)は、「台風接近に備えて

    台風21号、西日本で猛威 「観覧車が逆回転」「京都駅の天井崩壊」ネットに動画相次ぐ
    hiroomi
    hiroomi 2018/09/04
  • Amazon.co.jp: 役割能力要件表のつくり方: すぐにできる使える!事例集: 克彦,河合, 正次,鴨川: 本

  • TortoiseSVN の設定

    言語ユーザーインターフェイスの言語を選択してください。もちろん、英語以外を利用する場合は適切な言語パックを先にインストールしておく必要があります。 更新をチェックチェックすると、TortoiseSVN は週に一度、ダウンロードサイトに接続して、プログラムの新バージョンがリリースされているかを調べます。結果をすぐに知りたければ、今すぐチェック を押してください。新バージョンがダウンロードされるわけではありません。単に新バージョンがあるという、情報ダイアログが表示されるだけです。 システムサウンドTortoiseSVN にはデフォルトで3つのカスタムサウンドがインストールされています。 Windows のコントロールパネルで別のサウンド(もしくは完全に OFF)を選択できます。設定はコントロールパネルへのショートカットです。 Aero のダイアログを使用Windows Vista 以降のシステ

  • アウディ、工場の生産過程で排水ゼロを実現…プレミアムメーカー初 | レスポンス(Response.jp)

    アウディ(Audi)は8月30日、プレミアム自動車メーカーとして初めて、工場の生産過程で排水をゼロにすることに成功した、と発表した。 これは、アウディがメキシコ新工場で実現したもの。同工場では、生産過程で出る排水の100%を回収し、精製。大量のきれいな水を工場の給水システムに戻す新しい水処理プロセスを導入している。 水は塗装など、自動車生産の全工程において必要。アウディのメキシコ工場の排水はまず、水を中和し、粒子や重金属を塗料工場から取り除く化学処理を受ける。その後この水は、有機成分を分解し、プラント内の残存廃水と一緒に処理される。 最後に、限外ろ過と多段階逆浸透の組み合わせにより、細菌やアルカリを含む残りの汚染物質を分離する。逆浸透された濃縮物は蒸発し、脱水された固形物は処分される。このようにしてアウディは、衛生的で高品質の再生水を工場で再利用する。 アウディはこのプロセスにより、工場で

    アウディ、工場の生産過程で排水ゼロを実現…プレミアムメーカー初 | レスポンス(Response.jp)
    hiroomi
    hiroomi 2018/09/04
    "逆浸透された濃縮物は蒸発し、脱水された固形物は処分される。"
  • トヨタ社長「競争のルールが変わる中で舵取りのやり方も変えなければいけない」 | レスポンス(Response.jp)

    トヨタ自動車の豊田章男社長は5月9日、決算会見の終了後、1時間以上の時間を取って同社の今後の方針を説明し質疑応答を行った。その中で、豊田社長が強調したのはトヨタ生産方式(TPS)と原価低減を改めて徹底するということだった。 「自動車産業は今、100年に一度と言われる大変革の時代に突入し、ライバルも競争のルールも変わり、まさに未知の世界での生死をかけた闘いが始まっている。私どもとしては、原価低減の力に磨きをかけて、稼ぐ力を強化し、新技術や新分野への投資を拡大していく。さらにグループはもちろん、同業他社や他業界も含めたアライアンスを強化していく」と豊田社長は説明する。 ただ、、新技術の開発については一番早く世の中に出すということよりも、すべての人がより自由に、安全に、楽しく移動できるモビリティ社会を実現するために一番役に立つ技術を開発していく。そこで、IT企業などの新たなライバルと差別化して、

    トヨタ社長「競争のルールが変わる中で舵取りのやり方も変えなければいけない」 | レスポンス(Response.jp)
    hiroomi
    hiroomi 2018/09/04
    "トヨタに関係のある現場でTPSに基づくオペレーションを導入し、サービスを提供するリードタイムの大幅な短縮にチャレンジしている"やればやるほど機敏になると。
  • ページが見つかりません404 Error | 三菱総合研究所(MRI)

  • “注意力”だけではもう見破れない? 日本企業を狙うメール詐欺の進化

    “注意力”だけではもう見破れない? 日企業を狙うメール詐欺の進化:半径300メートルのIT(1/2 ページ) あなたが取引先や同僚とやりとりしているメールの中に、精巧に作られた“偽物”が隠れている――そう言われたら、素直に信じられますか? 日の企業をターゲットにじわじわと広がりつつあるBEC攻撃を紹介します。 “BEC”を忘れてませんか? 情報処理推進機構(IPA)が、「日語でのBEC攻撃がやってきた」という興味深い注意喚起を行っています。 【注意喚起】偽口座への送金を促す“ビジネスメール詐欺”の手口(続報)(IPA 独立行政法人 情報処理推進機構) 皆さんは覚えているでしょうか。BECとは、コラムでも2017年末に取り上げた、「ビジネスメール詐欺(BEC:Business E-mail Compromise)」のことです。 BECは単純なメール詐欺ではありません。攻撃者はあらかじ

    “注意力”だけではもう見破れない? 日本企業を狙うメール詐欺の進化
    hiroomi
    hiroomi 2018/09/04
    一定数対応する人いるようなので、初見さんコンタクト用Webフォームを作って(ファイルアップロード可)、そこに入力しろ的返信でもしてもらった方がよいのかな。
  • 「自分に刺さるコンテンツ」が年々なくなっていく問題

    かつてはいろいろなコンテンツを楽しめた 漫画やアニメもゲームも楽しめた 年を経るごとにそういった自分に刺さるコンテンツが少なくなっていく 漫画は読まないし、ソシャゲなんてやってるやつはアホだとしか思わないし アニメもたまにしか視聴に耐えるものが出てこない ゲームも特にやらない 2ちゃんもソリが合わなくなって数年前から見ていない Youtuberなんて何がが楽しいのかわからない 世の中から提示されるコンテンツが全く自分に響かない もっと楽しいものはないのか? 自分が何事においても蚊帳の外にいるのを感じる これから先どんどん外においていかれるのだろうか

    「自分に刺さるコンテンツ」が年々なくなっていく問題
    hiroomi
    hiroomi 2018/09/04
    "最初の何も知らない状態から新たな知識が一気にワーッて入ってくる時期が一番楽しいね"これに投じる
  • UNIXライクなコマンドも使えるWindows用SSHサーバー「Bitvise SSH Server」を使ってみた

    WindowsPCやサーバーにリモートログイン用のSSHサーバーを構築しようとすると、サーバー用のソフトウェアのインストールが必要です。しかし、多くのSSHサーバーソフトウェアは開発が終了して何年も経過していたり、正式版が公開されていなかったりとセキュリティ的な不安から使用するのはちょっとためらいがあります。そんな中で、2004年に登場して2018年8月現在も開発が続いている「Bitvise SSH Server」どんなSSHサーバーなのか、実際に使って試してみました。 Bitvise SSH Server | Bitvise https://www.bitvise.com/ssh-server ◆初期セットアップ Bitvise SSH Serverのダウンロードページにアクセス後、「Bitvise SSH Server Installer」をクリックして、インストーラーをダウンロード

    UNIXライクなコマンドも使えるWindows用SSHサーバー「Bitvise SSH Server」を使ってみた
    hiroomi
    hiroomi 2018/09/04
  • ケフィア事業振興会の投資詐欺事件、負債総額1053億円と堂々の“円天”超え : 市況かぶ全力2階建

    のぞみ全車指定のJR西日、「お乗りになってから初めて自由席がないことにお気付きのお客様」とつい煽ってしまう

    ケフィア事業振興会の投資詐欺事件、負債総額1053億円と堂々の“円天”超え : 市況かぶ全力2階建
    hiroomi
    hiroomi 2018/09/04
    "安愚楽牧場4330億、円天が880億だから、安愚楽牧場>ケフィア>円天"
  • バージョン管理ツール「Git」は一体どういうものなのか?

    「バージョン管理ツールのGitとは一体どういうものであるのか?」について簡単にまとめてみました。今回はGitの概念や考え方についてを中心にまとめており、「Gitが何なのかよく分からない」「実際のコードに触れてみたもののよく分からず使うのをやめてしまった……」といった人向けに記事を作成しています。 Git https://git-scm.com/ バージョン管理とは、要するに「ある時点でファイルを別に保存しておく」ということです。別のファイルに保存しておけば、またそこからやり直すことができます。これを直感的に行うと下図のような「手動ファイル名バージョニング」になりがちです。ただし、この「手動ファイル名バージョニング」は命名する時の思いつきで決めることが多く、後で見た時に「どれが当の最新ファイルなのか分からない」となりがちなのが問題です。 これに対する一つの解決策が「プロジェクトフォルダに『

    バージョン管理ツール「Git」は一体どういうものなのか?
    hiroomi
    hiroomi 2018/09/04
  • Firebaseを活用したiOSアプリ開発事例

    こんにちは。新規サービス開発部の中村です。 最近Komercoで販売されている鉄のフライパンが欲しいです。クリエイターさんたちの作品は見ているだけで当に楽しいですね。 そんなKomercoはバックエンドにFirebaseを活用していますが、実は弊社からKomercoの他にもFirebaseを活用したサービス「Cookin'」をリリースしています。 稿ではCookin'のFirebaseを活用した事例についてご紹介します。 Cookin'とは Cookin'は料理動画撮影アプリです。手順ごとに3秒間取るだけで1料理動画が投稿できるサービスとして、2017年12月にiOSアプリとしてリリースしています。 このサービスの特徴は、簡単に料理動画が作成できるほかに、投稿から斬新なアイデアを得られたり、コメント欄から料理のコツやポイントを気軽に質問できるところです。 料理をしながら動画撮影する

    Firebaseを活用したiOSアプリ開発事例
  • 塚原夫妻パワハラ疑惑で朝日生命体操クラブ存続危機 - スポーツ : 日刊スポーツ

    体操協会塚原千恵子女子強化部長(71)、夫の塚原光男副会長(70)が経営する「朝日生命体操クラブ」を協賛する朝日生命保険相互会社は3日、選手へのパワーハラスメントに関する第三者委員会の調査次第で、同クラブへの協賛存続について検討すると明かした。また、パワハラを告発した宮川紗江選手(18)への謝罪を2日の文書で発表した塚原夫が、宮川選手側に正式に謝罪を申し入れたことも分かった。 塚原直也、内村航平、鶴見虹子ら数々の五輪選手を輩出してきた名門「朝日生命体操クラブ」の名がなくなるかもしれない。クラブを協賛する朝日生命の調査広報部担当者は、運営、指導を務める塚原夫パワハラ疑惑に関し、第三者委員会の調査に「しっかりと協力する」とした上で、その調査結果の内容によっては協賛の存続を「判断、検討していく」とした。 8月29日に宮川選手が会見でパワハラを告発したことで、31日までに同社のコールセ

    塚原夫妻パワハラ疑惑で朝日生命体操クラブ存続危機 - スポーツ : 日刊スポーツ
    hiroomi
    hiroomi 2018/09/04
  • docker-build-battle?slide=51

    Always-on Profiling of Linux Threads, On-CPU and Off-CPU, with eBPF and Context Enrichment

    docker-build-battle?slide=51
    hiroomi
    hiroomi 2018/09/04
  • 「OSSライセンスの教科書」を読んだ - 覚書

    タイトル通りオープンソースソフトウェア(Open Source Software, OSS)のライセンスについて扱ったです。難解なことを筆者の経験を踏まえて平易に解説してくれているので、この手のことを知りたいと相談された場合は「これを読んでみてください」と勧められるでした。 OSSのライセンスについての知識は近年のソフトウェア開発者には避けては通れません。しかしこれを十分に理解している開発者は多くはありませんし、(とくに「コードだけ書いていたい」というタイプの人には)それほど興味をひく題材ではないというのが実情ではないでしょうか。この状況をなんとかしようと長年OSSに関わってこられた筆者が一石を投じたのが書です(多分)。筆者が技術者の目線だけ解説するだけではなく、弁護士のかたの監修を受けることによって法律家の目線からも解説しているという点で書は貴重です。私はこのようなを少なくとも

    「OSSライセンスの教科書」を読んだ - 覚書
    hiroomi
    hiroomi 2018/09/04
  • フリーランスエンジニアの単価を決める - Qiita

    記事概要 書いた目的 フリーランスエンジニアの単価設定に「情報の非対称性」ある フリーランスは市場動向掴んで「売り手」になるべき エンジニア応援したい、優秀なエンジニア年収伸ばせば良いし、キャリアミスマッチしてるエンジニアは再構築すれば良い 読者想定はフリーランスエンジニア、qiitaに多そうだから投稿 記事の内容 1. 自分のプロフィールと単価を公開 前職年収900万円で、フリーランス日額6.5万円〜10万円 40社ぐらい営業して、1/3は話が進む 2. この単価設定にした根拠を説明 前職基準、採用市場、派遣、フリーランス市場、英語圏 3. 終わりに 「こんな人材求められてるんじゃないかな」、「こうしたらキャリア積めるかも」を記載 正社員に戻って修行するなら、開発チームが強い(CTOが役員として存在)イケてるWeb企業で正社員キャリア積むことを目指すべき フリーランスのままでも「チーム

    フリーランスエンジニアの単価を決める - Qiita
    hiroomi
    hiroomi 2018/09/04
  • 就活ルール廃止を表明=21年春以降入社から-経団連会長

    就活ルール廃止を=21年春以降入社から-経団連会長 2018年09月03日19時08分 2021年春以降入社の学生から、就職活動ルール廃止の意向を表明する中西宏明経団連会長=3日午後、東京都千代田区の経団連会館 経団連の中西宏明会長は3日の記者会見で、2021年春以降入社の学生の採用活動に関し、大企業が中心の会員各社を対象に面接の解禁時期などを定めた就職活動ルール(採用選考に関する指針)を廃止する意向を表明した。中西氏は「経団連が採用日程を采配することに違和感がある」と述べた上で、新卒者の一括採用など現在の雇用慣行に疑問を呈した。 【図解】大卒の就職内定率 現在の就活ルールは、3月に会社説明会、6月に面接をそれぞれ解禁し、20年春入社まではこれを適用することが決まっている。今後大学など関係各方面と調整を進めた上で、経団連として機関決定を目指す見通しだ。 人手不足の中、企業による学生の獲得競

    就活ルール廃止を表明=21年春以降入社から-経団連会長
    hiroomi
    hiroomi 2018/09/04
  • コンビニでバイトを始めて四ヶ月半

    コミュ障の私にコンビニでバイトなんか出来るのか心配だったが、思いの外普通にやれている。 ・根の性格がどうかと接客が出来るのかどうかは別問題なのかもしれない。大抵コンビニとかスーパーとかそういう接客の仕事は元気で明るい人を求人してるけど、そういう性格の人でも続かない人は続かないみたいだ。 ・私が働いてるお店はそもそも店長や役職付の人達が人間関係とか苦手としているらしい。 ・お客さんの方もそんなにサービスされたがってる感じしないしな。 ・誰でも良いから話し相手して欲しいお年寄りとイケメン正社員氏目当ての老若男女は時々来るけれど。皆一方的に喋れれば気がすむのだし、被害をこうむるのは主にイケメン正社員氏だけだし。 ・女は歳を取るとちょっとは楽になるのかもなと思う。若い頃よりも有意に客に絡まれる回数が減った(昔はウエイトレスをやってたが酷い目にあった)。 ・でも歳を取れば取ったでまたあまりうまくない

    コンビニでバイトを始めて四ヶ月半
    hiroomi
    hiroomi 2018/09/04
  • 落合博満氏「暴力一掃に5年」根絶は小さな組織から - プロ野球 : 日刊スポーツ

    野球評論家の落合博満氏(64)が、スポーツ界の暴力やパワハラ問題について言及した。 自身の中日監督時代も振り返り、「暴力を一掃するまで5年かかった」と内情を明かした。 落合氏は2日放送のNHK「サンデースポーツ」に生出演。このところスポーツ界で取り沙汰されている暴力やパワハラの問題について意見を問われると、中日の監督時代に指導者として暴力は許さない立場を取っていた落合氏は「2003年の秋に監督に就任したときに、全員を集めて『何があっても、暴力をふるった時点でユニホームを脱がせるからな』ということを確認事項とした」と言明。「監督だろうが、選手だろうが、コーチだろうが、球団スタッフだろうが、そういう者が出てきた時点で一発でアウト」と伝えたことを明かした。 そうした厳しいやり方をとった上で、チーム内から暴力が一掃されるまでどのくらいの時間がかかったかを問われると、落合氏は「丸5年かかりました。こ

    落合博満氏「暴力一掃に5年」根絶は小さな組織から - プロ野球 : 日刊スポーツ
    hiroomi
    hiroomi 2018/09/04
    "『本当にこの監督、コーチは暴力をやらないんだな』と選手に自覚してもらうのに5年かかった」と"