タグ

2023年5月11日のブックマーク (23件)

  • https://twitter.com/takuegg_/status/1655844438965653504

    hiroomi
    hiroomi 2023/05/11
    “めちゃくちゃ税理士さんに注意されました”
  • https://twitter.com/norifumi5001/status/1655907515933261828

    hiroomi
    hiroomi 2023/05/11
    アプリをキーにして家電作ると、そっちに持ってかれる。
  • https://twitter.com/Hai_yagi/status/1655930504536023041

    hiroomi
    hiroomi 2023/05/11
    “イベントの時はこのカチューシャ”
  • moyashi on Twitter: "CADデータを入稿するとパイプ曲げをやってくれるんだ。3Dパイプベンダーという機械を使うそう。meviyも対応してくんないかな。 "製作事例 | 曲げ加工ドットコム" https://t.co/M7HEDqJHbu https://t.co/Lyv6BmQUCL"

    hiroomi
    hiroomi 2023/05/11
    “パイプ曲げをやってくれるんだ。3Dパイプベンダーという機械を使うそう。”
  • 知ってた?鉄道の自動運転レベル0〜4の定義や導入状況を解説 踏切がある一般路線での本格導入はこれから

    自動車の世界ではいままさに自動運転技術の開発競争で各社が火花を散らしているが、鉄道では一部路線では既に自動運転が実用化されている。今回は鉄道の自動運転システムに目を向けてみよう。 自動車と同じように、鉄道も自動化の段階によって自動運転レベルが定義されている。GoA (Grades of Automation)と呼ばれる規格でレベル0〜4に分けられ、運行の方法や搭乗する乗員の条件なども定められている。 自動運転の乗務形態による分類=出典:国土交通省■GoA0(レベル0):目視運転「レベル0」はすべての操作を運転士が担い、自動運転システムは一切搭載されない段階。代表的なレベル0としては、路面電車などのローカル線などが挙げられる。 ■GoA1(レベル1):非自動運転「レベル1」は、発進・停止や加減速などの操作はすべて運転士が担うが、速度超過時の自動減速や事故発生時の自動停止といった運転支援機能を

    知ってた?鉄道の自動運転レベル0〜4の定義や導入状況を解説 踏切がある一般路線での本格導入はこれから
    hiroomi
    hiroomi 2023/05/11
    “■GoA3(レベル3):添乗員付き自動運転 ■GoA4(レベル4):自動運転 ”
  • JR東日本・JR西日本が新幹線自動運転で協力する理由とは?

    同じE7系・W7系を運用してますからね。 ■■■使用音源■■■ フルハウス by Make a field Music ■■■主な使用機材■■■ カメラ:Lumix G99 https://amzn.to/3UokqUk マイク:Shure MV7 https://amzn.to/3KfzfDX マイク:Rode Video Micro https://amzn.to/3KBQjW1 ■■■活動実績■■■ 2021年10月 北海道余市町さんと並行在来線問題についてのオンライン会議、町長との対談を実施。 この取組については、以下のメディアでご紹介いただきました。 ・朝日新聞(21年12月8日掲載) ・北海道新聞(21年12月3日掲載) 2022年9月22日 河出書房新社より『鉄道会社 データが警告する未来図』を上梓 第48回交通図書賞奨励賞受賞(2023年3月24日) https:/

    JR東日本・JR西日本が新幹線自動運転で協力する理由とは?
  • https://twitter.com/tyomateee/status/1656276188489486339

    hiroomi
    hiroomi 2023/05/11
  • 長時間労働をなくすたった1つのコツ。それは、顧客や社会に貢献していないことを一切やめることです。

    どうしても私たちは仕事が長時間労働になりがちです。そしてその最大の理由は、その製品やサービスを利用する顧客向けではなく、社内向けや組織向けあるいは規制向けに対して仕事をしてるからです。 特に大企業のような大きな組織になりますと、その傾向が顕著になり、顧客には何も役に立たない社内資料作りに多大な時間を割いたりしなければいけません、こういったことが避けられるような仕事の形態、例えば独立などをすることができれば、労働時間はぐっと短くなるのです。 詳しくは是非、動画をご覧ください。

    長時間労働をなくすたった1つのコツ。それは、顧客や社会に貢献していないことを一切やめることです。
    hiroomi
    hiroomi 2023/05/11
    “顧客や社会に貢献していないことを一切やめること”
  • 今度は徳島市でも判明、止まらない富士通Japan巡るコンビニ誤交付トラブル

    マイナンバーカードを使ったコンビニ証明書交付サービスで、別人の住民票などが発行されるトラブルが立て続けに発生した問題を巡り、新たに徳島市でも誤発行が発生していたことが2023年5月11日までに分かった。サービスの提供ベンダーは今回も富士通Japanだ。 徳島市によると、同年3月27日、徳島市に住民票を置く住民が徳島県小松島市のコンビニでマイナンバーカードを使って住民票の発行を申請したところ、別人の戸籍証明書が誤交付されたという。具体的には、3枚つづりになっている戸籍証明書のうち、2枚目のみが印刷された。誤った証明書を受け取った住民はコンビニの店員に当該証明書を渡し、返金を受けたという。 トラブルは、地方公共団体情報システム機構(J-LIS)が検知したアラートによって判明した。同日の夜にJ-LISから徳島市にシステムエラーの可能性について連絡が入った。徳島市は即日、コンビニ証明書交付サービス

    今度は徳島市でも判明、止まらない富士通Japan巡るコンビニ誤交付トラブル
    hiroomi
    hiroomi 2023/05/11
    “同年3月27日”今5月中頃だけど、この手は報告時にどんなテストをしたのかレポートが付くのかしら。
  • ソフトバンクグループ 昨年度決算 最終損益9701億円の赤字 | NHK

    ソフトバンクグループの昨年度1年間の決算は、最終的な損益が9701億円の赤字となりました。株式市況の低迷を受けて、傘下の投資ファンドの事業で損失が拡大し、最終赤字は2年連続となります。 ソフトバンクグループは11日、昨年度1年間のグループ全体の決算を発表し、最終的な損益が9701億円の赤字となりました。 業績への影響が大きい、傘下の投資ファンドの事業で5兆3223億円の投資損失を計上し、これまで積極的に投資を拡大させた新興企業への投資が株式市況の低迷を受けて、損失の拡大につながりました。 さらに、円安の影響として、7723億円の損失を計上しました。 その一方で、保有する中国のアリババグループの株式の一部を手放すなどして、およそ4兆8000億円の利益を計上したものの、業績全体の押し上げにはつながらず、最終赤字は2年連続となります。 投資ファンド事業で巨額の損失が続くなか、会社では大幅な事業の

    ソフトバンクグループ 昨年度決算 最終損益9701億円の赤字 | NHK
    hiroomi
    hiroomi 2023/05/11
    “ロシアや中国の問題など地政学的リスクは想定の範囲内だったが、金融システムの不安は想定外”
  • Android でマイナンバーカードの機能をより便利に

    日、デジタル庁が提供する Android 向け マイナポータル アプリがアップデートされ、Android  端末* にてマイナンバーカードの電子証明書と同等の機能がサポートされるようになりました。スマートフォン用の電子証明書を Android 端末に登録することで、マイナンバーカードを持ち歩くことなく、スマートフォンだけで各種行政サービスがより便利に利用できるようになります。 Android のマイナポータル アプリは、 Google Play ストア よりダウンロードいただけます。詳細はデジタル庁の ウェブサイト  を御覧ください。公開に合わせて、デジタル庁の河野太郎大臣よりコメントを寄せていただきました。 日、スマホ用電子証明書搭載サービスをスタートできたことを嬉しく思います。 これにより、マイナンバーカードを持たずとも、 いつでもどこでもスマートフォンだけで、マイナポータルにおけ

    Android でマイナンバーカードの機能をより便利に
    hiroomi
    hiroomi 2023/05/11
    これは病院、薬局の縦長マシンにぶち込んでパスコード入れたらパスする感じなのか。と、お薬手帳これでまとめてよいのかな。ダウンロードはめんどくさいけど。
  • セルフレジでもチップ支払い? 要求に違和感

    店員と交流がゼロだからと言って、チップをいくら渡すべきかというモラル上の難問から解放されるわけではない。 全米の空港やスタジアム、クッキーショップ、カフェなど至る所にあるセルフレジの画面に、20%のチップを催促する表示が現れ、すでにタクシーなどでチップを要求する画面の急増に直面している消費者をいら立たせている。企業経営者は、催促を自動化することで心付けが大幅に増え、従業員の報酬アップになる可能性があると指摘する。だが無人のセルフレジによるチップの催促は、チップの存在に疑問を抱く顧客の増加につながっている。 「彼らはセルフレジで人件費を削減している。何のためにチップを求めるのか。誰がもらうのか」。首都ワシントンにあるアメリカン大学の4年生、イシタ・ジャマールさんはそう話す。彼女がよく行く飲店でもセルフ方式のチップ請求が増えているという。 ...

    セルフレジでもチップ支払い? 要求に違和感
    hiroomi
    hiroomi 2023/05/11
  • 90秒弱で解説 アメリカの債務上限危機、何が問題なのか - BBCニュース

    なぜ今また、アメリカ連邦政府の資金不足が問題になっているのか。アメリカの与野党が連邦政府の債務上限について攻防を続ける中、いったい何が問題となっているのか、何が懸念されるのか、BBCのサミラ・フセイン北米ビジネス担当編集委員が短く説明する。

    90秒弱で解説 アメリカの債務上限危機、何が問題なのか - BBCニュース
    hiroomi
    hiroomi 2023/05/11
  • 新幹線が延びるとポテチが作れない? 食料基地・北海道にひそむ危機:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 --><!--株価検索 中⑤企画-->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">

    新幹線が延びるとポテチが作れない? 食料基地・北海道にひそむ危機:朝日新聞デジタル
    hiroomi
    hiroomi 2023/05/11
  • [速報]Google、自然言語でAIと対話するだけで誰でもアプリが作れる「Duet AI for AppSheet」発表。Google I/O 2023

    [速報]Google、自然言語でAIと対話するだけで誰でもアプリが作れる「Duet AI for AppSheet」発表。Google I/O 2023 Googleは5月10日(日時間5月11日未明)、米カリフォルニア州マウンテンビューで開催中のイベント「Google I/O 2023」で、AIと自然言語で対話することでアプリケーションの開発ができる「Duet AI for AppSheet」を発表しました。 プログラミング不要でアプリケーションの開発が可能なため、誰でもアプリケーションが作れるようになります。これにより開発チームはより重要なアプリケーションの開発に集中できるようになると説明されています。 AIとチャットするだけでアプリケーションが完成 以下はDuet AI for AppSheetの紹介動画からの引用です。 AIとのチャットで、社内で出張申請を管理するためのアプリケー

    [速報]Google、自然言語でAIと対話するだけで誰でもアプリが作れる「Duet AI for AppSheet」発表。Google I/O 2023
    hiroomi
    hiroomi 2023/05/11
  • (追記)スーパーのお客さまの声が変わった

    スーパーに「お客さまの声」ってあるじゃん 紙に意見書いて入れて店長から返信くるやつ 近所のスーパーのお客さまの声、マジで罵倒しかなくて笑ってしまった 8枚くらい貼られてるなら見事にそれ全部罵倒 「レジの◯◯(伏字)を再教育しろ、さっさとやれ」「◯◯を入荷してくださいとリクエストしたのにまだですか?みんなこのスーパーは信用できないといつも言ってますよ」「別のスーパーで買い物するぞ」とか 別に買い物してても店員さんは親切だし、品揃えもいい感じなのになーと思って 俺は「いつもありがとうございます。近所にいいスーパーがあって嬉しいです。〇〇という商品が気に入ってるので、できるだけ置き続けてもらえたら助かります。」というようなことを書いて投函してみた 後日それが貼られたんだけど さらに数日後、罵倒ばっかりだったお客さまの声欄に「いつもお世話になってます。お菓子の品揃えが好きです。」といったような声が

    (追記)スーパーのお客さまの声が変わった
    hiroomi
    hiroomi 2023/05/11
    割れガラス理論の逆、ほめた方が互いにメリットしかないよ。と、不味い社食も、定量も味のうち。と書いたら改善するよ。
  • ChatGPT有料プランは「従量課金」がおすすめ!驚きの安さで得られるメリット | ライフハッカー・ジャパン

    楽天ゴールドカードはメリットない?プレミアムカード・年会費無料楽天カードとの違いや元を取る損益分岐点はいくら?

    ChatGPT有料プランは「従量課金」がおすすめ!驚きの安さで得られるメリット | ライフハッカー・ジャパン
  • 文字コード | 衆議院議員 河野太郎公式サイト

    2023.05.10 官報に使われる「官報文字」というものがあります。 そこには渡辺さんの「辺」の異体字が140文字も登録されています。 日語の常用漢字には2136文字ありますが、そこには邉や邊などは入っていません。 そこでJISの第四水準までを含むJIS X 0213という標準を定め、スマホやパソコンではここまでを標準的に表示できるようにしています。 ところが我が国の戸籍で使ってもよいとされている文字はそれを遙かに超えていて、少なくとも55,270文字もあります。 全ての国民の氏名をコンピュータで扱えるようになることを目指して、戸籍統一文字や住基ネット用の統一文字を網羅した「文字情報基盤」を2011年に策定し、それにあわせたフォントを作成し、無償で提供しています。 この「文字情報基盤」(MJ)には、58,862文字が含まれています。 しかし、このMJを全庁的に採用している自治体は、川口

    文字コード | 衆議院議員 河野太郎公式サイト
    hiroomi
    hiroomi 2023/05/11
    仕組みの話以前に、その文字どう探して確認するのかしら。割り切れてる人は良いけど。
  • 日本のIT人材が足りないと言われてしまうワケ - orangeitems’s diary

    IT人材が足りない、という記事が出ていた。 ITの会社で働いていても、できる人の数は足りないと感じるが・・。 toyokeizai.netはデジタル分野の専門人材不足が深刻化する「2025年デジタルの崖」に直面する。経済産業省によると、2020年には30万人、2030年にはデジタルサービスの需要次第で45万人から80万人にまで不足が拡大するとされている。後者の場合、日が必要とする190万人の専門人材を4割も下回ることになる。 原因分析をいろいろ見ているんだけど、長らくITを見てきた立場から考えると、焦点がぼやけてると思うことが多い。 日は他国に比べIT人材への給料が安い。それが事実として、1つかみしめなければいけない事実は、日人が、ITのお仕事に対して生産性が他国より低い、という帰結である。 平たく言えば、IT分野に対して、他国人より日人のほうが仕事ができない。だから給

    日本のIT人材が足りないと言われてしまうワケ - orangeitems’s diary
    hiroomi
    hiroomi 2023/05/11
    "日本は他国に比べIT人材への給料が安い。" ベンチマークは情報セキュリティ管理者を単品、もしくはシステム以外から排出出来るかかな。じゃないと残念ながら安い。
  • Arrows Tab Q508/SEを「RAMディスク」で高速化、ImDiskは使えたか

    Arrows Tab Q508/SEの内蔵ディスクはeMMCで交換不可。 その対策として外付けSSDUSBメモリ型)を購入して高速化を試したが、ふと昔ながらのRAM Diskを試したくなった。 先に結果を言うと「読み書き速度は10倍以上」になった。 さすがRAMといったところ。 RAM DiskはLinuxのファイルシステム「tmpfs」を機能制限したようなソフトウェアで、残念ながらWindows OSは提供していないため大昔からサードパーティ製が使われている。 今回は久しぶりのWindowsで、懐かしいRAMディスクを試していく。 ImDiskの導入、 Q508/SEレビュー Vol.12 RAM Diskを探そう RAM Diskはフリーウェアばかりと思っていたが、2023年5月時点でみたところシェアウェア化するなど変化があったようだ。 以前Windowsで導入した時はHDDの回転数

    hiroomi
    hiroomi 2023/05/11
  • リコーに吹いた2つの逆風、今期の営業利益は11.1%減の700億円

    リコーが2023年5月8日、今期〔2024年3月期(2023年度)〕の連結決算(国際会計基準)は営業利益が前期〔2023年3月期(2022年度)〕比11.1%減の700億円になりそうだと発表した。同社は今期に50億円程度を投じて、デジタル印刷といったグラフィックコミュニケーションズ関連の工場を再編するなどの構造改革を予定している。 同日開催した決算会見で川口俊最高財務責任者(CFO)は「2022年度の資産売却益や構造改革費用を除くと実質150億円程度の増益となる。構造改革の効果は2023年度から20億円ほど出る見込み」と説明した(図1)。 複合機の生産と販売が失速 同日発表した2022年度の連結決算は、営業利益が2022年3月期(2021年度)比96.6%増の787億4000万円だった。売上高は同21.4%増の2兆1341億8000万円だった。純利益は同79%増の543億6700万円で、従

    リコーに吹いた2つの逆風、今期の営業利益は11.1%減の700億円
    hiroomi
    hiroomi 2023/05/11
    ”自己資本利益率(ROE)を9%以上(2022年度は5.9%)とする目標を掲げている。”
  • 『初号機』リモートコントロール仕様の重機に現場猫が居て不安しかない「見た人が察する安全テク」

    リンク kumamine.blogspot.com 現場猫に関する解説 どうもこんにちは くまみねです。 ●オリジナルのキャラクターに現場猫のポーズをさせてもいいですか ●あれは現場猫のポーズをとっていましたけど許可しましたか などの質問を受けたりすることもありますので図を描きました ※ちなみに現場猫のポーズに関して私の許可は不要です ... 23 users 2

    『初号機』リモートコントロール仕様の重機に現場猫が居て不安しかない「見た人が察する安全テク」
    hiroomi
    hiroomi 2023/05/11
    “何を見てヨシ!と言ったんですか?”
  • 川崎市様における証明書誤交付ついて(お詫び)

    川崎市様における証明書誤交付ついて(お詫び)2023年5月2日に川崎市様において、証明書交付サービスと戸籍システムを連携させるために当社が開発した個別連携システムの通信連携プログラム(以下、当該プログラム)不具合により、証明書交付サービスで申請された方とは異なる住民の方の戸籍全部事項証明書が発行されるという事象が発生いたしました。 川崎市様ならびに証明書交付サービスをご利用の皆様に多大なるご迷惑ご心配をおかけいたしましたことを深くお詫び申し上げます。 事象の原因は、2か所のコンビニで、2名の住民の方が同一タイミング(時間間隔1秒以内)で証明書の交付申請を行った際に、後続の処理が先行する処理を上書きしてしまうことによるものです。事象の原因となった当該プログラムの不具合は、既に修正および入れ替えを完了しております。なお、当該プログラムは川崎市様以外では使用されておりません。 当社はこれまで

    川崎市様における証明書誤交付ついて(お詫び)
    hiroomi
    hiroomi 2023/05/11