タグ

ブックマーク / yebo-blog.blogspot.com (221)

  • yebo blog: Google時代のスイッチ

    2010/04/22 Google時代のスイッチ NYTimesがネットワーク機器ベンチャーArista Networksが今週発表した高密度のイーサネットスイッチArista 7500シリーズを紹介している。スペースは半分で済み、Ciscoなどの競合製品より5倍高速なスイッチで、JuniperやForce10よりも安価だとのこと。カタログスペックを見る限り、かなり高密度で、ラインカードあたりのバッファメモリが非常に大きい(が、遅延は少ない)。日では、伊藤忠テクノソリューションズ、NVC、東京エレクトロンデバイスが取り扱っている。 投稿者 zubora 投稿時間 05:44 ラベル: Hardware, Network 0 コメント: コメントを投稿

    hiroomi
    hiroomi 2010/04/22
    競合製品より5倍高速なスイッチで、JuniperやForce10よりも安価
  • yebo blog: AppleがARM買収??

    2010/04/22 AppleがARM買収?? 火の無いところにも煙は立つのがこの業界。Appleの今四半期の好調さでキャッシュが更に貯まる事からか、ARMを買収するという噂が飛び出した。AppleがARMを買収した場合、ARMがやっている事業をそのまま継続するとは思えないので、ARMの使っているデバイスメーカへの影響は計り知れず、ARMの株価が上がるのは不思議な気もするのだが... すぐにARMを製造・利用できなくなることは無いだろうが、デバイスメーカはARMに代わるCPUを必要とする筈で、Intelが漁夫の利を得る可能性もある (IntelはARMと提携しているInfineonを買収するという噂もあるようだ)。落ち目に見えるAMDを買収するよりも、ARMを買収した方がいいと思うが。 London Evening Standard | City aflame with takeover

    hiroomi
    hiroomi 2010/04/22
  • yebo blog: Googleのサービスをブロックしている国々

    2010/04/20 Googleのサービスをブロックしている国々 Googleは公式ブログでWebの検閲に対する反対表明を行ったのだが、この中でGoogleがサービス提供している100か国のうち、25か国は部分的にでもサービスをブロックしているとの事(ドイツやフランスが児童ポルノや親ナチ的な情報は検閲しているが、それは正当な行為としてカウントしていない)。特に問題だとしているのは、中国とベトナムだとのこと。TechCrunch (日語訳)を見ると、他の23か国がどこかが分かる。 投稿者 zubora 投稿時間 18:10 ラベル: Google, Internet, Politics 0 コメント: コメントを投稿

    hiroomi
    hiroomi 2010/04/20
  • yebo blog: 次期iPhoneは本物?

    2010/04/20 次期iPhone物? Gizmodoが例の次期iPhoneと思われるデバイスを入手し、分解など様々な検証を行い、物(プロトタイプ)と結論づけたそうだ (日語訳)。既にiPhone OSは動かない状態になっているが(遠隔から消去したか)、XcodeやiTunesはこのデバイスをiPhoneと認識し、Mac OS XのプロファイラでもiPhoneと表示されるそうだ。中にもAPPLEと表記されているコンポーネントが多数あるとのこと。 大きさは4.50"x2.31"x0.37" (iPhone 3GSは4.5"x2.4"x0.48") : 若干小さい 重さは140g (3GSは135g) 内部コンポーネントが小型化されたためか、バッテリーは 5.25 WHr / 3.7v (3GSは4.51 WHr / 3.7v) : 16.5%大きい ディスプレイは高解像度になって

    hiroomi
    hiroomi 2010/04/20
  • yebo blog: Google Chromeは "http://" を表示しなくなった

    2010/04/19 Google Chromeは "http://" を表示しなくなった OSnewsによれば、Google Chromeの開発版で、URLフィールド部分で "http://" というスキーム名を表示しなくなっているとのこと。MacChromeで確かめたが、"http://..."と入力しても、接続されてしまえば "http://"は削除される。アドレスバーのコピーペースト時にはスキーム名もコピーされる。Mobile Safariは既にそうなっているが、アドレス編集時には"http://" が表示される。一般の人にとって "http://" は紛らわしいだけのような気がするので、これでいいように思う。HTTPSやFTPの場合、違いを明らかにするためか、まだスキーム名が表示されているが、OSnewsが指摘するようにアイコン(や色)を変えるだけでもいいかも知れない(EV S

    hiroomi
    hiroomi 2010/04/19
  • yebo blog: NANOGが法人化 (The Evolution of NANOG)

    2010/04/15 NANOGが法人化 (The Evolution of NANOG) NANOG-announceによれば、Meritが運営してきたNANOG (North American Network Operators Group) が、今後自主運営に移行し、そのために法人化されるそうだ。北米といっても参加はオープンで、実質的に世界中の人が参加しているわけで、質も量も地域NOGよりも圧倒的に上。 投稿者 zubora 投稿時間 07:29 ラベル: Internet, Network, Technology 0 コメント: コメントを投稿

    hiroomi
    hiroomi 2010/04/15
  • yebo blog: Apple 対 Googleの争い、10の注目点

    2010/04/15 AppleGoogleの争い、10の注目点 Fortune Brainstorm TechAppleGoogleの争いで、次に注目すべき10の点を挙げている(スライドショー)。 Googleが作るiPadキラー GoogleChrome OSがオペレーティングシステム市場が狙いか? Walt MossbergはそのうちiPhoneよりもAndroid携帯の方が優れていると宣言するか AppleGoogle Mapsをやめるか AppleiPhoneからGoogle検索を締め出し、Bingに置き換えるか Appleは自身の検索エンジンを開発し、Googleに大きな驚異を与えるか AppleGoogleは互いから重要な人物をヘッドハントし始めるか AppleGoogleテレビで争うか YouTubeのレンタルサービスはiTunesを潰そうと動き始める

    hiroomi
    hiroomi 2010/04/15
  • yebo blog: Palmが身売りか?

    2010/04/12 Palmが身売りか? Bloombergによれば、Palmが早ければ今週にも買収提案を募集するそうだ。買い手探しのためにゴールドマン・サックスやカタリスト・パートナーズを起用し、HTCやLenovoが候補との事(DELLも検討はしたようだ)。特にHTCはAppleとの訴訟でPalmが持つ特許が欲しいかも知れない。ソニーは無いか... 投稿者 zubora 投稿時間 13:59 ラベル: Economy, Mobile 0 コメント: コメントを投稿

    hiroomi
    hiroomi 2010/04/12
    HTCやLenovoが候補との事(DELLも検討はしたようだ)。特にHTCはAppleとの訴訟でPalmが持つ特許が欲しいかも知れない。
  • yebo blog: ネットワークフィルタ管理プログラム「capirca」

    2010/04/11 ネットワークフィルタ管理プログラム「capirca」 Googleが社内で利用しているネットワークフィルタ管理プログラム「capirca」が nanog メーリングリストで紹介されていた。ネットワークフィルタのポリシーを共通定義ルールで記述しておいて、PythonのスクリプトでCisco ACL、JUNOSやiptablesの設定に変換できる。2009年のUSENIX LISAで発表され、オープンソースとして公開されていたもの。軽くて優秀とのことだが、このツールだけじゃなくバージョン管理、配布システムも組み合わせないと実際の採用は難しいかな。それより、プレゼンで垣間見えるGoogleの社内システムが気になる。 投稿者 zubora 投稿時間 09:41 ラベル: Google, Open Source, Routing 0 コメント: コメントを投稿

    hiroomi
    hiroomi 2010/04/11
  • yebo blog: AppleがiPhone OS 4.0を発表、開発者向けにベータ版リリース

    2010/04/09 AppleiPhone OS 4.0を発表、開発者向けにベータ版リリース Appleがプレス向けに招待状を送り、iPhone OS 4.0 が発表された。紹介された7つの大きな機能の他、約100以上の機能、1500の新APIが追加されている。その7つの機能は、 マルチタスクのサポート: バックグラウンドに移行するアプリは高速にハイバネーションされるようだ (メモリ上にはない)。従って、アプリケーション管理機能ともいえ、タスクが当にバックグラウンドで動くのは以下のAPIで以下の機能に限定されている。操作方法は、ホームボタンのダブルクリックで稼働しているアプリケーションのウィンドウがスクリーン底部にポップアップする (すぐ消されると思うがyoutube)。アプリは終了させる必要がなくなってしまうとのこと。マルチタスクというよりスイッチャーだな。 Audio API:

    hiroomi
    hiroomi 2010/04/09
    SSL VPN (JuniperおよびCisco) のサポート
  • yebo blog: iPadのベンチマークが登場

    2010/04/05 iPadのベンチマークが登場 実機の登場で、iPadの性能が分かってきた。AnandTechはWebページのロードとJavaScriptのベンチマークを比較しており、1GHz Snapdragonを搭載したNexusOneよりも10〜30%高速との事だ。また、 Craig Hockenberry氏がしっかりしたベンチマークを行っており、furbo.orgでiPhone 3GSとの比較が公開されている。概ね2〜3倍程度は高速であることをわかる。当初、メモリは512MBかと思われたが、syscall()を使ってメモリ量を調べると256MBであることが分かる(iFixitのA4上のプリントの分析からもメモリ256MBと確認された)。GPUiPhone 3GSと同じPowerVR SGX 535との事で、高速化は1GHz Cortex A8とOSのチューニングが理由のようだ

    hiroomi
    hiroomi 2010/04/05
  • yebo blog: GoogleがGmailをiPadに最適化

    hiroomi
    hiroomi 2010/04/03
    パソコン版もこのレイアウトを採用すべきでは?
  • yebo blog: FCCがiPadの内部写真を公開

    2010/04/03 FCCがiPadの内部写真を公開 FCC (米連邦通信委員会) がiPad WiFiモデルの内部写真を公開した。認可を受けるためにAppleから提出されたiPadを、FCCが分解した模様で、なぜか発売前に一般公開されている (FCCにもバラシがいたのか?)。iFixitが分析しており、何と言ってもメイン基盤が注目だろう。謎のApple A4 SoC、2個の東芝製のFlashメモリ、Broadcom BCM5973 (I/Oコントローラ)、56TZ...という不明のチップが搭載されている。別の基盤にはAppleお気に入りのBroadcom BCM4329(BluetoothとWiFi)が搭載されている。バッテリーの容量は3.75V/6613mAh/24.8Whrで、iPhone (3.7V/1219mAh/4.51Whr)の5倍、MacBook Air (40Whr)

    hiroomi
    hiroomi 2010/04/03
  • yebo blog: Google ChromeがAdobe Flash Playerプラグインを公式に同梱

    2010/03/31 Google ChromeがAdobe Flash Playerプラグインを公式に同梱 Chromium Blogによれば、GoogleはAdobe、Mozillaなどと協力し、次世代のブラウザプラグインAPI (NPAPI) を定義し、AdobeはGoogle Chrome向けに改良されたFlash Player (10.1 beta 3) を同梱することとし、Dev channelを通じて 5.0.360.4 で WindowsMacに、5.0.360.5 で Linux 向けに初リリースされた。今後、Chromeには最新のFlash Playerが同梱され、Google Chromeの更新メカニズムでFlash Playerが更新され、FlashコンテンツをChromeの sandbox で保護する計画もあるとのこと。また、Chrome OSにも同梱される(当

    hiroomi
    hiroomi 2010/03/31
    次世代のブラウザプラグインAPI (NPAPI) を定義
  • yebo blog: Solaris 10がフリーではなくなった

    2010/03/31 Solaris 10がフリーではなくなった InfoWorldによれば、Sunの安定版UNIXオペレーティングシステム「Solaris 10」はサポート無しなら無料で利用可能 (登録が必要) だったのだが、Oracleがラインセンス条件を見直し、ソフトウェア利用のために請負契約を購入したユーザである必要があるとのこと。サービスを購入しない限り、トライアルを90日に制限するそうだ。OpenSolaris のライセンスにまだ変更は無いようだが、Oracleは新しい機能を加えないような事を言っている。Solarisは消えて行くのかしら? Ben Rockwood | Solaris No Longer Free ars technica | Solaris 10 no longer free as in beer, now a 90-day trial 投稿者 zubora

    hiroomi
    hiroomi 2010/03/31
  • yebo blog: 中国にあるDNSルートサーバが不審な動きをして停止

    2010/03/28 中国にあるDNSルートサーバが不審な動きをして停止 Network Worldによれば、24日南米チリNICのDNS管理者Mauricio Ereche氏が I ルートサーバの挙動が不審で、中国にある I ルートサーバにFacebook、YouTube、TwitterIPアドレスを問い合わせると正しいIPアドレスが返ってこなかったとレポートした。 $ dig @i.root-servers.net www.facebook.com A ; <<>> DiG 9.6.1-P3 <<>> @i.root-servers.net www.facebook.com A ; (1 server found) ;; global options: +cmd ;; Got answer: ;; ->>HEADER<<- opcode: QUERY, status: NOERROR

    hiroomi
    hiroomi 2010/03/28
  • yebo blog: スティーブ・ジョブズとエリック・シュミットが和解?

    2010/03/27 スティーブ・ジョブズとエリック・シュミットが和解? Gizmodoが、スティーブ・ジョブズ氏とエリック・シュミット氏がPalo AltoのCalafia (元Googleのシェフが経営) のテラスでコーヒーを飲んでいる写真を掲載した。GoogleAndroidで携帯市場に進出して来た事を切っ掛けに、AppleGoogleは対立。ジョブズ氏はシュミット氏を嫌っているという噂まで出ていたほどだったので、驚きをもって色々なニュースサイトで報じられている。シュミット氏は静かで、ジョブズ氏の方が多く話をしていたとの事だ。テーブルの上にある黒い物はiPadではないかという噂もあったが、単にメニューらしい。このニュースは暫く色々な憶測を呼びそうだ。AppleGoogleのコンビは強力なんだけどなぁ。 投稿者 zubora 投稿時間 07:29 ラベル: Apple, Goog

    hiroomi
    hiroomi 2010/03/27
    ppleとGoogleのコンビは強力なんだけどなぁ。
  • yebo blog: 旭硝子が曲げに強いプラスチック光ファイバを開発

    2010/03/25 旭硝子が曲げに強いプラスチック光ファイバを開発 EE Timesによると、旭硝子が「FONTEX」と呼ばれるプラスチック光ファイバケーブルを2010年7月から量産開始するとのこと。100mで10Gbpsを越える伝送が可能で、IntelのLight Peakや次世代3Dテレビ受像機やデータセンター内の機器間接続に使えるそうだ。FONTEXの最大の特徴は石英光ファイバと比較として、非常に曲げに強い。曲げの強さを活かすのに、コアとクラッドの屈折率の差を大きくするため、クラッドの内側のもう1層のクラッドを作ってダブルクラッド方式になっている。プラスチック光ファイバって使った事はないが、これだけ曲げに強いと家庭でも安心して使えそうだ。 投稿者 zubora 投稿時間 04:58 ラベル: Network, Technology 0 コメント: コメントを投稿

    hiroomi
    hiroomi 2010/03/25
  • yebo blog: 世界最大のクラウドプロバイダはボットネット

    2010/03/24 世界最大のクラウドプロバイダはボットネット Slashdotに面白いタレコミがあった。クラウドプロバイダを比較した内容で、Googleは50万のシステムで100万CPUと1500Gbpsのバンド幅、Amazonは16万システム、32万CPUと400Gbpsのバンド幅、Rackspaceは6万5千システム、13万CPU、バンド幅は300Gbpsとのこと。前にも似たような事を何度も書いているが、Neustarによれば世界最大のクラウドはボットネットだという[ネタ元 Network World]。Confickerが制御しているシステムは230国に及び650万、1800万CPUで、バンド幅に換算すると28Tbpsとのこと。いやはや。 投稿者 zubora 投稿時間 05:04 ラベル: Cloud, Funny, Security 0 コメント: コメントを投稿

    hiroomi
    hiroomi 2010/03/24
  • yebo blog: Twitter、Spamに勝利

    hiroomi
    hiroomi 2010/03/24