タグ

2010年4月12日のブックマーク (47件)

  • syslogに注意!:プログラマー社長のブログ:オルタナティブ・ブログ

    ProDHCPを採用いただいたお客さんのところで、どうしても性能が出ないということで調査を続けていました。仮想環境で動いているとか様々な条件を合わせて動作確認してもなかなか再現ができず、かなり行き詰まった状態だったのですが、昨晩、ほぼこれだろうという問題を見つけました。 syslogです。syslogは、システムのログを記録するための仕組みで、UNIX系では古くから使われています。ログレベルによる管理や出力先の管理など、多機能で便利なのですが、昔から「syslogは遅い」ということは知っていました。単に自分でファイルに書き込むのに比べると圧倒的に遅いですし、あまりに頻繁な書き込みを行うとアプリがハングアップしてしまうことも何度も経験しています。従って、デバッグに必要な詳細なログはファイルに自力で書き込み、syslogには運用・管理面で必要最低限なログのみ記録するというのがルールになっている

    syslogに注意!:プログラマー社長のブログ:オルタナティブ・ブログ
    hiroomi
    hiroomi 2010/04/12
    「従って、デバッグに必要な詳細なログはファイルに自力で書き込み、syslogには運用・管理面で必要最低限なログのみ記録する」
  • 【レビュー】モバイル向けWebアプリに特化した軽量JSライブラリ「baseJS」 | エンタープライズ | マイコミジャーナル

    iPhoneAndroidといった、フルブラウザを搭載するモバイル端末が普及しつつある。Webアプリケーションの開発現場も、そろそろこれらモバイル端末を無視できなくなってくるだろう。モバイル端末向けWebアプリケーションの構築には、インフラをはじめとしてさまざまな制約がつきまとう。 稿ではモバイル向けWebアプリに特化した軽量JSライブラリ「baseJS」を紹介したい。 baseJSとは baseJSはPaul Armstrong氏が開発・リリースしている軽量JavaScriptフレームワークのひとつ。iPhone/iPod touch上で動作するWebアプリケーションの開発に特化したライブラリだ。Webアプリケーションを作成するにあたり、必要最低限の機能のみをサポートしている。 同ライブラリの最終更新日は2009年5月9日(米国時間)。公開当初のライセンスはCreative Comm

    hiroomi
    hiroomi 2010/04/12
  • Linux Tips「ログローテートツール「logrotate」を使いこなしたい」

    ログファイルの扱いはシステム管理の中でも重要な物の1つだ。「ログファイル」とひと口にいっても幾つかの種類があり、システムログ(messages)、Apacheのアクセスログ(access_log)、Cron、ftp、Sambaなどが挙げられる。日ごろからそれぞれの使用頻度を監視して、ログファイル容量が肥大化し過ぎないよう管理しなければならない。 このような状況が考慮され、Linuxディストリビューションのほとんどには「logrotate」と呼ばれるログを自動的に回す(ローテート、詳細後述)ツールがRPMパッケージで用意されている。このツールを使いこなすことができれば、Apacheの場合「Apacheのログファイルを定期的に分割させたい~rotatelogs編~」や「Apacheのログファイルの肥大化を回避させたい」で紹介したような対処が不要になる。 logrotateがRPMでインストール

    Linux Tips「ログローテートツール「logrotate」を使いこなしたい」
  • IA Spectrum: オンラインで行われている3つの「さ」を考える

    iaspectrum.net 2020 Copyright. All Rights Reserved. The Sponsored Listings displayed above are served automatically by a third party. Neither the service provider nor the domain owner maintain any relationship with the advertisers. In case of trademark issues please contact the domain owner directly (contact information can be found in whois). Privacy Policy

    hiroomi
    hiroomi 2010/04/12
  • yebo blog: Palmが身売りか?

    2010/04/12 Palmが身売りか? Bloombergによれば、Palmが早ければ今週にも買収提案を募集するそうだ。買い手探しのためにゴールドマン・サックスやカタリスト・パートナーズを起用し、HTCやLenovoが候補との事(DELLも検討はしたようだ)。特にHTCはAppleとの訴訟でPalmが持つ特許が欲しいかも知れない。ソニーは無いか... 投稿者 zubora 投稿時間 13:59 ラベル: Economy, Mobile 0 コメント: コメントを投稿

    hiroomi
    hiroomi 2010/04/12
    HTCやLenovoが候補との事(DELLも検討はしたようだ)。特にHTCはAppleとの訴訟でPalmが持つ特許が欲しいかも知れない。
  • フォトレポート:「Xen」を使用して「Twitter」に投稿する宇宙飛行士たち

    国際宇宙ステーション(ISS)に滞在して実験を行う米航空宇宙局(NASA)などの宇宙飛行士たちは、仮想化ソフトウェアを使って通信の遅延削減を図っている。「Twitter」での投稿や「YouTube」への動画アップロードといったISSからの操作を迅速化する技術が使われている。 NASAは、地球の周りを高速で移動しているISSの宇宙飛行士たちとの無線通信に、多数の人工衛星を使ってデータを中継する。 提供:NASA 国際宇宙ステーション(ISS)に滞在して実験を行う米航空宇宙局(NASA)などの宇宙飛行士たちは、仮想化ソフトウェアを使って通信の遅延削減を図っている。「Twitter」での投稿や「YouTube」への動画アップロードといったISSからの操作を迅速化する技術が使われている。 NASAは、地球の周りを高速で移動しているISSの宇宙飛行士たちとの無線通信に、多数の人工衛星を使ってデータを

    フォトレポート:「Xen」を使用して「Twitter」に投稿する宇宙飛行士たち
    hiroomi
    hiroomi 2010/04/12
    ISSと地球を結ぶNASAのネットワークは、デスクトップ仮想化製品「Citrix XenDesktop」と、「Citrix Branch Repeater」によるWANの最適化機能を使用している。
  • 終わってる国日本 起業動向から見た危機感の欠如 : Market Hack

    オワタ、、、 『グローバル・アントレプレナーシップ・モニター 2009グローバル・レポート』を読んだ僕の率直な気持ちです。 ギリシャの直面している問題を見て、(明日は我が身)と感じている投資家も多いかと思います。 ギリシャをはじめとするPIIGS諸国の抱える共通の問題は財政収支や膨れ上がった国家負債の問題ですが、突き詰めて言えば赤字額や負債総額が問題なのではありません。問題は「返済できるアテがあるか?」ということです。 これをわかりやすい例を出して説明します。 アメリカの大学生はビジネス・スクールやロー・スクールに進学するとき授業料が高いので多くの負債を学資ローンというカタチで背負込みます。 社会に出たばかりの若者がいきなり大きな借金を背負込んでのスタートというのは可哀想な気がするけど、人生の前途が洋々としていれば、借金は何とか返してゆけます。 反面、定年退職後のシニア層は新しく巨額の

    終わってる国日本 起業動向から見た危機感の欠如 : Market Hack
    hiroomi
    hiroomi 2010/04/12
    ギリシャが成長できないのは活気溢れる産業活動が無いから
  • TechCrunch | Startup and Technology News

    The families of victims of the shooting at Robb Elementary School in Uvalde, Texas are suing Activision and Meta, as well as gun manufacturer Daniel Defense. The families bringing the…

    TechCrunch | Startup and Technology News
    hiroomi
    hiroomi 2010/04/12
  • コモディティ化したITは安く買え:日経ビジネスオンライン

    気になる記事をスクラップできます。保存した記事は、マイページでスマホ、タブレットからでもご確認頂けます。※会員限定 無料会員登録 詳細 | ログイン この1年余りのクラウド・コンピューティングを巡るIT業界の加熱ぶりは、凄まじい。ITベンダーのクラウド関連サービスや製品発表は後を絶たず、セミナー名に「クラウド」の4文字を入れれば、あっという間に満員御礼だそうだ。 世界全体が未曾有の経済危機に陥り、大規模なシステム受注が望めない状況下にあって、ITベンダーは、一縷の望みをクラウド・コンピューティングに託しているかのようにも思える。 「クラウド、詳細まで理解している」15.8%に このクラウドを巡る喧噪は、もはやIT業界だけにとどまらなくなった。早いもので、もう1年前の事になるが、昨年の4月22日には、テレビ東京の『ワールドビジネス・サテライト』で「企業が注目“雲の世界”」という特集が組まれ、

    コモディティ化したITは安く買え:日経ビジネスオンライン
    hiroomi
    hiroomi 2010/04/12
  • 「続・ハイパフォーマンスWebサイト」レビュー - os0x.blog

    Chrome Extensions TechTalkの日に、Googleの及川さんから「続・ハイパフォーマンスWebサイト」を頂きました。 続・ハイパフォーマンスWebサイト ―ウェブ高速化のベストプラクティス 作者: Steve Souders,武舎広幸,福地太郎,武舎るみ出版社/メーカー: オライリージャパン発売日: 2010/04/10メディア: 大型購入: 20人 クリック: 342回この商品を含むブログ (26件) を見る ロードの高速化、処理の高速化を中心に、ロード順の問題や、gzipやwoker、Comet、非同期ロード、CSSスプライトにCSSセレクタの最適化などなどウェブサイトを高速にするためのテクニックが十分に詰まった一冊です。特に、日語版の特別付録として、パフォーマンスの測定ツールの解説がついています。パケット解析系は種類があるのでありがたいです。開発ツールでは、

    「続・ハイパフォーマンスWebサイト」レビュー - os0x.blog
    hiroomi
    hiroomi 2010/04/12
  • Home

    We got to check out this unassuming little machine. the coast runner really has guts and the price isn't too bad either.

    Home
    hiroomi
    hiroomi 2010/04/12
  • 638. かゆいところに手の届く、新幹線のテーブルストッパー | 使いやすさ日記 by U'eyes Design Inc.

    仕事で東海道新幹線N700系に乗ったときのことです。お昼時だったので、大好きな駅弁を買ってから乗り込みました。 席についたら上着を脱いでリラックスしようとしたのですが、駅弁の袋を持ったままでは、簡単に脱げません。ひとまずその袋を置こうかと周囲を見渡したのですが、テーブルを出しては上着が脱ぎにくいし、ひざの上では安定しないので危険です。他に無いかと探していると、テーブルストッパーに目がとまりました。引っ掛けられそうだなぁ・・・と半信半疑で袋を掛けてみると、すんなり掛けることができたのです(写真1)。 おかげですぐに上着を脱ぐことができ、おいしく駅弁をべることができました。 ところで、この便利なテーブルストッパーの“フック”について、以前も存在したのか1つ前の新幹線700系を調べてみました。 まず700系は、分かりにくいですがストッパーの両端に“フック”があります(写真2)。ストッパーの上下

    hiroomi
    hiroomi 2010/04/12
  • 高木浩光@自宅の日記 - ユニークIDがあれば認証ができるという幻想

    ■ ユニークIDがあれば認証ができるという幻想 2008年のNTTドコモによるiモードID送信開始以降、ケータイWebの世界に「かんたんログイン」なるエセ認証方式が急速に広がり、その実態は「はてなのかんたんログインがオッピロゲだった件」のように惨憺たるものになっている。こうした欠陥サイトはかなりあると考えられ、すべてを調べて廻ることはできないが、いくつかのメジャーどころのサイトについては、IPAの脆弱性届出窓口に通報して、対策を促す作業をやっている。 各サイトの「かんたんログイン」に欠陥があるかどうかは、実際に他人のIDでなりすましログインしてテストすることは許されない(不正アクセス禁止法違反になる)ので、自分用のアカウントを作成して(会員登録して)、自分のIDについてテストするのであるが、誰でも会員登録できるわけでないサイトがかなりあるようで、そういったサイトはどうしたらよいのか。以下は

    hiroomi
    hiroomi 2010/04/12
  • MobileHackerz再起動日記: 通信電池b-mobile SIMを使って格安Pocket WiFiを実現するという夢を見た

    2010/04/12 ■ 通信電池b-mobile SIMを使って格安Pocket WiFiを実現するという夢を見た 前回、「b-mobile SIM」という格安パケット回線サービスがあることをご紹介しましたが、今回は「じゃあそれがたとえばどんな端末に使えるの?」という夢を見ました。いまから書くのはあくまでも夢の話です。はい。 イーモバイルでは「D25HW」、ソフトバンクでは「C01HW」という型番で販売されている、「Pocket WiFi」という端末があります。非常にコンパクトな筐体で、バッテリー駆動で携帯電話パケット網に接続し、無線LANのアクセスポイントとして振舞うとても便利な端末。要するにいつでもどこでも無線LAN対応の機器をインターネットにつなげてしまうことができるわけですね。複数台のPCゲーム機で同時にインターネットが使えたりとか、使ってみるとこれが当に便利です。 この「P

    hiroomi
    hiroomi 2010/04/12
  • 動画で情報を提供する際の注意点 (ユーザビリティ実践メモ)

    サイト内で動画を使って情報を提供する手法には、 ・ 情報をより具体的に伝えることができる ・ 表現が豊かになり、より強いインパクトを与えることができる といったメリットがあり、主にニュースやエンターテイメント性の高いコンテンツの提供に適しています。 日はこの「動画での情報提供」を行う際に配慮すべき点について整理しました。 1.テキスト情報をあわせて用意する読み込みに時間がかかる動画コンテンツは、再生が開始されるまでにどうしてもユーザを待たせてしまいます。ネットブックやスマートフォンがますます普及すれば、このケースはより多くなるでしょう。 テキストや画像によるキャプションや補足説明など、動画以外の情報もあわせて用意することで、動画再生までの待ち時間にユーザの興味がそがれないよう配慮することが重要です。 2.最初の数秒で、ユーザの心を捉える必要のない動画を長時間見せられることはユーザにとって

    hiroomi
    hiroomi 2010/04/12
  • Adobe CS5 発表 & 予約開始 - akihiro kamijo

    hiroomi
    hiroomi 2010/04/12
  • FPGA/CPLD開発の必需品。Xilinx用ダウンロードケーブル : シリコンハウスへようこそ

    hiroomi
    hiroomi 2010/04/12
  • ゆとり世代は男子も「一般職」:日経ビジネスオンライン

    気になる記事をスクラップできます。保存した記事は、マイページでスマホ、タブレットからでもご確認頂けます。※会員限定 無料会員登録 詳細 | ログイン 一般職に応募する男子学生、就職専門の家庭教師に指導を受ける有名私立大学生…。買い手優位の厳しい雇用環境を背景に、学生の就職戦線に異変が起きている。「ゆとり教育」世代が就職期に入り、全体の質が落ちた影響と採用側は言う。 「一般職に、男ですよ」 困惑を隠し切れないといった表情で、ある生命保険会社のベテラン採用担当者が話す。企業の採用活動が格化する4月。その最前線では、一昔前なら考えられない事態が起きている。 この保険会社では、長らく一般職と総合職の2つの職種で学生を採用してきた。一般職は、社内の事務処理などの仕事が中心であり、キャリアを積み重ねていく総合職とは異なる。応募条件に男女の制限はないが、通常は女性が就く職種と考えられてきた。 とりあえ

    ゆとり世代は男子も「一般職」:日経ビジネスオンライン
    hiroomi
    hiroomi 2010/04/12
  • 業務をアウトソーシングした後の社員は何をするの:ナレッジ!?情報共有・・・永遠の課題への挑戦:オルタナティブ・ブログ

    ずいぶん前の話だが、ある会社から現在運用しているインフラ系システムのひとつをアウトソーシング(今流行のSaaS)にしたいという引き合いをうけて訪問した。対象のシステムは24H365Dの稼働が求められるため運用が大変で自社の運用管理者を貼り付けておくのが勿体ないというのがきっかけで、システム名を聞く限りどこの会社にもある一般的で共通的なシステムだったので、この意見にさもありなんと同意をして訪問することにした。 当日詳しく話を聞いてみると、このシステムには今でも自社の開発者が数名はり付いて継続的に追加開発やメンテナンスを行っいるとのこと。採用していたプロダクトが独自アーキテクチャーだったことも影響しているのだろうが、ユーザからのきめ細かい要望に対応する為に自社SEをそこに特化させて抱え込んでいたようだ。 ところが社の企画部門から情報子会社に異動してきたという担当者が声高に叫んでいるのは「単純

    業務をアウトソーシングした後の社員は何をするの:ナレッジ!?情報共有・・・永遠の課題への挑戦:オルタナティブ・ブログ
    hiroomi
    hiroomi 2010/04/12
    「だって、担当者を配置してまできめ細かく対応した詳細の内容を全然把握していないし、別の仕事とやらも説明できないんだから」ローテートつるし上げな方が。居ないようないたような。
  • J/U| NTTq

    料金のお支払いは、口座振替と、請求書によるお支払いの2つの方法からお選びいただけます。

    hiroomi
    hiroomi 2010/04/12
    NTT東日本
  • クレジットカード支払いの(新規・変更)お申し込み手続き|電気料金・各種お手続き|東京電力

    ※高圧・特別高圧でご契約のお客さま、一括前払契約のお客さま、複数の契約を一括してお支払いいただいているお客さまは、クレジットカード支払いをご利用いただけません。 ご利用いただけるクレジットカード 以下のマークがあるクレジットカードがご利用いただけます。 ※一部の国内専用クレジットカードでは、ご利用いただけないことがございます。 お申し込みは、以下の中からお選びください 1.インターネットでお申し込み インターネット上のお申し込み画面に電気のご契約情報とクレジットカード情報を登録するだけで、簡単にクレジットカード支払いのお申し込みができます。 (申込書を取り寄せてお申し込みいただく方法より、早く手続きが完了します。) ※お申し込みの際にご登録いただく電気のご契約情報は、「電気ご使用量のお知らせ(検針票)」に記載されています。 2.郵送でお申し込み クレジットカード支払い申込書を郵送いたします

    hiroomi
    hiroomi 2010/04/12
    申込書お取り寄せ
  • 東京ガス:ガスご利用ガイド/クレジットカード払いについて

    ガス料金等のクレジットカード払いは、クレジットカード会社がお客さまのガス料金等を東京ガスに立替払いし、クレジットカード会社からお客さまに請求する方法です。 ※お申し込みの登録以降、毎月の料金を自動的にクレジットカード会社に請求するもので、店頭でのクレジットカード払いとは異なります。

  • Xperiaを早速ドコモショップに投げ帰して来ました!>4月25日加筆。 - BLOG No.50 (現代博多奇譚)

    BLOG No.50 (現代博多奇譚) ※スマホの方は、画面最下部の『PC表示』もお試しください。 50歳を期にブログタイトル変更しました。 私はサザン好きが高じて応援団支部(公認)を やってます。 福岡市に在住デス。 ※北信越支部員のみんな一寸まってね! こんにちは! この記事のみにアクセスされ コメントされる方が多いので加筆致します・ 4月25日管理人。 ※他のページも出来れば読んでくださいね! しかし・・・。 言う言葉もありません。 ソニーエリクソンともあろう会社が・・・。 auで東芝製の筐体にソニーの名前を冠した あの携帯の次に悲惨なスタートです。 私はソニーファンですが、ドコモファンではありません。 確かにドコモの初代CMキャラはサザンですよ! 途中、三菱のパカパカ携帯に心揺れましたが・・・ ずっとセルラー一筋!ツーカー等を経てauでした(^^; スマートフォンは先に書いたように

    Xperiaを早速ドコモショップに投げ帰して来ました!>4月25日加筆。 - BLOG No.50 (現代博多奇譚)
  • 経済を自分のアタマで考えるために:日経ビジネスオンライン

    小峰 隆夫 法政大学大学院政策創造研究科教授 日経済研究センター理事・研究顧問。1947年生まれ。69年東京大学経済学部卒業、同年経済企画庁入庁。2003年から同大学に移り、08年4月から現職。 この著者の記事を見る

    経済を自分のアタマで考えるために:日経ビジネスオンライン
    hiroomi
    hiroomi 2010/04/12
  • Vim 使いの熟練度と生産性の相関関係について - 永遠に未完成

    Vim 初心者 Vim の使い方がまだよくわかっていない。慣れないツールを使うことにより生産性は落ちる。 Vim 中級者 普段困らない程度に Vim を使いこなせる。生産性は向上する。 Vim 上級者 大抵のことをVimの中で行える。生産性は激しく向上する。 Vim 中毒者 気がついたら Vim スクリプトを弄っている。生産性は激しく落ちる。

    Vim 使いの熟練度と生産性の相関関係について - 永遠に未完成
    hiroomi
    hiroomi 2010/04/12
  • 【すき家】ゼンショー広報室長、「牛丼戦争」「デフレ助長」などマスコミ報道に物申す | kokumai.jpツイッター総研

    【すき家】ゼンショー広報室長、「牛丼戦争」「デフレ助長」などマスコミ報道に物申す 2010-04-11(23:59) : ツイッターとビジネス 大手牛丼チェーン吉野家が期間限定で牛丼並を380円から270円に値下げすると、それにあわせてライバルのすき家・松屋がさらに安い250円に値下げし「仁義なき牛丼戦争」が勃発したなどとマスコミが報じています。 この報道に対し、ゼンショー(すき家の運営企業)の広報室長が、ツイッターで「値下げは一部店舗のみの新生活応援キャンペーンであり、吉野家対策ではない(つまり誤報、捏造である)」と火消ししてまわっています。 すき家の公認アカウントといえば「すき家たん」 @gyudon_sukiya が有名ですが、彼はすき家クルーを卒業してファン代表となり、このような問題に対応するのは不可能な状態です。 そこでゼンショー広報室長 @zensho_pr が、横から見てい

    hiroomi
    hiroomi 2010/04/12
    メニュー構成から言うと、すき屋の方が平準化してて一部の低価格も柔軟に吸収できそう。で、相手はどうなのか。その差は大きそう。
  • なぜディズニーランドはマニュアルがなくても成功できるのか

    1兆円以上の大手企業から社員3名の零細企業に至るまで、企業規模や業種業態を問わずに戦略実行コンサルティングを展開するという同社では異色の経験を持つ。「視点を変えて、行動を変える」をコンセプトに、戦略策定段階では「お客さまとの約束は何か」→「約束を果たすためにやるべき仕事は何か」を考え抜こう、計画策定段階では「計画が頓挫する可能性の対処策」を考え抜こう、実行段階では「勝たなきゃ組織一体化しない」から“勝ち”を積み重ねる階段を考え抜こう、と経験に裏打ちされた“視点”への刺激が散りばめられ、組織を動かす原動力へと変えていく。 最新著に『絶対に断れない営業提案』(中経出版)がある。 【関連サイト】『経営参謀の視点』※毎週月曜日更新 業界別 半年先の景気を読む 不透明な経済状況が続き、半年先の景気を読むことさえ難しい日経済。この連載では、様々な業界やテーマで活躍する船井総研の専門コンサルタントが、

    hiroomi
    hiroomi 2010/04/12
    「その根底には「自ら考えて自ら動ける」社員を創るという考え方があると思います。」
  • | Swagelok

  • すっからかんとは? 意味・使い方をわかりやすく解説 - goo国語辞書

    ・・・と気のついた朝には、すっからかん。きれい、さっぱり。可笑しいようですよ。・・・ 太宰治「十五年間」 ・・・ンドの金具のはて迄。すっからかん。与えるに、ものなき時は、安(とだけ書い・・・ 太宰治「創生記」 ・・・と気のついた朝には、すっからかん。きれい、さっぱり、可笑しいようですよ。・・・ 太宰治「火の鳥」

    すっからかんとは? 意味・使い方をわかりやすく解説 - goo国語辞書
    hiroomi
    hiroomi 2010/04/12
    他よりもはるかに優れている・こと(さま)。
  • 衝動買いをしないようにするほしい物リストの作り方&活用方法 | nanapi[ナナピ]

    衝動買いをしないようにするほしい物リストの作り方&活用方法 に関するライフレシピをご紹介します。nanapi [ナナピ]は、みんなで作る暮らしのレシピサイトです。はじめに 誰でも少なからず物欲はありますが、よく考えずに必要ない物を買って後悔したことはありませんか? しょっちゅうあるという方はこのレシピを試してみてもいいかもしれません こんな人にオススメ! 衝動買いをしないようにしたい 物欲をへらしたい ほしい物がたくさんあってどれを買えばいいか迷ってしまう ほしくて買ったけど、やっぱりほかの物を買えばよかった これからご紹介する『ほしい物リスト』を利用したり、参考にしてリストを作っていただくことで、なにを買うかの判断材料にしたり、まずはリストをチェックして考えてから物を買おうという意識になり、無駄な出費をなくすのが目的です。 リストの作成と利用について ほしい物リストをエクセルで新規に作

    hiroomi
    hiroomi 2010/04/12
    「判断基準について」
  • マーケターを早期から育成する会社ってまだまだ少ない - 人と組織と、fukui's blog

    2010年04月11日 22:38 カテゴリ人と組織 マーケターを早期から育成する会社ってまだまだ少ない Posted by fukuidayo Tweet 最近マーケティングに関して僕自身の問題意識が非常に高まっています。 それはたぶん広告代理店にいる友人から聞いた、広告をつくり販売するというモデルは限界。今は商品の企画から入るコンサルティングに業態転換しようとしている。という話と、新人研修で飛び込み営業や名刺交換営業をして疲弊している新人社員の話をよく聞くからかもしれません。 この機会にまとめておこうと思いまして、マーケティングの流れをちょっと図にしてみました。 ここでいうと、外部環境分析から成果の検証・標準化というところまでが、マーケティングになります。しかし、残念ながら、このプロセスに初期段階から携わることの出来るマーケターは多くありません。 例えば、「広告を出したい」という依頼を

    hiroomi
    hiroomi 2010/04/12
    「このプロセスに初期段階から携わることの出来るマーケターは多くありません。」それ以上にその図と現実が連動してることすら知らなさそ。
  • 話し言葉と書き言葉

    資料 話し言葉と書き言葉 ワープロなどで入力したテキストを読み上げるためには、書き言葉と発音の違いを整理しておかなければなりません。日人が無意識にしゃべっていることがいかに複雑であるかについて例をあげながら説明します。 1 読み仮名と、実際の発音とは微妙に違います。 読み仮名と発音はほぼ1対1に対応します。しかしいくつか違いがあって、この違いは、規則的ではありません。

    hiroomi
    hiroomi 2010/04/12
    書き言葉
  • マンガン酸リチウムって知っていますか? - 日経エレクトロニクス - Tech-On!

    2010年4月6日,慶応義塾大学発の電池ベンチャーであるエリーパワーの開所式を取材することができました。同社は,神奈川県川崎市水江町に年産20万セルの能力を備える量産工場を竣工し,量産を開始するのに併せて,工場内覧会と開所式を開催しました(関連記事)。圧巻だったのは,来賓の方々の顔ぶれです。大日ハウス工業や国際石油開発帝石などの出資企業はもちろん,三井住友銀行やエリーパワーに材料を供給する材料メーカーの会長や社長といった経営トップの方々が一同に会しました。 その開所式では,エリーパワーの吉田代表取締役社長がベンチャーを創業して以来,約3年半で量産にまで漕ぎ着けた熱い想いを語り,早期に年間100万セルの生産が可能な量産工場を建設する意向を示していました。 来賓からは,高円宮妃久子さまと神奈川県知事の松沢成文氏,川崎市長の阿部孝夫氏から祝辞がありました。その祝辞の中で最も驚きだったのが,エリ

  • 帳簿の英訳

    帳簿 account ledgers book ledger sheet - アルクがお届けするオンライン英和・和英辞書検索サービス。

    hiroomi
    hiroomi 2010/04/12
    book
  • bookの意味・使い方・読み方

    【名】{ほん}、書籍{しょせき}、書物{しょもつ}、図書{としょ}帳簿{ちょうぼ}、会計簿{かいけいぼ}脚{きゃくほん}、台{だいほん}〔書かれた〕規則{きそく}、基準{きじゅん}《the Book》聖書{せいしょ}〔に似{に}たとじられた〕束、つづり◆【参考】book of matches【他動】〔~に〕記入{きにゅう}する、〔帳簿{ちょうぼ}に〕記載{きさい}する、〔予算{よさん}などを〕計上{けいじょう}する〔~を〕予約{よやく}する ・I booked a table for five at 7:00. : 私は7時に5人分{にんぶん}のテーブルを予約{よやく}しました。〈俗〉〔~を〕逮捕{たいほ}する《サッカー》〔人に〕警告{けいこく}を出す〔人から〕調書{ちょうしょ}を取る ・He was arrested Monday and booked for investiga

    hiroomi
    hiroomi 2010/04/12
    「~に記入する」
  • Amazon.co.jp: 日本人の法意識 (岩波新書 青版A-43): 川島武宜: 本

    Amazon.co.jp: 日本人の法意識 (岩波新書 青版A-43): 川島武宜: 本
    hiroomi
    hiroomi 2010/04/12
    買ったが読んでません。
  • 社会科学の方法―ヴェーバーとマルクス (岩波新書) | 大塚 久雄 |本 | 通販 | Amazon

    社会科学の方法―ヴェーバーとマルクス (岩波新書) | 大塚 久雄 |本 | 通販 | Amazon
    hiroomi
    hiroomi 2010/04/12
    買ったが読んでません。
  • 勝間和代はミスプライスしていないか? - 漂流する身体。

    昨日のしょーもないエントリの続きである。 ○昨日のしょーもないエントリ→「こうして勝間も消費されていく。 」 ここんとこ、勝間和代テレビ露出が余りにも増えている。だから一発芸人並みの消費スピードと書いたのだが、一発芸人の露出度が高いのは、一つには芸がキャッチーだからというのはあるが、より世知辛い話としては、ぽっと出の芸人だけに出来上がった売れっ子と違って単価が安くて、ちょこちょこと使いやすい、というのも理由である。バリューとプライスはヤヌスの双面だから、合わせて結論付けると、一発芸で知名度がアップしているが、その割に同じ知名度の既存の芸人と比べて単価が安いので、更に露出度が高まるというサイクルで、典型的な「一発芸人」が誕生するのだ。そして、この露出度の高まりによって、急速にその芸風は消費され、消えていく。実力が有って次なるネタが続いたり、ひな壇芸人になってトークでえたり、運良く他の出演

    勝間和代はミスプライスしていないか? - 漂流する身体。
    hiroomi
    hiroomi 2010/04/12
  • ニュー速で暇潰しブログ 女性上司「一回り年下の部下は弁当男子。倹約を責めるつもりはないが、お昼に一緒に食事したい」

    1 : 原稿用紙(東京都):2010/04/11(日) 18:54:55.25 ID:pYiN37l4 ?PLT(12000) ポイント特典 部下が決める職場の幸せ度 http://www.aera-net.jp/summary/100411_001582.html 都内のPR会社に勤める35歳の女性には、一回り年下の男性社員の部下がいる。 2人でプロジェクトに取り組んでいる。 この部下が曲者だ。いまはやりの「弁当男子」。家でご飯だけ炊いてきて、おかずをコンビニで調達し、自分の席でべている。倹約を責めるつもりはないが、邪魔されくないという雰囲気がありありだ。 もちろん飲み会もNG。 女子トイレで一緒になった、2年目の女性社員に話しかけられたのは、そんな時だった。 彼女に、こう言われたのだ。 「一緒に事、いかがですか」ニコニコ顔だった。 思わず声を弾ませていた。 「もちろん、いくわよ。い

    hiroomi
    hiroomi 2010/04/12
  • 証券会社の口座を経由すると、手数料無料で銀行からお金を移せる | ライフハッカー・ジャパン

    デスク配線がスッキリ。Ankerの全部入り12 in 1モニタースタンドが突然8,250円OFFされてた #Amazonセール

    証券会社の口座を経由すると、手数料無料で銀行からお金を移せる | ライフハッカー・ジャパン
    hiroomi
    hiroomi 2010/04/12
  • IBM、ストリーム・コンピューティングの要素技術と導入事例を説明 | 経営 | マイコミジャーナル

    アイ・ビー・エムは4月9日、ストリーム・コンピューティングに関するプレスセミナーを開催した。ストリーム・コンピューティングは同社が提唱しているビジョン「Smarter Planet」を実現する技術であり、今年度の同社の研究開発の重点テーマと位置付けられている。今回、ストリーム・コンピューティングの要素技術や導入事例について説明が行われた。 日アイ・ビー・エム 東京基礎研究所 インフラストラクチャソフトウェア担当部長 小野寺民也氏 東京基礎研究所インフラストラクチャソフトウェア担当部長を務める小野寺民也氏は、ストリーム・コンピューティングについて、「時々刻々と並行して流れているさまざまなデータをリアルタイムに複合的に加工・分析・判断する技術」と説明した。 3月26日には、ストリーミング・コンピューティングを実現するソフトウェア群「IBM InfoSphere Streams V1.2.

    hiroomi
    hiroomi 2010/04/12
    SPADE( Stream Processing Application Declarative Engine)
  • データセンター特区構想 - カレーなる辛口Javaな加齢日記

    http://www.nikkei.com/news/headline/article/g=96958A9C93819481E2EBE2E1E28DE2EBE2E6E0E2E3E29F9FEAE2E2E2 http://slashdot.jp/hardware/article.pl?sid=10/04/13/0216213 「クラウド」普及へ特区 総務省 データセンター建設の規制緩和 一方、NECや富士通など日企業のデータセンターは国内中心だが、コストがかかり、低価格サービスを打ち出しづらかった。日ではコンテナ型サーバーが建築基準法の対象になり、消防設備などが必要だ。データセンターの構築・運営費用は米国の2倍に上るとの試算もある。 単なる箱物データセンター特区構想.どこがクラウドなのかと. それと管理者はどうする気なんだろ。「建物は作ったけど技術者いません」じゃデータセンターは動かない

    データセンター特区構想 - カレーなる辛口Javaな加齢日記
    hiroomi
    hiroomi 2010/04/12
  • TechCrunch | Startup and Technology News

    The families of victims of the shooting at Robb Elementary School in Uvalde, Texas are suing Activision and Meta, as well as gun manufacturer Daniel Defense. The families bringing the…

    TechCrunch | Startup and Technology News
    hiroomi
    hiroomi 2010/04/12
  • kitami.tv

    kitami.tv
    hiroomi
    hiroomi 2010/04/12
  • 奨学金「返したくても返せない」 滞納者は31万人に (1/2ページ) - MSN産経ニュース

    学生支援機構によると、平成20年度の奨学金の滞納者は計31万人で、滞納金の総額は723億円に上っている。機構では、正規の返済猶予手続きをせず滞納を続ける場合には延滞金を課したり、個人名を公表したりするなどの措置を講じているが、それでも滞納者は4年前より6万1千人増えている。「返したくても返せない」という人も多い。 「もいるし、生活は決して楽じゃない。正直、返済は大変」 大学卒業後11年間、奨学金の返済を続けている秋田県内の男性会社員(33)はこう話す。 大学時代に借りた奨学金は約270万円。卒業後、毎月1万円、年2回のボーナス月は5万円を返済していたが、勤務先の大型商店が経営破綻(はたん)して、給料が大幅ダウン。年収は250万円以下となり、返済が苦しくなった。 光熱費や家賃などを差し引くと手元には3万円しか残らず、やむなく返済を一時期猶予してもらった。「友達結婚式にもいけなかった。

  • 運用管理の効率と耐障害性がアップ

    小川 大地 日ヒューレット・パッカード サーバー仮想化ソフトのVMware vSphere 4は、ハイパーバイザー「VMware ESX」と各種の拡張ツール群で構成される。今回は、拡張ツール群の「VMware vCenter Server」を中心に、VMware vSphere 4の運用管理面における新機能を解説しよう。 前回はVMware vSphere 4のパフォーマンスとストレージ関連の新機能を紹介したが、今回は、拡張ツール群の「VMware vCenter Server」を中心に、VMware vSphere 4の運用管理面における新機能を解説しよう。VMwareの仮想環境にVMware VMotionやVMware HA(High Availability)などの付加価値を実現するものだ。 ホストプロファイルでホストを効率展開 ESXホストの台数が多くなると、それに合わせて管理

    運用管理の効率と耐障害性がアップ
  • もう許されない要求の不備

    業務ロジックや画面といった機能要求が明確だからと安心してはいけない。性能や運用性といった非機能要求を明らかにできなければ“道半ば” である。その不備は7割に上る。意識を高め,スキルを磨くことが急務だ。 「この応答速度では遅い」「バッチではなくオンラインでないと業務に支障を来たす」──。金属チタン製造大手の東邦チタニウムは2008年5月,生産管理システムを稼働させた。ところが2年1カ月を要した開発プロジェクトでは,冒頭のような要求仕様の変更が相次いだ。そのため当初洗い出した要求を見直し,一度作ったプログラムの改修を余儀なくされた。 変更になったのは,例えばこんな要求である(図1)。当初,268の機能について,応答時間を「一律3秒以内,長くても5秒」としていた。しかしユーザー・テストの段階で,参照系の機能は5秒では遅いことが判明した。更新系機能の場合は,その画面のボタンをクリックすると一連の業

    もう許されない要求の不備
    hiroomi
    hiroomi 2010/04/12