タグ

ブックマーク / dailyportalz.jp (942)

  • 餃子を上手に焼きたい!その3~焼けたぞ餃子

    なるべく失敗しなさそうなやり方にチャレンジ 前回の焼き方のおさらい。 油を引いて餃子を並べてからフライパンの火を点ける。 少し経ったら熱湯を入れてフタをし蒸し焼きにする。 水分がなくなったら油を回しかけて焼き目を付ける。 焦がしてしまったのは手順3で火が強すぎたのかもしれない。または手順1で焼きすぎたか。 より失敗しなさそうなやり方を試してみよう。 向井さんのやり方 1. フライパンに餃子を並べる 2. そこに水を注ぐ。餃子の下のほうが浸るくらい 3. 蓋をして火にかけ、強火で蒸し焼きにする 4. 水気がなくなってきたら蓋をあけ、上から油を回しかける 5. また蓋をして(油がはねるので)、そのまま強火で少し焼いて焦げ目をつける という方式でやっています。冷凍でも自家製でもこれでいけてます。もとはなにかの冷凍餃子のパッケージに書いてあった焼き方だったと思います。自己流に簡略化したかも。 前回

    餃子を上手に焼きたい!その3~焼けたぞ餃子
    hiroomi
    hiroomi 2021/03/17
  • 島を丸ごと城塞化した海城「能島城」に上陸した

    には実に数多くの城が存在する。それら多種多様な城の中でも、特にユニークなのが「能島(のしま)城」だ。 瀬戸内海中央西寄りの芸予諸島に浮かぶ小島を丸ごと利用した海城であり、日城郭協会の「続日100名城」(以下、続100名城)にも選ばれている。 2018年の西日豪雨で被害を受けたことから長らく立入禁止となっていたものの、幸いにも2020年の6月に解除されたので、上陸ツアーに参加してきた。 1981年神奈川生まれ。テケテケな文化財ライター。古いモノを漁るべく、各地を奔走中。常になんとかなるさと思いながら生きてるが、実際なんとかなってしまっているのがタチ悪い。2011年には30歳の節目として歩き遍路をやりました。2012年には31歳の節目としてサンティアゴ巡礼をやりました。(動画インタビュー) 前の記事:神奈川県央部の“サバ神社”を巡る「七サバ参り」で健康祈願! > 個人サイト 閑古鳥旅

    島を丸ごと城塞化した海城「能島城」に上陸した
    hiroomi
    hiroomi 2021/02/25
    浸食しないで残ってるのがすごいな。
  • セブンティーンアイスの自販機はなぜスイミングスクールにあるのか?

    駅や商業施設などで見かけるセブンティーンアイス。出先で甘味を欲した時、あのでかい自販機をつい探してしまう。あれが初めて登場したのは、約35年も前になるらしい。今や全国に2万台が設置されているという。 駅や街角で毎日のように見かけているのに、そういえばセブンティーンアイスのことをよく知らない。どんな歩みを経て、ここまで勢力を伸ばしたのか? なぜボウリング場やスイミングスクールでやたら見かけるのか? あの剣みたいなかっこいい形に意味はあるのか? そんな数々の疑問について、詳しく伺う機会を得ることができた。 インタビューまとめ:榎並紀行(やじろべえ) 売る場所を変えたら即ヒット セブンティーンアイスは江崎グリコが製造するワンハンドアイス。その名の通り17歳の学生をターゲットにしているというが、おじさん世代にも大人気だという。 「中年の会社員の方にもよくお買い求めいただいているようです。お客様への

    セブンティーンアイスの自販機はなぜスイミングスクールにあるのか?
    hiroomi
    hiroomi 2021/02/15
  • ドーナツを食べまくる「脂の木曜日」

    1971年東京生まれ。イラストレーター。ドクロ服、ドクロ雑貨集めに情熱を燃やしすぎている。ほかにはワニ、ウツボ、ハダカデバネズミなど毛の生えていない動物も好む。著書に「しろねこくん」、「ココロミくん」、「ひとみしり道」、「ばかスイーツ」などがある。(動画インタビュー) 前の記事:豚バラ肉マフラー 編集部注 脂の木曜日のイベントは今回紹介したイベントのほかにも開催されているとの情報をもらいました。 ポーランド商工会議所のサイトで紹介されています。(こちら) 来年の脂の木曜日は関連イベントがどこで開催されているか調べてからポンチキべまくってください(林)

    ドーナツを食べまくる「脂の木曜日」
    hiroomi
    hiroomi 2021/02/06
  • 公園じゃないけどぽっかり空いている場所

    街にはたまに、ぽつんと空いている場所がある。公園でもなく、一見しただけではなんだかよく分からなかったりする。その感じを共有したい。 「憩いの広場」という場所 先日、公園とも空き地とも言えない不思議な場所を見つけた。 これです 空き地っぽいのだが、よく見ると中に入れるようになっている。そして中央には机と椅子が用意されている。 空き地はたいてい立ち入り禁止になっているから、ただの空き地ではないような気がする。かといって公園だとすると殺風景だ。これはなんだろう。 「憩いの広場」・・? 答えは看板に大きく書いてあった。空き家対策事業として作った「憩いの広場」なのだそうだ。空き家と広場がどうつながるのか、というのは後にして、まずは中に入ってみよう。 入口がある 入口はこんなふうだ。車は入れないようになっているが、人はウェルカムのようだ。中に入って憩いたい。 椅子がバランスを保っている 独特の状態で設

    公園じゃないけどぽっかり空いている場所
    hiroomi
    hiroomi 2021/02/05
  • 東京都立大学は、平成初期の雰囲気を色濃く残す未来の文化遺産だ

    令和も3年目。 コロナ禍を経て、もはや平成は遠くなりにけり…である。 最近では『mid90s ミッドナインティーズ』という映画がヒットするほど、特に平成初期は懐かしい時代となった。 そんな古き良き90年代を一身に感じられるスポットが、東京郊外の八王子市にある。 1991年にできた東京都立大学*南大沢キャンパスである。 多摩ニュータウンの西の果てに作られたこのキャンパスは、令和になってあたらめてみると、平成初期の類まれなユニークさとダイナミックさを今に伝えるカッコいい場所なのだ。 (*旧首都大学東京、2020年4月より名称変更。) なんとなくヨーロッパ風×縄文土器というアクロバティックなコンセプト たった30年前である。 今とそんな変わらないんじゃないかと思うかもしれない。その違いを探りに、早速キャンパスの中を歩いてみたい。 参考にしたのは竣工直後の1992年発刊、『東京都立大学 : 新キャ

    東京都立大学は、平成初期の雰囲気を色濃く残す未来の文化遺産だ
    hiroomi
    hiroomi 2021/02/03
  • 水海道で北海道の面影を探す

    1992年東京生まれ。普段は商品についてくるオマケとかを考えている会社員。好きなべ物はちくわです。最近子どもが生まれたので「人間ってすごい」と気で感じています。(動画インタビュー) 前の記事:リコーダーについているあの棒を死ぬ前に正しく使いたい > 個人サイト 日和見びより 非電化路線で水海道へ 水海道(みつかいどう)があるのは茨城県は常総市。先日近くで用事があったので足を延ばして水海道の北海道っぷりを確かめてきた。 まずは水海道へ向かうために取手駅から関東鉄道常総線に乗車。 取手駅と下館駅を結ぶ路線 ちなみにJR取手駅の公式キャラクターはまさかの取っ手だ。好きなべ物の「レバー」は取っ手だからか。ちょっとうまくて悔しい。 この関東鉄道常総線は全線非電化の路線である。このあたりの鉄道は沿線に位置する気象庁地磁気観測所に影響を与えないよう通常よりも工事費用がかさむ「交流電化」という電化方

    水海道で北海道の面影を探す
    hiroomi
    hiroomi 2021/02/01
    “取手駅の公式キャラクターはまさかの取っ手だ。好きな食べ物の「レバー」”
  • 家で飛行機の離発着予定を出して旅行気分

    1987年兵庫生まれ。会社員のかたわら、むだなものを作る活動をしています。難しい名字のせいで、家族が偽名で飲店の予約をするのが悩みです。(動画インタビュー) 前の記事:反射材をたくさんつけて夜の散歩を安全に > 個人サイト むだな ものを つくる 離発着予定のよさ 飛行機の離発着予定とは、こういうものだ。 これは出発便の予定表。到着便も別でありますよね。 何時にどこへ向かう便の情報がたくさん載っている。 どの航空会社の便かや、出発時間や搭乗口変更の情報もあるのが特徴的だ。 ところで、成田空港近くの酒々井アウトレットに行ったら、フードコートの上にこの離発着予定が浮かんでいたのだ。 トランジットの合間に立ち寄ったり、迎えに行く前に暇をつぶしたりする人向けか。 よくあるショッピングモールにいきなりこれがあると、急に旅気分を味わった気持ちになった。 空港にしかないものだと思っていたので、日常の風

    家で飛行機の離発着予定を出して旅行気分
    hiroomi
    hiroomi 2021/01/27
  • 君は逆ポーランド電卓を知っているか? ~そして自作へ

    1983年徳島県生まれ。大阪在住。散歩が趣味の組込エンジニア。エアコンの配管や室外機のある風景など、普段着の街を見るのが好き。日常的すぎて誰も気にしないようなモノに気付いていきたい。(動画インタビュー) 前の記事:タイムズパーキングの看板、でっぱってるか? でっぱってないか? > 個人サイト NEKOPLA Tumblr 逆ポーランド記法とは 世の中には、大きく分けて2種類の電卓がある。ほとんどの人が使っている普通の電卓(「中置記法の電卓」という)と、入力方法の異なる「逆ポーランド記法の電卓」だ。 これが逆ポーランド電卓(HP-16C)。どこにも“=”キーがなく、反面デカデカと“ENTER”キーがあるのが特徴 電卓の紹介をする前に、まずは「逆ポーランド記法」ってなんだ? という点について説明する必要がある。めんどうだけど、少しお付き合い下さい。 言語にはいろんな語順がある。日語だと「主語

    君は逆ポーランド電卓を知っているか? ~そして自作へ
    hiroomi
    hiroomi 2021/01/05
  • マンション広告の「光の柱」を実際に作ってみた

    1970年群馬県生まれ。工作をしがちなため、各種素材や工具や作品で家が手狭になってきた。一生手狭なんだろう。出したものを片付けないからでもある。性格も雑だ。もう一生こうなんだろう。(動画インタビュー) 前の記事:「キジバト笛」を作ってハト人と共演したい > 個人サイト 妄想工作所 無垢のプラ棒を出現させる まずは皆さんに「マンション広告で頻発する光の柱」の画像をお見せせねばならないのだが、わたくしの住まう調布では、ここ最近その手のマンション広告が郵便受けに入ってこないのだった。あれか、「呼ぼうとしたとたんに来なくなる新幹線の車内販売」か。 しかしさすが、当サイトで三土さんがマンション光柱を、大山さんがマンションポエムのおかしみを記事にまとめていらした。下の画像は三土さんからお借りし加工したものである。そして、以後ちょこちょこ出てくるポエムっぽい言い回しは大山さんの記事を参考にしました。皆

    マンション広告の「光の柱」を実際に作ってみた
    hiroomi
    hiroomi 2020/12/23
  • 能登半島・九十九湾の観光船でタイにカボチャを与えてきた

    趣味材採取とそれを使った冒険スペクタクル料理。週に一度はなにかを捕まえてべるようにしている。最近は製麺機を使った麺作りが趣味。(動画インタビュー) 前の記事:奥能登で愛されている高級キノコ、コノミタケを採りたい > 個人サイト 私的標 趣味の製麺 「魚」観光船ってなんだろう 石川県の能登半島にコノミタケというキノコを探しに来た(こちら)一月後、また別件で訪れることになった。こんな頻繁に能登へ来る人生が待っているとは。 今回は日程にちょっと余裕があったので、現地で案内をしてくれた友人と一緒に、能登町の九十九湾を観光することにした。能登半島の東側にあり、複雑に入り組んだリアス式海岸のため、入り江が多数あることから九十九湾と呼ばれているそうだ。 九十九湾には野営場とやらがあるので、夏場だったら釣りやキャンプを楽しむところだが、今はもう晩秋。いや冬かな(11月後半)。友人のお勧めは観光船だ

    能登半島・九十九湾の観光船でタイにカボチャを与えてきた
    hiroomi
    hiroomi 2020/12/18
    “クロダイ釣りの餌にスイカを使うらしいけど、タイがカボチャやトマトを食べるというのは初耳”
  • 千葉にある茨城と茨城にある千葉〜千葉の県境のみどころ・関宿から銚子まで

    前々回と前回にわたって見てきた千葉県の県境をみる記事。 今回は、関宿から銚子まで、利根川沿いを一気に走り抜けたい。 千葉の県境の話は、いいかげん終わらせますのでよろしくお願いいたします。 【前回までのあらすじ】今回だけ読んでも楽しめます 千葉県が島かどうかを確認するため、ピザ屋のバイクで千葉の県境をぐるっと一周した県境ファン西村。今回は、川の上の県境をたどるシリーズの3回目。最終回です。 関宿城博物館で関宿城と利根川東遷事業に思いを馳せる 関宿にある「関宿城博物館」は、城である。 模擬天守です とはいえ、これは模擬天守というやつで、鉄筋コンクリート造である。1995(平成7)年に完成した千葉県立の博物館だ。 かつて関宿城の天守閣があった場所は、実はここではない。真の関宿城跡は、現在の模擬天守がある場所から少し南に行ったヤブのなかにあるのだが、そこはうっかり行きそびれてしまった 代わりに、関

    千葉にある茨城と茨城にある千葉〜千葉の県境のみどころ・関宿から銚子まで
    hiroomi
    hiroomi 2020/12/12
  • 本当に買ってよかった機材~明るいレンズ編~

    行く先々で「うちの会社にはいないタイプだよね」と言われるが、人はそんなこともないと思っている。愛知県出身。むかない安藤。(動画インタビュー) 前の記事:今しか見られない東京を見に行く~地元の人頼りの旅in東京都~ > 個人サイト むかない安藤 Twitter いまやスマホのカメラが進化して、綺麗な写真が親指ひとつで撮影できるようになった。以前だったら重たい一眼レフを三脚にセットして息を止めて撮っていたような写真が、スマホひとつで誰でもすいすい撮れる。 つまり簡単にきれいな写真を撮りたいのならスマホが正解なのだ。 なのになぜ僕たちは、こうもお金をかけて機材を買いそろえているのか。その疑問について考える前に、ちょっと僕が最近買ったカメラレンズを紹介させてください。 レンズの明るさについて カメラのレンズの話をしよう。 カメラのレンズにはf値という数字がある。レンズの端に1:2.8とか書かれて

    本当に買ってよかった機材~明るいレンズ編~
    hiroomi
    hiroomi 2020/12/08
  • 自給自足のザリガニパーティーをやってみたい

    趣味材採取とそれを使った冒険スペクタクル料理。週に一度はなにかを捕まえてべるようにしている。最近は製麺機を使った麺作りが趣味。(動画インタビュー) 前の記事:オオサンショウウオの観察会で匂いを嗅いできた > 個人サイト 私的標 趣味の製麺 2年前の夏の話になるが、新三郷のIKEAにいったら、やたらとザリガニをプッシュしていた。スウェーデンの夏といえばザリガニらしく、期間限定メニューが登場している。なんだよ、ザリガニウィークって。 外国にはザリガニをべる文化が存在するのは知っていたが、パーティーってどういうことだ、日人が土用の丑の日にウナギをべたり、節分に恵方巻きをほおばるようなものだろうか。

    自給自足のザリガニパーティーをやってみたい
    hiroomi
    hiroomi 2020/11/16
    “「インスタ映えするね~」と、なぜかインスタをやっていない人ほど喜ぶ美しい盛り付け。”
  • プロと行く夢の島熱帯植物館・ほっとれもんの多様性~自由ポータルZ

    こんにちは、石川です。 よくAliexpressという中国の通販サイトで買い物をするのですが、さいきんチャットで交渉するといろいろ聞いてくれることがわかり、交渉しまくっています。 これとこれ買うからパッケージまとめて送料1個分にしてくれない?とか、まとめて買うから安くしてくれない?とか。Amazonだとなかなかできないですよね。 実際そんなにめちゃくちゃ得をするわけでもないのですが、英語でやり取りするのが面白いんですよね。英会話の練習台になってもらってると思うと申し訳ない感じもしてきますが…。 というわけで今週の自由ポータルです! 自由ポータルZは毎週金曜日に更新の記事投稿コーナーです。読者の方が執筆した記事をご紹介しています。 *自由ポータルZとは *投稿はこちら

    プロと行く夢の島熱帯植物館・ほっとれもんの多様性~自由ポータルZ
    hiroomi
    hiroomi 2020/11/14
    “英語でやり取りするのが面白いんですよね。英会話の練習台になってもらってると思うと申し訳ない感じもしてきますが”
  • 「渡辺-3 そういうのもあるのか……。」〜ここはどこでしょう? 40回

    一枚の写真から、その写真がどこで、なにを撮影したものかを推理するコーナー。「ここはどこでしょう?」 みなさまこんにちは。ここはどこでしょう担当の西村です。 ここはどこでしょう、2018年夏シーズン最終問題の答え合わせです。 「変わった切り口」の問題とはいったいなんのことだったのか。 さっそく正解を見ていきましょう。

    「渡辺-3 そういうのもあるのか……。」〜ここはどこでしょう? 40回
    hiroomi
    hiroomi 2020/11/10
    “そう、むかしの有楽町です。この写真は、2004年の9月ごろの写真です。14年前!”
  • 川の上に浮かんで過ごすだけ!水上ピクニックでまどろむ

    大阪在住のフリーライター。酒場めぐりと平日昼間の散歩が趣味。1,000円以内で楽しめることはだいたい大好きです。テクノラップバンド「チミドロ」のリーダーとしても活動しています。(動画インタビュー) 前の記事:これから働く人にバトンを渡しに行った 川が好きだから川の上に浮かびたい 先日、「定員10人以下のクルーズ船「御舟かもめ」の最近とこれから」という記事を書いた。 私が家の近所を流れる「大川」という大阪の川を眺めていて、そこでいつも見かける小舟のことが気になり、取材させていただくことになったのだった。 その「御舟かもめ」のスタッフ・中野弘巳さんとお話をしていた時に「この近くで日シティサップ協会さんがやっている『水上ピクニック』っていうのも面白いですよ!」と教えてもらった。言われてみれば少し前にこんなチラシを手に取り、「これはなんだ!?」と思っていたのだ。 なんだこの楽しそうなチラシは!

    川の上に浮かんで過ごすだけ!水上ピクニックでまどろむ
    hiroomi
    hiroomi 2020/11/04
  • 1975年頃の新宿喫茶店マップを作り、300店の「いま」を調べた

    純喫茶と呼ばれる古い喫茶店が好きだ。 かつて最先端だったモダンな空間にそのままタイムスリップできる店や、歳月の分だけ店主の人柄が滲み出たような味わい深い店。そんな、いい歳の取り方をした名優のような喫茶店にロマンを感じる。 1975年出版の古い喫茶店を読んでいたら、当時の新宿にあった喫茶店を網羅した貴重な記事を見つけた。 それらを昔の住宅地図と照らし合わせながらGoogleマイマップ上にマッピングし、45年以上を経て今も残る喫茶店を巡ってみた。 その先で素敵な店に出会い、マスターから当時の貴重なお話をうかがうことができた。 『喫茶・スナックのすべて 企画・設計・運営のチェックポイント』商店建築社、1975年 これがその古書だ。当時のプロ向けので、最先端の内装デザインや営業スタイル、今後の業界動向などが載っている。 過去の未来予想図としてこれ自体も大変面白いのだが、史料的価値がある!と特に

    1975年頃の新宿喫茶店マップを作り、300店の「いま」を調べた
    hiroomi
    hiroomi 2020/11/03
  • ある戦後映像の謎を解く

    昨年(2014年)の夏、友人のある"推理"を元に、羽田空港近くを探索した。これがものすごく楽しかったので、その話をしたい。 "推理"の元はある動画。ここに映っているのはどこなのか。いつ撮られたものなのか。 そしてぼくは「人の話聞かなきゃいけないな!」と思ったのでした。

    ある戦後映像の謎を解く
    hiroomi
    hiroomi 2020/10/28
  • ビール代わりに飲めるノンアルコールドリンクを開発する

    アルコールの代替品という意味の、「オルタナティブドリンク」という文化があるらしい。自分が好きな酒のオルタナティブドリンクが作れたら、ヘルシーに楽しく酒欲が満たせるのではないか。そんな願望から、全力でビールの代替品を考えてみた。 ビール以外ビールじゃない、の? 秋に飲むビールはうまい。 夏のビールももちろん美味かったが、涼しくなってきた秋空の下でゆっくり楽しむ心地良さには替えられない。 私が俳人だったらビールを秋の季語にしていただろう。 秋空に輝くブルームーン(自由律俳句) 散歩に出かけようとしたとある休日、夫がこんなことを呟いた。 「甘くなくて苦くていい香りでシュワシュワの飲み物が飲みたい…」 つまりビールでしょ。 と言いかけたところで、ふと疑問が頭をよぎった。 果たして、「甘くなくて苦くていい香りでシュワシュワの飲み物」=ビール  一択なのだろうか? もし「甘くなくて苦くていい香りでシュ

    ビール代わりに飲めるノンアルコールドリンクを開発する
    hiroomi
    hiroomi 2020/10/19