新型コロナウイルスに関する情報は、厚生労働省の情報発信サイトを参考にしてください。情報を見る

    記事へのコメント78

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    kk831
    名前が都立大に戻ってよかった

    その他
    enemyoffreedom
    「日本って裕福だったんだなあとしみじみ思える大空間だった」 平成初期だとバブル末期あるいはまだバブルの余韻冷めやらずだった頃だろうし

    その他
    takashi1982
    社会全体に余裕のあった時代は趣向を凝らした建築が多いよなぁと思う。かつての阪急梅田駅とか伊勢丹本店とか、建築に興味が無くてもスゴいよなぁと思うもんね。

    その他
    Powerspot
    広場には近所の保育園の子どもたちが遊びに来ててとても良いのだ。空も広くて好きなキャンパス。

    その他
    nlogn
    一度行ってみたら、学生会館に八雲校舎の雰囲気が残っていて、不思議な懐かしさを覚えた。

    その他
    six13
    もうこういうものは作れないだろうから、大切にしていってほしい

    その他
    beve4
    ちなみにこの近くのマンション群もデザインにめちゃくちゃ凝ってておすすめ。但しバブル期の建築コスト高騰の煽りで手抜き工事も行われてしまったが。。。

    その他
    simabuta
    時代を感じる。色んな建物見てきた今見たら、コンクリートの可能性とコンクリートの限界みたいなの両方感じる。

    その他
    BEBE
    コメントを見て思い出した。ショウジョウバエは、理学部棟のあたりいけば飛んでいたよ(今はしらん)。ええ、培地をかえるときや、学生実験のときによく飛び出していましたね。懐かしい。

    その他
    jose_1126
    一度行ってみたい。遠いけど。

    その他
    ikanosuke
    21世紀初頭に在学中の友人と会うため遊びに行ったが、山肌に神殿が建っているようでびっくりした。

    その他
    sifue
    南大沢キャンパス、本当に綺麗なキャンパスだよなぁ。母校はコンセプトのぐちゃぐちゃ感と工場感が半端なかったのでこういう海外の大学キャンパス感は憧れる。

    その他
    kiwamaru100
    公立でここまでちゃんとデザインできるのすごい。

    その他
    whoge
    都心の大学だったので、こういう広々としたキャンパスがなくちょっと羨ましい。

    その他
    shinnosukee
    荒川の方じゃなかった(´・ω・`)

    その他
    outalaw
    駅と大学の間は、昔はすすきの原っぱしかなかったが、アウトレットモールができて散財する学生さん多いんだろうなぁ。

    その他
    plutonium
    金沢大学(角間キャンパス)の雰囲気によく似ている。同じ時期に建設されたから当たり前だけど。

    その他
    ijustiH
    趣味としてばかりでなくいい投資だったかの観点で言及してほしい。そしてこの手の投資が続くように貢献してほしい

    その他
    kiku72
    マイカル本牧を思い出すバブル建築と都市計画、でもここは朽ちてないね http://syouwasuper.web.fc2.com/shop/mycal/honmoku.html

    その他
    kokorosha
    最高の記事やな~。南大沢の駅から都立大の方に歩いて大学生気分を味わうのが好き……。

    その他
    deztecjp
    私大なら好きにすればいいと思うが、都立大でしょ、こんなの税金の無駄遣い。まあ、これらが建った当時、私は都民ではなかった。文句をいう筋合いはないか。

    その他
    boshi
    宮台センセのとこ

    その他
    kcohtn
    移転時は、飼育中のショウジョウバエを無事に引越しさせることが一大プロジェクトとして特集されてたね

    その他
    tsubo1
    サークルで使う合宿施設にしか見えない

    その他
    kenchan3
    こういう地域丸ごとの統一感なら嫌いではないが、色々バブルじゃないと作れないなあ

    その他
    gui1
    潰れたそごうのなんとも言えない雰囲気を含めて評価してほしい(´・ω・`)

    その他
    perfectspell
    何もかも懐かしい。宮崎あおいベスト「ただ、君を愛してる」ロケ地が都立大学。

    その他
    mogmognya
    記事と関係ないけど90年が30年前ってヤバくない?

    その他
    Chisei
    1992年から2005年まで住んでいた。懐かしいな。住み始めの頃はアウトレットモールは無くて、ふれあい館なる謎施設や黄色いテントと呼ばれる野外施設があって色んな催しが開催されていたんだ。

    その他
    gcyn
    住所は南大沢の1-1だし電話は-1111なんだよ。大学ができたあと周囲は開墾だけした空き地だったりもしましたし…(そして不景気になってからライティングを当初の見込み外に大幅削減してたりもしました…(笑))。

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    東京都立大学は、平成初期の雰囲気を色濃く残す未来の文化遺産だ

    令和も3年目。 コロナ禍を経て、もはや平成は遠くなりにけり…である。 最近では『mid90s ミッドナインテ...

    ブックマークしたユーザー

    • tyaposon2021/10/08 tyaposon
    • sonota882021/08/18 sonota88
    • hiroumitani2021/08/17 hiroumitani
    • naryk2021/03/28 naryk
    • funaki_naoto2021/03/16 funaki_naoto
    • cordial1172021/03/15 cordial117
    • minamiminamikita2021/02/26 minamiminamikita
    • non_1172021/02/16 non_117
    • kouimamu2021/02/10 kouimamu
    • Yeshi2021/02/10 Yeshi
    • shunutsu2-2-242021/02/08 shunutsu2-2-24
    • kk8312021/02/08 kk831
    • tsutatsutatsuta2021/02/08 tsutatsutatsuta
    • aoiyotsuba2021/02/08 aoiyotsuba
    • kaoruw2021/02/08 kaoruw
    • enemyoffreedom2021/02/07 enemyoffreedom
    • uxoru2021/02/07 uxoru
    • federico712021/02/07 federico71
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - おもしろ

    いま人気の記事 - おもしろをもっと読む

    新着記事 - おもしろ

    新着記事 - おもしろをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む