タグ

ブックマーク / dekiru.net (29)

  • 【Power Automate】申請フォームと上司の承認が伴うワークフローをFormsを利用して作る

    【Power Automateではじめる業務の完全自動化】実務直結のノウハウが満載! 連載では、企業へのMicrosoft 365の導入や活用支援を手がける著者・太田浩史氏による、Power Automateを使った業務自動化のノウハウを提供します。 第4章|身近な業務に役立つフローで効率化 LESSON 15 Formsを利用した簡易ワークフロー さまざまな業務で応用できる承認ワークフローは、多くの人がPower Automateで作成してみたいフローの1つでしょう。手軽に利用できるFormsと、フローの承認アクションを組み合わせて、入力フォームを備えた簡易なワークフローを作成してみましょう。 目次 上司の承認が伴う業務を自動化する Formsに申請フォームを作成 フローに承認アクションを追加する 承認結果を利用して条件分岐を行う 承認結果に応じてメールを送る 「〇〇様」のようにメール

    【Power Automate】申請フォームと上司の承認が伴うワークフローをFormsを利用して作る
  • Power Automateで作成したフローを管理しよう【2024年7月12日】

    Power Automateでフローを作成後、フローの編集を行いたいこともあるでしょう。Power Automateのマイフローでは、作成したフローの管理が可能です。実行履歴の確認や、フロー作成後にアクションを追加するなどの編集、削除・無効化といった設定ができます。 「今週のできるネット」では、1週間の注目記事を紹介します。Power Automateで自動化する際、フローは一度作成して終わりではありません。アクションを追加する必要があったり、発生した不具合を手直したりと、修正を行うケースもよくあります。 Power Automateではマイフロー画面から作成したフローの実行履歴の確認や編集・削除ができます。できるネットでは、マイフローを開いて実行履歴を確認する方法、フローの編集と削除、無効化の手順を解説しました。 フローの実行開始時刻なども確認できる

    Power Automateで作成したフローを管理しよう【2024年7月12日】
    hiroomi
    hiroomi 2024/07/13
  • ExcelでPythonが使える「Python in Excel」とは? 高度な処理をPY関数で実現できる

    プログラミング言語「Python」(パイソン)をExcelで利用できる機能「Python in Excel」が発表されました。新関数「PY関数」を利用することで、ExcelからPythonのコードを実行できるようになります。一般提供はまだ先ですが、できるようになることを紹介します。 「Python in Excel」でExcelの可能性が広がる Microsoftは、プログラミング言語の「Python(パイソン)」をExcelで利用できる機能「Python in Excel」を2023年8月末に発表しました。Pythonは、数値計算や統計分析、アプリケーション開発、AI開発における機械学習など、さまざまな分野で広く使われている言語です。 Excelから利用するには、新関数「PY関数」をセルに入力して、続けてPythonのコードを記述するとのこと。Pythonのコードがクラウド上で処理されて

    ExcelでPythonが使える「Python in Excel」とは? 高度な処理をPY関数で実現できる
    hiroomi
    hiroomi 2023/10/13
  • ChatGPT開発元のOpenAIが推奨!期待通りの回答を得るプロンプトのコツ10選

    チャットGPTから期待する回答結果を引き出すには、質問となるプロンプトの内容や入力方法に工夫が必要です。この記事では、チャットGPTを開発しているOpenAIが推奨する質問のテクニックから、重要なものを「10選」としてまとめて紹介します。 OpenAIが推奨する質問方法を参考にしよう ChatGPTに質問したところ「期待していた回答ではない」と思ったことはありませんか?質問の仕方を変えることで、求めていた回答を得られやすくなります。 この記事では、ChatGPTの開発元であるOpenAIが推奨する質問方法「GPT best practice」(GPTベストプラクティス)に基づき、期待通りの回答を得るために重要な質問のテクニックを「10選」としてまとめて紹介します。 GPT best practices(英文) 1.明確な指示を含めて質問する 求めた回答の精度を高めるには、プロンプトに詳細情

    ChatGPT開発元のOpenAIが推奨!期待通りの回答を得るプロンプトのコツ10選
  • パワーポイントのアウトライン機能でプレゼンの構成を組み立てる方法

    パワーポイントのプレゼンテーション全体の構成を考えるのに便利なのが「アウトライン表示」モードです。プレゼンテーションの骨格を決め、内容を入力していきましょう。

    パワーポイントのアウトライン機能でプレゼンの構成を組み立てる方法
  • Chromeリモートデスクトップで他のユーザーのパソコンを操作する方法。テレワーク中の指示に便利!

    Chromeリモートデスクトップを使うと、自分のパソコンだけでなく、他のユーザーのパソコンも遠隔操作できます。テレワーク(リモートワーク)中に細かく指示を出したいときの手段として有効です。 離れた場所から具体的に指示できる テレワーク(リモートワーク)中は、業務の細かい処理やちょっとしたパソコン操作など、小さな疑問を解決するのに時間がかかりがちです。職場で直接説明できればスムーズな操作でも、ビデオ会議の画面共有だけでは思った通りに指示が伝わらず、もどかしくなることもあるでしょう。 解決策の1つとして有効なのが、Chromeリモートデスクトップの「リモートサポート」です。これはZoomの「リモート制御」に相当する機能で、相手に共有してもらったパソコンの画面を直接操作できます。以下を参考に、自分と相手のパソコンに、あらかじめChromeリモートデスクトップをインストールしておきましょう。 Ch

    Chromeリモートデスクトップで他のユーザーのパソコンを操作する方法。テレワーク中の指示に便利!
    hiroomi
    hiroomi 2023/01/05
  • HYPERLINK関数でハイパーリンクを作成する

    対応バージョン:365 2019 2016 2013 2010 [リンク先]にジャンプするハイパーリンクを作成します。HYPERLINK関数が入力されているセルをクリックすると、Webページを表示したり、リンク先のファイルを開くことができます。 入力方法と引数 HYPERLINK【ハイパーリンク】(リンク先, 別名)

    HYPERLINK関数でハイパーリンクを作成する
  • Teamsでは社外のユーザーとのチャットが可能。管理者は特徴を理解して機能を設定する

    Microsoft Teams(マイクロソフト・チームズ)では、社外のTeamsユーザーやSkypeユーザーとのチャットが可能です。ただし、各企業のセキュリティポリシーに応じて、管理者が機能を制限している場合があります。管理者は、機能の特徴を理解して、有効化・無効化を判断するのが大切です。 機能名:Skype外部アクセスゲストアクセス 社外のユーザーと直接やりとりできる IT部門などの管理者の設定によっては、社外のTeamsユーザーやSkypeユーザーとのチャットが可能です。社内のチャットと同様にビデオや音声を利用した通話もできますが、ファイルの共有はできません。 この「外部アクセス」と呼ばれる方法では、社外ユーザーをチームに招待する必要がないため、より気軽にコミュニケーションを取ることができます。ただし、自身のオンライン/オフラインステータスも、チャットの相手と共有されてしまう点には注意

    Teamsでは社外のユーザーとのチャットが可能。管理者は特徴を理解して機能を設定する
    hiroomi
    hiroomi 2022/05/12
    “社内のチャットと同様にビデオや音声を利用した通話もできますが、ファイルの共有はできません。”
  • 1つのGmailアドレスから複数のメアド(エイリアス)を作成する方法

    Gmailの「エイリアス」という機能を紹介します。この機能を使えば、1つのGmailアドレスから複数のメールアドレスを作成できるようになり、メールの管理をシンプルに、かつ効率化できます。Gmail使いとしてはぜひ覚えておきたいTipsです。 1つのアドレスを「複数のメアド」として使える便利技 仕事などにメールを使っていると「複数のメールアドレスがあると便利なのに......」と感じることがよくあります。たとえば、イベントなどを行うに際に、申し込みの受け付けや各種の連絡用として、普段とは異なるメールアドレスを使って管理できると便利ですよね。 とはいえ、そのたびごとに新しいメールアドレスを取得して、複数のメールアドレスを管理・運用するのは面倒です。そんなときに便利なのが、Gmailの「エイリアス」という機能です。 エイリアスとは来「変名」「別名」という意味の言葉ですが、Gmailにおけるエイ

    1つのGmailアドレスから複数のメアド(エイリアス)を作成する方法
  • 【できるUiPath】REST APIとJSONを活用して外部のWebサービスと連携させよう

    RPA(アールピーエー)のワークフローから、外部のWebサービスを利用してみましょう。外部サービスからデータを取得したり、AIなどのクラウドサービスを活用したりできます。 【できるUiPath】は注目のRPAサービス「UiPath」を使って、RPAのワークフローを作るための基操作から、実際に業務をRPA化する実践テクニックまでを解説する連載です。 過去の記事一覧【できるUiPathまとめ】 ワークフローから、外部のWebサービスを利用してみましょう。外部サービスからデータを取得したり、AIなどのクラウドサービスを活用できます。 リクエストの応答をJSONで取得して利用する インターネット上のWebサービスの中には、外部から一部のサービスを利用するためのインターフェース(API)を提供しているものがあります。中でも、URLを使って外部サービスと連携させるタイプのAPI(REST API)は

    【できるUiPath】REST APIとJSONを活用して外部のWebサービスと連携させよう
  • Slackbot - Slackbotのカスタムレスポンスを設定する

    ダイレクトメッセージのリストに初期段階からいるSlackbot。「カスタムレスポンス」という機能を使いこなせば、業務の効率を大きくアップできる優れものだ。 社内マニュアルなどをすぐに呼び出せる Slackbotのカスタムレスポンスを設定すると、メンバーからの決まった投稿に対してSlackbotが定型の返信を自動で返してくれる。アスクルの事例で紹介した「くれbot」のように、頻繁に使用するドキュメントにアクセスするためのURLなどを設定しておくと、業務の手間をかなり省くことができるだろう。 なお、Slackbotが返信するのはチャンネルに投稿されたメッセージと自分に対するダイレクトメッセージのみ。ほかのメンバーとのダイレクトメッセージや、ほかの組織との共有チャンネルでは返信しない点には注意したい。 カスタムレスポンスを設定する 1画面左上のワークスペース名→[設定と管理]→[以下のカスタマイ

    Slackbot - Slackbotのカスタムレスポンスを設定する
  • ATOM Camの映像をSDカードで録画・再生する方法。静止画での記録も可能

    アトムテックのネットカメラ「ATOM Cam」(アトムカム)では、カメラが捉えた映像を記録でき、その内容をいつでも繰り返し再生することができます。映像を動画や静止画として保存したり、再生したりする方法を見ていきましょう。 できるネット編集部より:自宅などに設置したカメラの映像をスマホから手軽に見られる「ATOM Cam」(アトムカム)の使い方を紹介。AV・モバイル機器に詳しいライター、日沼諭史さんによる連載の第3回です。 見ているタイミングだけでなく常時録画も可能 「ATOM Cam」(アトムカム)を使ってできるのは、カメラが捉えている現在の映像をただ閲覧することだけではありません。専用アプリから操作することで、映像をデータとして保存し、好きなときに好きな場面を振り返ることも可能です。 例えば、家族や飼っているペットが自宅でどんな風に過ごしていたのか、職場や出張先から確認したくなったりはし

    ATOM Camの映像をSDカードで録画・再生する方法。静止画での記録も可能
    hiroomi
    hiroomi 2021/05/20
  • 【Google】新しい予定やスプシは「○○.new」だけで作成できる

    GoogleカレンダーやGoogleスプレッドシートには、新しい予定やシートを一瞬で作成できるショートカット操作があることをご存じですか? ブックマークなどからアクセスしなくても、アドレスバーへの文字入力だけでGoogleの各種ツールを便利に使えます。 ビジネスの起点をより速い操作で 外出自粛によるテレワーク(リモートワーク/在宅勤務)が長引いていることで、離れた場所にいる人と予定や資料を共有する機会が増えています。 そのようなときに便利なのが、GoogleカレンダーやGoogleスプレッドシート(Googleドライブ)といったGoogleの各種ツール。これらのツールのおかげで業務がスムーズに回っていると、あらためて実感している人も多いでしょう。 今回は、Googleの各種ツールで「新しい予定」や「新しいスプレッドシート」を一瞬で作成するTipsを紹介します。Webブラウザーのアドレスバー

    【Google】新しい予定やスプシは「○○.new」だけで作成できる
    hiroomi
    hiroomi 2020/05/15
  • Excel文書をOneDriveで共有して共同編集(Excel Onlineで同時編集)

    ExcelのブックをOneDriveで共有すると、オンラインでの共同編集が可能になります。OneDriveを介して簡単に同時編集したい場合は、ブラウザーで「Excel Online」を利用します。 OneDrive上で共有し、共同で編集できる Excelのブックを共有、共同編集する方法は複数ありますが、ここでは次の3つを解説します。 Excel 2016からOneDriveでブックを共有する OneDriveで共有したExcelのブックを編集する方法 Excel Onlineでブックを同時編集する方法 Excel 2016からOneDriveでブックを共有する Excel 2016では、画面右上の[共有]をクリックすることで簡単にブックをOneDriveで共有できます Excel 2013以前のバージョンでは、以下を参考にしてください。 ▼OneDviveにブック(ファイル)を保存 Off

    Excel文書をOneDriveで共有して共同編集(Excel Onlineで同時編集)
  • 【知ってた?】ChromeでPDFを連結できる! 拡張機能と印刷テクニック

    PDF形式のファイルを連結したいけど、専用アプリを持っていない! ビジネスあるあるですよね。専用アプリを持っている人に頼むのも気が引けるので諦めているという人は、WebブラウザーのChromeで解決しましょう。 複数ファイルの連結や見開き化が可能 ExcelPowerPointで作成したファイルをほかの人と共有するとき、PDF形式に変換することがよくありますよね。 PDFは異なるパソコンやスマートフォンでも表示が崩れないうえ、改ざんしにくく、ファイルサイズも小さいと、いいことずくめです。相手から受け取る資料にも、PDF形式のファイルが数多くあると思います。 ただ、同一の資料の前半部分と後半部分などで分割されていたりする場合、1つにまとめたくなりますが、PDF閲覧用の無料アプリ「Acrobat Reader DC」では、PDFファイルを連結できません。 サードパーティの専用アプリも知らない

    【知ってた?】ChromeでPDFを連結できる! 拡張機能と印刷テクニック
    hiroomi
    hiroomi 2019/09/06
  • Wordで英字の先頭が自動的に大文字になるのを防ぐ方法

    井上香緒里(いのうえ かおり) 東京都生まれ、神奈川県在住。テクニカルライター。SOHOのテクニカルライターチーム「チーム・モーション」を立ち上げ、IT書籍や雑誌の執筆、Webコンテンツの執筆を中心に活動中。また、都内の短大で「情報処理」の非常勤講師を担当している。 きたみあきこ 東京都生まれ、神奈川県在住。テクニカルライター。お茶の水女子大学理学部化学科卒。大学在学中に、分子構造の解析を通してプログラミングと出会う。プログラマー、パソコンインストラクターを経て、現在はコンピューター関係の雑誌や書籍の執筆を中心に活動中。

    Wordで英字の先頭が自動的に大文字になるのを防ぐ方法
    hiroomi
    hiroomi 2018/01/29
    “オートコレクト機能の設定を変更”
  • Excelで「IF」関数の組み合わせを不要にする新関数「IFS」【2017年6月30日】

    今週の「Excel時短」連載は、Excel 2016の新関数「IFS」を解説。Windowsのメモ帳の裏ワザも紹介しています。

    Excelで「IF」関数の組み合わせを不要にする新関数「IFS」【2017年6月30日】
    hiroomi
    hiroomi 2017/06/30
  • パワーポイントですべてのスライドに会社のロゴを挿入する方法

    テンプレートを作成するときは「スライドマスター」を使って作業します。スライドマスターで設定した内容は、すべてのスライドに適用されます。

    パワーポイントですべてのスライドに会社のロゴを挿入する方法
    hiroomi
    hiroomi 2016/09/30
  • 【裏ワザ】Windows10に隠されたGodMode(神の方法)の使い方

    Windows10には「GodMode」という隠し機能があります。GodModeすなわち「神の方法」とは、いったいどのような機能なのでしょうか? Windows 10の隠し機能「GodMode」とは? Windows10への無料アップグレード特典の期限(2016年7月29日)が近づき、この機に駆け込みでアップグレードしたという人も少なくないでしょう。今回は、アップグレードから日の浅いユーザーでも簡単&便利に使えるWindows10の裏技「GodMode」(ゴッドモード=神の方法)を紹介します。 WindowsGodModeとは、ひと言でいうと「Windowsに関する様々な設定を1つの画面からできる機能」です。パソコンの設定項目が1か所に集約されているので、「あれはどの画面で設定するんだっけ......?」と迷うこともなくなります。 GodMode自体は以前のWindowsでも使えましたが

    【裏ワザ】Windows10に隠されたGodMode(神の方法)の使い方
    hiroomi
    hiroomi 2016/05/27
  • Windows 10にPINでサインインする - なぜパスワードは時代遅れなのか?

    長さや複雑さは、もはや問題ではない 「具体例」の行に記載した値を見てもわかる通り、文字列の複雑さではパスワードが有利です。記号や数字、大文字小文字を織り交ぜて長いパスワードにすれば、第三者が推測しようとしても、なかなか当てることはできません。 これに対して、PINは最低で4桁と短く、使われるのも数字のみと単純です。しかし、問題は長さや複雑さではありません。 複雑さが有効に働くのは、不正にアクセスしようとしている第三者が、パスワードを推測しようとした場合です。よくある単語を組み合わせたり、値を少しずつ変えたりして、総当たりでパスワードを解析しようとしてきた場合、この複雑さが生きてきます。 しかし、現在の不正アクセスの手口は、こういった総当たりだけではありません。「複雑なパスワード=安全」とは、言い切れないのです。むしろ、注目しなければならないのは「そのパスワードの格納場所がどこなのか?」(パ

    Windows 10にPINでサインインする - なぜパスワードは時代遅れなのか?
    hiroomi
    hiroomi 2015/07/27
    “大切なパスワードは隠しておき、普段はPINでサインインするのが、楽でもあり、安全”デバイスロックとデータの保存先か。