タグ

ブックマーク / www.1101.com (48)

  • 宮本さん第4回

    こんなにいっぱいお話を聞いても聞いても、 いつまでも話していてほしいと思ってしまう。 宮茂が予定時間を大幅にオーバーしつつ語る、 超貴重なインタビューの第4回目をお送りします。 噂じゃ今度のマリオはひと味違うって、ほんとですか? 今、作っているマリオ(編集部註:ただいま開 発中のドルフィン用 「マリオ128」と仮に呼ばれているゲームソフトのこと)は、 今までのマリオよりもおとなっぽいらしい、って言われてます。 でも、その話にはちょっと誤解があってね。 「ドラえもん的展開」ってのが昔から嫌いだったんです。 いや、藤子さんが嫌いなわけじゃないんですよ。 ドラえもんという商品をつくったのは大したものだと思うけど、 印刷物なんかに、やたらと原色のピンクが多いんですよ。 小学校低学年くらいの子供にすごく好まれる色なんですって。 実際、その色は識別度がひときわ高いらしいんです、 そのくらいの年齢の子

    hiroomi
    hiroomi 2023/06/23
    ”「中高生になったら任天堂は卒業する」っていう イメージが出来てきたのは、最近のことじゃないですか”
  • 1 濱口秀司さんのアイデアのカケラたち。 - ほぼ日刊イトイ新聞

    1 教えるのは難しくて、何度も失敗しました。 そうして学んだのは「ナレッジとはなにか」を 正しく理解していないと、 下に教えられないということです。

    1 濱口秀司さんのアイデアのカケラたち。 - ほぼ日刊イトイ新聞
    hiroomi
    hiroomi 2023/05/14
    “ナレッジの正体は4つに分類できるんです。”
  • 濱口秀司さんに聞く 「学びのコツ」。 | 濱口秀司 | ほぼ日刊イトイ新聞

    USBメモリやマイナスイオンドライヤーなどを開発し、 現在は世界中の企業の「問題解決」を仕事にする、 ビジネスデザイナーの濱口秀司さん。 これまで、1000を超えるプロジェクトに関わってきました。 世界中の経営者が助けを求める問題解決のプロに聞く 「学びのコツ」とは? 動画で配信中の「ほぼ日の學校」の授業の一部を 読みものでご覧ください。 >濱口秀司さんプロフィール ビジネスデザイナー。 京都大学卒業後、松下電工(現パナソニック)に入社。 研究開発に従事したのち 全社戦略投資案件の意思決定分析担当となる。 1993年、企業内イントラネットを考案・構築。 98年から米国のデザインコンサルティング会社、 Zibaに参画。 99年、USBフラッシュメモリのコンセプトを立案。 2009年に戦略ディレクターとして Zibaにリジョイン(現在はエグゼクティブ・フェロー)。 2014年、ビジネスデザイン

    濱口秀司さんに聞く 「学びのコツ」。 | 濱口秀司 | ほぼ日刊イトイ新聞
  • 『スマブラ』とスポーツカーと誠実の怪人。 - 「岩田さん」を知ってる人たち。『岩田さん』を読んだ人たち。

    任天堂の元社長、岩田聡さんのことばをまとめた 『岩田さん』というを出しました。 それをきっかけに、いろんな方に 岩田さんのお話をうかがっているのですが、 この人にお会いしないわけにはいきません。 HAL研究所に在籍中、岩田さんとともに 『大乱闘スマッシュブラザーズ』を開発した ゲームクリエイター、桜井政博さんです。 はじめて出会ったころの話、 岩田さんが任天堂に入る前の話、 プライベートの一面‥‥たっぷりうかがいました。 桜井さんと、もう何年も前から親交のある、 ほぼ日の永田が担当します。 聞き手:永田泰大(ほぼ日) ──桜井さんが岩田さんと はじめて会ったのはいつですか? 桜井いちばん最初からいうと、 自分がゲームデザイナーを目指し HAL研究所に入ることを決めて、 面接を受けたとき、 その面接官のひとりが岩田社長でした。 岩田社長というより、 そのときは岩田部長ですね。 ──桜井さん

    『スマブラ』とスポーツカーと誠実の怪人。 - 「岩田さん」を知ってる人たち。『岩田さん』を読んだ人たち。
    hiroomi
    hiroomi 2020/01/28
  • とらや見学。- ほぼ日刊イトイ新聞

    「とらや」さんの工場&工房見学は、興奮のうちに終了。 あんこ作りの難しさとたのしさを体感してきた一行でした。 そんなわれわれが次に向かったのは、 赤坂にある「とらや」さんの社です。 3月3日に気仙沼で行う、 「甘くてたのしいあんこのワークショップ」の リハーサルとして 実際にあんこを作ってみましょうということになりました。 ▲「とらや」赤坂社のキッチンで、ごきげんの大統領。 「とらや」さんの上級技術者・鵜澤幸男さんにより、 ワークショップで作るあんこの 基的な方向性が決められました。 ▲小豆を準備する鵜澤さん。右は製造課の田順子さん。 ワークショップで作るのは、つぶあんです。 「とらや」さんのこしあんを作ることは、 設備の問題などもあり、かなり困難。 つぶあんにしても、 工場以外の場所で「とらや」さんの味を再現するのは とてもむずかしいとうかがいました。 「ご家庭でできる良いあんこ

    とらや見学。- ほぼ日刊イトイ新聞
  • わたしの言葉で書く、しゃべる。 秀島史香+糸井重里 - ほぼ日刊イトイ新聞

    「メモ魔です」と語る、ラジオDJの秀島史香さん。 プライベートでも、ラジオの生放送中でも、 思いついたことがあれば手帳やメモに すぐに書き込んで頭に留めておくんだそう。 9月に銀座ロフトで開催したイベント 『書く!展』のトークイベントでは、 飾らない、音の言葉のやりとりで 糸井重里とおおいに盛り上がりました。 「書く」ことから「しゃべる」ことへ、 テンポよく話題が転がるようすをおたのしみに。 全6回、銀座ロフトからオンエア! 秀島 私、糸井さんとお話しするのは今日が初めてですが、 お仕事での接点があったのを思い出しまして。 糸井さんがイチローさんと対談をされた、 NHKのお正月番組 (『イチロー 僕の歩んだ道』)で ナレーションを担当させていただいたんです。 糸井 ついさっき、 ほぼ日のスタッフから聞いて驚いたんです。 そうだったんですねえ。 秀島 そこで糸井さんに伺いたいのですが、 「

    わたしの言葉で書く、しゃべる。 秀島史香+糸井重里 - ほぼ日刊イトイ新聞
    hiroomi
    hiroomi 2018/10/30
    秀島:じぶんのやりたいことや好きなことに、焦点を合わせるんですね。 糸井:そう。嫌いな人の話をしているじぶんは、 ノーアイデアでいることが多いんですよ。 秀島:ああ!
  • わたしの言葉で書く、しゃべる。 秀島史香+糸井重里 - ほぼ日刊イトイ新聞

    「メモ魔です」と語る、ラジオDJの秀島史香さん。 プライベートでも、ラジオの生放送中でも、 思いついたことがあれば手帳やメモに すぐに書き込んで頭に留めておくんだそう。 9月に銀座ロフトで開催したイベント 『書く!展』のトークイベントでは、 飾らない、音の言葉のやりとりで 糸井重里とおおいに盛り上がりました。 「書く」ことから「しゃべる」ことへ、 テンポよく話題が転がるようすをおたのしみに。 全6回、銀座ロフトからオンエア! 秀島 糸井さんは、 手帳にどんなことを書かれるんですか。 糸井 ぼくはを読んで刺激されたものだとか、 「それはいいな!」と思ったことを ヒントに書くことが多いです。 秀島 よかったら、ちょっと1ページ 読んでいただけませんか? 糸井 たとえば、映画を観た日のことですね。 3月29日、TOHOシネマ。 「おもしろいんだけど、 制作側の都合がよすぎる感じ」。 会場 (

    わたしの言葉で書く、しゃべる。 秀島史香+糸井重里 - ほぼ日刊イトイ新聞
    hiroomi
    hiroomi 2018/10/30
    ”そういう台本を書く人がいて、考えなしにそのまましゃべる人がいて、「こんなときに紅茶はどう?」みたいに、知らないうちにコマーシャルが入ってくる。”
  • わたしの言葉で書く、しゃべる。 秀島史香+糸井重里 - ほぼ日刊イトイ新聞

    糸井 なにせね、ぼくらふたりとも 回す役をさせられるタイプなんで、 ふたりで互いに回していれば 何とかなるんじゃないかと(笑)。 秀島 トスの上げっこみたいな トークショーですね。 糸井 そうですよね。 どっちもスパイクしなかったりして。 秀島 スパイクをするのはお客様、 ということもあるかもしれませんよ? 糸井さん、先ほどご挨拶のときに 「はじめまして」と申し上げましたが、 じつは私、勝手にお見かけしているんですよ。 今から10年ぐらい前に、ここ銀座で。 糸井 銀座で? 秀島 歌舞伎座の前の横断歩道で、 すっと横に立たれた男性がいたんです。 カッコいいおじさんがいるなと思って ふと見たら、糸井さんが おひとりでいらしたんです。 糸井 映画か歌舞伎でも観に行ったのかな。 うーん、何の用だったんだろう。 秀島 「お声をかけたいなあ」と思いながら、 その勇気がなかったんです。 そのときのことを

    わたしの言葉で書く、しゃべる。 秀島史香+糸井重里 - ほぼ日刊イトイ新聞
    hiroomi
    hiroomi 2018/10/29
    “糸井 あっ、急に手帳の話になった。お見事ですね、その導入! 秀島 ありがとうございます。ラジオ番組をやっていますので(笑)。”
  • わたしの言葉で書く、しゃべる。 秀島史香+糸井重里 - ほぼ日刊イトイ新聞

    「メモ魔です」と語る、ラジオDJの秀島史香さん。 プライベートでも、ラジオの生放送中でも、 思いついたことがあれば手帳やメモに すぐに書き込んで頭に留めておくんだそう。 9月に銀座ロフトで開催したイベント 『書く!展』のトークイベントでは、 飾らない、音の言葉のやりとりで 糸井重里とおおいに盛り上がりました。 「書く」ことから「しゃべる」ことへ、 テンポよく話題が転がるようすをおたのしみに。 全6回、銀座ロフトからオンエア!

    わたしの言葉で書く、しゃべる。 秀島史香+糸井重里 - ほぼ日刊イトイ新聞
    hiroomi
    hiroomi 2018/10/29
  • ほぼ日刊イトイ新聞-ダーリンコラム

    <「多忙は怠惰の隠れみのである」ということについて> 高校時代の現代国語の先生は、ほんとに素敵だった。 若い時は編集者をしていて、 太宰治の書簡集にその名前も出てきていたから、 知っている人には知られた人だったのだろう。 亀島貞夫先生っていうんだけれど、 名前書いたりすると嫌がるかなぁ? いろんな生徒に、たくさんの影響をあたえた人だと思うが、 ぼくは、単なるお調子者の、出来の悪い生徒だったから、 いわゆる不肖の弟子の一人なんだろう。 それでもそれなりに、 先生に教わったことを時々思い出して、 自分にチェックを入れたりしているのだから、 いい先生って、すごい影響があるものだと思うねぇ。 授業の時に言った言葉のなかに、 「多忙は怠惰の隠れみのである」というフレーズがあって、 この意味がよくわからないままに、妙に気になった。 だって、「すっごく忙しくしている」ということが、 「さぼってる」ことの

    hiroomi
    hiroomi 2018/06/13
    ”多忙は怠惰の隠れみのである”忙しい以外にも専門ってのも似た感じかな。
  • みうらじゅんのLOVE スクラップ - ほぼ日手帳 2017

    写真、チケット、レシートなど、 ほぼ日手帳にさまざまなものを“貼る”人が 増えています。 そこで、 スクラップの達人でもあるみうらじゅんさんに、 ほぼ日手帳にものを貼るときのコツを 聞きにいってきました。 スクラップについてうかがっているうちに、 思いがけないアイディアも飛び出しました。 「手帳には何も貼らないわ」という方にも ぜひ読んでいただきたい、 とっても自由な手帳の使い方の提案です。 第1回 手帳マンのスクラップ術 2017-1-16-MON 第2回 貼りたいときが、貼りどき。 2017-1-17-TUE 第3回 手帳ネームのすすめ 2017-1-18-WED ―― 日は、手帳について いろいろとお話を伺いたくてやってきました。 みうらさんはこれまで使われた手帳を ぜんぶとっておいてあるんですね。 みうら はい。 僕の肩書き、「手帳マン」と書いておいてください。 使っていた手帳を

    みうらじゅんのLOVE スクラップ - ほぼ日手帳 2017
    hiroomi
    hiroomi 2017/12/13
    "基本、思いついたことを書きつけていますね。 ああ、このときは「極附弁当」食べたんだ。 東京駅で、当時3800円の弁当を食べて、 うれしかったんでしょうね。"わかる。なんだこの感覚。
  • ほぼ日、新デザインに。アプリもリリース!

    みなさん、こんにちは。 すでに、ごらんいただいているかたも 多いと思いますが、 創刊19周年を迎えた日から、 ほぼ日のデザインが新しくなりました! 10年ぶり‥‥くらいの、 ひっさしぶりのリニューアルとなります。 さらに、ほぼ日の膨大なアーカイブを たっぷり楽しんでいただくためにつくった スマホアプリも、リリースされてます。 どっちも、それぞれのチームが、 社内のみんなの協力や手助けを得ながら、 進めてきたプロジェクト。 ぜひ、くわしく知っていただきたいので、 そのふたつについて、 じっくりと、ご紹介していきますね。 10年ぶりのリニューアル! ホームを交通整理して、わかりやすく。 アーカイブも、たっぷり楽しめます。 今回のリニューアルの方針は、大きく2つ。 まず「読みもの」と「商品」という ほぼ日の「両輪」をなすコンテンツを、 わかりやすく分類すること。 そして 2000を超える過去の

    ほぼ日、新デザインに。アプリもリリース!
    hiroomi
    hiroomi 2017/06/06
    “わかりやすく。 アーカイブも、たっぷり楽しめます。”
  • 宮本茂さん、『Wii Fit』などを語る。 第8回「イメージの要所に杭を打ち込む」

    あのね、ま、言いづらい話なんですけど、 世の中には「頭のいい人になりたい人」というのが すごくたくさんいてね、多くの場合、 その人たちが迷惑をかけるんですよ。 なぜかというと、頭のいい人になりたい人たちは、 すごく頭のいいことを考えて、 みんながそれに従えば 世の中がよくなると思ってるんです。 で、法律や、決まりや、 マニュアルをたくさんつくる。 それに従えば幸せがやってくると思って。 「1、こうするといいぞ」とか、書くんです。 でも、みんなは、頭のいい人の思惑を外れて、 「えっと、4番はなんでしたっけ?」とか、 「俺、じつは読んでないんですよ」とか、 「まぁ、いいじゃないですか」とか言うわけです。 そうすると、頭のいい人になりたい人たちは、 「どうして大衆ってバカなんだろう」って もう、涙を流しながら思うんです。 「だから戦争が起こるんだ」とか言うんです。 でもね、彼らが言うようなことが

    hiroomi
    hiroomi 2016/07/29
  • 『MOTHER2』ふっかつ記念対談 はじめてのひとも、もういちどのひとも。 - ほぼ日刊イトイ新聞

    えー、このたび、 Wii U のバーチャルコンソールで 『MOTHER2』が配信されることとなりました! つきましては‥‥。

    hiroomi
    hiroomi 2016/05/29
    “つきましては2つ方法があります」と。 そこで、そのことばになるんですね。 「いまあるものを活かしながら 手直ししていく方法だと2年かかります。 イチからつくり直していいのであれば、 半年でやります」と。 ”
  • おいしい店とのつきあい方。

    hiroomi
    hiroomi 2016/05/13
    “人件費の高い調理スタッフの数を減らして、 利益を出しやすい体質を作ることができるというワケ。 だから厨房の作業の手伝いをしているときに、 ささっとレジに移動できるようになっていないと お客様から叱られる
  • 福島第一原子力発電所へ。 - ほぼ日刊イトイ新聞

    震災から5年が経とうとするある日、 1通のメールが届きました。 ちいさな縁はつながって、 福島第一原子力発電所のなかを 視察できることになりました。 約3時間の視察。 そこで、見たこと、感じたこと。 すこし長いレポートになりました。 担当は、ほぼ日の永田です。 福島第一原子力発電所がどういう存在であるかは 見る人の立場や考え方によって、 さまざまに変わってくるのだと思う。 事故のあった原子炉として語られることもあるし、 ある思想の象徴としてとらえる人もいる。 そこに好きとか嫌いとかの感情や、 是か非かみたいな主張が交ざると、 さらに複雑な見え方をすることになる。 福島第一原子力発電所は、いわば多面的な存在で、 だからこそ、それについてなにか書くときは、 なんとなく前置きや注釈を添えなければならず、 そこが、すこし、ややこしい。 昨年の11月、糸井重里と、 原子物理学者の早野龍五さんとともに

    福島第一原子力発電所へ。 - ほぼ日刊イトイ新聞
    hiroomi
    hiroomi 2016/03/12
    “「なにを目標に、どうがんばればいいのだろう?」 メールには、そういった迷いのようなことが書かれていた。 「誰かに理解してほしいということかもしれません」とも。”
  • ほぼ日刊イトイ新聞 - うちの土鍋の宇宙。

    あなたの家では、どんな鍋をかこんでいますか? 寄せ鍋? 水炊き? すきやき? 湯豆腐? しゃぶしゃぶ? 鴨鍋? 牡蛎鍋? チゲ? タイスキ? おんなじ名前の鍋でも、 調味料のあんばいが変わったり、 入れる具がちがったりで、 もしかしたら、この世にふたつと、 同じ鍋料理はないのかもしれません。 「かんたん」にできるのが鍋料理のいいところ。 たとえば、先日、テレビで糸井重里が披露した、 「ひとりのときによくべる、キャベツ鍋」は、 こんな感じでした。 土鍋にキャベツを半玉ぶんくらい ざっくざっくてきとうに切って放りこんで、 豚の三枚肉を、その上にてきとうに敷いて、 大さじ1ぱいぐらいの日酒を入れて ささっと火にかけたらもうできあがり。 それを熱いうちにポン酢でべます。 どうです? とってもかんたんでしょう? ポン酢のなかに、ニンニクとか豆板醤とかパクチーとか、 好きなように入れても大丈夫だ

    hiroomi
    hiroomi 2016/02/28
  • 寺尾玄×糸井重里対談 バルミューダのパンが焼けるまで。 - ほぼ日刊イトイ新聞

    糸井重里が個人的に買った 1台のトースターが、出会いのはじまりでした。 このトースターで焼いたパンがおいしい。 いったい、どのようにして生まれた製品だろう? 会社の規模も似ている 「バルミューダ」と「ほぼ日」がまじりあい、 これまでの道のりや商品開発について たくさん語り合いたいと思いました。 寺尾玄社長の、 理想のトーストが焼けるまでの道のりは 想像以上に山あり谷ありのものでした。 寺尾 玄(てらお げん) 1973年生まれ。バルミューダ株式会社 代表取締役社長。 17歳の時、高校を中退。海外へ旅に出る。 帰国後、音楽活動を開始。 大手レーベルと契約、そして破棄を経る。 2001年、もの作りの道を志し、 独学により、設計、製造を習得。 2003年、有限会社バルミューダデザインを設立。 ヒット商品「GreenFan」(扇風機)を生み、 第8回キッズデザイン賞、グッドデザイン賞2014を受賞

    寺尾玄×糸井重里対談 バルミューダのパンが焼けるまで。 - ほぼ日刊イトイ新聞
  • 宮本 茂 × 糸井重里 ひとりではつくれないもの。

    糸井 全体の2割の商品の利益が 残りの8割を支えているとして、 その「2割のもの」が 宮さんの言う「筋がいいもの」ですよね。 宮 はい。 糸井 「筋がいい」という話は 宮さん、ずっとしてますよね。 もう、30歳代のころから。 宮 前からしてますよね、ずっとね。 糸井 で、その都度、 「まぁ、わかんないんですけどね」 って言いながら、ちょっとずつ、 ことばになってきているというか。 宮 わからないので、デカの勘とか言ってます(笑)。 ここ数年でわかったことでいうと、 「筋がいいね」って言ったときに 「うん」って言う人と言わない人がいて、 それは、趣味の問題ではなくて、 「同じ問題意識を持ってるかどうか」なんです。 糸井 あーー、うん、うん。 宮 そこの共有ができている人だと、 「筋がいい」の意見が合う。 まったく合わない人は そもそも「問題意識」が合ってない。 糸井 それは、そう

    宮本 茂 × 糸井重里 ひとりではつくれないもの。
    hiroomi
    hiroomi 2015/12/16
    ”「筋がいい」の意見が合う。 まったく合わない人は そもそも「問題意識」が合ってない。”
  • 宮本 茂 × 糸井重里 ひとりではつくれないもの。第1回 まずは、その話をしましょうか。 - ほぼ日刊イトイ新聞

    『スーパーマリオブラザーズ』が ファミコン用ソフトとして発売されてから 今年で30年になるそうです。 その記念すべき年に発売された最新のマリオは、 Wii U用の『スーパーマリオメーカー』。 なんと、マリオのコースを自由につくれるソフトです。 マリオについて語っていただくとしたら、 やっぱり、どうしても、宮茂さんです。 糸井重里が久しぶりに会いに行きました。 顔を合わせてはいたふたりですが、 長く、深く話すのは、久しぶりのことでした。 たぶん、いろんな話が行き交うことになると思います。 そのはじまりに、糸井重里はこう言いました。 「思った通りにしゃべりはじめましょうか。」 糸井 今日は、大きなテーマとしては、 『スーパーマリオメーカー』について 久しぶりに宮さんと会って話しましょう、 ということなんですが。 宮 はい(笑)。 糸井 でも、きっとそれ以外の話も、やっぱり。 宮 はい、

    宮本 茂 × 糸井重里 ひとりではつくれないもの。第1回 まずは、その話をしましょうか。 - ほぼ日刊イトイ新聞
    hiroomi
    hiroomi 2015/12/04