タグ

raspberrypiに関するhiroomiのブックマーク (274)

  • 高感度マイク&アンプ~離れた場所の音も拾いたい | Raspberry Pi 研究室 | Feijoa.jp

    オペアンプを使った増幅回路付きマイクを制作しました。 音声認識によるRaspberry Piの制御方法を紹介したページが沢山あるので、 マイク感度を上げて離れたところからでも操作できるようにしたいと思います。 ご購入 もう少々お待ち下さい。 ダウンロード version 1.5 から、IPアドレス制限が無くなり、ライセンス制になりました。ライセンスされていない場合、起動後30時間後に自動的に HAL を終了します。 体験版のインストーラー・スクリプトをダウンロード インストーラー・スクリプト SHA-1: dd2a390b4f0f8c15301eaee23cd92bd5e831da91 ※インストール方法については ソケットサーバー「HAL」の概要 (version 2.0対応版)~導入方法 を御覧ください。 体験版パッケージ HAL_trial_2_0.tar.gz version 2.

    高感度マイク&アンプ~離れた場所の音も拾いたい | Raspberry Pi 研究室 | Feijoa.jp
    hiroomi
    hiroomi 2016/11/24
    録音
  • 「Raspberry Pi」の国内生産モデルを販売開始 | 半導体・電子部品の通販 RSオンライン

    カテゴリ別一覧 電子部品、電源、コネクタ LED ・光半導体・ディスプレイ LED ・光半導体・ディスプレイ IRレシーバ・トランシーバ (226) LEDインジケータ (364) LED・アクセサリ (8979) LED関連製品 (4084) ディスプレイ・モニタ (1922) フォトカプラ・光検出器 (6322) レーザーモジュール (133) 光ファイバー部品 (165) コネクタ コネクタ DINレール・端子台 (6324) ICソケット (1040) RF・同軸コネクタ (3644) USB・D-SUB・PCコネクタ (7874) オーディオ・ビデオコネクタ (1116) コネクタ工具&アクセサリ (3532) ネットワーク・電話コネクタ (2404) 丸形コネクタ (11179) 圧着端子・スプライス端子 (6047) 基板用コネクタ (52896) 汎用角型コネクタ (230

  • raspberryPiでpythonコマンドがすごく遅い時があるのでなんとかする - それマグで!

    python コマンドがすごく遅い コマンドによるのですが、python で出来たコマンドがすごく遅い 調べてみたら、zip 化 されたバイナリ(eggをまとめたもの)になってるので、実行時に展開が走るので遅い。当に遅いんです。 もとのソースコードを用意したほうが速い pyc のファイルを作ればだいぶ速いらしい。 というわけでヤってみた とりあえず、python でくっそ遅いパッケージを何とかすることにしてみる。 git clone git://github.com/rg3/youtube-dl sudo ln -s ~/youtube-dl/youtube_dl/__main__.py /usr/local/bin/youtube-dl chmod +x /usr/local/bin/youtube-dl 実行速度比較 git から取ってきた圧縮されたバイナリを実行した場合 takuy

    raspberryPiでpythonコマンドがすごく遅い時があるのでなんとかする - それマグで!
  • Point Cloud: RaspberryPi 設定(日本語入力uim + Mozc)

    hiroomi
    hiroomi 2016/10/21
    “uim + mozcを紹介”
  • Raspberry Pi ZeroをUSBスティックPCにしてしまう方法 | Maker is You!

    イギリス製シングルボードコンピュータのRaspberry Pi ZeroをUSBスティックPCに改造するプロジェクトがありました。4ジャンプワイヤとUSBのオス型で自作していました。以下の写真が実際に使用している図です。Raspberry Pi ZeroがUSBスティックPCのようになっていますね。もちろんVNCを通じてRaspbeanも起動しますし、単体でも作動する仕様になっているようです。 とても面白いアイデアですね。 以下の図を参考にして半田付けしてください。 後はSDカードにRaspbeanをインストールして、下記動画を参考にしつつVNCを設定すればRaspberry Pi ZeroをUSBスティックタイプのパソコンとして使用することができます。 興味を持った方はぜひ試してみましょう!Raspberry Pi Zeroを持っていない方は購入しましょう!楽しいですよ!

    Raspberry Pi ZeroをUSBスティックPCにしてしまう方法 | Maker is You!
  • Raspberry PiでAvahi を使ってホスト名でアクセスする – 株式会社インデペンデンスシステムズ横浜

    株式会社インデペンデンスシステムズ横浜 システム開発エンジニアの西田五郎が運営しております。Raspberry Pi や Arduino その他新規開発案件のご依頼をお待ちしております。 Raspberry PiでAvahiを使ってホスト名でのアクセスを可能にする方法についてです。ホスト名でのアクセスとは192.168.1.10といったIPアドレスではなく、raspberrypi.localといったホスト名でアクセスするということです。この方法に何のメリットがあるかといいますと、自動でIPアドレスが割り当てられる環境においても、動的なIPアドレスではなく常に同じホスト名でアクセスが可能であるということです。SSH、リモートデスクトップ等の接続において常に同じホスト名が使えます。 決まった手順通りに作業をすれば設定出来るのですが、Avahiがどういったものか関連する項目と共に簡単にですが以下

    Raspberry PiでAvahi を使ってホスト名でアクセスする – 株式会社インデペンデンスシステムズ横浜
  • 「みんなのラズパイコンテスト2016」受賞作品決定

    Raspberry Pi(ラズパイ)を活用する楽しい作品やアイデアを表彰する「みんなのラズパイコンテスト2016」の受賞作品が、2016年10月18日に発表されました。今年で3回目となるコンテストでは、アイロンビーズの自動配置機といった、驚くような作品が50件表彰されました。 日経Linuxと日経ソフトウエアが開催するみんなのラズパイコンテスト2016の募集期間は2016年6月6日~9月12日でした。Raspberry Piを使った電子工作やアプリケーションの作品・アイデアが集まりました。今年は、昨年の1.5倍に当たる150件以上の応募がありました。 3回目に当たる今年がこれまでと違ったのは、最高と評価された作品に与えられる「グランプリ」の選出がなかったことでした。代わりに2作品が「準グランプリ」の受賞となりました。 2作品ともグランプリの最終候補として審査会議で議論されましたが、一部未

    「みんなのラズパイコンテスト2016」受賞作品決定
  • Make: Japan | Raspberry Pi Zeroにさらなる機能を与える5つのハット

    私はRaspberry Pi Zeroが大好きだ。V1.3にはカメラポートも搭載され、さらによくなっている。ライバルと比較しても、5ドルのRaspberry Pi Zeroにはもっと多くの機能がある。それには、コミュニティで生まれた拡張ボード「ハット」の力もある。Raspberry Pi用のハットは、もう登場してずいぶんになるが、Raspberry Pi Zeroのフットプリントを考慮した製品も増えてきた。ここに、Raspberry Pi Zeroにさらなる機能を与えるハットをいくつか紹介しよう。 ZeroSeg 拡張ボードはRaspberry Piにいろいろな機能を与える。ZeroSegは、なんでも好きなものを表示させるボードだ。Raspberry Pi Zeroにも、40ピンのRaspberry Piにも対応する。2つの7セグメントLED(4桁ずつ)を搭載し、表示内容と明るさを調整する

    Make: Japan | Raspberry Pi Zeroにさらなる機能を与える5つのハット
  • RaspberryPi Zero 購入メモ(2016/06/23) - Qiita

    2016/06/23にRaspberryPi Zeroの在庫があり、ちょうどポンドも暴落して安くなっていたので購入にチャレンジ! このメモを書いている7/03時点でも在庫はあるようです。 6/23以降、在庫状況が気になり時々チェックをしていますが在庫がなくなってもすぐ復活する状況が続いておりある程度順調に製造が行われているようです。 購入を検討されている方は今が買い時かもしれません。 *2016年07月03日時点の内容で将来手順等が変更になるかもしれませんがPiZeroを購入する方のお役にててればと思います。 購入先 以下のサイトで紹介されていた記事を参考に 「Japanese Raspberry Pi Users Group」 「Raspberry Pi Zeroはいつどこで買える?」 http://www.raspi.jp/2016/02/where-to-get-pizero/ Ra

    RaspberryPi Zero 購入メモ(2016/06/23) - Qiita
  • Raspberry Pi で NAS を作って Windows Server バックアップ

    自分用のメモ書きです。 顧客先に納品した Web システムがどれも Windows Server 上で動いてる。保守サポート用に客先のサーバーと同じ環境を自社内にも再現して構築してある。おかげさまでお客様が増えたので、今は 4 台の Windows Server 機が稼働してるんだけど、物理的に 4 台もサーバ置くと邪魔だし電気代もバカにならない。どのシステムもしょせん IIS + MySQL + php のかるーい Web システムだし客先のサーバー環境の再現ができてればいい程度でときどきしか使わないし使うのも私一人だし。 NUC ということで NUC (Next Unit of Computing) というインテル製 極小パソコンに ESXi という仮想環境構築ソフトをインストールして4台の仮想パソコンを作り出して、各仮想パソコンに Windows Server をインストールしてる。

    Raspberry Pi で NAS を作って Windows Server バックアップ
  • Raspberry Pi に GPS をつけて、NTP サーバにする

    cles::blog 平常心是道 blogs: cles::blog NP_cles() « ねんどろいどマルス、今日から予約開始 :: 美しい工場夜景が盛りだくさんのサイト » 2015/09/30 Raspberry Pi に GPS をつけて、NTP サーバにする  raspberrypi  ntp  gps 526 1へぇ 仕事場にまともに使える NTP サーバないので困っていたのですが、窓際に GPS レシーバーを置いて、その信号で NTP サーバを作れば、(GPSは原子時計なので)簡単に Stratum-1な NTP サーバになることに気づいてしまったので、Raspberry Pi 2 と組み合わせて NTP サーバを作ってみました。 † 材料 今回は PC ではなく Raspberry Pi 2 Model B を使いました。OS は導入が楽な Raspbian (Jessi

    Raspberry Pi に GPS をつけて、NTP サーバにする
  • 廊下の電灯を自動でOn / OffするデバイスをRaspberry Piで作った(スイッチ操作側) - locablo

    自分が住んでる部屋の廊下の電灯はスイッチは玄関側に付いていて、部屋から廊下の電灯を付けるのにわざわざ玄関まで行く必要があって面倒だった。 とくに仕事から帰ってきたときが面倒で、 玄関から入ってすぐの廊下の電灯を点ける 廊下の先まで行って部屋の電灯を点ける 玄関まで戻って廊下の電灯を消す 部屋に行く と、廊下を1.5往復する必要があった。 そこでセンサーを使って廊下に人がいるのを検知して、電灯スイッチを操作できるシステムをRaspberry Piで作ってみた。 今回は廊下の電灯スイッチを操作する側について書く。(センサー側は後日書く予定。) 設計 構成はこんな感じにした。 人の動きを検知するセンサーを、スイッチのある場所から離れた所に設置する必要があったので、センサー側と電灯のスイッチを操作する側を分けて構成した。 今回は右の赤い枠の部分の話。 廊下に入ったことをセンサー側のRaspberr

    廊下の電灯を自動でOn / OffするデバイスをRaspberry Piで作った(スイッチ操作側) - locablo
    hiroomi
    hiroomi 2016/09/19
    “解決策として物理ボタンを付ける、タッチディスプレイをつける(PiTFTとか)、音声認識やジェスチャー認識機能をつけるとかが思いつく。”
  • 5ドルで買える「Raspberry Pi Zero」はオーディオ機器として使えるか?(後編) (1/3) - Phile-web

    2015年11月に5ドル/4英ポンドという驚きの安さで登場したコンパクトサイズのRaspberry Pi「Zero」。SoCは初代Raspberry Piと同じで性能は劣るが、クロックは1GHz、メモリは512MBとオーディオ再生には十分な機能を備えた新製品だ。しかし、USBポートの少なさやハンダ付け作業など難点もある。前編に続き、今回の後編では「Zero」を実際にオーディオ機として仕上げる工程と試聴結果を紹介する。 ■案外楽しいハンダ付け 前回述べたとおり、「Raspberry Pi Zero」(以下、Zero)は汎用ポートのGPIOを利用できるがオプション扱いとされ、ピン部分は自力でハンダ付けせねばならない。PCM5102A搭載のDACボード「PHAT DAC」も、サイズからしてZeroを意識しているためか(Raspberry Pi 2/3でも利用できる)、ハンダ付けが必須だ。 実をい

    5ドルで買える「Raspberry Pi Zero」はオーディオ機器として使えるか?(後編) (1/3) - Phile-web
  • Coder for Raspberry Pi

    Coder is a free, open source project that turns a Raspberry Pi into a simple platform that educators and parents can use to teach the basics of building for the web. New coders can craft small projects in HTML, CSS, and Javascript, right from the web browser. Download Coder 1.33GB | Coder v0.9 Now supports Raspberry Pi 2!

  • RaspberryPi2でMacとWindows両対応のNASを構築する - Qiita

    背景 手軽に使えるNASが欲しい。 外付けHDDが余っていたので、RaspberryPi2でNAS(ファイルサーバ)を構築しました。「NASってどんなもの?」という感じで具体的にイメージが湧かないため「実際に構築することでNASについて知ろう!」という目的もあります。今回は個人的にオウチで利用するかんたんなNASとなっているため、RAIDを構成したり、信頼性・データの冗長性の確保などは考慮していません。 MacからもWindowsからも読み書きできる制限のないNAS。 現在の作業環境はデスクトップにWindows、持ち運びにMacbook Airなので、WindowsMacに両対応し、どの端末からも読み書きが可能な不自由なく利用できることを意識したNASを構築しました。 ※ また、万が一NASが正常に動作しなくなった場合にMACWindowsどちらからでもデータの読み書きを行えるように

    RaspberryPi2でMacとWindows両対応のNASを構築する - Qiita
  • Raspberry PiでNASとバックアップサーバを構築する

    今回、Raspberry Pi 2 Model B を使用します。 Raspberry Pi 3 が出たばかりですが、電源問題があってちょっと不安だったので、5 V / 2.0 A でフルパワー動作する Raspberry Pi 2 B を選択しました。 作業手順 制作作業の手順を順番に説明します。 Step 1. micro SD に Raspberry Pi の初期セットアップ (Step 2 と並列実行可能です。) まず、micro SD に OS をインストールします。 今回は 32GB の micro SD カードを使います。 現時点での最新版、Raspbian Jessie をダウンロードします。 公式サイトからダウンロードすると遅い上にときどき途切れたりするので、ミラーサイト (JAIST) とかを利用したほうが良いです。 Windows だと、Win32 Disk Imag

    Raspberry PiでNASとバックアップサーバを構築する
  • 外出先からRaspberryを操作する

    前回、外出先のスマホなどから自宅のRaspberryを操作する方法を紹介しました。 会社からの帰り道、電車の中からエアコンの電源を入れたいと考えて、いろいろな機材を試しましたが、 エアコンの赤外線パルスは特殊で、学習リモコ ンの類は 全て使えませんでした。 最終的にエアコン用ユニバーサルマルチリモコン各社共通 1000種対応を改造することで実現できました。 改造そのものはきわめて簡単で、数十年ぶりに半田ごてを握った私でも、問題なく改造することができました。 【STEP1】リモコン入手 まず最初に楽天などで「エアコン用ユニバーサルマルチリモコン各社共通 1000種対応」を入手し、 自宅のエアコンでこのリモコンが使えることを確認してください。 このリモコンが使えないときは、このページはこれ以上、役に立ちません。 エアコン用ユニバーサルマルチリモコン各社共通 1000種対応には「CHUNGHOP

    外出先からRaspberryを操作する
  • 【プログラマ ずんべ の日記 Ⅱ】Raspberry pi シャットダウンUSBキー

    Raspberry pi をお手軽にシャットダウンできるUSBキーを作ってみた。 Raspberry pi をシャットダウンするには、基的には、ログインしてコマンドを入力する必要がある。 シャットダウン用のボタンを付けてシャットダウンをかける方法は、WEBで様々書かれているけれど、ずんべ は電子回路には明るくないし、すぐに実装したかったので、手元にあるSDカード/USBメモリを使って、お手軽にシャットダウンする方法を考えてみた。 まぁ、「考えてみた」と言っても、たいした実装ではなく、以下のように動作させ、シャットダウンをかけるだけである。 (1).Raspberry pi にUSBメモリを挿す。 (2).USBメモリが自動的にマウントされる。 (3).マウントされたUSBメモリ内に「/shutdown.txt」が存在するか確認する。 (4).「/shutdown.txt」が存在していれば

    【プログラマ ずんべ の日記 Ⅱ】Raspberry pi シャットダウンUSBキー
  • 【Raspberry Pi 2】 RasPiカメラモジュールをOpenCVで使用する | ぴよ工房

    USBカメラはOpenCVから簡単に扱えますが、RaspberryPiカメラモジュールの場合はOpenCVの標準機能ではサポートされていません。 以下のライブラリ(raspicam_cv)を使用することで、OpenCVから簡単にRaspberryPiカメラモジュールが使えるようですので試してみました。 https://github.com/robidouille/robidouille/tree/master/raspicam_cv OpenCVのインストール まずはOpenCVのインストールを行います。 OpenCVはapt-getでインストールできますが、最新版を使用したいので、ソースからコンパイルします。 現時点最新の2.4.10をインストールします。 まず前準備として、必要なツールやライブラリをインストールします。 $ sudo apt-get -y install build-e

    【Raspberry Pi 2】 RasPiカメラモジュールをOpenCVで使用する | ぴよ工房
  • Raspberry Pi3で自動ノート取り装置を作った - いきるちから

    はじめに 数理情報工学実験第二という演習で、Raspberry Piをつかって何かを作ることになりました。そこでAMATERASUという自動ノート取り装置を作ったので紹介します。 そもそもRaspberry Piって? Raspberry Pi3 Model B ボード&ケースセット (Element14版, Clear)-Physical Computing Lab 出版社/メーカー: TechShareメディア: エレクトロニクスこの商品を含むブログ (3件) を見る これです。安くて小型で色んなセンサーをつけて遊べるコンピュータです。今回はカメラモジュールを使いました。 自動ノート取り装置とは 自動ノート取りの目標は、講義を撮影した動画*1を処理することで、ノートの代わりとして使える画像を出力することです。具体的には次のgifのような画像を次々出力していくのを目標にしています。黒くな

    Raspberry Pi3で自動ノート取り装置を作った - いきるちから