タグ

2012年2月23日のブックマーク (22件)

  • 東浩紀 Hiroki Azuma on Twitter: "若いころは、なにかスケジュール入れるとき「うーん今週来週いっぱい詰まっていて」とか答えるひとがすげえとか思っていたけど、いまや「いつでも時間空けますよ」のひとのほうが(自分の時間を自分でコントロールできるので)はるかに豊かで地位も高いことが分かってきている。"

    若いころは、なにかスケジュール入れるとき「うーん今週来週いっぱい詰まっていて」とか答えるひとがすげえとか思っていたけど、いまや「いつでも時間空けますよ」のひとのほうが(自分の時間を自分でコントロールできるので)はるかに豊かで地位も高いことが分かってきている。

    東浩紀 Hiroki Azuma on Twitter: "若いころは、なにかスケジュール入れるとき「うーん今週来週いっぱい詰まっていて」とか答えるひとがすげえとか思っていたけど、いまや「いつでも時間空けますよ」のひとのほうが(自分の時間を自分でコントロールできるので)はるかに豊かで地位も高いことが分かってきている。"
    hiroshi_revolution
    hiroshi_revolution 2012/02/23
    Twitter / 東浩紀: 若いころは、なにかスケジュール入れるとき「うーん今週 ...
  • ニコ動、iPhone向けアプリで3G利用時の画質改善

    hiroshi_revolution
    hiroshi_revolution 2012/02/23
    ニコ動、iPhone向けアプリで3G利用時の画質改善 -AV Watch
  • iPhoneで無料から使えるクラウドストレージサービス13選【まとめ】 iPhone女史

    最近はオンラインストレージサービスが増え、パソコン上だけでなくiPhoneを含むスマホや携帯電話でも利用できるようになりました。ただ、多数のストレージサービスがある中どのサービスが一番使いやすいのか、ストレージ容量がどれだけ違うのか、等々気になる点はいくつもあります。特にストレージサービスを使い始めてみようかな、と検討中の方にとっては選びにくいものです。私自身もそうなのですが。笑 そこで今回、多数あるオンラインストレージサービスの中からiPhoneでも利用できるストレージサービスを集めてみました。 それぞれの特徴やストレージ容量も比較したうえで使い勝手や利用シーンに合わせて、選んでみてはいかがでしょうか。参考になればと思います。 ▼続きはコチラ↓↓ オンラインストレージとは、インターネット上にファイルを保管できるスペースを貸し出すサービス。普段利用しているパソコンだけでなく、他のパ

    hiroshi_revolution
    hiroshi_revolution 2012/02/23
    iPhoneで無料から使えるクラウドストレージサービス13選【まとめ】 iPhone女史
  • Googleのプライバシーポリシー統合前に検索履歴を削除しよう | スラド IT

    3月1日からGoogleのプライバシーポリシーが統合されるのを受け、電子フロンティア財団(EFF、Electronic Frontier Foundation)はGoogleでの検索履歴の削除方法を告知している(EFF、家/.)。 今までGoogleの各サービス間で収集されていたデータは別々に保存されていたが、プライバシーポリシー統合後は複数のサービス間でユーザーデータが連携されるようになる。これに対し、EFFでは位置情報や興味、年齢、性的指向、宗教、健康上の関心など特に個人的な情報が含まれている履歴情報の削除を勧めている。ユーザデータの連携は統合前のデータにも有効となるとのことで、削除しない場合検索履歴情報が例えばGoogle+やYouTubeなどのサービスで利用される可能性もあるという。 履歴削除は https://www.google.com/history/ から行える。Goog

    hiroshi_revolution
    hiroshi_revolution 2012/02/23
    Googleのプライバシーポリシー統合前に検索履歴を削除しよう | スラッシュドット・ジャパン IT
  • Loading...

    hiroshi_revolution
    hiroshi_revolution 2012/02/23
    GmailクライアントFluent: とみー
  • mixiがソーシャルギフト「mixiバースデー」開始 友人に贈り物

    ミクシィは2月23日、「mixi」上の友達の誕生日にプレゼントを贈れるソーシャルギフトサービス「mixiバースデー」を始めた。当初はコメントなどデジタルコンテンツのみだが、今春から実際の商品をプレゼントできるようにする。 運営は、博報堂DYメディアパートナーズと共同出資で設立したフレンゾが担当。フレンゾは「ミクシィ年賀状」の運営を担っており、ノウハウを新サービスに生かす。 mixi上の友人の誕生日前日になると、ホーム画面にお知らせを表示。お知らせのリンクから専用ページにジャンプし、バーチャルなバースデーケーキやデコレーションアイテム(無料・有料)、お祝いのコメントを贈ることができる。共通の友人からコメントを募ったり、ケーキを一緒にデコレーションする機能も備える。 作成したケーキやメッセージは「友人や家族、大切な人と過ごしてきた1日を寂しく終わらせないよう」、誕生日が終わる午後12時に人に

    mixiがソーシャルギフト「mixiバースデー」開始 友人に贈り物
    hiroshi_revolution
    hiroshi_revolution 2012/02/23
    mixiがソーシャルギフト「mixiバースデー」開始 友人に贈り物
  • IDEA * IDEA

    ドットインストール代表のライフハックブログ

    IDEA * IDEA
    hiroshi_revolution
    hiroshi_revolution 2012/02/23
    このマリオランプが欲しい・・・ | IDEA*IDEA
  • DeNAの釣りゲーム配信差し止めを東京地裁認める--賠償金は2億円以上

    グリーがディー・エヌ・エー(DeNA)とORSOに対して起こしていた釣りゲームの配信差し止め請求の判決が下された。東京地裁は2月23日、DeNAなどに対して、損害賠償として2億3460万円を支払うとともに、「釣りゲータウン2」の配信を差し止める判決を下した。 2009年9月にグリーは提供するSNSGREE」で配信されている「釣り★スタ」の著作権を侵害しているとして、DeNAとORSOが共同で配信している釣りゲータウン2の配信差し止めと損害賠償金3億8385億円を請求していた。 グリーはDeNAに対して、公正取引委員会による排除措置命令に関連して、不法行為があるとして10億5000万円の損害賠償を求める訴訟を2011年11月に起こしている。

    DeNAの釣りゲーム配信差し止めを東京地裁認める--賠償金は2億円以上
    hiroshi_revolution
    hiroshi_revolution 2012/02/23
    DeNAの釣りゲーム配信差し止めを東京地裁認める--賠償金は2億円以上 - CNET Japan
  • #fluentd fluent-plugin-datacounterがリリースされたので試してみた。 - oranie's blog

    タイトルまんまですね。 fluentdを導入する目的で、一番欲しかった物がリリースされて当に id:tagomorisさん++ です。 プラグインの詳細はこちら。 fluent-plugin-sampling-filter and fluent-plugin-datacounter released! #fluentd で、実際に試してみた結果がこちら。(ほとんどの設定はサンプルまんまですよ。) apacheのログフォーマットはこれ。 LogFormat "%h %l %u %t \"%r\" %>s %b \"%{Referer}i\" \"%{User-Agent}i\" %D" combined apacheログを読む為のfluentd configはこれ。 受け取ったログでfluent-plugin-datacounterでゴニョゴニョした結果をログに吐く fluentd con

    #fluentd fluent-plugin-datacounterがリリースされたので試してみた。 - oranie's blog
    hiroshi_revolution
    hiroshi_revolution 2012/02/23
    #fluentd fluent-plugin-datacounterがリリースされたので試してみた。 - oranieの底辺日記
  • 電通「2011 年(平成 23 年)日本の広告費」(pdf) 2011年の日本の広告費は5兆7,096億円、前年比97.7%

    1 / 11 平成 24 年 2 月 23 日 2011年の日の広告費は5兆7,096億円、前年比97.7% ― テレビは微減、インターネットが増加、衛星メディア関連は大幅増 ― 株式会社電通(社:東京都港区、代表取締役社長執行役員:石井 直)は 2 月 23 日、わ が国の総広告費と、 媒体別・業種別広告費を推定した 「2011 年 (平成 23 年) 日の広告費」 を発表した。 これによると、 昨年 2011 年 (1~12 月) の日の総広告費は 5 兆 7,096 億円、 前年比 97.7% であった。総広告費は、2004 年に景気回復基調とデジタル家電などの普及を背景に 4 年ぶ りに増加した後、2005 年(前年比 102.9%) 、2006 年(同 101.7%) 、2007 年(同 101.1%)と 増加を続けてきたが、2008 年の米国金融危機に端を発した世界同時

    hiroshi_revolution
    hiroshi_revolution 2012/02/23
    電通「2011 年(平成 23 年)日本の広告費」(pdf) 2011年の日本の広告費は5兆7,096億円、前年比97.7%
  • fluent-plugin-sampling-filter and fluent-plugin-datacounter released! #fluentd - たごもりすメモ

    Fluentd において特定パターンのデータをもっているメッセージ数をカウントする、およびメッセージ数に対してパターンごとの割合を算出する fluent-plugin-datacounter をリリースしました。また fluent-plugin-datacounter のようにメッセージの傾向を算出するためのプラグインに入れるデータを作るため、全メッセージからサンプリングを行う fluent-plugin-sampling-filter もリリースしました。 fluent-plugin-datacounter | RubyGems.org | your community gem host fluent-plugin-sampling-filter | RubyGems.org | your community gem host fluent-plugin-sampling-filter

    fluent-plugin-sampling-filter and fluent-plugin-datacounter released! #fluentd - たごもりすメモ
    hiroshi_revolution
    hiroshi_revolution 2012/02/23
    fluent-plugin-sampling-filter and fluent-plugin-datacounter released! #fluentd - tagomorisのメモ置き場
  • 新しい文字を作るやつ - hitode909の日記

    新しい文字で日記を書きたいと思っていて,自分で考えるのは大変だから,文字のパーツを組み合わせて新しい文字を作るのを作った. 新しい文字を作るやつ - jsdo.it - share JavaScript, HTML5 and CSS

    新しい文字を作るやつ - hitode909の日記
    hiroshi_revolution
    hiroshi_revolution 2012/02/23
    新しい文字を作るやつ - hitode909の日記
  • 今月ダウンロードしたフリーフォントまとめ

    特にネタも無いのでダウンロードした フォントをまとめておきます。好みの テイストじゃなくてニーズに合わせて ダウンロードするので一貫性があまり 無いですが、その辺は適当にスルーし てください。 殆ど英語です。順不動。 Linden Hill 有名なRalewayを産んだフォントファウンダリと同じところのフォントです。数字が可愛い。ライセンスはOFL。 Linden Hill GOVERNOR レトロなフォントを排出するファウンダリの提供するフォントの一つ。可視性が高くて好きです。商用利用も無料。ライセンスはDLしたファイルに同梱されてます。 GOVERNOR Rex こちらはフリーフォントを中心に扱うファウンダリの提供するクールなフォント。商用でも無料ですけど、Webフォントで利用する場合はファウンダリへのリンクが必要です。 Rex Villa Didot こちらもレトロな感じ。多分使う機

    今月ダウンロードしたフリーフォントまとめ
    hiroshi_revolution
    hiroshi_revolution 2012/02/23
    今月ダウンロードしたフリーフォントまとめ - かちびと. net
  • AIR fo Androidでの機種判定 | android application

    AIR fo Androidでの機種判定今日のfxugでGREEの方から教えて頂きました。 URLLoaderで端末の固定パス上にあるbuild.propというファイルを見に行くそうです。 <pre>package { import flash.display.Sprite; import flash.display.StageAlign; import flash.display.StageScaleMode; import flash.events.Event; import flash.net.URLLoader; import flash.net.URLLoaderDataFormat; import flash.net.URLRequest; import flash.text.TextField; public class ProductSample extends Spri

    hiroshi_revolution
    hiroshi_revolution 2012/02/23
    AIR fo Androidでの機種判定 | android application
  • 多数のアイテムから目的の物を見つけやすくするjQueryフィルタリングプラグイン集:phpspot開発日誌

    30 Useful jQuery Filter and Sort Plugins - tripwire magazine 多数のアイテムから目的の物を見つけやすくするjQueryフィルタリングプラグイン集 沢山のアイテムをずらっと並べただけだと探しにくいわけですが、フィルタリングをすることで目的の物をすぐに見つけられます。 画面遷移もないというのがいいんですが、そういった機能を実装するためのプラグインが30個もまとまっていて、自分にマッチしたものを探せそうです よくこんなにあったもんだなという感じですが、便利に活用させていただきましょう 関連エントリ レスポンシブな背景画像スライドショーを実現するjQueryプラグイン「bgStretcher」 ユーザへの通知UI全部のせなjQueryプラグイン「noty」 レスポンシブなスライドショーを実装できるjQueryプラグイン「Responsiv

    hiroshi_revolution
    hiroshi_revolution 2012/02/23
    多数のアイテムから目的の物を見つけやすくするjQueryフィルタリングプラグイン集:phpspot開発日誌
  • 無ければつくる - ゆーすけべー日記

    車輪の再発明 車輪の再発明という言葉があります。ある目的を果たすためのライブラリや先行事例があるにも関わらず、 同じことを叶えるためについつい自分で作ってしまう行為を指します。 例えば、SinatraというRubyの特徴的なWebアプリケーションフレームワークがありますが、 そのPerlバージョンを作ろうとすれば、 他にもDancerやMojolicious::Liteといった似たようなものが、 Perlのライブラリには存在していて「 でも、いいっか! 」と制作に入るのがまさに「車輪の再発明」な感じです。 車輪の再発明は一般的に非効率だと言われ推奨はされません。 ただ、僕は勉強のためならばよいと思ってSinatraライクなフレームワークを作ってたりもします。 既存の似たようなものを参考にできるため、学ぶことが多いです。 状況によっては再発明は効果的なこともあると思っています。 とはいえやは

    無ければつくる - ゆーすけべー日記
    hiroshi_revolution
    hiroshi_revolution 2012/02/23
    無ければつくる - ゆーすけべー日記
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    ハリイカの焼売と中華炒め ハリイカをよく、見かけるようになりましたよ。生け簀で、泳いでいたものを一杯購入しました 立派な大きな墨袋や肝は冷凍保存して 柔らかな身は季節のお豆、お野菜と合わせて中華の炒めものに。新鮮なにんにくの茎は刻み、香り高く欲そそられますね 下足はミンチにし…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    hiroshi_revolution
    hiroshi_revolution 2012/02/23
    完全ではないけれど自分で理解して第一の目的を達成できた 〜Blog記事からツイアカ取得に向けたBookmarkletのお勉強 Vol.2〜 - @hebyumetan
  • 【IT系女子高生】第七話 - すまほん!!

    みなさんごきげんよう、krauzioです! スタバやドトールとかで、スマートフォンとかをドヤ顔で広げてる人なんなんですか?!なんなんですか?!ぼくもドヤ顔したいです!IT系ドヤ顔ですか!? 名古屋市営地下鉄の山駅近くのドトールにたまに行くんですが、ドヤ顔でスマートフォン見てる人多すぎですよ!なんなんですか!?私は新聞読んでます(←オヤジか!!) そういえば、ライターのノゾムさんが名駅の喫茶店の記事書いてましたけど、そこはそういうIT系ドヤ顔で満ちあふれているんでしょうか!けしからん!仲間に入れて!!! それにしても、いまだにスタバの注文システムが理解できません。コーヒはアメリカンしか飲まないのでなんとかなるんですが、あれこだわる人どーするんですか!!なんなんですかあの注文システム!!! だれか私に、コーヒーショップでかっこいいIT系ドヤ顔する方法教えて下さい! 【宣伝】 ツイ

    【IT系女子高生】第七話 - すまほん!!
    hiroshi_revolution
    hiroshi_revolution 2012/02/23
    【IT系女子高生】第七話 – すまほん!!
  • NAVERまとめインセンティブについて分解してみた

    NHN Japanさんが運営されている「NAVERまとめ」の事業化に伴って実施された、奨励金説明会&ワークショップに参加してきました! 先立って「二郎の次にらうべき漢飯7選」を公開しておいてよかった! NAVERまとめの責任者である島村さんによるNAVERまとめの現状と新インセンティブ制度に関する説明、アクセスを稼げるまとめの作成ノウハウや、実際に「ウケるタイトルを作ってみる」ワークショップなどとても勉強になる時間を過ごしてきました。 …のですが、説明会のレポートを書く手前の段階で、NAVERまとめって実際稼げるのか?新インセンティブ制度の仕組みがチンプンカンプン…という方が多いと思いますので(というか説明会でもわかりにくいという声がありました…)、「まとめインセンティブってどういうものなのか、どのくらいのアクセスでどの程度稼げるものなのか」「どういうまとめが人気を集めているのか」という

    NAVERまとめインセンティブについて分解してみた
    hiroshi_revolution
    hiroshi_revolution 2012/02/23
    NAVERまとめインセンティブについて分解してみた | 乱れなよ、そして召されなよ
  • 複数のファイルを新規フォルダにサクっと保存できるWin向けアプリ『Files 2 Folder』 | ライフハッカー・ジャパン

    疲れやすい、呼吸の浅さを改善。ストレッチポールは毎日使いたいほど気持ちがいい!【今日のライフハックツール】

    複数のファイルを新規フォルダにサクっと保存できるWin向けアプリ『Files 2 Folder』 | ライフハッカー・ジャパン
    hiroshi_revolution
    hiroshi_revolution 2012/02/23
    複数のファイルを新規フォルダにサクっと保存できるWin向けアプリ『Files 2 Folder』 : ライフハッカー[日本版]
  • 「西向く侍」が全国共通じゃないと知って愕然とした:ハムスター速報

    「西向く侍」が全国共通じゃないと知って愕然とした Tweet カテゴリ☆☆☆ 1:ローカルルール・名前欄変更議論中@自治スレ:2012/01/21(土) 17:28:35.39ID:LTtRZV8ki 近畿圏しか通じないんだな 3:ローカルルール・名前欄変更議論中@自治スレ:2012/01/21(土) 17:31:07.74ID:zy0aUWgt0 マジかよ 西向く侍 (にしむくさむらい)→ 二四六九士 から、ひと月の日数が31日以外の月名(小の月)をまとめたもの。士は漢字を分けると「十」と「一」になるため、11月を表している。江戸時代、大小暦によって広められたものの一つといわれる。また、11が2の刀を現しているともいるともされる。 ローカルルール・名前欄変更議論中@自治スレ:2012/01/21(土) 17:31:27.27ID:scyM6Rp50 どういう意味? 7:ローカルルール

    hiroshi_revolution
    hiroshi_revolution 2012/02/23
    「西向く侍」が全国共通じゃないと知って愕然とした:ハムスター速報
  • Instagramのシェア機能が強化、友達やグループごとにスレッドが持てるように

    Instagramのシェア機能が強化、友達やグループごとにスレッドが持てるように2015.09.02 15:385,044 Instagramがもっと楽しくなりそうです。 2013年に登場したInstagram Direct。Instagram上でダイレクトメッセージを送ることができる機能です。そして9月1日、Instagramはこの機能の強化を発表しました。これまでは写真やビデオを送るたびに新しいスレッドを立ち上げなければいけなかったのですが、これからは友達やグループごとにスレッドを持てるようになりました。グループに名前をつけることができる他、スレッド内では簡易セルフィーを撮影したり絵文字で返信することもできるようです。メッセンジャーアプリに近い感じですね。 また、今後はすべてのポストのコメントマークの隣に矢印マークが現れ、@でメンションしなくても簡単に写真をシェアできるようになるそうで

    Instagramのシェア機能が強化、友達やグループごとにスレッドが持てるように
    hiroshi_revolution
    hiroshi_revolution 2012/02/23
    ヒットの舞台裏を探れ! インスタグラム(Instagram)本社訪問(長文・動画あり) : ギズモード・ジャパン