タグ

ブックマーク / techon.nikkeibp.co.jp (8)

  • 嫌われたくない病 - 日経エレクトロニクス - Tech-On!

    「ユニバーサル・アクセス? 最低な選択ですね」 インターネット業界の動向や技術に詳しい東京大学の江崎浩教授は,こう話しました。移動通信網を利用したインターネット接続サービス「モバイル通信」の普及の条件を尋ねた時のことです。 通信や放送,鉄道などは,いわば公共事業。今では民間企業が提供しているとはいえ,かつては国営も多かったわけで,公共性の高い社会インフラです。 誰もが,どこでも同じように同程度の価格でサービスを利用できるようにする。これがユニバーサル・アクセスの考え方の基です。地域ごとのサービス提供コストに大きな格差はあっても,全国ほぼ同じ価格でサービスを提供できるように料金体系は決まります。単純にコストを積み上げて計算すると当は地域ごとに値段が違うけれども,最終的には平均的な価格にならしたものに落ち着くわけです。 ただ,サービスを普及させる段階で,この考え方が正しいかどうかは議論が分

  • なぜ,風力発電の導入は進まないのか - 日経エレクトロニクス - Tech-On!

  • 絡みにくいヒト - 日経エレクトロニクス - Tech-On!

    仲のよい,大学時代の部活仲間が2人います。どちらも女性で,1人は工学部応用物理学科,1人は理学部物理学科の出身です。この2人,そろって「マイナスイオン・ドライヤー」に対して極めて懐疑的な意見を持っています。「あんなの,効果あるの?」「絶対買わない」といった具合です。2人とも「賢明な」理系出身者だからでしょうか? 私が推測するに,2人が懐疑的になる理由は別にあります。実は我々3人,水泳部仲間。3人が髪を2時間,薄い次亜塩素酸水溶液に浸した(=部活の練習)後,軽く洗って乾く様を,100回以上,私は見ていると思います。その際,癖毛の私の髪は見るも無残にチリチリとした状態になるのに対して,直毛の2人の髪は見事にサラサラ,ツヤツヤ状態になるのです。マイナスイオン・ドライヤーがどんなに髪をサラサラ,ツヤツヤにしてくれるものだとしても,そもそもサラサラ,ツヤツヤの彼女たちでは元の状態からの改善を感じるこ

  • 三角錐の体積が計算できない技術系新入社員---深刻な若手の学力低下 - 日経ものづくり - Tech-On!

    絶句した。ある大手メーカーに人材育成に関して取材していた時のことだ(誌2009年5月号特集「今なら間に合う人づくり」。)。最近の技術系新入社員の基礎学力の低下に関する話題の中で,「半数が三角錐の体積を計算できない」と聞いたからである。それだけではない。家庭の商用電源のおおよその電圧を尋ねる問題が解けない技術系新入社員も十数%いたという。驚くのはまだ早い。この電圧の問題はいわゆる「サービス問題」で,「○mV」や「△万V」といった選択肢が用意されている問題だったのである。いや,驚くのはまだまだ早い。この大手メーカーは,大学院修士課程修了者(修士卒)が技術系新入社員の8割を占める人気企業だったからである。 若手社員の学力について考えるとき,気をつけねばならないのは,単に感覚的に「最近の若手はダメだ」と決めつけてかかることだ。取材において,我々はこの点に注意した。定量的な根拠を示したかったからだ

  • 「『うちは派遣を切りません』と言え」と怒るあるメーカーOB - 日経ものづくり - Tech-On!

    「バカ野郎! なんで派遣社員を切るんだ」。あるメーカーA社で長年技術者を務めたOBの方が,取材の冒頭で怒り始めた。取材のテーマは派遣社員に関するものではなかったのだが,たまたまそうした話に及んだのだ。 というのも,A社は2008年後半に派遣社員の雇い止めをすると発表したからだ。その決定について,このOBの方は非常に不満に感じていたからである。「X社長は分かっていない」と強い口調だ。 言うまでもなく「派遣切り」は深刻な問題だ。だが,恐らくどのメーカーの経営陣も,安易に考えて決定したわけではないだろう。その決定の背景には,しかるべき理由があるに違いない。例えば,「このまま消費不振が続けば,正規社員を解雇せざるを得ない。そうなれば,企業としての根幹である製品開発力まで失われる恐れがある。現状の深刻な経済環境では両方は救えない。せめて正規社員だけでも雇用を守り,会社を危機から救いたい」といった考え

  • テレビの超薄型化で変わるもの - 日経エレクトロニクス - Tech-On!

    昨年後半から始まったテレビの薄型化が今,さらに加速してきました。ソニーが最薄部9.9mm(最厚部28mm)の「BRAVIA ZX1シリーズ」を発表し,2008年11月10日から販売を開始します。シャープは8月にドイツで開催された「IFA 2008」にて,最薄部23.3mmの液晶テレビを発表しました。2007年夏の段階では業界最薄品が81mmだったことを考えると,1年後には数分の1に薄くなっています。この厚さの比較は,最薄部のみを比べている,かつ最近発表された薄型品はチューナー部を外付けしているので筐体内に収める部品点数が少ないなど,新旧品の前提条件が異なるので必ずしも正確ではありません。ただ,最近発表された液晶テレビは消費者にインパクトを与えるには十分な薄さを備えているといえるでしょう。 薄さだけでなく,最近発表された超薄型の液晶テレビはこれまでの機種と大きく異なるところがあります。それは

  • 続「優秀な学生ばかりは要らないんだよ」---トヨタの場合 - 日経ものづくり - Tech-On!

    トヨタはね,バカの集まりだったんですよ」。トヨタ自動車生産調査部出身のあるOBの方は,実に話がうまい。冒頭にいつも,聞いている方が「どういうことだ?」と疑問に感じたり,不思議に思ったりする内容を端的に言葉にして引き付ける。後に世界一の自動車メーカーにまで成長する企業に集っていた社員に対し,いくら仲間だったとはいえ「バカ」呼ばわりするなんて…。 などといぶかしげに思っていると,しばらくして丁寧に説明してもらえた。このOBが語る「バカ」とは,「熱意のある人」「クルマの技術に一徹な人」という意味を含み,冒頭の表現は次のように言い換えることができるそうだ。 「かつてのトヨタの社員はね,自分がいわゆる『頭の良い人間』であるとは思っていなかったんですよ」。 自分は頭が良いと思っている人は,まさか自分が間違っているとは思わない。そのため,周囲の意見を聞かずに突っ走っていく。これに対し,トヨタ自動車の社

  • 「優秀な学生ばかりは要らないんだよ」---理系離れに思うこと - 日経ものづくり - Tech-On!

    「理系離れ」が言われて久しい。実は,医学部や薬学部などは根強い人気があるため,当は「理工離れ」という表現の方が核心を突いているのではないかとも思うのだが,一般には理系離れという文言として広まっている。 この問題に対し,多くのメディアや企業,学校関係者などが「優秀な学生が製造業に就かなくなる」などと慌てている。優秀な人材が製造業に進まず,長期的に見て日メーカーの弱体化の要因になるのではないかと恐れているようだ。 一般論として,日の経済の「コア」であるものづくりを支える人材の層が薄くなるのであれば,由々しき問題だ。だが,幾分,紋切り型の論調で,多少冷静さを欠いているのではないかとも思う。教育に関する問題は扱いが難しく,メディアで取り上げるとどうしても偏ったり,危機を煽りすぎる内容になったりするような気がする。分かりやすく表現すると,「今や東京大学では成績トップ層の学生が外資系の金融業界ば

  • 1