タグ

テレビに関するhiroyukixhpのブックマーク (13)

  • 『笑う犬』『爆笑レッド』生みの親が退社 40代でフジを去るワケを本人に独占直撃 - 日経トレンディネット

    『笑う犬』シリーズや『爆笑レッドカーペット』の生みの親として知られるフジテレビ編成制作局の吉田正樹氏が09年1月1日付けで同局を退社した。在局中は番組ヒットにとどまらず、多くのテレビ制作マンが敬遠するインターネットとの連動にもいち早く着手するなど、メディアの未来を左右するキーマンとしても動向が注目されていた人物だ。 退社後は、企画プロデュース会社「吉田正樹事務所」を発足。さらに、夫人である渡辺ミキ氏が社長を務めるワタナベエンターテインメントの会長に就任する。名物プロデューサーとして、ますます局の要になっていくだろうと思われていた49歳。退社に至った理由と今後について聞いた。

    『笑う犬』『爆笑レッド』生みの親が退社 40代でフジを去るワケを本人に独占直撃 - 日経トレンディネット
  • 「経済の不安を煽る発言はするな!」 室井佑月怒鳴った局はどこか

    作家の室井佑月さんがテレビ番組に出演した際、「サブプライムローン問題で日の失業者が増える」と発言したことで、「不安感を煽る発言はするな!」と怒鳴られた、と明かした。室井さんが言うような「発言規制」は行われているのか。 「それはどこの局の話だ!?」と怒りの声 室井さんが出演したのは、TBS系報道バラエティ「久米宏のテレビってヤツは!?」(2008年12月17日放送)。この日の放送は、2008年のテレビ視聴率がメインテーマ。NHKの夜7時のニュースの視聴率ベストテンの7位は、20.2%の「リーマンブラザース・経営破綻」(08年9月16日放送)。もっと上位にランクされるべきものではないのか、というのは評論家の宮崎哲弥さん。 「まだ日人は余裕を持っていて、この不況をナメている」 今回の世界的不況を重く考えなければならない、と力説したのに対し、室井さんは驚きの経験を話した。 「ある番組で怒鳴られ

    「経済の不安を煽る発言はするな!」 室井佑月怒鳴った局はどこか
  • 「赤坂のみんな、やったよ!!」TBS安住紳一郎が25年ぶり他局アナとして『いいとも!』生出演(オリコン) - Yahoo!ニュース

    「赤坂のみんな、やったよ!!」TBS安住紳一郎が25年ぶり他局アナとして『いいとも!』生出演 11月25日12時22分配信 オリコン TBSの人気アナウンサー・安住紳一郎が25日(火)、フジテレビ系バラエティー『笑っていいとも!』の人気コーナー「テレフォンショッキング」に、テレビ局の垣根を越えてゲスト出演した。完全“アウェー”のアルタスタジオに登場した安住は「まさか、こんなことになるとは…」と、つぶやきながらも、タモリに深々とお辞儀をしながら登場した。 安住アナが3連覇の好きな男性アナウンサーランキング表 前日24日のゲスト、SMAP・中居正広から紹介を受けた安住アナは、緊張した面持ちでスタジオに登場。観客からの大声援で迎えられた安住は「上層部からダメだと言われると思ったのですが、TBS上層部にも『いいとも!』を観て育った人が多く送り出してくれました」と出演の経緯を明かした。 最近、

  • ある若きテレビプロデューサーのマネジメントの記録 - ハックルベリーに会いに行く

    これは、ぼくがテレビ関係の仕事をしている知人から聞いた、ある若きテレビプロデューサーの、彼のマネジメントした伝説的なテレビ番組の記録である。 あるテレビ局(仮にF局としよう)に若きプロデューサーがいた。彼の名はMだ。彼は新しい番組のプロデュースをすることになった。しかしその番組は曰く付きのものだった。始まる前からいくつもの問題を抱えていた。政治的な思惑が絡み合った、複雑な生い立ちの番組だった。 その頃のF局のバラエティ制作部には、大きく分けて二つの勢力があった。Y班とI班である。両者はお互いに反目し合っていた。良きライバルと言うよりは犬猿の仲だった。お互いがお互いを快く思ってなかった。水と油で、これまで一度も交わったことがなかった。時々、局の全ての番組が一堂に会するような場所ですれ違うことはあったけれど、そういう時でもお互いに目を合わそうとはしなかった。同じ局とはいえ、いや、同じ局だからこ

  • キー局まで広がった“パチンコ広告依存”:日経ビジネスオンライン

    小笠原 啓 日経ビジネス記者 早稲田大学政治経済学部卒業後、1998年に日経BP社入社。「日経ネットナビ」「日経ビジネス」「日経コンピュータ」の各編集部を経て、2014年9月から現職。製造業を軸に取材活動中 この著者の記事を見る

    キー局まで広がった“パチンコ広告依存”:日経ビジネスオンライン
  • 安住アナのポジショニングは的確だった - テレビの土踏まず

    25 日のフジ系「笑っていいとも!」のテレフォンショッキングは前日の中居正広からの数珠つなぎで「 TBS の社員」安住紳一郎アナウンサーが他局アナとして希少性の高そうな出演を遂げていた。 安住アナのポジショニングは的確だった。 あくまで TBS アナウンサーとしての職責を頑なに果たそうとするかのような、低姿勢、丁寧語、ちょっとした緊張感、そしてタレントではあり得ないベーシックなスーツ姿でタモリに相対する。 「アナウンサーらしく」「サラリーマンらしく」引くべきところは極限まで引く。 しかし乗っかるべきところは慎重かつ大胆に乗っかっていく。ときには叫ぶ。 だが決して過剰になりすぎない。 むろん根底には安住紳一郎 35 歳のともすれば老獪な自己演出があり、人はその立ち振る舞いを腹黒いというかも知れないし、人にもその自己認識は大いにあるでしょうが。 そのテレビ好きは有名な話だ。 今回も「家にテレ

    安住アナのポジショニングは的確だった - テレビの土踏まず
  • テレビの画面サイズ「36V型」と「36型」は大きさが違う?

    プラズマテレビや液晶テレビのカタログを見ていると、テレビの画面サイズとして「43V型」「50V型」などと書かれていますが、この「V」ってなんだろうと思ったことはありませんか? ブラウン管タイプのテレビで使っている「36型」という表現とプラズマテレビや液晶テレビで使っている「36V型」という表現。同じインチのテレビなのに、実は画面の大きさが違うのです。 テレビの大きさは画面の対角寸法(斜め方向の長さをインチで表現したもの)だということは、みなさんご存知のことと思います。ところが、ブラウン管タイプのテレビ画面の対角寸法を実際に測ってみると、36型のワイドテレビの場合、約86cm(約34インチ)しかないのです。(1インチ=2.54cm) ブラウン管式のテレビの場合、ブラウン管自身の外径対角寸法を基準にテレビの画面サイズを表現しています。ブラウン管の周辺部はテレビの枠に隠されているので、画面サ

  • 「ブラッディ・マンデイ」を考察する:高校生サーバー管理者の考察日誌 - CNET Japan

    追記(10/13 16:52) すみません。色々反響があったので追記しておきます。羅列ってことで。 この記事の内容はほぼネタバレですのでこれから読まれる方はご注意下さい。HP2133はVistaですね。HP2133はどんなにカスタムしてもそこら辺のサーバーと「比べ物にならないくらい」高いってわけでは無いと思います。中高生のみなさん,Pythonを勉強してもクラックするには別途知識が必要です。 Pythonスクリプトの中身は実質無意味な動きばかりでしたが,たまにポートの指定やオーバーフローを起こす為の計算式が登場しました。日景先生のPCをリモート操作する時のvncviewerを実行したとき時間が表示されましたが結構朝方でした。たしか3時か4時くらい。時計がズレている・時差がある・JST+09:00のタイムゾーンに設定されていないなど色々あるかもです。いや実際は単に画面の撮影を朝方にやってしま

    「ブラッディ・マンデイ」を考察する:高校生サーバー管理者の考察日誌 - CNET Japan
  • 仕分け人必読!マイクロソフト幹部が語る 「日本の科学技術は宝の山」 | R&D1兆円企業の秘密 マイクロソフトを支える頭脳 | ダイヤモンド・オンライン

    石油ムラ 大異変 2代続けてのセクハラでENEOSホールディングスは、旧日石油出身者からまさかの旧東燃出身者へトップが代わった。出光興産の6年ぶりのトップ人事では非主流派の起用も取り沙汰される。物言う株主に苦しめられたコスモエネルギーホールディングスは、異例の資提携に踏み切った。石油元売り業界は、いつにない変革の荒波にもまれている。石油元売り業界の最前線を追う。 2024.5.7[6記事]

    仕分け人必読!マイクロソフト幹部が語る 「日本の科学技術は宝の山」 | R&D1兆円企業の秘密 マイクロソフトを支える頭脳 | ダイヤモンド・オンライン
  • テレビの超薄型化で変わるもの - 日経エレクトロニクス - Tech-On!

    昨年後半から始まったテレビの薄型化が今,さらに加速してきました。ソニーが最薄部9.9mm(最厚部28mm)の「BRAVIA ZX1シリーズ」を発表し,2008年11月10日から販売を開始します。シャープは8月にドイツで開催された「IFA 2008」にて,最薄部23.3mmの液晶テレビを発表しました。2007年夏の段階では業界最薄品が81mmだったことを考えると,1年後には数分の1に薄くなっています。この厚さの比較は,最薄部のみを比べている,かつ最近発表された薄型品はチューナー部を外付けしているので筐体内に収める部品点数が少ないなど,新旧品の前提条件が異なるので必ずしも正確ではありません。ただ,最近発表された液晶テレビは消費者にインパクトを与えるには十分な薄さを備えているといえるでしょう。 薄さだけでなく,最近発表された超薄型の液晶テレビはこれまでの機種と大きく異なるところがあります。それは

  • 現役ディレクターが吼える「テレビバラエティは死んだか」(前編) : 日刊サイゾー

    ここ数年のお笑いブーム、いざ立ち止まって考えてみると、きわめて空虚な笑いしかない。かつて存在していたような、作り込まれたバラエティ番組はこのまま消えてしまうのだろうか? 笑いの限界に挑戦しつづけるマッコイ斉藤氏にバラエティ界の現状について聞いた。 マッコイ斉藤(以下、斉藤) で、今日は何の取材でしょう? ──「テレビはなぜ死んだのか?」というテーマでお話をお願いします。 斉藤 アハハハ!(苦々しい表情で爆笑)。死んでないっすよ。 ──でも、死ぬほどつまらないバラエティ番組が増えましたよね。 斉藤 ……。右を見ても左を見てもクイズ番組ばっかりの現状には僕もウンザリですけど。「あってもいいけどありすぎだろ、雑学をそんなに知ってどうすんだ!」って思いますね。 ──なぜそういう状態になっちゃったんでしょう? 斉藤 今は視聴者からの苦情電話1で、番組内容が変わっちゃう時代なんですよ。視聴者も過敏だ

    現役ディレクターが吼える「テレビバラエティは死んだか」(前編) : 日刊サイゾー
  • http://www.asahi.com/business/update/0709/TKY200807090337.html

  • 1