タグ

ブックマーク / www.nubatamanon.com (31)

  • 個人情報保護法の改正を簡単に説明、小規模事業者、個人事業主、フリーランスも対象に(ブロガーは?) - あれこれやそれこれ

    保有する個人情報が5000人以下の小規模事業者なども対象に 以前人材派遣の会社で働いていたこともあり「個人情報の取扱」には興味があります。いつも勉強させてもらっているメルマガでこんな話が来てたのでちょっとご紹介を。タイトルのとおり「個人情報保護法」が改正されますよ、というお話です。小規模事業者はもちろん、いままで関係がなかったフリーランスや個人事業主も適法範囲に入ってくるので要注意です! 改正される個人情報保護法 「個人情報保護法」が2005年に施行されてからも個人情報漏えいの事件はなくならず、徳島県では税額の決定通知書に間違って他人のマイナンバーを含む個人情報を記入し送付してしまい、氏名、住所、マイナンバー、所得額や税額などが漏洩したとか。それ、一番漏洩したらダメなんじゃないかと思うんだけど・・。 当然ながらそれらの個人情報を保護するには細心の注意が求められるものの、現行の法律では「保有

    個人情報保護法の改正を簡単に説明、小規模事業者、個人事業主、フリーランスも対象に(ブロガーは?) - あれこれやそれこれ
  • 『夜間走行時はハイビームが基本』を歩行者、自転車側から考える - あれこれやそれこれ

    2016 - 11 - 25 『夜間走行時はハイビームが基』を歩行者、自転車側から考える ☆自転車☆ ☆自転車☆-雑感、マナー Twitter Google Pocket このブログについて ・管理人サキの自己紹介 ・問い合わせフォーム ・カテゴリ別の一覧はここから 自動車はライトの上下よりスピードを落とせよ ハイビームとロービーム 今から12月上旬にかけて日没が早くなり、自動車のライトを点灯する時間も早くなると思います。今日(11月26日)の日没は僕の住んでいるところで16時45分だそうで。 今日は帰りが少し遅くなって19時30分ごろ会社を出て田舎道を走っていたのですが、向こうから眩しくこちらを照らす車が走ってきます。そう、ハイビーム。 車の免許を持っていない、自動車に乗らない方はわからないかもしれないのですが、自動車のライトは通常2つのパターンを持っています。ハイビームとロービームで

    『夜間走行時はハイビームが基本』を歩行者、自転車側から考える - あれこれやそれこれ
  • 楽天に売りたいものがあるのなら、「もしもアフィリエイト」より楽天アフィリエイトを断然オススメ - あれこれやそれこれ

    2016 - 10 - 19 楽天に売りたいものがあるのなら、「もしもアフィリエイト」より楽天アフィリエイトを断然オススメ ☆ブログ☆ ☆ブログ☆-ブログ運営 ☆ブログ☆-初心者さん向け Twitter Google Pocket 料率は1%で仕方がない、と思っていませんか? さて、僕はブログ収益をGoogleAdSenseAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトの3柱としているわけですが、今まで楽天の収益ってすごく低かったんです。それは「どうせウチのブログって楽天ユーザーが少ないから」と思っていました。そしてどんどん気づけばAmazonのウエイトが高くなってたんですよね。 ところがある方法を試したら楽天アフィリエイトの売上が一気に上がりました。今月はたぶん先月をちょっとオーバーするくらいの感じです。もしもはそれらに逆行して売上げが減ってますよね。その分が楽天アフィリエイトにスライ

    楽天に売りたいものがあるのなら、「もしもアフィリエイト」より楽天アフィリエイトを断然オススメ - あれこれやそれこれ
  • 初めて使うiPhone。iPhone7の開封から使い始めるまで

    キャンセルボタンどこだよ!9月10日にiPhoneを買ったんですよ。発売日に買わなかったのは色を迷ってたから。黒にしようかシルバーにしようか。で、シルバーを買いました。 注文するのがちょっと遅くなったし、予定日は10月に入ってからってメールが来てたので、まぁしょうがないなと思ってたんですよ。待ちますよ全然。その間にいろいろガラスフイルムとかカバーとか買っておいたらいいよなあと思ってました。 が!昨日琵琶湖を一周してきて家に帰ってメールを開けたら え?予定は未定だったのか、それとも爆買がキャンセルしたのか。とりあえず大急ぎでガラスフイルムとカバーを購入、あとはSIMカードがZenFone5はMicroSIMなので、nanoSIMに変えるためのあれを購入。 で、今日帰宅するとそれは到着していました。 iPhone7の128GB、シルバーでございます。 ちなみに私、生まれて45年iPhoneとい

    初めて使うiPhone。iPhone7の開封から使い始めるまで
  • はてなブログの「ゴミ箱」から記事をサルベージした話 - あれこれやそれこれ

    2016 - 08 - 25 はてなブログの「ゴミ箱」から記事をサルベージした話 ☆ブログ☆ ☆ブログ☆-初心者さん向け Twitter Google Pocket 先日、ブログの記事を突然300記事ほど捨てた話の続き。 www.nubatamanon.com 文字数が少なかったり、下世話な話だったり中身が薄かったりするような記事を削除して、ウチのブログを綺麗に掃除しようと企んだわけです。実際、その手の記事を整理した翌日の某検索エンジンの順位はめちゃくちゃ上がりましたがその件はいずれまた。 その削除している最中に「そういえばブログのカスタマイズ系の記事って世の中の流れと同様、変更されることもあるだろうし、混乱するかもしれないのでこれも消そう」って思っていくつか消したんですよ。初心者さんには役に立つかもしれないけどというのを残して。 そして数日たったんですが、「やっぱりもったいないことしたな

    はてなブログの「ゴミ箱」から記事をサルベージした話 - あれこれやそれこれ
  • 競合他社の悪口を言う営業マンにしっぺ返しをした話 - あれこれやそれこれ

    2016 - 08 - 25 競合他社の悪口を言う営業マンにしっぺ返しをした話 ☆仕事☆ ☆仕事☆-仕事雑感 Twitter Google Pocket 悪口を言うより話を聞く営業マンになりましょう、という話 先日会社にとあるメーカーの営業マンが飛び込み訪問で来たようで、カタログと名刺がデスクに届いていました。私も飛び込み営業をやっていたので苦労も喜びもわかっているつもり、とりあえず資料は読ませてもらってスキャニングしてデータで保存、名刺は保管することにしています。 翌日、たまたま電話をとったらその営業マンからでした。その後の展開がちょっと残念だったので記事にしておこうと思います。 「社長はいますか?」 電話に出ると「●●といいますが社長はいますか?」との質問。会社名を名乗った時点で昨日のメーカーの営業マンだとこちらはわかっていますが、社長は?と聞かれているので「社長は不在」と当然ながら返

    競合他社の悪口を言う営業マンにしっぺ返しをした話 - あれこれやそれこれ
  • ブログ記事を無断転載(=パクリ)されたので対応した3つのこと - あれこれやそれこれ

    2016 - 07 - 15 ブログ記事を無断転載(=パクリ)されたので対応した3つのこと ☆ブログ☆ ☆ブログ☆-ブログ運営 ☆ブログ☆-初心者さん向け Twitter Google Pocket このブログについて ・管理人サキの自己紹介 ・問い合わせフォーム ・カテゴリ別の一覧はここから 記事が無断転載されてるのを見つけてしまったら・・・ ブログを運営していると記事や写真など著作権を有するものを無断で転載、流用(パクリ)されることがありますね。これまでははてなブログで初心者の方が知らずに引用してしまい、言及が飛んできたので見に行くとまるまるコピペしてあった、などということが有りましたが、今回は削除依頼を無視されたので適正な方法で対応しました。 こういう事例はどんなブロガーさんでもあると思うので備忘がてら書いておきます。いつか誰かの役に立つと嬉しいです。もちろん、そういう事が無くなる事

    ブログ記事を無断転載(=パクリ)されたので対応した3つのこと - あれこれやそれこれ
  • ただの雑記ブログが専門ページを出しぬいてGoogle検索1位になった記念 - あれこれやそれこれ

    2016 - 07 - 14 ただの雑記ブログが専門ページを出しぬいてGoogle検索1位になった記念 ☆ブログ☆ ☆ブログ☆-ブログ運営 ☆ブログ☆-初心者さん向け Twitter Google Pocket ただの自慢なので無視しちゃってもいいですよ 小さな野望を一つ叶えたので記念スクショ SEOとか難しいことは全然わからない雑記ブロガーな私ですが、野望は一つ持ってたんです。とある僕が大好きなもの、単一ワードでGoogleの検索1位を取ること。月間100万件代のワードはいくつかあったんですが、もう1ランク上のこれはどうしても取ってみたかったという野望。 いや、ウチの読者さんならよぅよぅわかると思います(笑)ただそれを1位にするためにお金を掛けて何かをするとか、小手先のテクニックを使って順位を上げるとかそういうのはよくわからないので使っていないんです。 もしかして今日の夜にでも順位を見た

    ただの雑記ブログが専門ページを出しぬいてGoogle検索1位になった記念 - あれこれやそれこれ
  • 金利知識マイナスな僕が「ローンの金利さげてよ」と銀行に頼みにいった話、完結編 - あれこれやそれこれ

    2016 - 06 - 19 金利知識マイナスな僕が「ローンの金利さげてよ」と銀行に頼みにいった話、完結編 ☆雑感☆ ☆雑感☆-真面目な話 Twitter Google Pocket 銀行、金利下げるってよ 銀行、金利下げるってよ 前回のおさらい 銀行にて 完結編のまとめとして 前回のおさらい 1ヶ月前、こんな記事を書きました。 www.nubatamanon.com マイナス金利だし以前と同じ金利で借りてたら損 10年固定があと2年残ってる、今やるか2年後やるか ぷちこんぶ師匠に相談したら「いますぐ行ってきたほうが良い」 銀行にオンラインで相談してみたら日曜日に相談会やってるよって 日曜日に予約して行って相談してみた 金利?下がると思いますよ?審査だしてみましょうか?「うん」 審査待ち 前回はここまで。なんの金融知識もない自分が銀行に「金利さげてほしいんだけど」ってそーっと言ってみたら「

    金利知識マイナスな僕が「ローンの金利さげてよ」と銀行に頼みにいった話、完結編 - あれこれやそれこれ
  • 読まれる記事ってどんな記事? - あれこれやそれこれ

    2016 - 06 - 18 読まれる記事ってどんな記事? ☆ブログ☆ ☆ブログ☆-ブログ運営 ☆ブログ☆-初心者さん向け Twitter Google Pocket ※ブロガーさん、特に初心者さん向けの記事です。ブログを書くことにあんまり興味が無い方は記事の一番下に過去記事の一覧にジャンプするボタンがありますので他の記事でも。660記事ほどあります(^_-) 読まれる記事ってどんな記事? 初心者ブロガーへの罠、あります ブログを始めたらよく言われがちなあれこれ。 とりあえず100記事くらい書け 1記事に1000文字くらい書け タイトルは重要 Googleやヤフーから検索されやすいワードを突っ込め 雑記ブログはダメ 専門性を高めろ これ、ただの罠なので。そんなこと別に気にしなくていいです。おそらくブログを始めようと思ったあなたは「自分の書きたいことがある、だからブログはじめよう」って思った

    読まれる記事ってどんな記事? - あれこれやそれこれ
  • 互助会問題。儲かるの?やめたらどうなるの? - あれこれやそれこれ

    互助会員ナンバー16番、サキです。 www.yutorism.jp 星のようにまたたく互助会の星のなかにキラリと光るmasaki079の文字。そう、僕ははてなのなかで生きる小さなブロガー(笑)存在感を示せて良かったですww はてなが無料ブログを運営していくのに「常に新規ブロガーを獲得し、無料ブロガーなりにPVを稼ぎはてなが貼った広告で収益を出してもらう」ことが必要なわけです。 注目エントリーにブログ初心者の方のエントリーが多かったり、グループなどでブロガー同士の交流をうながしたりするのはそのあたりの事かと思ってます。 ブクマーの「互助会」問題についても以前からあれだけやんや運営の問題だ、システム上でどうにかしろと言われつつも、 互助会活動が「ブロガー同士交流することでお互いの囲い込みを行い、Amebaやlivedoor、FC2ブログなどへの流出を防ぎたい」というはてなの意向にマッチしてる事

    互助会問題。儲かるの?やめたらどうなるの? - あれこれやそれこれ
  • 書くのは僕だ。I am the Blogger. - あれこれやそれこれ

    2016 - 04 - 11 書くのは僕だ。I am the Blogger. ☆ブログ☆ ☆ブログ☆-雑感 スポンサーリンク シェアする Twitter Google+ Pocket 僕の尊敬してやまないけいろーさんのブログ。 yamayoshi.hatenablog.com けいろーさんのブログは空気が違う。毎日更新とかPVとか収益とかバズとかと完全に違う世界がある。いつもならババッと読んでしまう人のブログながら、けいろーさんのブログは読む時間もゆっくりになる。文章をあじわいたくなる。 といいつつ、読者さんは僕の軽く4倍ほどある大大大先輩尊敬ブロガーだ。 とりあえず↑この記事をゆっくり読んでみてくださいよ。ドキッとする部分があるかもしれないから。 1年前に僕がブログを書き始めた頃のタイトルと、ここ最近のブログのタイトルはものすごく違いがある。最近のブログは今風で「誰かに読まれたくなる

    書くのは僕だ。I am the Blogger. - あれこれやそれこれ
  • ああ、やっぱりこのニュース、全国版やってんな。 - あれこれやそれこれ

    2016 - 03 - 30 ああ、やっぱりこのニュース、全国版やってんな。 ☆雑感☆ ☆雑感☆-どうでもいい話 スポンサーリンク シェアする Twitter Google+ Pocket www.muroktu.com ニュースサイトをちらっと見て「うぁぁ、滋賀県だけの記事だったらええなぁ」と思ったら・・・しっかり記事になってた。 mainichi.jp 選抜高校野球に出場する滋賀学園を応援するための激励会を滋賀県庁でやったらしいねん。選手が乗ってきたバスが止まってた場所が気にわんかった県議会議員吉田某が 選手らが県庁西側の路上に停車していた大型バスへ移動したところ、吉田県議が突然 「なんちゅうとこ止めてんねん」 「誰の許可を得てん」などと怒鳴り、 「おまえらなんか1回戦負けしろ」と叫んだ http://blog.livedoor.jp/ninji/archives/47214698

    ああ、やっぱりこのニュース、全国版やってんな。 - あれこれやそれこれ
  • 旅で人生が変わったとか言う人は中身がゼロなのです、とか書いちゃう人は中身がゼロなのです - あれこれやそれこれ

    2016 - 03 - 21 旅で人生が変わったとか言う人は中身がゼロなのです、とか書いちゃう人は中身がゼロなのです ☆雑感☆ ☆雑感☆-どうでもいい話 スポンサーリンク シェアする Twitter Google+ Pocket この手の芸風の人苦手なんですよ。元祖煽り芸のイケハヤ氏は視界に入らないようにしたので最近免疫が弱まってたんでしょう、今回のこのタイトルは刺さりました。 lineblog.me だから、そういうことで 人生観変わりましたとかって言ってる人は 人間として薄っぺらいと思う。 何か見たくらいで 自分が根から変わるくらいの 薄い人生を歩んできた人ってこと。 そんなら鎌倉で大仏でもみて 人生変えろよ、って感じです。 わざわざ海越えなくてもさ…。 とかさんざん書いたあとでサラリと 世界一周を売り文句にしてる人って 大体中身ゼロだよ。 とかいいながらさんざん書いてきたやん自分

  • 365日目の記事。 - あれこれやそれこれ

    2016 - 02 - 29 365日目の記事。 ☆ブログ☆ ☆ブログ☆-つれづれなるままに ☆ブログ☆-初心者さん向け スポンサーリンク シェアする Twitter Google+ Pocket そう、去年の3月1日、このブログはひっそりと立ち上がりました。 ほんま弱々しいブログがいつの間にか「弱っちい」ブログまで成長しました。最初なんて毎日自分で自分が書いたブログを見るしかなかったのが、一日のPVはいつの間にやら10になり100になり1000になり・・・今月、一ヶ月で18万PVですってよ。 んだよ、僕の第二の故郷三鷹市の18万6千人にちょっとだけ負けたわ。 独り言のようにつぶやいていたのが会話になりグループトークのようになり、Facebookやはてなのネタとして取り上げられるようになるとは当にびっくりです。ほら、ブログ書いてたらネタ切れするとか言うじゃない。「今日書くことがない」と

    365日目の記事。 - あれこれやそれこれ
  • 自称「ナウいヤング」な私がセブンイレブン好きな理由 - あれこれやそれこれ

    2016 - 02 - 25 自称「ナウいヤング」な私がセブンイレブン好きな理由 ☆雑感☆ ☆雑感☆-どうでもいい話 スポンサーリンク シェアする Twitter Google+ Pocket コンビニ三国志とか言われたって。 住んでいる地域によって差があると思いますが、コンビニの話。 セブン-イレブン、ローソン、ファミリーマートの3強がやっぱり強いんでしょう、コンビニ三国志とか書かれちゃったりして。 zunny.jp ここからは「僕は」の話ですよ。セブン-イレブンから賄賂をもらったわけでもないしファミリーマートを敵視してるわけじゃないので。 でも、これは間違いなく言える。セブンイレブンを愛している♡と。 セブン-イレブンが好きな理由 僕の生活圏はセブン-イレブンが多く、次にローソン、そしてファミマ。多い順とは関係ないんだけど、やはりセブン-イレブン>ローソン>ファミマなんですよ。その理

    自称「ナウいヤング」な私がセブンイレブン好きな理由 - あれこれやそれこれ
  • リアルの仇をインターネットで討つな - あれこれやそれこれ

    2016 - 02 - 24 リアルの仇をインターネットで討つな 力道山 ☆ブログ☆ ☆ブログ☆-つれづれなるままに スポンサーリンク シェアする Twitter Google+ Pocket 語呂が悪いので数分タイトル考えた。それでも一番これがましだった。 語源は「江戸の仇を長崎で討つ」だから。これって江戸で作った仇を世界のどこまでも執念深く追いかけて仇を討つという意味ではないからね。 江戸の敵を長崎で討つ - ウィクショナリー日語版 意外 な 所 、 時 又は 筋違い なことで、 過去 の 仕返し をすること。 昔受けた屈辱を不断の努力で大成功に変えられた、のならすっごくいいことだと思う。でも世の中ってやっぱり残念ながらそんな風にはいかなくて、場違いなところで筋違いの仕返しをして堂に入ってる人たちが多そうな気がする。 リアルの世界で受けたストレスをインターネットの世界で はらしてる

    リアルの仇をインターネットで討つな - あれこれやそれこれ
  • 人類が増えすぎた人口を宇宙に移民させるようになって、既に半世紀が過ぎていた。地球の周りの巨大な人工都市は人類の第二の故郷となり、人々はそこで子を産み、育て、そして死んでい

    ブログのタイトルは25文字以内だ?そんなもんしらん(笑) 人類が増えすぎた人口を宇宙に移民させるようになって、既に半世紀が過ぎていた。地球の周りの巨大な人工都市は人類の第二の故郷となり、人々はそこで子を産み、育て、そして死んでいった。 宇宙世紀0079、地球に最も遠い宇宙都市サイド3はジオン公国を名乗り、地球連邦政府に独立戦争を挑んできた。この一ヶ月あまりの戦いでジオン公国と連邦軍は総人口の半分を死に至らしめた。人々はみずからの行為に恐怖した 今調べてたら機動戦士ガンダムのいわゆる「1st」の冒頭で故・永井一郎さんがナレーションするあれっていくつもパターンが有るみたいですね。今回のタイトルの分は第二話から第四話の間に使われたものにしてみました。微妙ww 死期が近いのでしょうか、昔のことをやたら振り返りたくなります(笑)今日はお風呂に入りながら「生まれて初めてガンプラを買いに行った時のこと」

    人類が増えすぎた人口を宇宙に移民させるようになって、既に半世紀が過ぎていた。地球の周りの巨大な人工都市は人類の第二の故郷となり、人々はそこで子を産み、育て、そして死んでい
  • 書きたいから書く、それでええやん。 - あれこれやそれこれ

    2016 - 01 - 19 書きたいから書く、それでええやん。 ☆ブログ☆ ☆ブログ☆-はてな日記風 シェアする Twitter Google+ Pocket なんだかいろんなことが起きてるはてなブログ界。ブログを縁に個人がつながっていくうちに大きなまとまりになることもあるやろうし、そこから新しい何かが生まれるのもあったっておかしくない。 最初はみんな書きたいから書いてた、それだけ。その「書きたい」には目的があったりなかったり、思い入れが強かったり弱かったり、時間をたっぷりかけたりちょっとしかかけなかったり。ガンガン儲けたい人もいればお小遣い程度でいい人もいれば、書くだけでいいんだ、お金なんていらないという人も。 ブログが人生にどう関わってるか、なんて当にその人しだいだから。僕は僕なりの関わり方。それで楽しいし誰に何を言われても気にならない。 人間って自分と異質なものについてすぐ批判的

    書きたいから書く、それでええやん。 - あれこれやそれこれ
  • ブログのタイプを適当に分けてみた。適当だから気にするな - あれこれやそれこれ

    2016 - 01 - 16 ブログのタイプを適当に分けてみた。適当だから気にするな ☆ブログ☆ ☆ブログ☆-雑感 シェアする Twitter Google+ Pocket 人のブログって面白い。「俺の魂の叫びを聞いてくれ!」みたいにガンガン行ってるブログもあれば、「いいんですよどうせ私なんて地球の片隅でいつ消えてもいいような存在なんですよ」みたいにひっそりとしているブログもあり、自虐的なネタを毎日繰り返してる人もいれば毎日怒ってる(そういうキャラ設定なのだと思うことにしてる)人もいる。 それぞれが自分の見たもの、聞いたもの、調べたもの、考えたこと、いろんな主張をしている訳なんですけど、いろんなタイプがあるなあって。で、適当に分けてみたのでよろしくということで。悪意も他意も良心もなく、ただのネタです。 劇場型 そう、まさに劇場型。しっかりと作りこんだ記事で具体的な例やデータを駆使、「ほほう

    ブログのタイプを適当に分けてみた。適当だから気にするな - あれこれやそれこれ