タグ

天文と宇宙に関するhirsatoのブックマーク (3)

  • 宇宙の全天:プランク衛星からの画像 | WIRED VISION

    前の記事 スマートフォン各OS、マルチタスクの比較(動画) 宇宙の全天:プランク衛星からの画像 2010年7月 7日 サイエンス・テクノロジー コメント: トラックバック (0) フィードサイエンス・テクノロジー Betsy Mason Image credit: ESA, LFI, HFI Consortia (高解像度バージョンはこちら) 宇宙(マイクロ波)背景放射(CMB)を観測するための欧州宇宙機関(ESA)による衛星『Planck』(プランク)のデータから、このほど全天マップの第1弾が発表された。 画像は10カ月分にわたる調査データから作成されたもので、今後もあと3回の全天調査が、このミッションの終了する2012年までに行なわれる予定だ。 [プランクは、欧州宇宙機関(ESA)が2009年5月に打ち上げた観測衛星。NASAが2001年に打ち上げたWMAP探査機も宇宙背景放射を観測す

  • ロシア、小惑星の地球衝突を避けるため専門委立ち上げへ

    米航空宇宙局(NASA)が2003年9月21日に公表した小惑星イダ(243 Ida)のカラー写真。木星探査機ガリレオ(Galileo)が最接近の約14分前に撮影した(1993年8月28日撮影)。(c)AFP/NASA 【12月31日 AFP】ロシア宇宙庁のアナトーリ・ペルミノフ(Anatoly Perminov)長官は30日、小惑星アポフィス(Apophis)の地球衝突を回避するため、専門家による対策委員会を開く計画を明らかにした。 ロシア通信(RIA Novosti)によると、アポフィスは直径約350メートルの小惑星で、2036年に地球近くを通過するとみられ、この際に地球に衝突する可能性があるとされる。衝突すると、ほぼフランスと同じ面積の砂漠ができるという。 ペルミノフ長官は、国営ラジオ「ロシアの声(Voice of Russia)」に対し「2036年のアポフィス地球衝突を防ぐ手段を協議

    ロシア、小惑星の地球衝突を避けるため専門委立ち上げへ
  • 巨大な流れ星の写真

    まるで神の剣のようです。 これはふたご座流星群を撮影していたカメラマン、Wally Pacholka が撮影した流れ星。これだけ巨大な火の玉、いや光の球がこれだけ鮮やかに写っている写真は、めずらしいのではないでしょうか? こいつに祈りをささげれば、たいていのことはかなってしまいそうです。 Charlie Jane Anders(いちる)

    巨大な流れ星の写真
  • 1