たっぷり食べてもまだ食事が余っているという時があるだろう。もう食べられない、でも何日も同じものを食べるのはいやだ、と思いながら、一方で食べ物を捨てるのはもったいないと気持ちを持つ人もいるに違いない。間もなく米国でサービスが開始されるアプリ「LeftoverSwap」なら、お腹を空かせた人に余った食事を提供することができる。有限な資源や自然を使って産出されている食料の無駄をなくすのが狙いで、まずはiPhoneでサービスを展開する。 使い方はシンプルだ。食事の提供者は、余った食事の写真を撮影して、食事のジャンルや名称とともにアプリにアップする。一方、空腹を抱える人はアプリを立ち上げると、住まいの周辺で食事が提供される場所や内容を地図でチェックできる。そして提供を受けたい場合は、提供者と食事のピックアップの時間などをアレンジする。 LeftoverSwapによると、飽食の昨今、生産される食物の4
Googleは米国時間9月5日、人々がブラウザなしでウェブアプリケーションを利用したいと思っていることを確信して、新しい「Chrome Apps」を発表した。 開発段階では「Chrome Packaged App」として知られていたChrome Appsは、ウェブ開発者が自分のサイトを、ネイティブコードで作成されたアプリケーションやプログラムのように機能するパッケージ化されたアプリケーションに変えることができる。現在、「Windows」版Chromeと「Chrome OS」搭載の「Chromebook」でしか利用できず、「Mac」版と「Linux」版は準備中だ。 公開前からChromeブラウザに取り組んできたChrome担当エンジニアリングディレクターのErik Kay氏は、「これは、Chrome OSでネイティブアプリケーションを提供するための手段だ」と説明する。 注目すべきアプリケーシ
いきおいだけでやってみたけど意外と面白い結果になりました。 正式リリース前からリーク情報出まくりだった話題のレンズ型デジカメ「Cyber-shot DSC-QX100」「Cyber-shot DSC-QX10」が、ドイツで開催中の「IFA 2013」のタイミングで正式に発表されました。 ソニー、スマホをモニター代わりにする「レンズ型デジカメ」海外発表 – デジカメ Watch http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20130905_613886.html ディスプレイや撮影操作はすべてスマートフォンで行なうという一風変わったデジタルカメラ。その詳細はニュースサイトをご覧いただくとして個人的に気になったのはここ。 スマートフォンからはソニー提供のアプリ「PlayMemories Mobile」を介して操作。スマートフォンのモニターをファインダーや操作
Live Nation says its Ticketmaster subsidiary was hacked. A hacker claims to be selling 560 million customer records. An autonomous pod. A solid-state battery-powered sports car. An electric pickup truck. A convertible grand tourer EV with up to 600 miles of range. A “fully connected mobility device” for young urban innovators to be built by Foxconn and priced under $30,000. The next Popemobile. Ov
8月末に福岡市で行方不明になっていた仙台市太白区、会社員沖野龍さん(25)が5日、徒歩などで帰宅した。 福岡市からは約1400キロ。11日かけて戻って来た沖野さんは「福岡市内の路上で財布も携帯電話も奪われた時は焦ったけど、帰宅できてよかった」と話している。 沖野さんによると、8月25日に飛行機に乗り遅れた後、携帯電話の電池が切れた。福岡市内で夜を過ごすため、インターネットカフェを探していた。午後10時頃、路上で男5人くらいに「財布と携帯電話を渡せ」と脅され、財布と携帯電話を置いて隙を見て逃げた。 その後、野宿をしながら仙台に向かった。「靴の中に隠し持っていた2000円で、食パンや水を購入し、飢えをしのいだ」という。 9月5日午後7時過ぎに、母親の敏枝さん(46)の経営する岩沼市のスナックに帰ってきた。その後、敏枝さんが仙台南署に連絡した。沖野さんは「まさかこんな大騒ぎになっているとは。皆様
家電見本市「IFA」に先だって行われたプレスカンファレンスでソニーより発表された、スマートフォンをファインダーがわりとするユニークなデジタルカメラ“サイバーショット”「DSC-QX100」「DSC-QX10」。日本国内での販売は現時点未定ながら実機(試作機)を入手したのでファーストインプレッションをお伝えする。 まずはその概略を改めて説明すると、両製品ともにレンズ鏡胴のみのように見えるユニークな外観で、通常ならばファインダーおよび撮影画像の確認用にカメラが備える液晶ディスプレイを備えていない。同社はミラーレス一眼「NEX」シリーズを投入する際、「板とレンズ」という基本コンセプトで製品をデザインしたが、本製品ではついに「レンズだけ」となっている。 円筒形の本体にはシャッターボタンや各種ボタン、操作用リング(QX100のみ)を備えており、底面には三脚穴も用意されている。電源を入れてシャッターボ
スマートフォンやパソコンに夢中になるあまり、学業・健康に支障をきたす「インターネット依存」の若者が増加している為、来年度から政府主導で「ネット断食」なる実験を行う事が判明しネットで批判が殺到している。この実験は「青少年自然の家」等に宿泊させ、インターネット環境から若者を遠ざけることでネット依存の症状や処方箋を探るのだという。ネットでは「死んじゃう」「鬱になる」「テレビ断食のほうが先だ」とのコメントも あのすいませんネット断食ってなんですか 来年から…え?? pic.twitter.com/dbuMAnKBLA — アリア (@aria_rian) September 5, 2013 来年度から実施予定の「ネット断食」とは、イスラム教徒などが宗教的な活動の一環で行う「断食」からとられたもののようで、食べ物は食べるがインターネットを一切使わないという試み。つまりブラウジングはもちろん、ネットに
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く