株式会社mmbi(本社:東京都港区、代表取締役社長:二木 治成)は、2014年7月1日(火)より、NOTTVが提供するチャンネル構成を下記のとおり変更致します。 NOTTVは、日本初のスマートフォン向け放送局として2012年4月1日(日)に開局し、現在、約160万契約のお客さまにご利用いただいております。2014年4月で3年目に入り、また、2015年度には新規事業者も参入する予定であることから、モバキャスの更なる発展のため、ビジネススキームの転換を図ることとし、7月1日(火)より、リアルタイム視聴の提供チャンネルを有料放送3チャンネルから有料放送2チャンネルと無料放送2チャンネルの合計4チャンネルの提供に変更することと致します。 番組の詳細については、後日、NOTTVオフィシャルサイト(www.nottv.jp)でお知らせ致します。 <概要> 1.適用開始予定日 2014年7月1日(火
えっ?この結果は意外…!携帯電話各社の最新技術の導入状況を調査…一社だけが大きく出遅れている状況が明らかに 次々と新しい技術を投入し、より高速で快適なサービスの提供に切磋琢磨してい携帯電話各社。しかしどこがどれだけ違うのかと言うと、なかなかわかりにくいものです。 そこで各社がどれだけ進歩しているのか調査してみたところ… あれ、こんなに差があるの!? 最新の通信技術と、各社の現状が一目でわかるイラストをご覧ください。 auが先行し、続くドコモ。そして… ソフトバンクが大幅に出遅れ!? ソフトバンクはiPhoneの投入の速さやプラチナバンドの大々的なPRからかなり先行しているイメージがあるだけに、かなり意外な結果ですね…! 最近のデータ通信の品質向上の鍵となる「プラチナバンドLTE」「150Mbps化」「キャリアアグリゲーション(CA)」の3つの技術。各社のこれらの導入状況は、次のようになって
4枚のスクリーンショットを使い一連の流れを説明できるMac用アプリ「Explainer」がリリース。詳細は以下から。 Kitestack Softwareからスクリーンショット4枚を使い、4ステップの説明を簡単に作成できる無料アプリ「Explainer Screenshots」がリリースされたので使ってみました。 Do you ever explain “computer stuff” to other people? Instead of writing long winded emails filled with screenshots, or spending time on the phone, use the Explainer app. Explainer Screenshots – Mac App Store 使い方 使い方は 1.Command + Ctrl + Shift
「INTEROP Tokyo 2014」が6月13日まで幕張メッセで開催されている。その目玉の1つは、最新のSDNソリューションが一堂に集まった企画コーナーだ。今年はSDI=Software Defined Infrastuctureをコンセプトに、数多くのベンダーがデモ・展示を行っている。 本日から幕張メッセで始まった「INTEROP Tokyo 2014」。昨年は数多くのSDNベンダーが集った企画コーナー「SDN ShowCase」が話題を集めたが、今年はさらにスコープを広げ、「SDI ShowCase」として展示が行われている。 SDIとは、「Software Defined Infrastructure」の略。SDNというと、当然ながらネットワークにとどまる概念となるが、SDIはITインフラ全体を視野に入れたコンセプトだ。このコンセプト通り、SDI ShowCaseでは、クラウド基
Yahoo! JAPANが、スマートデバイス向けの創造的作品の可能性を探る「インターネットクリエイティブアワード2014」を開催する。応募期間は2014年7月15日(火)から8月18日(月)まで。 「一般の部」と「企業の部」、2つの部門にわけて開催され、ノミネート作品の発表は10月中旬。11月下旬に贈賞式を行い、特設Webサイトで受賞作品を発表する。 Yahoo! JAPANがスマートデバイス向け作品を顕彰 「インターネットクリエイティブアワード」は2006年より毎年開催され、2014年で9回目となる。スマートデバイス向けの創造的作品にフォーカスし、企業・一般を問わず、優秀なプロダクトには賞金とトロフィーが贈られる。 近年のスマートデバイスやソーシャルネットワーキングサービスの台頭により、インターネットは、これまで予想もつかなかったクリエイティブの市場やコミュニケーションを生み出し、さらに
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く