タグ

ブックマーク / blog.goo.ne.jp/hsato (18)

  • ジョギングのお供 #ideos #androidjp - ITレガシー

    IDEOSは、安価で小さいスマートフォンである。ただし、性能はあまり良くはない。アプリケーションを入れるときもかなり厳選する必要がある。ジョギングにはむしろこの特長は魅力的である。 私が入れているのは以下のアプリケーションである。 FlickWnn - 日本語入力(とにかく軽い) iSyncr(有料) - iTunesの音楽を自動的にコピー iSyncr WiFi(有料) - Wi-Fi経由でコピー Rocket Player / Rocket アンロッカー(有料) - 音楽プレイヤー、高音質なALAC等が再生可能 Simple Last.fm Scrobbler - Rocket Playerで聞いている曲を知り合いと共有 Endomondo(有料) - ジョギング距離の測定、ペースの確認、目標の提示等 Sleep / Sleep Unlock(有料) - センサを使って目覚めの時間が変

    hirsato
    hirsato 2012/08/14
    久しぶりに書きました。非力なIDEOSをジョギング用ジョガーにカスタマイズ
  • ジャパニーズモダンネットガジェット #gadget1 - ITレガシー

    の物作りと言えば大量消費時代の大量生産。それこそ自動車産業、家電などが代表だろう。しかし時代は変わった。「イマ」に合わせた「モノ」作りのあり方が必要なはずである。 Gadget1というイベントは、2つの方向性があった。一つはGoogle Androidを搭載したすでにあるガジェットにアプリケーションを載せていくという方向性。そしてもう一つはハードウェア・ソフトウェア・サーバアプリケーションを作っていくことで新しい「モノ」を作っていくという流れである。 後者におけるキーワードはこのブログでのメインテーマである、「ジャパニーズモダンガジェット」というコンセプトである。では、ジャパニーズモダンがジェットとは何か。 「ジャパニーズモダンガジェット」 日から世界に発信するガジェット、 PC&携帯でないネットにつながるガジェット、現代どころか未来走っているガジェット by takei 私のログを

    ジャパニーズモダンネットガジェット #gadget1 - ITレガシー
  • Ubuntu 10.04でRadiko - ITレガシー

    ChromeのExtension(radiko player - Google Chrome 拡張機能ギャラリー)もあるのだが、ブラウザは間違って閉じてしまうことも多いのでコマンドラインで聞くための設定をした。 $ sudo apt-get install mplayer $ sudo apt-get install libssl-dev $ svn co svn://svn.mplayerhq.hu/rtmpdump/trunk rtmpdump $ cd rtmpdump $ make SYS=posix $ sudo make install $ mkdir ~/bin $ cd ~/bin $ cat > radiko_player #! /bin/sh # rtmpdump --rtmp "rtmpe://radiko.smartstream.ne.jp:1935" --play

    Ubuntu 10.04でRadiko - ITレガシー
    hirsato
    hirsato 2010/06/09
    コマンドラインからRadikoを聞く。
  • 古くて新しいJavaを再見する - ITレガシー

    はてなブックマーク - hirsatoのブックマーク - Java 20年ぶりにプログラマとして現役復帰する。20年前と言えば、UNIX環境でGNU Emacsを使ってC言語やPerl言語を使っていた。Ubuntuを使えばすっかり同じ状況が未だに使えることに驚いた。これらはレガシーやレジェンドという雰囲気だろう。 道に戻すと、Java自体も1995年が出現時期ということだからかなり古いと言わざるをえない。しかし、現役でありその利用する範囲も未だに広がっている。円熟という言葉があっていると思う。 特に、PerlのCPANに相当する、JavaのJakarta(Apache Commons)と呼ばれるライブラリ群は秀逸である。一般的にプログラムを作る場合、似たような処理はもともと多くなるのだが、見事に共通部分として標準化、部品化してある。 そしてももっとも重要なことは、XMLを扱う際に一番適し

    古くて新しいJavaを再見する - ITレガシー
  • Windows 7 USキーボード付に引越し - ITレガシー

    USキーボード、VHD、XPモード(Microsoft Virtual PC)には思わぬ落とし穴があったが、インターネットで検索することで対策を発見。 Windows 7は、やはりWindows。互換性という面ではとても便利である。使いやすさという点では、MacOS Xにはやはり勝てない。最初の起動にはかなり時間がかかりいらいらする。 とはいえ、ほぼ同じスペックのCPUPCなのだが、毎回の立ち上がりはかなり早い。操作できるようになるまでにはそれなりにかかるのだがこれは進歩だ。 次は、USBラジオ、ワンセグ、Ubuntu 9.10などをインストールする予定だ。 1.USキーボード キーボードの印字の入力された文字が違う。USキーを選んでも日本語入力(Microsoft IME)からの入力は日語キーのままになっている。 コンピューターに USB キーボードを接続したときに Windows

    Windows 7 USキーボード付に引越し - ITレガシー
    hirsato
    hirsato 2009/12/25
    USキーの設定とVHDの自動マウント。
  • polipo 導入成功 (きびきびブラウジング) - ITレガシー

    polipo / Windows 7 / USキー トラブル - 天気晴れのITトレンド 爆速ブラウジングという話題で気になっていた、Polipo。失敗の原因を親切に教えてくれる人がいたので、再度挑戦した。さらに、次は自分で簡単に再インストールできるように、操作手順を明確にした。 p r e t t y p i c t u r e s ・"polipo-1.0.4.0-forbidden-1-win32.exe"をダウンロードする。 ・インストール先を、"C:Polipo"にする。 ・インストールすると、"s"キーが効かなくなる。スタートアップにあるpolipoのショートカット削除する。その後このファイルも削除する。 ・以下のファイルを、"C:Polipopolipo.conf"として作成する。 ----- CUT HERE ----- allowedClients = "127.0.0.

    polipo 導入成功 (きびきびブラウジング) - ITレガシー
    hirsato
    hirsato 2009/12/25
    ブラウジングを高速にする。
  • Android 1.6 = ドーナッツ (× 2.0) - ITレガシー

    良いプラットフォームとは、利用者によって使い勝手が良いことと、開発者にとって儲かること、この二つが重要である。 技術的なものがいくら良くできていても、この二つが無い限り、良い循環は生まれないのだ。 Androidは草の根的な広がりをみせる - 天気晴れ - IT趣味のブログ さらにニュースでアップデート。 コードネームDonut:次期Androidは「2.0」ではなく「1.6」に - ITmedia エンタープライズ コードネームDonutと呼ばれていたAndroidの次期バージョンは、1.6になるとのこと。 ユニバーサル検索やテキスト読み上げ:Google、次期Android OS「Donut」を披露 - ITmedia エンタープライズ …Google担当者はDonutの新機能の一部を披露した。その1つがユニバーサル検索機能だ。これは、アドレス帳、予定表、音楽などをローカルデバイス上

    Android 1.6 = ドーナッツ (× 2.0) - ITレガシー
    hirsato
    hirsato 2009/09/17
    コメントお願いします。
  • ヨーロッパのケータイ開発の状況 - ITレガシー

    EUは、4Gケータイの主導をとるための大規模な投資をする。 Orange(フランステレコム)は、T-Mobileと事業統合をする。 日で言うところのFOMAは、3G。世界は次の世代への投資格化しはじめた。 EU、4G携帯の研究開発に1800万ユーロを投資--官民連携で開発を促進:ニュース - CNET Japan OrangeとT-Mobile、英国でのモバイル事業を統合へ:モバイルチャンネル - CNET Japan

    ヨーロッパのケータイ開発の状況 - ITレガシー
    hirsato
    hirsato 2009/09/17
    コメントお願いします。
  • Windows Mobile 6.5 vs. Android etc... - ITレガシー

    モトローラ、噂のAndroidフォン「Motorola Cliq」を発表:ニュース - CNET Japan モトローラが、Androidフォンを出す。これはニュースだ。 ただ、Androidのデバイスは、画面の見た目はあまり変わらない。端末としての出来が問われそうだ。CPUの能力などのチューニングなど。 画面の向こうが透けて見える?――Sony Ericssonの「Xperia Pureness」 - ITmedia プロフェッショナル モバイル Windows Mobileとは関係ないのだろうが、これは驚き。 トランスペアレント=透明というのは、未来的なデザインの一つであるが、実際に売りだそうとしているのだろうか。これは面白そう。まずは、写真を見るべし。 Palm、新スマートフォン「Pixi」を発表 - ITmedia プロフェッショナル モバイル Palmはなかなか良いOSだったが、

    hirsato
    hirsato 2009/09/17
    コメントお願いします。
  • スマートが時代のキーワードなのか - ITレガシー

    世の中に点在しているものに、ネットワークに接続し連携する機能を加えるだけで、世界は大きく変わる。 「スマート」という考え方は、従来、単独、独立で設置していたものを、関係のありそうな別の種類のモノと連携させることで、効率化を実現するというものだ。 例えば、電気メーターと電気自動車のバッテリーを連携させ、太陽光が不足している時の突発的な電力需要を賄うなどという使い方である。 IBMの新ビジョン「Smarter Planet」って何だ? - 企業情報 - ZDNet Japan ITを活用することで、エコロジーな社会が作れるはずである、という考えでIBMが打ち出しているビジョン。それが、"Smarter Planet"である。 アルビン・トフラーが知識労働者を説き、確かに我々の仕事のやり方は知識をうまく使うところにあるという気づきを得た。 その知を広く共有したり、デバイスに埋め込んで全体として効

    スマートが時代のキーワードなのか - ITレガシー
    hirsato
    hirsato 2009/09/17
    コメントお願いします。
  • ServerManのビジネスモデル - ITレガシー

    フリービット、ServersMan で世界規模の課金ビジネスを構想 - japan.internet.com Webファイナンス ServerManは、iPhoneWindows Mobileの端末をWebサーバやファイルサーバにするというものである。 DTI、メールを中心とした新サービスプラン「Ubicプラン」 Ubicプラントは、他社の回線を使っているが、@dream.jpのメールアドレスなどを利用する時のプロバイダDTIのプランである。 ServerManのソフトでは、一部の機能が使えない状況になっている。その機能は、このプランに入っていることが確認とれると、使えるようになっている。 TiddlyWikiのススメ - (HSJ.jp) ver.20050714 based on 1.2.28 ServerManの活用のために、何か無いかと探した時に見つかったのがこれである。 なんと

    ServerManのビジネスモデル - ITレガシー
    hirsato
    hirsato 2009/09/17
    コメントお願いします。
  • TiddlyWikiにはまる - ITレガシー

    時間をどのように使ったかを記録し、一日の最後に反省する。 そのための便利ツールになり得るのが、TiddlyWikiである。 自分も活用していきたい。 TiddlyWikiのススメ - (HSJ.jp) ver.20050714 based on 1.2.28 TiddlyWikiとは、サーバいらずのWikiである。 驚いたことに、このサイト自体がTiddlyWikiで作ってある。 自分のPCで編集し、プロバイダーのホームページサービスにアップロードすれば、ホームページを作ることができる。 HTMLエディタなどもいらない。ブラウザとそのファイルをアップロードするツールがあれば良い。 TiddlyWiki 日語化プラグイン配布サイト - for Version 2.4 全部英語になるために読みにくいし分かりにくい。 日語化するためのサイトもある。これを参考にすれば日語化できる。 さらにプ

    TiddlyWikiにはまる - ITレガシー
    hirsato
    hirsato 2009/09/17
    コメントお願いします。
  • 悩みを乗り越え結果を出す - ITレガシー

    仕事ができる人の3つのステップ:「結果を出す人」はノートに何を書いているのか:[俺100] アウトプットできること。行動に移せること。行動に移すための必要なインプットを行うこと。それ以外の不要なものは捨てること。 ビジネスマンの不死身力:「目標未達」を挽回できるちょっとした工夫 (1/2) - ITmedia エンタープライズ なにが阻害するのか。それは、自分の行動パターンが結果を出すのに向いていないということだ。 過去は変えられない。未来は変えられる。未来に向かって解決策を考えることが必要である。 さらには、すわりの良い言葉を求めないことである。抽象的なことで終わっている、すなわち思考停止に陥っていることが多い。具体的に、さらに、具体的に考えていくことが大切である。 誠 Biz.ID:最強フレームワーカーへの道:左右の脳をバランスよく鍛えて神経細胞をスパークさせる――3つの方法&そのテス

    hirsato
    hirsato 2009/09/17
    コメントお願いします。
  • [音楽]4/4 kicks kiss \"Little Summer\" - ITレガシー

    今度イギリスに営業に行くらしい。がんばれ! 4/4 kicks kiss 何度かこのブログにも書いてますが、"4/4 kicks kiss"という、アーティストネームの名付け親の、天気晴れです。^_^; 久しぶりにメッセージをもらったので、うれしくてこれ書いてます。 キラキラ・ハウスから、ヒーリング・ハウスまで幅が広がってますね。 iTunesでも、視聴、購入も可能です。 Special thanks to Rasmus Faber!! にもありますが、Rasmus Faberともコラボレーションしてましたね。すごいです。 Over&Over (KAEDE remix) [star gazer mix] Always (Original mix) [feat. A-bee] SPARK Refraction (Club Mix)

    hirsato
    hirsato 2009/09/17
    コメントお願いします。
  • メンターからの贈り物 - ITレガシー

    メンターの言葉や行動は我々に元気をくれる。やる気を起こさせる。 私にも何人かメンターがいるが、言葉でなく行動で示してくれる人もいる。当にありがたいと思う。 シゴタノ! ―    先週のTwitterダイジェスト:9/5(土)~9/11(金) 08:09 メンターからの今日の言葉:「与えられたものにどう反応するかによって、何ができるかが決まる」 11:24 メンターからの今日の言葉:「もし、気になってできないことがあるとしたら、それはまだ、気じゃない」 09:47 メンターからの今日の言葉:「さあ、はじめよう! 過去に何があっても 今日は 未来への初日だから」 10:09 メンターからの今日の言葉:「会社は大切だが、すべてじゃない。家族は大切だが、すべてじゃない。自分は大切だが、すべてじゃない。では、ほんとうに大切なものとは?」 08:51 メンターからの今日の言葉:「人間関係を良くす

    メンターからの贈り物 - ITレガシー
    hirsato
    hirsato 2009/09/17
    コメントお願いします。
  • 自分を変え、社会を変え、そして解釈を変える - ITレガシー

    行動すること。自分を変えること。社会を変えること。そして、解釈を変えること。 私たちにはその力がある。 現代美術から考える脳とテクノロジーの危うい関係 - エンタープライズトレンドの読み方 - ZDNet Japan テクノロジーが脳を拡張するとあるが、当にそうだろうか。 少なくても電子手帳は、脳にはあまり良くなかったと自分では思っている。手で字を書くことが脳には良いと思う。 芸術は、我々に様々な気づきやなげかけをくれる。そういう意味で芸術との触れ合いは良いことだ。脳も喜ぶ。 [CG]150ドルで宇宙カメラを作ったMITの学生 アイデア賞である。 誰が150ドルで宇宙で弧を描く地球の姿を撮ることに成功すると思っただろうか。 彼らは宇宙から写真を撮るという目標を立て、様々な情報収集をし、課題を列挙し、自分たちの手の届く範囲でできる対策を検討し、実際に行動した。 TABLOG:勝間和代でなく

    hirsato
    hirsato 2009/09/17
    コメントお願いします。
  • IT開発では開発環境と開発者の能力に大きな差がある - ITレガシー

    ITの開発環境は、開発するターゲットの違い、言語の違いで様々存在している。 これらの間には大きな溝があり、開発者同士でも意識を合わせることが難しい。さらには、開発者には、能力の差が10倍以上あることもざらである。 その様な状況にあることだけは、認識せねばならない。 プログラマーには、コーディングの生産性で10倍、コードレビューの速度では6倍もの能力差があるという - Blog on Publickey 生産性で10倍、コードを読む能力で6倍。できるプログラマーとそうでない人のあいだの溝は思いの他深い。 この記事のコメントにも付いているが、実際は無限大というのもあながちウソではない。プログラマーは、各種技術に細分化されており、道具について制限してしまうと、その道具を使ったことが無い、などと言って作らないからである。 今日は、そんなソフトを作るための道具の世界を覗いてみる。 Life is b

    IT開発では開発環境と開発者の能力に大きな差がある - ITレガシー
    hirsato
    hirsato 2009/09/17
    コメントお願いします。
  • @yonda4 素直な心になるために すべてを受け入れる心の大切さ - ITレガシー

    自分自身、自分の運命、自分以外の誰か、社会、すべての物事を受け入れる心を持 つことは、何よりも重要である。「素直な心になるために」というタイトルは、そ んな考えの現れなのだと思う。 自分の心に素直であることは、心の健康の上で大切なことである。自分の心の中に 矛盾があると、悩みになってしまう。 悩みを持つと脳のパフォーマンスは一気に低下する。水道管に汚れがたまり流れに くくなるかのようにである。汚れは汚れを集めてしまい、いつかは詰まってしまう。 素直な心でいるということは、そのつまりを無くすことである。勝手に無くなるも のではない。詰まる要素に世の中は満ちている。そのためにはいくつかの努力が必 要だ。 自分自身に振り返ると、こうやってを読むこともそうだが、ポッドキャストの書 評番組などが良いと思う。の紹介の中で、そのの肝である部分を凝縮して、解 説するからである。効率がよい。(新刊ラジ

    @yonda4 素直な心になるために すべてを受け入れる心の大切さ - ITレガシー
    hirsato
    hirsato 2009/09/17
    コメントお願いします。
  • 1