タグ

2015年11月30日のブックマーク (31件)

  • あと一ヶ月で正月が来るなんて嘘だろ - あれこれやそれこれ

    2015-11-30 あと一ヶ月で正月が来るなんて嘘だろ 面白いと書くと「つまらない」という。つまらないと書くと「あの面白みもわからんのか」という。そうしてあとでさみしくなって、どうせ僕なんてって書くと「これは良記事」と書かれる。こだまでしょうか、いいえブクマです。 — Saki☆はてなー (@nubatamanon) 2015, 11月 29 いつのまにやら11月も終わり。あとひと月もしたらクリスマスも終わってて大掃除も終わってて除夜の鐘を聞きながら紅白を・・・それは見ない。0時になったらなんとなく「あけましておめでとう」と言って布団にはいり、朝起きたら外はなんだか車が少なくて空気が少し綺麗な気がする。 それが正月だ。元旦はウチの実家、二日は家人の実家に挨拶に。子供らはお年玉をもらい、僕はひたすらテレビを見る。 箱根駅伝、来年も楽しみだなー。あのスリリングな展開、ストーリーのないドラマは

    あと一ヶ月で正月が来るなんて嘘だろ - あれこれやそれこれ
    hisatsugu79
    hisatsugu79 2015/11/30
    正月は箱根駅伝本当に楽しみ。生まれ変わるまでもなく子供を青学に入れたい、、、
  • 『空転劇場 vol.4』に行ってきました!! - 感想文

    私は大道芸を見るのが大好き。 nemurenai-same.hatenadiary.jp もちろん、どんな人でもいいわけじゃなくて、やっぱり人の気持ちを動かす魅力のある大道芸人さんが好き。 でね。 たぶん5年くらい前、多摩センターで1度だけ見た、小林智裕さんっていう、ヨーヨーや水晶玉のパフォーマンスをしていた大道芸人さんを、ずっと、もう1度見たいと思いつつ、はや5年。 tomohiro-kobayashi.com もういい加減見に行こうと、少し前から気になっていた、小林さんが主宰している舞台『空転劇場』。 平日の夜だったけど、ちょっと遠かったけど、子供ら連れて、初めて遊びに行ってみました!! たぶん20年ぶりくらいの浅草!! 路地の合間に見えたスカイツリーと月のコラボが綺麗だったー!! (デジカメ忘れちゃって慣れないスマホで撮影・・・・・・) 18時から入場整理券を配るということで、その2

    『空転劇場 vol.4』に行ってきました!! - 感想文
    hisatsugu79
    hisatsugu79 2015/11/30
    うわー、行ってみたい。上野とかでいつも通りがかりでしか見ないですが、じっくりチケット買って見てみたい。それが少額であっても彼らの支援にもなるのだろうし・・・
  • パパのほっぺに「ちゅー」したら起きてくれるかも、と長女にいってみた - リンゴ日和。

    休日、お父さんは寝坊するところが多いのでしょうか。 うちの夫も基、休日寝坊します。 でも、あまり起きてくれないと、この後の予定(家族でお出かけ)にひびくので、長女(5才)の力を借りて、パパを起こそうと試みました。 長女に「パパのほっぺに『ちゅー』したら起きてくれるかも」といってみました。 すると、長女が「いや~」といったので、「おでこは?」と私がいうと「おでこもいや~」という返事が返ってきました。 どこならいいのかなーと思いつつ、「鼻は?」「おてては?」など質問したりしていると、夫が突然ガバッと布団をまくりあげて、起きました。 寝起きですが、若干キレ気味で「ちゅーしてくれる気ないでしょ!」といわれました。 ひょっとしたら夫は布団の中で、娘が自分に「ちゅー」してくれるのをドキドキしながら、心待ちにしていたのかもしれません。そして、その娘の「ちゅー」で目覚めたかったのかもしれません。 とりあ

    パパのほっぺに「ちゅー」したら起きてくれるかも、と長女にいってみた - リンゴ日和。
    hisatsugu79
    hisatsugu79 2015/11/30
    うちは男の子なのにがんがんちゅーしてくれます。複雑かも笑
  • WooRisサイトクローズのお知らせ - WooRis(ウーリス)

    約3年間にわたって、「身近な悩みを解決する主婦の味方」を掲げ、コンテンツを配信してきました「WooRis」は、10月2日をもって、記事の更新を停止し、サービスを終了させていただくことになりました。 長きにわたってご愛読いただきましたユーザーの皆様、誠にありがとうございました。 WooRis編集部 お知らせ 2017年10月4日より、主婦に向けて情報発信をしてきた「WooRis」と、姉妹サイト「BizLady」がコンセプトを統合した新メディア「kufura(クフラ)」がスタートします。 「kufura」は、仕事と家庭を両立する女性に向けたメディアです。毎日の生活に役立つ情報を記事や動画で配信しています。 kufuraのWebサイトはコチラ

    WooRisサイトクローズのお知らせ - WooRis(ウーリス)
    hisatsugu79
    hisatsugu79 2015/11/30
    ソースがはっきりしないので鵜呑みは危険だけど、砂糖が沢山入っている飲料の飲みすぎは確実に糖尿病などの成人病を誘発する原因になりそう。
  • 追)無課金で数年続けていたソシャゲをやめて分かった、ただ1つの事実

    初めに断っておくが、これは無課金であることを誇るような内容の話ではない。 むしろ、無課金ユーザーは損ばかりであるということを主体とする文章だということをご承知いただきたいと思う。 さて、頭から自慢話になってしまうが、私は世間的にはある程度知られているであろう私立の中学、高校、大学を出ている。 学校での成績は並以下だったが、幸運にも各受験には大失敗をすることなく、キャリアをこつこつと組み立ててきた。 そのような私が、数学の楽しさに出会ったのが大学4年生のことだった。研究室の誰もが知らなかったような事実をゼミで発表し、教授に褒められたのだ。 ハマってしまうと止まらない性格の私は、「堅物教授に褒められる」という快感をふたたび味わうため、数学に熱中する。 残念ながら大学の成績はお世辞にも良いとは言えなく、おかげで推薦が取れなかったため、外部受験扱いで大学院に合格を果たした。私にとって大学院はそこま

    追)無課金で数年続けていたソシャゲをやめて分かった、ただ1つの事実
    hisatsugu79
    hisatsugu79 2015/11/30
    切ない。でも今からでも十分やりたいことやれればソシャゲの魔力回復同様取り返せるはず。ほかの事やってても中身がなければどちらにしてもソシャゲみたいな人生になっちゃうのかなと自戒の意味も込めてシェア。
  • 我が家に素敵な営業マンがやってきたけど、姉妹の前で「姉妹育児における父の大変さ」を語られた - リンゴ日和。

    2015-11-26 我が家に素敵な営業マンがやってきたけど、姉妹の前で「姉妹育児における父の大変さ」を語られた 我が家に、某会社の営業さんがやってきました。 見た目とてもさわやかなナイスガイです。私と娘二人で出迎えました。 突然彼は、こんなことをいいました。 「姉妹ですか・・・ほんとお父さんは大変ですよね~」 一瞬、「姉妹の前でなんてこというの・・・」と思ってしまいました。 でも、よくよくきくと、この方も若くみえるけど姉妹の父親で、毎日姉妹の大変さを味わっているとのことでした。しかも、お子さんは私の娘たちよりも年上で、小学生の姉妹とのことでした。 営業、というリップサービスが重要視される職種であっても、おもわず口について出てしまう何かがあるのだと思いました。 「姉妹は母親の味方になり、父を迫害してくる」 「最近お風呂に入ってくれない、心底つらい・・・」 「お父さん嫌っていって、当にしば

    我が家に素敵な営業マンがやってきたけど、姉妹の前で「姉妹育児における父の大変さ」を語られた - リンゴ日和。
    hisatsugu79
    hisatsugu79 2015/11/30
    普段からもっとお父さんにコミュニケーション取ってもらわないとですね!
  • 長女(5才)のおともだちを紹介します - リンゴ日和。

    2015-11-28 長女(5才)のおともだちを紹介します 少し前の話です。長女がうれしそうにやってきてこういいました。 「おともだちを紹介します。きつねのきつこちゃんでーす」 それは、厚紙で作られたきつねの顏と、シールがはられた紙コップと、割りばしで作られた、長女の工作物でした。割りばしを上下に動かすと、きつねの頭が上下するような仕組みになっています。 「どれどれ、見せて」と、その「きつねのきつこ」ちゃんをまじまじとみたところ・・・ 「きつこ」じゃなくて、「きつい」になってました。 長女は字を、自分で調べて書くのですが、「こ」と「い」が似ているので、間違えて書いてしまったのです。 このおともだちの「きつい」もとい「きつこ」は、長女のおともだちゆえに捨てることができず、ボロボロになってもまだ家に残っています。 親の立場からいわせれば、こういうボロボロになる系のお友達は、ほんとにボロボロにな

    長女(5才)のおともだちを紹介します - リンゴ日和。
    hisatsugu79
    hisatsugu79 2015/11/30
    面白い!!横に90度回転させるケースは初めて聞きました(笑)
  • 次女(2才)「ばっちい」の概念がまだわからない - リンゴ日和。

    最近の次女(2才になりたて)は、ウェットティッシュでテーブルをおそうじするのが好きです。 でもおそらく、私がふいているのをみてマネしているから同じことをするというだけで、テーブルがきたないからふいている、ということは理解していないです。 なぜなら、その汚れた同じウェットティッシュで、すぐに自らの口もふくからです。 「ばっちい」の概念がまだわからないようです。 「だめよ」というと、「どうして?」というちょっと怪訝な表情でこちらをみてきます。 言葉がまだ、全部理解できないので、「きたない」テーブルをふいたもので「きたない」口をふくという動作が「よくないことだよ」と伝えることが難しいのです。毎日何度も同じことをしますが、そのたびに何度も根気強く、くりかえし言い聞かせています。 長女のときもこれと同じようなことがあった気もしますが、まったく思い出せません。たぶん、ほんのわずかの期間の出来事だったの

    次女(2才)「ばっちい」の概念がまだわからない - リンゴ日和。
    hisatsugu79
    hisatsugu79 2015/11/30
    こうやって、一つ一つ試行錯誤しながら学んで大きくなっていくんですよねぇ。わかる~。で、試しに間違ったことをわざと教えると本当にちゃんと間違ったまま覚えますからね。親の影響は大きいから気をつけなくちゃ。
  • http://daisuke-tsuchiya.hatenablog.com/entry/counseling-hearing

    hisatsugu79
    hisatsugu79 2015/11/30
    オウム返しは基本技で使い勝手いいですよね。コミュニケーションは結局のところロジックとかそういうんじゃなくて共感を築き上げること、それだけでいいのかもと思います。
  • トイレの壁に書いてある落書きの謎

    ついさっき海行く途中に山道を車で走ってて、もう漏らす寸前だったんで公衆便所によりました。普段そんなに使われてないようなところなんだけど掃除も綺麗にされてて「間に合った~。ほえ~。」などと安堵しつつ、ふと壁を見ると落書きが。と言ってもよくあるヤツです。電話番号が書かれていて、「〇〇は〇〇〇ンだ!」とか「即〇〇S可!」とかそんなのです。気にしてなかったけどこういうのって公衆便所のみならず駅のトイレなんかもよくありますよね。 そもそもこういうのに電話をかけたことがないのでどうなるかはわからないんだけど、誰かかけたことある人います? おいおい、またトイレネタかよ。と思う人もいるかもしれません。そうです、トイレネタです。※下ネタは控えます。直近のツイートをピックアップ。 トイレの落書き集 カワイイ 目には目を 使えない… 大好き? 押す よそ見厳禁 わかるけども 元気出していきましょ エコって大事だ

    トイレの壁に書いてある落書きの謎
    hisatsugu79
    hisatsugu79 2015/11/30
    探せばまだまだありそう(笑)
  • 有名なホトトギスの川柳の作者は不明だった件

    僕にネタをいつも提供してくれる友人のJ君。彼がまた訳の分からないことを言ってきました。「“鳴かぬなら~ホトトギス”って誰が言ったの?」と突然電話がかかってきて聞かれました。 正直心の底からどうでもいいと思ったけど、彼はこういいます。「調べてくれ。」と。自分で調べろ!とは思ったんだけど、ちょっと面白そうなので記事にします。 そんな話。 超絶有名な川柳 誰が謳ったものか 何に書いてあるのか まとめ 超絶有名な川柳 誰でも知ってるとは思うけど、信長、秀吉、家康の人柄を表した川柳です。一応おさらいも兼ねて記しておきます。 織田信長:鳴かぬなら殺してしまえホトトギス 豊臣秀吉:鳴かぬなら鳴かせてみせようホトトギス 徳川家康:鳴かぬなら鳴くまで待とうホトトギス これ、すごく有名ですよね。聞いたことない人の方が少ないかもしれません。 で、さっきの話をもう少し詳しく話すと、友人のJ君は「これって誰か一人が

    有名なホトトギスの川柳の作者は不明だった件
    hisatsugu79
    hisatsugu79 2015/11/30
    松浦さんも自著売るために必死だったってことですかね、、、
  • ひきこもりなのに時間がない訳 - スネップ仙人が毒吐くよ

    これまで、何度か忙しいとか、時間がないと書いてきた。 ひきこもり、かつ無職であり、家の外に働きに出てもいないのに、何故か時間がない。 睡眠時間は毎日5~6時間程度で、3時間しか眠れない事もある。 それって、どういう事?と疑問に感じるだろう。 結論からいっちゃうと、ポイントサイトという猛烈に時給が安い作業をやっているからだ。 1時間で5円とか20円行けば良い方で、平均すると10円弱くらいで1日やって100円、月に3000円くらい。 "まだブログで消耗してるの?小銭ならポイントサイトの方がずっと楽。 - 非アクティビズム。" daisuke-tsuchiya.hatenablog.com こちらのブログでは、月2000円ぐらいはノーリスクで楽勝、みたいな事を書かれているが、それ以上はなかなか厳しい。 多分、要領が悪いっていうのは絶対あるだろう。 PCでサイト巡回 メールマガジンから、ポイントが

    ひきこもりなのに時間がない訳 - スネップ仙人が毒吐くよ
    hisatsugu79
    hisatsugu79 2015/11/30
    NAVERまとめのまとめ職人とかどうですか?一度バズると定期収入があるらしいです。
  • 沖縄の伝統的郷土料理「豆腐よう」をお安く、簡単に作る方法 - ヘソで茶をわかす

    昨日の記事の三升漬けを作る際に米麹を使ったのですが、この米麹、少しだけあれば十分なのですが、お店で売っているものは結構な量入ってますよね。 www.hesocha.com いつも残ったものの使い道に困ってしまうのですが、面白いレシピを見つけたので、今回はそれにチャレンジしてみました。 沖縄の伝統的な郷土料理の豆腐よう。これを作ってみました。 豆腐ようとは 念のために解説です。豆腐ようというのは豆腐を紅麹と泡盛などを用いた漬け汁に長期間漬け込み、発酵・熟成させた発酵品です。 沖縄では琉球王朝の時代から高貴な味覚として特別に珍重賞味されていそうです。 チーズのようなねっとりとした舌触りと上品で濃厚な味はまさに珍味中の珍味。酒好きにはたまらん逸品です。 泡盛にはもちろん、ビールや焼酎、そしてチーズみたいなのでワインにもよく合います。 豆腐ようの作り方 こちらのレシピを忠実に守って作ってみました

    沖縄の伝統的郷土料理「豆腐よう」をお安く、簡単に作る方法 - ヘソで茶をわかす
    hisatsugu79
    hisatsugu79 2015/11/30
    初めて知った。これはうまそうですね。こういうメニューって冬場は試しどきだな、、、
  • TBNに取り上げられたらアクセス爆増しました - 涙拭けよ

    ども! 守形レイジです。 今回は有名サイト様に取り上げられて、アクセスが増えております。 誠に嬉しい限り。 今回はそんなお話。 ペヤングの記事が好評をいただいております www.sugatareiji.com こちらの記事は、はてブが85。 Facebookシェアがなんと319! (2015年11月30日昼現在) まなめはうすさんにも取り上げていただきました。 以前もFacebookが楽しいという記事を取り上げていただき、誠に感謝。 しかし、今回は見知らぬサイトからの流入が・・・。 TBNこと、Today's Best Newsさんからの流入がすごい TBN -Today's Best News- 朝に更新をサボったのですが、アクセス数がなにやらすごいことになっていたので目を疑いました。 そして見知らぬアドレスからの流入が。 なんやこれ彡(゚)(゚) こんなの体験したことないでw 普通にリ

    TBNに取り上げられたらアクセス爆増しました - 涙拭けよ
    hisatsugu79
    hisatsugu79 2015/11/30
    影響力大きいサイトに取り上げられるとすごいですよね。こればっかりは運だからひたすら面白い記事作り続けないとですね。
  • 【ハイパーリンクチャレンジ2015】ブロガーさんの自発的な参加も大歓迎!更なる広がりを目指して。鳥井弘文 #HyperlinkChallenge2015 #孫まで届け

    どうも鳥井(@hirofumi21)です。 先週の金曜日にこのブログで書いた「ハイパーリンクチャレンジ2015」という企画。 おかげさまで徐々に認知されており、自分たちが想像していた以上に皆さんに楽しんでもらえているようで光栄です。 まずは前回の記事の補足。今回の企画はバトン形式となってはいますが、自発的な参加も大歓迎です! 企画趣旨に賛同してくださった皆さんは、ぜひ「自分の今年の1記事」を書いてみてもらえると嬉しいです。(その際、Twitterに投稿するときは、ハッシュタグはお忘れなく!) 今日は現状までに公開されている記事を掲載しつつ、その反響を少し載せてみたいと思います。 前回の記事はこちら↓ 【ハイパーリンクチャレンジ2015】僕にとって今年1番おもしろかった記事。 #HyperlinkChallenge2015 #孫まで届け | 隠居系男子 これまでに投稿された記事。 以下、既に

  • スーパーの陳列棚が崩壊するメカニズム - ちるろぐ

    ふだん我々が、何気なく利用しているスーパーマーケットだが、閉店間際になると棚の商品がぐちゃぐちゃに散乱しているのを目にしたことはないだろうか。 スーパーマーケットでは、日々、商品の需要と供給が繰り返されている。それは人々の生活の必然と、物流の理であり、若干の乱れが出ることは仕方がない。 ところが、ある瞬間を境に、整然と陳列された棚が、アリエナイほどグッチャグチャになっているのだ。 今回は、その驚きのメカニズムに迫ってみた。 photo by brizzle born and bred 開店まえのスーパー 朝の開店準備中のスーパーマーケットでは、商品の搬入と補充が行われている。特売の商品は積み上げられ、真新しいポップが貼られていく。 惣菜エリアには、綺麗にラップされたお好み焼きとソース焼きそば。山と積まれた裸のアジフライにはトングと紙パックをセットしていく。 バックヤードでは従業員が行き交い

    hisatsugu79
    hisatsugu79 2015/11/30
    日付が怪しくなった牛乳は10円引きにするとかすれば、前の方から売れていくような気がします、、、
  • 97久久精品免费公开_少妇老师后进式20p_国产丝袜第一页_中文av人妻av无码中文

    hisatsugu79
    hisatsugu79 2015/11/30
    日本のメタルは結構演歌的なメロディライン入れてますよね。カルネリウスとか、、、
  • 三重県美杉町の穴場スポット!紅葉している1本の木はぼくの癒しの場所 - 底辺×高さ×自分

    2015-11-30 三重県美杉町の穴場スポット!紅葉している1の木はぼくの癒しの場所 観光スポット 三重県 体験談 シェアする Twitter Google+ Pocket 外回りをしてると色んな景色って見えます。当たり前ですね(笑)仕事しててちょっとホッとしたい、息抜きしたいときはあなたにもあると思います。そんなときにはココを見るとかなり癒されます。その場所は「三重県美杉町竹原の橋の隣」の「一のイチョウの木」です。 この時期だけしか見れない期間限定の場所で、ここは田舎なのでメイン道路沿い。地元民は間違いなく素通り。少し前に「神去なあなあ日常」という林業の映画が主演「伊藤英明、長澤まさみ」で公開されてからは増えたとはいえ観光客は少ないです。 アクセスは悪い ここに行くには、車からバスでないと行けません。というのはJR名松線というのが走っているのですが、何年か前に台風の影響で廃線になっ

    三重県美杉町の穴場スポット!紅葉している1本の木はぼくの癒しの場所 - 底辺×高さ×自分
    hisatsugu79
    hisatsugu79 2015/11/30
    昔三重県津市に住んでましたがこういう風景懐かしいなー。
  • はてな

    自動的に移動しない場合はをクリックしてください。

    はてな
    hisatsugu79
    hisatsugu79 2015/11/30
    ブログの場合は普段から特にリピートしてる場合は書き手の性格や心情がより前提として入った状態で臨場感のあるエントリを読まされた時、より深く入り込みやすいのかと。いい記事に出会った時のビリビリ感分かる!
  • 猪肉のすき焼き - じゃじゃ嫁日記

    ここの所、連続していただいた野菜の事を描いていますが、まず春菊と下仁田ネギ、そして猪の肉を使って、猪肉のすき焼きをべる事としました。 こちらが猪肉。猪肉は肉と脂身がはっきり分かれるので、この様に赤みの色合いが強くなります。牡丹肉とも呼ばれるらしいです。右上のラップにくるまれているのが、包丁で細かくミンチ状にしたもの。 中央下にあるのが、脂身です。猪の脂身は全然脂っぽくなく、コラーゲンに近いそうです。今回はこれをまず鍋に敷いて、肉に火を入れました。 調理中に「あ、しまった!卵が無い!(嫁)」と、急いで買いに行くハプニングもありましたが、すき焼き完成。 下仁田ネギは写真では存在感が全くありませんが、肉厚で美味しい!久しぶりにネギの甘味を味わいました。猪肉は火が通るほど柔らかくなっていくので、事前に火を通したものを投入しています。 猪肉は臭みがあるという通説がありますが、それは仕留めた時の血抜

    猪肉のすき焼き - じゃじゃ嫁日記
    hisatsugu79
    hisatsugu79 2015/11/30
    しし鍋流行ってるのかな。年末は家鍋で一度は食材として食べておきたいです。脂身がコラーゲンに近いという話もよく聞きますね。
  • どうやらはて☆スタやはてブのスタンスは人によって違うらしい。 - そんなことより僕と踊りませんか?

    当たり前っちゃ当たり前なタイトルなんですが。 はて☆スタを復活させて2ヶ月以上経って☆常連なる人も出てきたのですが。「ま、☆は気軽さがウリだしねー。いいじゃないのしあわせならば(byさがら)」と思いつつ、それ以上のリアクションは皆無というのは。確かに☆は「気づきを与える」だけなんだけど・・(`・ω・´).+゚.。oO(想像中) お気軽お手軽。だってポチッとするだけだから。 なかのひとは「気づきを与える」為に開発したそうで。だから挨拶程度にポチポチは来の使い方なんですよ。なんだけど・・あまり多いと社交辞令みたいでアレだなぁ。ブコメつけたら御人が☆を付けるのなんて完全に「ありがとう☆」でしょう。全てのコメに☆を付けるココロ社メソッドな人もいるし。 はて☆スタ常連でも☆しか付けないかといえばそうでもない。 面白いのがここなんですよ。ポチポチするだけかな?と思いその人のブクマページ見ると☆ほど

    どうやらはて☆スタやはてブのスタンスは人によって違うらしい。 - そんなことより僕と踊りませんか?
    hisatsugu79
    hisatsugu79 2015/11/30
    コメントして交流したい、自分の備忘録として残したい、Twitterに流したいときにブックマークしますねー。よほど変な使い方しなきゃ使いたいように使えばいいのかなと思ってます。
  • 【2015年版】安い・軽い・稼働時間が長いノートパソコンまとめ - ジブンライフ

    現在、ぼくは大学で使うのに便利そうなノートパソコンを探しています。その条件は以下のとおりです。 安い(できれば3万円台) 軽い(1kg以下が理想) 稼働時間が長い(10時間前後。バッテリーのことを考えると新品が望ましい) Windows10搭載 マイクロソフトオフィスは入っていなくていい 画面は大きめがいい 主に文章を書くだけなので、性能はそれほどこだわらない これらの条件に当てはまるものをピックアップして、検討していくことにしました。 ぼくは高校時代、基情報技術者試験に合格していますから、ダメなパソコンを使うわけにはいきません。たぶん。 検討しているおすすめのパソコン ASUS EeeBook X205TA ASUS TransBook T90CHI-3775 ASUS T100TAシリーズ DELL Inspiron 14 3000シリーズ HP Stream 11-r016TU L

    【2015年版】安い・軽い・稼働時間が長いノートパソコンまとめ - ジブンライフ
    hisatsugu79
    hisatsugu79 2015/11/30
    ちょうど欲しいと思ってたので後でじっくりチェックしよ(*‘ω‘ *)
  • マジか!勝間塾スゴスギ!!今すぐ勝間塾に入るしかないと思った5つのポイント - 嗚呼、学習の日々

    みなさまごきげんよう! 嗚呼蛙でございます! 昨日は久々にノート勉強会に出かけました。 知人に誘われて行ったのですが、これがなんと勝間塾主催のイベントでめちゃめちゃ面白かったのです! 面白すぎて勝間塾のサポートメールに入ることを決めたので、今日は決め手になった理由について書いていこうと思います。 著名人サロンは勝間塾が最強なのかも 勉強会参加者の意識が高い 総ユーザー数3000人、アクティブユーザー300人 定期的に課題が出る ストレングス・ファインダー『最上思考』の人が多い コスパ最強 結論 入会後のレポ 著名人サロンは勝間塾が最強なのかも 昨日参加してきた勝間塾勉強会で色んなことを聞いて、見て、思ってきました。 その中で勝間塾参加の決意に至ったポイントをまとめていきます。 勉強会参加者の意識が高い 今回の勉強会は、岡田斗司夫のスマートノートを教わる会でした。 各テーブルを講師陣がローテ

    マジか!勝間塾スゴスギ!!今すぐ勝間塾に入るしかないと思った5つのポイント - 嗚呼、学習の日々
    hisatsugu79
    hisatsugu79 2015/11/30
    勝間塾楽しそうですよね。無料メルマガ撮ってるのですがこの人のメルマガはマニアックで人と違う視点持ってるのでほんと楽しいです。入会後の続報も楽しみにしております(*‘ω‘ *)
  • もうやんカレーのつくり方と行列ができる秘密をついに突き止めた - カレーパフォーマー加藤のスパイスカレー探訪記

    今日もインド人風コスプレでブログを書くカレーパフォーマー加藤です。 先日、カレーべ歩き仲間に誘われて、もうやんカレー辻社長の出版記念カレー鍋パーティーに参加してきました。 もうやんカレーは、僕も大好きでよくいきますし、辻社長にぜひお会いしたいと思っていたので、お会いできて、かなり嬉しかったです。 パーティーに参加されたもうやんカレー常連の方々は、辻社長のことをニックネームの「もうやん」と呼んでおり、辻社長ととてもフレンドリーにお話しされていたのですが、僕は緊張しすぎて何から話したらいいのかもわからず、名刺をお渡しすることと、ブログで著書を紹介させてくださいとお伝えするのが精一杯でした。 行列ができるもうやんカレー店の秘密がわかる もうやんカレー鍋は濃厚な出汁とスパイスで体が心から温まる もうやんカレー鍋は宴会コースや通販もある 宴会(飲み放題つき)コース もうやんカレーの通販(Amaz

    もうやんカレーのつくり方と行列ができる秘密をついに突き止めた - カレーパフォーマー加藤のスパイスカレー探訪記
    hisatsugu79
    hisatsugu79 2015/11/30
    ここ行ったことある。有名店は常連さんのお店のこゆいコミュニテイがあるんだなー。
  • ishikawayulio.net

    This domain may be for sale!

    ishikawayulio.net
    hisatsugu79
    hisatsugu79 2015/11/30
    SEOとか入力画面とか、バランスよく仕上がっていると思います。アカウント消されない代わりに見えない村の掟(笑)があるところとうまく付き合えれば。まあそれはコミュニティが濃く充実してる証でもあるわけですが、、
  • キーボードによってテンションが変わるブロガーとは私のことである - 研究男のブログ

    hisatsugu79
    hisatsugu79 2015/11/30
    プログラマーとかもそうですよね。文筆業に関わる人はみんなそれなりの道具に対するこだわりがあると思いますし(*‘ω‘ *)
  • ブログを始めて一ヶ月の間に当ブログの読者になってくれた方々です! - 研究男のブログ

    このブログは、 レスポンシブデザインを採用しております。 広告に関しましては、 ブログに広告を貼るなら忍者AdMax ならびに、 バリューコマース株式会社 アフィリエイトプログラムを利用しております。 この一ヶ月は私にとって挑戦でした このブログを始めた動機。 このブログについて。 このブログの目指すところ。 いっぱい書きたいことがあるのですが、タイミングと順番を考えています。 もう一つは、 実験 的な意味でも行っていました。 と言ってもそんな"タイソウ"な話ではなく、 個人的な という意味で、です。 当にこれは何度でも書きたい。 やってみないと、わからない ということを。 今、ブログを書くことを躊躇している人に伝えたい。 なるべく早く 一歩目 を出したほうがいいと。 そしてブログを書くならば はてなブログ で書いてみて欲しいと。 もしよかったら Markdown で書いて欲しいです。(

    ブログを始めて一ヶ月の間に当ブログの読者になってくれた方々です! - 研究男のブログ
    hisatsugu79
    hisatsugu79 2015/11/30
    紹介ありがとうございます。1ヶ月で100エントリ以上って半端ないペースですよね。これからも楽しみにしております(*‘ω‘ *)
  • もし同性愛を「キモい」と感じるとしたら、最大の理由はおそらく自分自身の中にある同性愛的傾向を嫌悪しているからだと思う - 💙💛しいたげられたしいたけ

    「謎解き日のヒーロー・中国のヒーロー」は続けます。必ず完結させます。しかしその前に、ネットのホットな話題に乗っからせていただきます。 anond.hatelabo.jp 私の結論はタイトルに示した通りです。結論に至る理屈を捏ねます。 スポンサーリンク こんなを読んだことがあります。読んだのはだいぶ前ですが、私がこれまで読んだすべての中でも十の指に入りそうな名著だと思っています。 タブーの謎を解く―と性の文化学 (ちくま新書) 作者: 山内昶 出版社/メーカー: 筑摩書房 発売日: 1996/12 メディア: 新書 購入: 1人 クリック: 8回 この商品を含むブログ (9件) を見る 同書の内容を乱暴に要約すると「タブーは境界から発生する」ということです。 のタブーを例にとります。には文化により様々なタブーがあります。イスラム教徒は豚をべません。ヒンズー教徒は牛をべません

    もし同性愛を「キモい」と感じるとしたら、最大の理由はおそらく自分自身の中にある同性愛的傾向を嫌悪しているからだと思う - 💙💛しいたげられたしいたけ
    hisatsugu79
    hisatsugu79 2015/11/30
    自分の中に見たくないものが自分の視界に入ってきて世界に投影されていたなら、通常否定したくなるのは非常に良くわかります。嫌悪感が強ければ強いほどこの傾向って明らかに出てきますね。
  • もう一人の自分自身の正体は誰か?(その5:たぶん完結) - 💙💛しいたげられたしいたけ

    蛇足 未公開の原稿をアップします。前回分と同様、問題を無駄に拡げただけで畳もうとしていません。「間奏曲〔インテルメッツォ〕」で述べた通り、問題を相対化あるいはワン・オブ・ゼムにしようとの試みです。 私なりの「もう一人の自分自身の正体は何か?」という問いに対する結論は、自分自身を「意識のクオリア」と「意識のクオリアの短期記憶」の複合体と考えると、自分自身を認識しようとしたとき「意識のクオリアの短期記憶」の方のみを認識しようとし、それが「意識のクオリア」とは別物だと考えて無限ループに陥る、というものでした。「無限ループ」より、「無限後退」という哲学の言葉を使った方がいいのかも知れませんが、用語の厳密な定義ができないシロウトなので、いい加減な定義のまま「無限ループ」という言葉で押し通します。 スポンサーリンク 話は脇にそれますが、太宰治の『女生徒』という愛すべき短編に、こんなくだりがあるので、忘

    もう一人の自分自身の正体は誰か?(その5:たぶん完結) - 💙💛しいたげられたしいたけ
    hisatsugu79
    hisatsugu79 2015/11/30
    意識がどこにあり、100%脳の働きなのかどうかは肉体が死んでみないとわからないと思いました。死んでなお意識があるのなら意識≠記憶となり、脳の働きとは別次元に何かがあることになる。でも誰も照明できないか・・
  • 濃くて何度も楽しめるウマい日本茶。伊豆地方のぐり茶を知っていますか - あいむあらいぶ

    かるび(@karub_imalive)です。 寒くなると一日中熱いお茶をのんでいるかるびですが、数年前から家飲みでは静岡東部の伊豆地方名産「ぐり茶」を飲んでいます。 毎年旅行で年に数回伊豆地方に行くのですが、そのお土産で偶然購入して初めて飲んで以来、「これだ!!」ということではまりました。以来、楽天の通販でまとめ買いしてます。とにかく、濃くて、でも苦くなくて、何度淹れても美味しい!これにつきます。よって、伊豆地方の住民でも何でもないのですが、今日はそんなぐり茶について、いちファンとして書いてみたいと思います。 1、ぐり茶ってどんなお茶なの? 2、ぐり茶の歴史 3、どこで作られてるの? 4、お勧めのお店 5、ずぼらなかるびのお勧めは・・・ まとめ 1、ぐり茶ってどんなお茶なの? ぐり茶は、正式名称を「玉緑茶」と言います。煎茶と同じ茶葉を使うのですが、製造工程が普通の煎茶と違います。出来上がっ

    濃くて何度も楽しめるウマい日本茶。伊豆地方のぐり茶を知っていますか - あいむあらいぶ
    hisatsugu79
    hisatsugu79 2015/11/30
    お酒飲みすぎた後、寝る前にはやっぱりぐり茶が落ち着く・・・
  • 「ブラック企業大賞はただの企業イジメ」…アリさんマークの引越社副社長が猛反論 | 日刊SPA!

    今年で第4回目を迎えるブラック企業大賞。2015年はABCマートや明光ネットワークジャパン(明光義塾)など6社がノミネートされ、11月29日にウェブ投票の結果、セブン-イレブン・ジャパンが2015年ブラック企業大賞を受賞した。 残業代の未払いや過重労働、パワハラ、セクハラなど過酷な労働環境に苦しんでいる労働者の味方として、実情を世間に啓蒙するために発足したブラック企業大賞。しかし、一方で彼らの強引なやり方に疑問を呈するのは、第4回ブラック企業大賞のノミネート企業だった「アリさんマークの引越社」の井ノ口晃平副社長だ。 まずアリさんマークの引越社騒動を簡単に説明すると、同社の社員Aは度重なる遅刻から営業を外され、アポイント部へ異動になった。また、営業車で起こした事故でも相手方に謝罪しないなど社会人としての配慮に欠けていた。その後もこうした勤務態度に改善がなかったため、見せしめ的にオレンジの服を

    「ブラック企業大賞はただの企業イジメ」…アリさんマークの引越社副社長が猛反論 | 日刊SPA!
    hisatsugu79
    hisatsugu79 2015/11/30
    この場合の企業側のとる措置としては低姿勢で指摘された点を是正する旨のコメントを出すか、徹底スルーするかのどちらかしかないと思う。反論してもお互いまずい点があるため、却って燃料投下してしまった 感あり。