タグ

ブックマーク / www.watto.nagoya (59)

  • 文章が書けなくなる最大の理由とそのたった一つの解決法(あくまで個人の見解です - しいたげられたしいたけ

    元は ✩←ヒトデ (id:hitode99)さんの、このエントリーに投入したブコメです。自分の誤読に気づいたので削除しました。すまそ > ヒトデ さん www.hitode-festival.com 何をどう誤読したかというと、ヒトデ さんが引用した Amazon の紹介文が、こんな一文から始まっていたのです。 「書けないカギは書く前にあり」。毎月3,000以上の記事を配信し続けるカルチャーニュースサイト「ナタリー」で実践されている文章の書き方を、一般向けに解説する初めての書籍です。 https://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B013DX94FC 一方、ヒトデ さんが引用した箇条書きを孫引きさせてもらうと… 自分がどんな時にラーメンを残すのかを思い浮かべてみましょう ・「多すぎる」 ・「麵ののどこしが悪い」 ・「味が濃すぎる」 ・「味が薄過ぎる」

    文章が書けなくなる最大の理由とそのたった一つの解決法(あくまで個人の見解です - しいたげられたしいたけ
    hisatsugu79
    hisatsugu79 2016/10/22
    文章の前にまず書きたいコンテンツの構想もまとまらないし、面白いネタを探す方が難易度が高いと感じます。もちろん文章も、、、僕もよく下書きで止まったままの文章がいくつもある、、、
  • 『日本人の英語』シリーズは何よりエッセイとして読む価値あると思う - 💙💛しいたげられたしいたけ

    前々回に引き続き前回の記事にも多くのアクセスをいただきました。ありがとうございます。当初、一つの記事として書くつもりで着手したのですが、長くなりそうだったのとテーマが複数になりそうだったので、分割しました。今回で一区切りです。 リアルの知人である教育大学の先生から聞いた話によると、「あらゆる生徒に適した授業はない」というのが現時点での研究の結論なんだそうです。同学年の生徒を集めた授業でもそうなのですから、誰が読むかわからない書籍というものに関しては、誰が読んでも面白いというのは、もっとないと想像します。レベルが高すぎるor低すぎるということはあるでしょうし、単純に合わないということも、あると思います。 スポンサーリンク これまでリンクを貼りませんでしたが、今回の記事を書くにあたって、 id:naruoe さんの、こちらのホッテントリが念頭にありました。 naruoe.hatenablog

    『日本人の英語』シリーズは何よりエッセイとして読む価値あると思う - 💙💛しいたげられたしいたけ
    hisatsugu79
    hisatsugu79 2016/10/16
    たしかにこの本は読み物としても、興味を持って読めるようになっているのですよね。学習者向けではなく、普通に「雑学」「教養」的な文脈でも紹介しやすい良書だと思います。
  • 英語は年々変化するらしいが『日本人の英語』シリーズは読む価値あると思う - 💙💛しいたげられたしいたけ

    英会話教室でのエピソードを前振りに使います。直近のレッスンで、同じクラスの若い受講者が、映画『聲の形』を話題にした。のっけから話はズレるが、タイトルは英語で “The Shape of Voice” と言えばいいかなと思ったら、あとで検索したら “A Silent Voice” というのが公式な英語タイトルのようだった。 あらすじを説明するのに、「ヒロインには聴覚に “handicap” がある」と言ったところ、ネイティブの講師から「“handicap” はやや強い言葉だから現代のカナダでは避けられ “impairment” が用いられる」とダメ出しされた(講師はカナダ人)。 あとで Weblio で調べたところ「聴覚障害」は “impairment of hearing”  だそうだ。 “handicap” が配慮を含んだ語だと思っていたが、そうではなかったようだ。 昔からそうだったのか

    英語は年々変化するらしいが『日本人の英語』シリーズは読む価値あると思う - 💙💛しいたげられたしいたけ
    hisatsugu79
    hisatsugu79 2016/10/12
    こういう書籍は新しいものから読んでいくのがセオリーでしょうね。岩波で何冊も出してるならやっぱり信頼度が違うんだろうか。
  • 社会保険をめぐる「106万円の壁」「130万円の壁」は当然ながら女性だけの問題ではないことに迂闊ながら気づいたこと - 💙💛しいたげられたしいたけ

    毎度、他の方の記事を枕に使わせてもらっています。今回はマスクド・ニシオカ (id:maskednishioka)さんのリンクを貼らせていただきます。 www.maskednishioka.com 極めて大雑把に要約すると、国民年金の免除申請に行ったところ却下されて、却下の理由を問い合わせたところ、奥さん(配偶者)の勤務先経由で加入する「3号被保険者」になることを勧められたという内容です(マスクド・ニシオカ さんの場合は、短期間で「3号」を離れて自営業者などが加入する「1号」に戻るという特殊事情もあります。正確なところはリンク先を参照願います)。 弊ブログはアフィリエイト広告を利用しています ちょうど昨晩、車で移動中にNHK第一の「先読み! 夕方ニュース」という番組を聞くともなしに聞いていた。この10月1日から制度改定された、社会保険をめぐる、いわゆる「106万円の壁」がテーマだった。 ここ

    社会保険をめぐる「106万円の壁」「130万円の壁」は当然ながら女性だけの問題ではないことに迂闊ながら気づいたこと - 💙💛しいたげられたしいたけ
    hisatsugu79
    hisatsugu79 2016/10/06
    戦後の社会保険制度は昭和期の夫→サラリーマン、妻→専業主婦で最適化されているから、このパターンから外れたらどう選択肢を取ろうとも不利になるんですよね。・・・ということを会社を辞めてから実感しました、、
  • 同じ条件を与えられても成功する人は一握りでしかも誰が成功するかは予想できないこと(後編) - 💙💛しいたげられたしいたけ

    1980年代半ば、パソコンは、みるみる高機能化していった。それとともに、ソフトハウスが雨後の筍のように出現した。インベーダゲームを模したようなシューティングゲームや、今でいうエロゲの元祖のようなものが、多数、出回った。大学の研究室のフロッピーディスクの棚は、それらの不正コピーで溢れたが、当時は不正コピーという意識はほとんどなかった。初期の頃は、インベーダゲームを模したといっても、パソコンの画像処理能力は家アーケードゲームとは比較にならず「これがアニメーションか?」という代物だったし、エロゲの絵柄は今のエロアスキーアートのほうがリアルなくらいだったと思う。それがほんの数年で、あっという間に進化した。 私が出入りするようになった頃の大学の研究室には、スーパーマリオと全く同じではなかろうがスーパーマリオに近いと思われるゲームのフロッピーディスクがあった。これも恐らくは不正コピーである。マリオが

    同じ条件を与えられても成功する人は一握りでしかも誰が成功するかは予想できないこと(後編) - 💙💛しいたげられたしいたけ
    hisatsugu79
    hisatsugu79 2016/09/29
    月刊OUT、懐かしい!学生の時クラスで買ってるのが僕だけで白い目で見られてました(笑)
  • 自分の希望を公表すること自体を “悪” とみなすヘンな感情が日本社会にはあるんじゃないかという想像について - しいたげられたしいたけ

    8月にネットで話題になった貧困女子高生問題に関しては、何か書きたいと思いながら時機をのがしてしまった。 あの時の一部ネットの反応は、正気を失っていたとしか思えない。経緯をまとめたサイトはいくつかあるが、WebRonzaの水島先生の記事が、よくまとまっていると思った。 webronza.asahi.com 弊記事ではリンクをもう一つ貼りたい。 biz-journal.jp お詫び文言の一部を引用しておこう。 まず、「取材の映像でも、少女の部屋はモノで溢れており、エアコンがないと言っているにもかかわらず女子高生の部屋にはエアコンらしきものがしっかりと映っている」と報じましたが、実際には、女子高生の部屋にはエアコンはなく、取材の映像にエアコンらしきものがしっかり写っているという事実も確認できませんでした。 当該記事は外部の契約記者が執筆したものであり、NHKに取材をして回答を入手したと記述してお

    自分の希望を公表すること自体を “悪” とみなすヘンな感情が日本社会にはあるんじゃないかという想像について - しいたげられたしいたけ
    hisatsugu79
    hisatsugu79 2016/09/19
    すごく分かる。「不言実行」とか「清貧」、「出る杭は叩かれる」とか、昔話の他にも格言やことわざなどでも、日本人の心の中にそういう思考のテンプレートが深くインプットされていることが分かるものが沢山ある。
  • 台風接近のさなか長野と群馬の高原にバス旅行に行った(その1) - 💙💛しいたげられたしいたけ

    仕事がちょっと途切れる時期に、身内のお供でパック旅行に行くのが、最近何年かのパターンである。今回は、長野と群馬の高原地帯に、一泊二日で行った。時あたかも台風10号接近が伝えられるさなかであったが、予約する時にはそういうことはわからない。 果たして下界では晴れていたが、山頂にはガスや雲がかかっているのが見えた。 バスの車窓からの写真を撮っておけばよかったと後悔したが、そういうことに気づくのはたいてい後になってからである。 弊ブログはアフィリエイト広告を利用しています 最初の目的地である長野・八千穂高原の駐車場にて。 白駒池に向かう登山道の入口。 案内図。徒歩十分ほどで白駒池に至る。 登山道と道しるべ。 白駒池。標高2100m以上では日最大の天然湖だそうだ。ただしこの日は、対岸が見えなかったので大きさがわからない。 湖畔のあずまや。 湖をもう一枚。天気がよかったら、もっと綺麗だったんだろうけ

    台風接近のさなか長野と群馬の高原にバス旅行に行った(その1) - 💙💛しいたげられたしいたけ
    hisatsugu79
    hisatsugu79 2016/09/01
    小雨の中トレッキングするのは結構嫌いではないです。暑くないし、幻想的な風景が撮れたりして好きかも。万座は意外と名古屋・東京のどちらから行っても時間がかかるからバスの方が気楽でいいですね。(飲めるし)
  • 未払い給与60万円余を法律の非専門家が法律に基づいて取り戻そうとした雑誌記事(前編:労働基準監督署編) - 💙💛しいたげられたしいたけ

    8月4日の弊エントリーには、多くのアクセス、はてなスター、ブックマークコメントをいただき感謝しています。ありがとうございます。 有益なブコメをいくつもいただきました。そのうちの一つを、今回のマクラに使わせていただきます。かるび(id:hisatsugu79)さんからいただいたブコメです。 アルバイト、パートと業務委託契約を結び個人事業主として扱うというグレーな雇用形態は思ったより広がっているのではないかという危惧 - しいたげられたしいたけ 業務委託、派遣、雇用契約の違いは明確で、ポイントもわかりやすいからハローワークなどで啓蒙活動をした方がいいのかも。知ってるか知らないかが大きな分かれ目なので・・・ 2016/08/05 00:40 b.hatena.ne.jp この件について、弊エントリー中には明記を怠りましたので、遅まきながら追記します。 スポンサーリンク かるび さんのコメントでい

    未払い給与60万円余を法律の非専門家が法律に基づいて取り戻そうとした雑誌記事(前編:労働基準監督署編) - 💙💛しいたげられたしいたけ
    hisatsugu79
    hisatsugu79 2016/08/13
    こういう会社は刑事罰&社名早期公表でガンガン追い込まないとダメだと思う。/まさにその請負/雇用契約/派遣の義務や指揮命令関係を簡単にハロワで説明を受けられるようにしたほうが良いと思うんです。
  • 三円問題 - 💙💛しいたげられたしいたけ

    id:taamori1229 さんの、この記事を読んで突如わが数学スイッチが入りました。 taamori1229.hatenablog.com <三円定理> 円はそれよりも直径の小さい二つの円で完全に覆い隠すことはできない。 「証明は別途」とありますので、楽しみにお待ちしています。 その直前には「2つではなく、3つでやってみると簡単に覆い隠せることが分かる。」とある。直感的に、確かにそうだろうなと思った。では、どれだけの大きさまでなら覆い隠せるのだろうか? スポンサーリンク 具体的には、現在日で流通している硬貨のサイズは下表の通りである。1円玉三枚で5円玉、10円玉…500円玉を覆い隠すことができるだろうか? 1円 5円 10円 50円 100円 500円 直径 20 22 23.5 21 22.6 26.5 比率 1 1.1 1.175 1.05 1.13 1.325 直径の単位はmm

    三円問題 - 💙💛しいたげられたしいたけ
    hisatsugu79
    hisatsugu79 2016/08/09
    ほんと、こういう理系脳が欲しい、、、今からでも鍛えられるかな?
  • アルバイト、パートと業務委託契約を結び個人事業主として扱うというグレーな雇用形態は思ったより広がっているのではないかという危惧 - 💙💛しいたげられたしいたけ

    7月29日のエントリー「学生を「個人事業主」として業務委託契約を結ばせる愛知のブラック家庭教師バイト派遣業者について」には、多くのアクセス、はてなスター、ブックマークコメントをいただき感謝しています。ありがとうございました。 ブラックバイトに関連しては、直後の8/1付 asahi.com にこんな記事が掲載された。同記事には、「しゃぶしゃぶ温野菜」、「DWEJapan」、「レインズインターナショナル」という業者名が明記されていた。 www.asahi.com スポンサーリンク 一方、7月29日のエントリーに引用した記事には、業者名は書かれていなかった。弊エントリーのブコメで最もスターを集めたのは b:id:masumizaru さんのこのコメントだが、業者名を公表するか否かには、裁判になったなど、何らかのガイドラインがあるのだと思う。 学生を「個人事業主」として業務委託契約を結ばせる愛知の

    アルバイト、パートと業務委託契約を結び個人事業主として扱うというグレーな雇用形態は思ったより広がっているのではないかという危惧 - 💙💛しいたげられたしいたけ
    hisatsugu79
    hisatsugu79 2016/08/05
    業務委託、派遣、雇用契約の違いは明確で、ポイントもわかりやすいからハローワークなどで啓蒙活動をした方がいいのかも。知ってるか知らないかが大きな分かれ目なので・・・
  • 学生を「個人事業主」として業務委託契約を結ばせる愛知のブラック家庭教師バイト派遣業者について - 💙💛しいたげられたしいたけ

    一昨日(25日)の朝日新聞名古屋版の夕刊に載っていた件である。ローカルニュースは asahi.com には掲載されないことがあるので、スキャンした。 一部を引用する。 この会社は、家庭教師の学生アルバイトを「個人事業主」として扱い、業務委託契約を締結。学生との間で「生徒紹介契約書」を交わし、会社から学生に生徒を紹介していた。 この契約書には、指導後の報告書に記入漏れなどの不備があれば賃金を支払わない▽怠惰な行為があればペナルティー3万円▽いかなる理由でも交代できない――といった、不合理な内容が含まれていた。 うわ、この業者のこと、リアルで聞いたことあるよ! サンプル数一件だけど。「知り合いの知り合い」という一番あてにならないソースだけど。 スポンサーリンク 私が聞いたケースでは、あろうことか業者の側が弁護士を連れてきて、バイトの学生に対して契約違反による損害賠償請求をちらつかせながら、退職

    学生を「個人事業主」として業務委託契約を結ばせる愛知のブラック家庭教師バイト派遣業者について - 💙💛しいたげられたしいたけ
    hisatsugu79
    hisatsugu79 2016/07/27
    塾業界ってブラック率高いけど、まともにやっている業者が割りを食っていて可哀想な構造になってきていますね。罰金や懲戒系ではなく、もっと早めに「社名公表」で淘汰圧を高めていくしか無いのか・・・
  • MS-IMEの学習機能が働かないのでいじったら直ったが一度に二つ以上のことを試したので何が効いたかわからない - 💙💛しいたげられたしいたけ

    自分用メモです。二台持ってるパソコンの一台の調子がいろいろ悪い。現象の一つが、日本語入力システムMS-IME2013の学習機能が働かないことだった。 学習機能というのは、日本語入力で何か変換を行って確定したあとで、同じ変換を行ったとき、直前に確定した変換を第一候補として表示する機能である。 わかりにくいな。具体例を出すと、こんな感じだ。例えば「かっこ」と入力して変換したとする。 このとき、二重かぎかっこ “『』” を選択して確定したとする。 すると、次に同じ入力「かっこ」を変換したときには、二重かぎかっこが第一候補として表示されなければならない。 保有している二台のノーパソのうち一台で、なぜかこの機能がうまく働かなくなった。何度変換しても、候補が同じ順番でしか表示されないのだ。地味に使いにくくてしょうがない。 それで、以下に述べるようなことをいろいろ試していたら、直った。だがタイトルで出落

    MS-IMEの学習機能が働かないのでいじったら直ったが一度に二つ以上のことを試したので何が効いたかわからない - 💙💛しいたげられたしいたけ
    hisatsugu79
    hisatsugu79 2016/07/26
    ついやりすぎることありますよね。自分のSE時代はいつもこんな調子で「バックアップをとってからやれ!」とかリーダーから怒られてました、、、
  • 食事関係の小ネタ集 - 💙💛しいたげられたしいたけ

    「小ネタの在庫処分」というのは最近やったばかりだったかな、と思って自ブログ検索したら ちょうど1ヶ月前 だったので、よしとしてしまおう。今回は事関係の小ネタ集です。たまたまスマホを持って外をしたときのものなので、脈略があるわけではありません。ただし今回は、偶然「名古屋メシ」関係がなんとなく集まったようなところがあります。 目次 矢場とん名古屋駅前エスカ地下街店 台湾まぜそば サイゼリア 寿がきやのざるラーメン スポンサーリンク 矢場とん名古屋駅前エスカ地下街店 前々回のエントリー で、布袋駅へ行く前に名鉄名古屋駅で降りて先に昼を済ませた時のものだ。記事のオチにしようかと思ったが、収まりが悪かったので見送った。 店頭。 休日だったためか、午後二時過ぎていたが、行列ができていた。 ロースかつ定というのを頼んだ。店員さんが「味噌ダレをかけていいですか?」と訊ねたのでお願いしたら、目の前で

    食事関係の小ネタ集 - 💙💛しいたげられたしいたけ
    hisatsugu79
    hisatsugu79 2016/07/21
    エスカの地下の「やばとん」はあれは観光向けで地元の人はあんまり行かないと聞いていたので意外。僕はあれ結構好きで定期的に行ってしまうのだけど、、、
  • 閉店が目前なんじゃないかと思うほど荒廃した書店で入手が難しそうな本を何冊か買った話 - 💙💛しいたげられたしいたけ

    何年か前から、名古屋市に隣接する現住所と岐阜県の南部にある実家との間を、頻繁に往復するようになった。家庭の事情によるものである。 県境をまたぐとは言え、高速を使うと片道一時間足らずで着けてしまう。だが高速料金がバカ高いので、たいていは下を走る。そうすると二時間くらいかかる。 いつも同じ道ばかりだと飽きるので、たまにルートを変える。ごくたまにだが、帰途、時間の余裕がある時に、うんと遠回りをして、国道258号線を三重県北部まで南下して、そこから国道23号名四バイパスに乗り換えるということも、何度かやった。 そうするとさらに一時間くらい余分に時間がかかるのだが、なんでそんなことをやるかというと、二つ理由がある。 スポンサーリンク 一つ目は、国道258号線からの養老山脈の眺めが、とてもいいからだ。起点の大垣市から南下すると、トンネルに入るんじゃないかと思うくらい、平野から山懐をめがけて突進する。そ

    閉店が目前なんじゃないかと思うほど荒廃した書店で入手が難しそうな本を何冊か買った話 - 💙💛しいたげられたしいたけ
    hisatsugu79
    hisatsugu79 2016/07/16
    半分古本屋のような感じですかね。地元や思い入れのあるところで頑張っている零細書店や飲食店は応援してあげたいけど、限界がありますよね、、、
  • はてなブックマーク「お気に入られ」1000名突破しました。ありがとうございますm(_ _)m - 💙💛しいたげられたしいたけ

    節目ということで、感謝の報告を上げさせていただきます。ありがとうございますm(_ _)m はてなブックマーク - watto さんをお気に入りに登録しているユーザー スポンサーリンク 一時期まで「お気に入り」に登録していただいた方は、スパムと思われるIDを除いて、こちらからも「お気に入り」に登録するようにしていました。しかし「お気に入り」上限の501件にはすでに到達していますので、多少は「はてなでの活動を停止したのかな?」と思われる方を外して入れ替えたりはしていますが、「登録したのに登録してくれない」等の思し召しのないよう、悪しからずご理解をお願い申し上げます。 ちなみに通常の方法ではできない501件目の登録のし方はこちら。 watto.hatenablog.com 以下、ぐぢぐぢです。 いずれ「お気に入られ」1000名は突破するかなと内心期待していたんですが、「はてなー」の多くの方はご存

    はてなブックマーク「お気に入られ」1000名突破しました。ありがとうございますm(_ _)m - 💙💛しいたげられたしいたけ
    hisatsugu79
    hisatsugu79 2016/07/07
    わっとさんのために、はてなはお気に入り1000人まで登録できるように改修すべきだな!(笑)
  • ひょっとして「Amazonほしい物リスト」を使った「送りつけ商法」ができるのかと思いついて試してみたら当然できなかった - 💙💛しいたげられたしいたけ

    私自身は「Amazonほしい物リスト」は作ってないが、他の人の公開しているリストを見るのは、なぜか好きだ。ごくたまにではあるが「届いた」という記事を読むのは、もっと好きだ。みなさんとても喜んでらっしゃる。懸賞に当たったようなものなのだろう。 ところで、勉強になるのでよく読ませてもらっている ケー (id:photoblg) さんのブログに、昨日こんな記事が上がっていた。 www.weblog-life.net 週末ちょっとした用事があり、家を不在にしていたのですが帰ってみると何やら荷物が届いていました。 「着払いで荷物届いてるけど?何?」と嫁が・・・。 思わず… Amazonほしいものリストから荷物が届きました - ウェブとべ物と趣味のこと 「着払い」? そりは送り付け商法でわ?? 2016/07/04 22:48 b.hatena.ne.jp とブコメ投入したら、 Amazonほしいも

    ひょっとして「Amazonほしい物リスト」を使った「送りつけ商法」ができるのかと思いついて試してみたら当然できなかった - 💙💛しいたげられたしいたけ
    hisatsugu79
    hisatsugu79 2016/07/05
    確かに、みんなもらうときはホクホク顔なので、実際に「送ってみた」という体験記は貴重かも。
  • 講演会「自民党草案 憲法を知ろう」を聴いたら講師が「はてなー」じゃないかと思うくらいネットでバズった話題が多かった - 💙💛しいたげられたしいたけ

    6月20日のエントリー にチラシの画像を載せた講演会に行ってみた。 スポンサーリンク 文化会館というのは、こんなところだ。かなりデカいハコモノである。 入口。 大小のホールの他にギャラリーというのが何部屋かあって、多目的で使われている。こんな催しも。 その一室、こちらが今回の会場。聴衆は50人ほどだった。 開演直前。講演中の撮影は遠慮しましたもちろん。 講演は、次のような質問で始まった。 Q. 国民は憲法をまもらなければいけない? ○か×か。 (会場で配布されたレジュメ「自民党新憲法草案を知ろう」より) 今日の聴衆はみな知っていた。×が正解だ。現行の日国憲法九十九条には、次のような規定がある。 第九十九条 天皇又は摂政及び国務大臣、国会議員、裁判官その他の公務員は、この憲法を尊重し擁護する義務を負ふ。 (wikipediaより。以下同じ) それを自民党改憲草案では、次のように変えようとし

    講演会「自民党草案 憲法を知ろう」を聴いたら講師が「はてなー」じゃないかと思うくらいネットでバズった話題が多かった - 💙💛しいたげられたしいたけ
    hisatsugu79
    hisatsugu79 2016/07/05
    なんとなく日常生活とかけ離れた論点は、すごい大事だと思ってもスルーしがちなんですよね。科学での基礎研究が大事だけど地味だからマスコミに無視されちゃう構造と似てるような?/まずははてなでチェックするか。
  • 「市県民税特別徴収関係書類」というのが突然届いた。要するに個人の代わりに法人が地方税を納めろってことらしい - 💙💛しいたげられたしいたけ

    田舎の実家宛に、こんな封書が届いた。5月の下旬頃のことなので、もうちょっと早く書こうと思いながらタイミングを逸してしまっていた。現住所のある自治体からだ。 「市県民税特別徴収関係書類在中」という表書きがある。なんだこれは? 開封すると、送り状と、20ページほどの薄い冊子、15枚つづりの納入書、税額決定通知書、剥離シートによる人通知書が入っていた。名称は適当です。 スポンサーリンク 送り状。 「年度の市民税県民税が決定したので連絡する、決定通知書により毎月の給料から納付せよ」という意味のことが書いてある。嫌も応もあったもんじゃない。 冊子。 表紙をめくると、「おたくを徴収義務者に指定したのでよろしく」という意味のことが3行ばかり書いてある。あとは異動や名称変更の届出書だ。 特別徴収税額の決定通知書。二つ折りにしてスキャンした。折り曲げた方に税額が載っている。そっちは内緒。 剥離シートによ

    「市県民税特別徴収関係書類」というのが突然届いた。要するに個人の代わりに法人が地方税を納めろってことらしい - 💙💛しいたげられたしいたけ
    hisatsugu79
    hisatsugu79 2016/07/05
    いろんな士業の仕事がありますが、これだから「税理士」は安泰なんでしょうね。僕の目指した社労士は、マイナンバーでだいぶ食えなそうな感じになってきております(笑)
  • 自称「日本三大何とか」の三つめがうちの地元になぜか多い件または郷土愛は自己憐憫の形をとりがちなのだろうか? - 💙💛しいたげられたしいたけ

    前々回のエントリー には、多くのコメントやブックマークコメントをいただき感謝しています。ありがとうございました。例によって、そのうちの一件を、今回のエントリーのマクラにさせていただきます。ぴょん (id:e_pyonpyon21)さんブコメありがとうございます。引用をお許しください。 うちの地元の「名物」って何で恥ずかしい名前のものが多いんだろう? 中でも私が一番恥ずかしいと感じるのはズバリこれだ! - しいたげられたしいたけ 恥ずかしいといいながら、そこには名古屋に対する愛しか感じられない。 2016/06/24 10:07 b.hatena.ne.jp 往々にして郷土愛というのは、「自虐」というと言い過ぎだけど、「自己憐憫」みたいな形態をとることが多いような気がする。「自己憐憫」でもキツいか? そして往々にしてそれが行き過ぎて、同郷の人間から叱られることもある。 スポンサーリンク 若い

    自称「日本三大何とか」の三つめがうちの地元になぜか多い件または郷土愛は自己憐憫の形をとりがちなのだろうか? - 💙💛しいたげられたしいたけ
    hisatsugu79
    hisatsugu79 2016/06/27
    名古屋はトヨタがいるから何かと大丈夫なんじゃないかと思いました。経済的にはすでに「トヨタ国」で、三つ目どころか世界に冠たる大名古屋って感じです。
  • うちの地元の「名物」って何で恥ずかしい名前のものが多いんだろう? 中でも私が一番恥ずかしいと感じるのはズバリこれだ! - 💙💛しいたげられたしいたけ

    id:fish_after_fish さんから、前回のエントリーにこんなコメントをいただきました。ありがとうございます。 小ネタの在庫処分 - しいたげられたしいたけ 台湾ラーメンって名古屋地区しか通じませんよ。確認のため東京横浜在住の知人20人にメール送って聞いたら、全員知りませんでした。関東進出してない名古屋メシですね。 2016/06/22 11:13 b.hatena.ne.jp 台湾ラーメンというのは、醤油味スープで挽き肉とニラと丸のままの唐辛子を揚げたものをトッピングしたラーメンである。なんでこれを台湾ラーメンと呼ぶのかは知らない。 スポンサーリンク 台湾ラーメンの元祖とされる名古屋の中国料理店「味仙」に関しては、まりお (id:topbwoy)さんが詳細なレポートを書かれている。感謝しつつリンクを貼らせていただきます。 bakazee.hatenablog.com 実はこちら

    うちの地元の「名物」って何で恥ずかしい名前のものが多いんだろう? 中でも私が一番恥ずかしいと感じるのはズバリこれだ! - 💙💛しいたげられたしいたけ
    hisatsugu79
    hisatsugu79 2016/06/25
    今はインターネットなどですぐに調べられちゃうので、一昔前のように牧歌的に名づけられた恥ずかしめのネーミングが逆につけづらくなっているような気がします。今ベトコンとか名づけたら一夜で炎上しそう(笑)