タグ

2015年12月13日のブックマーク (38件)

  • マイナビやリクナビなど、新卒ナビサイトを執筆しているのは、ライターだとは限らない。採用担当者も書いている。 - ツイブロ|ゲーム感想とか色々

    ナビサイトを書いているのは社員ではない 「プロのコピーライター」の作品と心得よ この記事については求人広告のライターとして、補足しておきたいことがあります。 求人広告はライターの作品などでは断じてありません。 あえて言いましょう。 ナビサイトの文章は、企業の採用担当者が総監督になって制作した超大作である。 すなわち、ナビサイトの文章は採用担当者の作品であると。 なぜか。 それはですね、、、 修正がすげー多いから。 と冗談はさておき(笑)、ライターの一存で文章が書かれるようなケースはありません。 文章作成には、採用担当者がかなり関与していることが多いです。 ぼくからすれば、ナビサイトの文章は、どちらかと言えば企業の採用担当者が主役になって書かれているものという認識です。 新卒のナビサイトは、企業側がアカウントを譲り受けて、採用担当者が自ら更新しているケースも多い。 ですので、ライターとして最

    マイナビやリクナビなど、新卒ナビサイトを執筆しているのは、ライターだとは限らない。採用担当者も書いている。 - ツイブロ|ゲーム感想とか色々
    hisatsugu79
    hisatsugu79 2015/12/13
    マイナビとかはまだいいほうで、学情なんか安いプランだと全文管理システムから採用担当が入力しますからね!新着エントリー表示は空更新しただけでできるシステムだったりとか笑
  • TwitterにHootSuiteを導入!便利な複数ビューなど - ポジ熊の人生記

    2015 - 12 - 13 TwitterにHootSuiteを導入!便利な複数ビューなど Twitter ブログ @poji_higuma メチャ熱中して凝る!という点ではポジ熊さんとも共通点があると思います!(笑)勝間さんに頻繁にエゴサーチしてるんですかと聞いたら、HootSuiteにリアルタイムで言及されたのをチェックする機能があるんだと教えてもらいました笑 — かるび@あいむあらいぶ (@karub_imalive) 2015, 12月 13 かるびさん、ツイート引用で失礼します。 今回はこのツイート内にある「HootSuite」についてお話しますね。 HootSuiteとは できることを箇条書きで(Twitter) 私が便利だと感じた「複数タブビュー」 登録は簡単 HootSuiteとは ライアン・ホームズ氏が開発した、ソーシャルメディア管理システムです。 HootSuite

    TwitterにHootSuiteを導入!便利な複数ビューなど - ポジ熊の人生記
    hisatsugu79
    hisatsugu79 2015/12/13
    せっかくなので、自分もこれ導入してみます。ツイッターでやり取りしたあとすぐに記事にするこのブットワークの軽さ、見習いたいです!!
  • 商工会議所「あかん・・・簿記検定の受験者減りすぎ : ぶる速-VIP

    商工会議所「あかん・・・簿記検定の受験者減りすぎ 1: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/12/11(金) 01:57:27.20 ID:kwgLCm6M0.net 商工会議所「学者の先生に相談するンゴ」 学者「問題をうんと難しくしましょう!そしたらリピーター増えますよ!」 商工会議所「なるほど!」→3級合格率2割、2級合格率1割 有能 2: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/12/11(金) 01:58:05.94 ID:K1nZOutQ0.net 去年からいきなりムズくなったわな 3: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/12/11(金) 01:58:46.34 ID:oZQI4uaj0.net 来年の6月から一級の範囲が二級にめり込んでくるって魔神語? 4: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/12/11(金) 01:58:47.03 ID:kwgLCm6

    商工会議所「あかん・・・簿記検定の受験者減りすぎ : ぶる速-VIP
    hisatsugu79
    hisatsugu79 2015/12/13
    予備校だけ栄えていく予感。この年だからもう資格はいいや。
  • ブロガーバブルがやってきた - 鈴木です。別館

    ここ最近、いろいろなブロガーイベントに参加させてもらっています。 そこで思ったのがブロガーバブルがやってきているということ。 ブロガーバブルって何???と思う方も多いと思いますのでどんなことか説明をしていきます。 ブロガーイベントが増えている ブロガーバブルを説明する前にブロガーイベントというものについて説明をしておきます。 ブロガーイベントとは簡単に言えばブロガーを集めてイベントをすることです。そのまんま(^_^;) もう少し詳しく説明をすると主に3通りのパターンがあるように思います。 自社でブロガー募集をかけてブロガーを集める ブロガーを集められる人に依頼してブロガーを集める ブロガーを集めるWebサービス等を利用してブロガーを集める 自社でブロガー募集をかけてブロガーを集める これは主にガジェット系で多いように思いますが僕の観測範囲がそうなだけで実は他のジャンルでもあるのかもしれませ

    ブロガーバブルがやってきた - 鈴木です。別館
    hisatsugu79
    hisatsugu79 2015/12/13
    こういうのも結局は口コミ、紹介がカギとなるんでしょうね。近い将来企業系のPRで食べてるプロブロガーが増えてくると、アフィリエイターとの垣根ってもう殆ど無いに等しいのかなと。
  • ノートパソコン 液晶ディスプレイが故障したときの応急処置

    ノートパソコンの液晶ディスプレイが故障してしまった方に、読んでほしい記事です。 先日、ノートパソコンを使おうとしたら、液晶ディスプレイがこんな状態になっていました。 パソコンの電源は入り、液晶ディスプレイ以外は正常に動いているのですが、ディスプレイが故障していると何も作業ができません。 このような状況のときに、お金や時間をほとんどかけずに、故障したノートパソコンを使えるようにする応急処置を紹介します。 スポンサーリンク

    ノートパソコン 液晶ディスプレイが故障したときの応急処置
    hisatsugu79
    hisatsugu79 2015/12/13
    その方法があったか、、、これはおぼえておいて損なし。HDMIケーブル買おっと。
  • http://daisuke-tsuchiya.hatenablog.com/entry/psychology-mental-health

    hisatsugu79
    hisatsugu79 2015/12/13
    労働法規は、何も無いところから作られる場合はまず努力目標として施行され、一定期間が過ぎて概念が浸透したところで罰則付きの法規へとグレードアップしますから、そこからが本当の意味での法制化と言えますね。
  • サイトをパクられた!?みんな、他人事と思わずに確認した方が良いぞ - ヘソで茶をわかす

    有名なブログなんかで、「記事が丸パクリされた!!」みたいな話ってよくありますよね。今日もそんな記事を見つけて、「はぁ、有名ブロガーさんらは大変だなぁ」とか、「でも、コピーされるくらいのブログにしてぇなぁ~」なんて思っていたのですが、事態が急変しました。 あれ!? 私のもやられてるじゃん!! ということで、コピーサイトについて ことのおこり ブログを巡回していると、コピーサイトの話を目にしました。 www.ankopan.com 「いやぁ、大変だねぇ。有名なブロガーさんは。」当初はその程度にしか思っていなかったのです。だってファンも多い、面白いブログなのでコピーされても驚きはしませんし、むしろ、そりゃ、されるだろうって。 そして、そのまま巡回を続けていると、似たような記事が目に留まりました。 karingo.hateblo.jp 私、同様にあんこぱんさんの記事を読んで、同じようなことを思われ

    サイトをパクられた!?みんな、他人事と思わずに確認した方が良いぞ - ヘソで茶をわかす
    hisatsugu79
    hisatsugu79 2015/12/13
    後で調べてみよ。自分も嬉しいような悲しいような不思議な感覚になる予感、、
  • 次女(2才)に「すずしい」と「さむい」の違いを教えたい - リンゴ日和。

    2015 - 12 - 13 次女(2才)に「すずしい」と「さむい」の違いを教えたい 育児 以前タイトルに、ふーの記事で「概念」という単語を入れたら、はてなブックマークのカテゴリが、「テクノロジー」に振り分けられてしまいました。 私の記事の内容は、だいたい「暮らし」。今回の記事もタイトルに「概念」という単語をいれてしまいそうになったので、危ない危ないと思いながらこの記事を書いています。 話はかわりまして、次女(2才)が回転するのにはまっています。 そして、やたらと楽しそうに回転し「すずし~い」といいます。 くるくる回転すると、風がまきおこって「すずしい」ということなのだと思います。 夏を経た次女は「すずしい」を使いこなしていますが、「さむい」をまだ使いこなせていません。もう冬なのに、外にいくと「すずし~い」といったりもします。 冬は「さむい」ということを教えたいのですが、「すずしい」と「さ

    次女(2才)に「すずしい」と「さむい」の違いを教えたい - リンゴ日和。
    hisatsugu79
    hisatsugu79 2015/12/13
    風が冷たいのを全部「涼しい 」っていうんですよね。うちの子は逆に寒いしか語彙がありません(笑)
  • 甲子園ボール、立命館大学VS早稲田大学。試合終了と同時にスタジアムは沈黙。 - Bookrock

    アメリカンフットボール大学日一を決める、甲子園ボール。 立命館大学VS早稲田大学。 28対27と歴史に残る接戦でした。 試合は、立命館大学が前半リードします。 タッチダウンを重ね、14対0. その後もタッチダウンを決め21対0に 試合は決まったかに見えたのですが、ここから早稲田大学が反撃します。 一時はなんと逆転します。 ロングパスも決め、21対14へ。 フィールドゴールの後、また早稲田がトライします。 とうとう逆転します。 21対24へ これから立命館が再逆転。 28対24に。 早稲田はゴール前からフィールドゴールを選択し28対27. ここからしばらく試合は動かなくなります。 そして、早稲田陣内からの最後の攻撃。 早稲田のQBが見事なランを決め、立命館陣に。 ラスト3秒で時計を止めます。 ここで、50ヤードを超えるフィールドゴールを蹴ります。 入れば早稲田が逆転勝ちです。 外れると立命

    甲子園ボール、立命館大学VS早稲田大学。試合終了と同時にスタジアムは沈黙。 - Bookrock
    hisatsugu79
    hisatsugu79 2015/12/13
    すごいシーンだったんですね。名試合として語り継がれるんだろうな。
  • Amazonアソシエイトの売上額が月100万円超えたので稼いだ方法を紹介します

    Amazonアソシエイトの稼ぎ方 ※ご指摘頂いたので作成した画像に変更しました 最初は記事中にちょこちょこ貼っていたんですが、クリック数が全くもって伸びませんでした あーこりゃいかん! ということで、どうすれば伸びるのかクリックされやすのかなどを自分なりに考え、実践したのは下記3点 たったこれだけです は?そんなんやってるわボケって言われたらそこまでなんですが、単純に3つの事をやっているわけじゃありません おすすめベスト10!みたいに紹介する こういう記事は検索から来る方が圧倒的に多いです この商品ほしいけど、同じ物たくさんあるし、どれがいいんだろう? あっ!ググればいいんだ...!みたいな それでランキング形式になっていたらどうでしょうか? 10位まであったら、大体1-3位までの商品をチェックすると思うんです ベスト10!とかあっても正直5〜10位あたりはあまり見ないんじゃないかなぁと自

    Amazonアソシエイトの売上額が月100万円超えたので稼いだ方法を紹介します
    hisatsugu79
    hisatsugu79 2015/12/13
    アドセンスじゃなくてAmazonで30,000円はすごい成果かと。別エントリで報告されていたサイトへの総アクセス数から見てもかなりの数値だと思う。サイトパワーが単純に3倍~4倍になった時他収入と合わせるとブログ飯成立?
  • ブログ開設1か月半で2万PV達成!アクセスアップに効果的な8つの方法 - おいしい節約料理のススメ

    ブログを始めて47日で、20,000アクセスを超えました。 前回、ブログ開設1か月で1.1万PV達成!アクセスアップに効果的な10の方法 - おいしい節約料理のススメの記事を書いてから2週間ほど経ちましたので、2週間で9,000アクセスほど増えたことになります。 この記事を書いている時点で、アクセス数が、2万PVを超えましたので、アクセスアップに効果的な8つの方法をご紹介いたします。 この記事には、はてなブログネタも含まれていますが、どんなブログでも活用できるものも多いです。どうぞ、ご覧ください。 1. GoogleYahoo!からの流入を意識した内容 2. [:contents]を採用 3. ブログ村に登録 4. 人気ブログランキングに登録 5. 予約投稿を活用 6. アイキャッチ画像を最適化 7. 毎日更新する 8. 反響のある記事を書く アクセスアップ方法の記事 デザートレシピ記事

    ブログ開設1か月半で2万PV達成!アクセスアップに効果的な8つの方法 - おいしい節約料理のススメ
    hisatsugu79
    hisatsugu79 2015/12/13
    力の入ったアクセスアップのまとめ記事。走りながら考え、アウトプットとしてきっちりまとめられていてすごいと思います。書かれていることは基本事項ですが、わかっていてもなかなか緻密に実行できないですからね。
  • ishikawayulio.net

    This domain may be for sale!

    ishikawayulio.net
    hisatsugu79
    hisatsugu79 2015/12/13
    たしかにこれを貴重な収入源やモチベーションの源泉にしているのであれば、対策は講じておいて全く損なしかと。良記事!
  • コストコ・メモ 「ロティサリー・チキン」「スターバックスホリデーシーズンブレンド」「オーガニックルイボスティー」 - リンゴ日和。

    2015 - 12 - 12 コストコ・メモ 「ロティサリー・チキン」「スターバックスホリデーシーズンブレンド」「オーガニックルイボスティー」 雑談 コストコで買った物をメモしておきます。 ↓まずは、ロティサリー・チキン。 これを買ったのは平日でした(;^ω^) 鶏がまるごとはいっていてインパクト抜群です。 でも、普通の平日に買うものじゃないですね。 休日みんながいるときに買ってわいわいべるのがベストであって、お昼に次女とでがんばってべていて4分の3余ってしまい、正直、骨を手でさばきながら泣きそうになりました。 とはいえ、部位をべ比べすることができるので、モモ肉のジューシーさとか、ムネ肉のさっぱりさとか、子供といっしょにべるときは育にはいいかもしれません。あと、パーティーとかでぼんっと置いてあったらテンション上がると思います。 でもどんなに美味しそうにみえても、私は平日には絶対も

    コストコ・メモ 「ロティサリー・チキン」「スターバックスホリデーシーズンブレンド」「オーガニックルイボスティー」 - リンゴ日和。
    hisatsugu79
    hisatsugu79 2015/12/13
    やはりコストコ、ボリュームは何買ってもデカそうですね!
  • はてな

    hisatsugu79
    hisatsugu79 2015/12/13
    「少しえっちな記事」カテゴリどころじゃなくエロい記事だけど、女性ならではの感覚が興味深く、感慨深く読みました。自分のパートナーがそんな風に思ってくれてるのかなと。今度聞いてみよう。
  • 北米版スマイルプリキュア「Glitter Force」テーマソングが公開されました。 - プリキュアの数字ブログ

    (追記)2015.12.15 グリッターフォースのトレーラー第一弾が公開されています。 prehyou2015.hatenablog.com (文) 北米版「スマイルプリキュア!」の 「Glitter Force」のテーマソングがyoutubeにて公開されています。 Glitter Force なかなかにキャッチーなガールズポップっぽいです。 www.youtube.com どうしても、スマイルプリキュアというと、 「「スマイル、スマイル、スマイル、スマイル、スマーイル、プリキュア! 」」 のイメージが強いですが、北米の女児にはこの歌がどう響くのでしょうか。 ちょっとおしゃれなガールズポップって感じですよね。 というか、おしゃれな音楽をバックに動くスマイルの5人って新鮮でした。 でもって気になるのは、 エンディングは?(海外アニメにエンディングなんて概念あるのかわかりませんけど) ぜひ、

    北米版スマイルプリキュア「Glitter Force」テーマソングが公開されました。 - プリキュアの数字ブログ
    hisatsugu79
    hisatsugu79 2015/12/13
    テーマソングがやっぱりお国柄なんだなと思いました。日本でこのオープニングだとかなり違和感ありますねwww
  • イイネ! は、金で買える! ココナラで「Facebookのイイネ!」を買ってみた|今日はヒトデ祭りだぞ!

    500円~で、各々のスキルを売ろうぜ、買おうぜ、みたいなサービス。変わりにサイト作ります! とか似顔絵描きます! とかそういうの

    イイネ! は、金で買える! ココナラで「Facebookのイイネ!」を買ってみた|今日はヒトデ祭りだぞ!
    hisatsugu79
    hisatsugu79 2015/12/13
    フィリピン人とかオフショアのイイネ専属バイトが必死でクリックするッて聞いたけど、その手法とは別のやり方なのかな。ココナラの闇・・・ww
  • 未来に待ち受けているであろう環境の変化に思い悩むのは一瞬で良い - ポジ熊の人生記

    hisatsugu79
    hisatsugu79 2015/12/13
    自分の内面を文章へと吐き出すことで、心に空白を作ることができるという点で、凄い効果的だと思います。ブログへアウトプットすることで、自己開示にもなってファンを引きつけられるので一石二鳥なのかな・・・
  • iOSのAmazonアプリでプライムミュージックMyアルバム作成 - ポジ熊の人生記

    hisatsugu79
    hisatsugu79 2015/12/13
    参考にさせてもらいます!しかしリスト名が「はてな」って(爆笑)。小柳ゆきのカバー、いいですね~。こういうしびれる曲を集めてジョギングしたいですよね。
  • はてなブログのTwitter貼り付けが記事ネタ的に捗りすぎる件 - ポジ熊の人生記

    2015 - 12 - 13 はてなブログのTwitter貼り付けが記事ネタ的に捗りすぎる件 Twitter ブログ-はてなネタ 唐突ですが昨夜上げたエントリについて www.pojihiguma.com これを引き合いに最近の当blogの変化などをお伝えしたい。 ※はてなブログ設定ネタです。「Twitter貼り付け」に代わる機能のあるブログサービスであれば、概念は共有できます。 「Twitter貼り付け」使ってます? 便利過ぎる Twitterを使うことで発生する記事作成上の利点 デジタルでの記録として 記事埋め込みでボリュームアップ リアルタイム感が出る さらなる活用法 「いいね」の使い分け タイムライン あとがき(Twitterやろうぜ) 「Twitter貼り付け」使ってます? はてなブログエディターの右側ツールバー上にあるこちらです。これが大変便利でしてねぇ。あ、 無い人はここから

    はてなブログのTwitter貼り付けが記事ネタ的に捗りすぎる件 - ポジ熊の人生記
    hisatsugu79
    hisatsugu79 2015/12/13
    これ、長文の間に挟むとか、追記の際に読者の反応を貼り付けるとか、効果的に使えれば、ブログもテンポが軽快になって、いいことづくめかと思います。はてなブログ、貼り付けるの楽でよかった笑
  • サポステ6回目 もう応募するだけと言われたよ。 - オバログ

    今回もサポステでカウンセラーさんとお話したことを書いていきたいと思います。 今回主に話した内容 どういうサイトで求人情報を探したか どういう基準で企業を選んだか。 正直もう応募できちゃうよ。 とりあえず今月中に1個企業に応募しよう。 1、どういうサイトで求人情報を探したのか。 今回はハロワの検索機での検索とはたらいくという就職サイトで探しました。はたらいくはフリーターとか就職未経験の方に強い就職サイトです。リクナビとかマイナビも一応登録したのですが、やっぱあっちは職歴ある人向けのサイトなんですよ(>_<) 一応リクルート関連の会社なんでね、求人情報は結構充実していると思うし、僕みたいに経歴にあんまり自信がない人にもおすすめのサイトです。大手の就職、転職サイトには載っていないような未経験の人歓迎の企業も結構ありますからね。 そのかわり基的には中小企業の募集が中心ですね。就職サイトだと埋もれ

    サポステ6回目 もう応募するだけと言われたよ。 - オバログ
    hisatsugu79
    hisatsugu79 2015/12/13
    今は景気もいいし、落ちても次がまたありますから、気楽に行かれればいいと思います。どうせ落ちたら、その面接官には二度と生涯会うことはないんだ!みたいな気楽な感覚で全然いいと思います!
  • 持っていない人が持っている人を叩くのはただのヒガミ。負け犬は屁理屈こねて嫉妬心を隠す - さんじょーのブログ

    私は人間の感情の中でもっとも強い感情は怒りと嫉妬だと思っています。 ほとんどの人は嫉妬心を理屈をこねて隠したがる 自分の中の相手への嫉妬心を認めたくない、見たくないからといって、もっともらしい理由をつけても、はたからみるとただのヒガミだったりします。 自分の嫉妬心を認めたくないから、相手を批判する例 【お題 モテ】 モテる人が羨ましい(ちやほやされて、楽して、調子乗ってる?ズルくない?) 悔しい(自分だってチヤホヤされたい、愛されたい!) 相手の揚げ足とってやりたい(気にわない、なんで私じゃないわけ?どうせ性格悪い癖に!) 【嫉妬を屁理屈に転換↓】 お高くとまってる、性格が悪い、空気読めない などなどモテない人同士で共感しあいモテる人に嫉妬する。その時は冷静で核心をついたような勝利感を得ます。 でも、結局モテないから、また同じようにモテないグループで悪口を言い合って相手への行き場のない嫉

    持っていない人が持っている人を叩くのはただのヒガミ。負け犬は屁理屈こねて嫉妬心を隠す - さんじょーのブログ
    hisatsugu79
    hisatsugu79 2015/12/13
    めちゃ良記事!これを克服できれば自分の可能性や交友範囲って驚くほど広がっていくのだろうなと思う!
  • 本当に100円!?100均のノートがおしゃれでかわいい!!ノートで作業を効率化しよう! - さんじょーのブログ

    文房具はよく100円ショップでお世話になっているのですが、100均のノートがかなりおしゃれでクオリティ高いものが多くて驚きました。 ↑すべて100円ショップ(ダイソー)にて購入したものです。 100円ショップのノートの種類と感想 犬のノートは画像ではわかりませんが、カバーがフワフワしてクッション性があります。新感覚のカバーでさわり心地が最高です(*´ω`)犬以外にもうさぎやパンダなど多種類ありました。 ボーダーのノートは、ハードカバーでしっかりした作りです。しおり(?)として使えるヒモまでついてます! クラシック感満載でとても100円とは思えません。気に入ったので他のボーダー柄もまとめ買い。日記やレポートなど、割と読み返すことの多い内容を記録するのにいいと思います。 花柄のノート。こちらもほとんど同じようなタイプのものが雑貨屋さんで普通に700円位で売ってそうですね。分厚くて切り離しやすい

    本当に100円!?100均のノートがおしゃれでかわいい!!ノートで作業を効率化しよう! - さんじょーのブログ
    hisatsugu79
    hisatsugu79 2015/12/13
    自分は一旦全部Evernoteへ移行したのですが、ノートの良さを見直して併用するようになりました。さんじょーさんのブログにある通り、おしゃれで開きたくなるノートが安いのは手軽でガンガン使えるいいですね。
  • 退職時に覚えておきたい労働法、社保知識(有給残、退職日、退職金) - あれこれやそれこれ

    はじめに 昔の人は「一つの会社に勤めあげて定年」というのが当たり前でしたが、この世の中。大会社だからとてある日突然潰れてしまうこともあれば、小さな会社がある事業で大ヒット、とんでもない成長企業として出てくることもありますね。会社という枠に自分を押し込んで一生を終えていいのか、という気持ちは人生の節目で何度も考えるものです。 大学の3年生から必死で就職活動をして入社した4大卒社員ですら、入社3年以内に3割が退職しているそうです。業界研究して自己アピールしてエントリーシートを必死で考えて圧迫面接に耐えたあげく入った会社ですらいろいろあるのです。結局就職とは「運と縁と恩」なんだなとつくづく思います。 いろんな思いで迎える退職の日。転職するためなのか、はてまた休職、自分で起業という人もいるだろうし、まさに人生の転換点。そんな退職について知っていると便利そうなことを書いておこうと思いました。 有給が

    退職時に覚えておきたい労働法、社保知識(有給残、退職日、退職金) - あれこれやそれこれ
    hisatsugu79
    hisatsugu79 2015/12/13
    良いエントリですね。泣き寝入りする人本当に多いから、少しでもこういう退職時の当たり前レベルのTIPSはみんな抑えておいて損はないと思います。
  • 事実は一つ、考え方は二つ、でもココロもカラダも疲れた時は寝なさい(笑) - あれこれやそれこれ

    2015 - 12 - 12 事実は一つ、考え方は二つ、でもココロもカラダも疲れた時は寝なさい(笑) honeysuckle.hatenablog.jp これ、今年の3月1日に書いた記事、ということはブログを始めた日に書いたものです。やっぱり文体が青い。なんだかよそよそしいというか緊張感が痛い(笑)ネガティブな発想の転換方法の一つとして「陽転思考」っていうものがありますよ、って話を書きました。今ならもっとラフに書けるんだ。でも今日は書かない。 自分の身に起きたある事柄。起きたことは事実として存在するけど、その受け止め方は二つあるんじゃないか。一旦ネガティブに受け止めてしまったことでもその中の「よかったこと」を探してそこから気持ちを切り替えていきましょうって感じです。(ああ結局書いてる) やりたくないけど「勉強」をしなくてはならないという事実が学生にも社会人にもあるわけです。資格をとるなら資

    事実は一つ、考え方は二つ、でもココロもカラダも疲れた時は寝なさい(笑) - あれこれやそれこれ
    hisatsugu79
    hisatsugu79 2015/12/13
    なつかしい。前に何冊か読んだけど、この人も勝間さんも前向きでひたすら真面目なんですよね。寝よ!
  • 箱根駅伝、チームエントリーでメンバー登録完了 - あれこれやそれこれ

    2015 - 12 - 10 箱根駅伝、チームエントリーでメンバー登録完了 ☆雑感☆ ☆雑感☆-どうでもいい話 news.yahoo.co.jp 今日はやたらと箱根駅伝関連でのアクセス多いなと思ったんですよ。箱根駅伝の出場校が16人以内のメンバーを登録したんですね。 外国人選手は2人まで登録できるけど、走れるのは1人だけ。誰を登録してどっちをどこの区間で走らせるか、各大学が知恵を絞るんですよね。 ごぼうぬきする選手もいれば、「えっ、まさかの失速!!」っていう選手も。練習は人を裏切らない、とはいうけど勝負は時の運とかいろいろあるんですよね。オムワンバ選手が駅伝中まさかの疲労骨折で山梨学院が棄権したのは去年の話ですもんね。 陸上競技って個人スポーツだけど、駅伝は個々の力というよりもチームワークだし、たすきを繋ぐ中での連帯感とか熱いものがやっぱりあるんですよ。 honeysuckle.haten

    箱根駅伝、チームエントリーでメンバー登録完了 - あれこれやそれこれ
    hisatsugu79
    hisatsugu79 2015/12/13
    箱根駅伝、神野のデキしだいですかね~。予想エントリでも書こうかな・・・
  • ホワイトスネイク+ジャーニー+ナイト・レンジャーの新バンドRevolution Saintsが新曲「Turn Back Time」のPVを公開 - amass

    元ホワイトスネイク(Whitesnake)のダグ・アルドリッチ(Doug Aldrich)、ジャーニー(Journey)のディーン・カストロノボ(Deen Castronovo)、ナイト・レンジャー(Night Ranger)のジャック・ブレーズが組んだ新プロジェクト・バンド、レボリューション・セインツ(Revolution Saints)が新曲「Turn Back Time」のPVを公開。この曲はデビュー・アルバム『Revolution Saints』に収録。発売は海外で2015年2月23日、日で2月18日。リリース元はFrontiers Records。日盤にはボーナス・トラック1曲を追加収録。 またアルバムはAmazonデジタル・ミュージックにて全曲分のサンプル音源が聴けます。 アルバムのプロデュースはアレッサンドロ・デル・ヴェッキで、アレッサンドロはキーボード演奏およびメンバー

    ホワイトスネイク+ジャーニー+ナイト・レンジャーの新バンドRevolution Saintsが新曲「Turn Back Time」のPVを公開 - amass
    hisatsugu79
    hisatsugu79 2015/12/13
    ベテランの安定感と楽曲のクオリティの高さ、それにディーン・カストロノヴォのソウルフルな歌唱、見事だった。Amazon Primeで初めて聞き、心地よくヘビーローテーションさせてもらっている。
  • 「仕事は楽しいか?」は愚問である。なぜブロガーは会社を辞めさせたがるのか? - さようなら、憂鬱な木曜日

    www.goodbyebluethursday.com is using a security service for protection against online attacks. This process is automatic. You will be redirected once the validation is complete.

    「仕事は楽しいか?」は愚問である。なぜブロガーは会社を辞めさせたがるのか? - さようなら、憂鬱な木曜日
    hisatsugu79
    hisatsugu79 2015/12/13
    15年必死でサラリーマンやったので、1年休ませてもらいます。4月から無職で1年実験としてぷらぷらしてみるけど、誰かを引きずり込もうとは考えてません笑 いい仕事と出会えればそれは一生物。そんな仕事に出会いたい
  • ホットエントリーの条件と効果についてまとめてみた - ゆとりずむ

    こんにちは、らくからちゃです。 気がつけば8月、夏真っ盛りです。家と会社の間をメトロノームのように行ったり来たりする生活ですが、電車で『浴衣女子』を見て、季節の移り変わりを実感しております。さて、浴衣といえば皆様お気づきでしょうか?今年の浴衣ってどこか例年と雰囲気が違いますよね。 どうも、『レトロ』『シンプル』が流行りのようです。 (゚Д゚)< はらしょー! 素晴らしい。実に素晴らしいです。そのシンプルな装いこそ、女性の真の美しさを引き立てることが出来る、最も限りなく正解に近い浴衣です。ただ、来年にはもう廃れてしまっている可能性があります。今のうちに、しっかり見せつけて頂きたいと思います。心に焼き付けますので。 さて、『見せつける』と言えば、我々ブログ書きも、自分の頭の中身をさらけ出し、快感を得るという、最も限りなく露出狂に近い何かです。 そんな彼らがいつも気にしているのは『ページビュー』

    ホットエントリーの条件と効果についてまとめてみた - ゆとりずむ
    hisatsugu79
    hisatsugu79 2015/12/13
    いろんなこと考えて緻密に戦略練り上げてるんですね。まず文章の品質が先にあって、かつあれこれ手を打つことで、バズも偶然頼みから、ある程度計算できるものになるのだなと少し希望がもてた。
  • 【ブログ1年と1ヶ月】32万PV、売上18万。30万PVに到達して分かった3つのこと - やぎろぐ

    2015-12-01 【ブログ1年と1ヶ月】32万PV、売上18万。30万PVに到達して分かった3つのこと ブログ運営報告 スポンサーリンク 引用:http://aso-milk.jp/modules/contents/index.php?lid=14 恒例のブログ運営報告です! 嘘です!恒例ではないです!ブログが上手くいっているときだけやる都合いいやつです! それじゃあいってみよう! 11月は前月比37%増の323,390PVでした! 売上は前月比95%増の184,397円でした! 収益を上げるために意識した2つのこと 1.収入源の分散 2.既存の収益源の拡大 30万PV到達してわかった3つのこと 1.到達してみると意外と大したことない 2.消耗してもしょうもない 3.不労所得感が最高! たぶんここから何ヶ月かは停滞の時期 12月の運営指針「ブログの面白さは自分自身の面白さと比例する」

    【ブログ1年と1ヶ月】32万PV、売上18万。30万PVに到達して分かった3つのこと - やぎろぐ
    hisatsugu79
    hisatsugu79 2015/12/13
    ブログの面白さは、その人の面白さに比例する、っていうのは本当にこれそう思います。その人の面白さ=引き出しの多さとか文章でのアウトプット技法などが総合されたものだから、少しずつどの要素も鍛えて行きたい。
  • ishikawayulio.net

    This domain may be for sale!

    ishikawayulio.net
    hisatsugu79
    hisatsugu79 2015/12/13
    順調は発展おめでとうございます。「10番以内でいいから、次に繋がるように更新をして試合に出続けれれるようにする」 大事な考え方だな~。
  • 「検索されやすい記事を書く」ではなく「いくつもの記事を読みたくなる」ブログ運営を目指そう!

    検索エンジンの時代だからこそ言いたい!! 検索エンジンある程度テーマを固めて「関連する情報をいくつも読みたいブログを目指せ」と。 それは書く内容だけではなく、デザインにもきちっと落としこんでいくべきだと。 情報発信で大事なのは「情報量がまとまっている」こと当ブログには僕のことを知らなくても読める「グルメレポート」や「川崎の温泉情報」や「フリーゲーム紹介」といったコンテンツがある。 でも、これらも同じテーマで記事を書き続けないとすぐに忘れ去られてしまう。 ずば抜けて面白い紹介を書けるブロガーならともかく、普通なら同じテーマでたくさんの記事を書いているブログの方がユーザーが長い時間滞在し、リピーターにもなり、ブックマークして保存する。 何よりも、同じテーマでたくさんの記事を書くと「信用」が生まれ、似たような傾向、ニーズのユーザーが集まる。 また、巡り巡ってGoogleは検索結果にも反映される。

    「検索されやすい記事を書く」ではなく「いくつもの記事を読みたくなる」ブログ運営を目指そう!
    hisatsugu79
    hisatsugu79 2015/12/13
    まずは得意分野の記事をいくつか微妙に角度を変えて書いたり、リライトして見るところからはじめようかな・・・長年ブログ運営されている方の経験に裏打ちされた意見は非常に貴重でした。
  • 雑記ブロガーとして言っておこう - 要件を言おうか

    daisuke-tsuchiya.hatenablog.com 愛すべきゆるふわブロガー土屋さんがこんなエントリをあげてた。雑記ブログは儲からないよという内容。 かくいう僕もlivedoor時代から雑記系ブロガーとして活動しており、書きたいことを自由気ままに書いております。その結果、なんの需要もないゴミ記事が腐るほど貯まることになったのはほろ苦いエピソード。 確かに土屋さんが言うように、雑記ブログはSEOの評価が低いし、テーマがバラバラ故、AdSense広告の内容の関連性が薄くなり広告のクリック率が低いのが常。 雑記ブログは儲からないのだ。 しかし、それでも僕は雑記ブログを辞めるつもりはない。 スポンサーリンク 僕が雑記ブログをやっている理由 僕が雑記ブログをやっている理由は、大前提として書くことが好きだから。自分が興味を持った分野、今日起こった日常的な出来事を自分の文章で書きしたためるの

    雑記ブロガーとして言っておこう - 要件を言おうか
    hisatsugu79
    hisatsugu79 2015/12/13
    イケハヤさんも、雑記系ブログのように見えて、底流には「アンチ東京」「アンチ大企業」を中心とした考え方の下、地方移住生活関連のストーリーを綴っているので、実はちゃんと綿密な戦略は描かれてると思います、、
  • 僕から30000円を借りパクしたクズが教えてくれたこと - 要件を言おうか

    hisatsugu79
    hisatsugu79 2015/12/13
    お金に関しては、そうやって痛い目にあって1つずつ自分の中でのお金に対するスタンスが固まっていくのですよね。自分も昔100万騙されたことあるのでわかります。3万でしっかり学べたのは大きいかと(^^)
  • ブログで月10万円稼げるようになりたい!僕がブログで実現したい3つの野望 - 要件を言おうか

    2015-12-09 ブログで月10万円稼げるようになりたい!僕がブログで実現したい3つの野望 ブログ お金の話 ブログは、お金稼げたり、彼女募集できたり、ブログから仕事が舞い込んだり、ありとあらゆる可能性に満ち溢れている最高のツールです。 今回はそんな最高のツールであるブログで、僕が実現したい3つの野望というお話であります。 スポンサーリンク 1.月間30万PV 僕がブログを始めた時一番最初に掲げた野望が、月間30万PVを得ること。 月間30万PVは個人ブロガーとして一つの目標地点であり、これからもブログをやっていくからには、なんとしてでも到達したい領域。 30万PVもあれば、個人としてそこそこ影響力があるレベルといえるし、イケハヤさんが言うところの、影響力は資産でもあります。 自分が発信したものが、色々な人に閲覧され、色々なところで言及されるのは、承認欲求が満たされるものですしね。 参

    ブログで月10万円稼げるようになりたい!僕がブログで実現したい3つの野望 - 要件を言おうか
    hisatsugu79
    hisatsugu79 2015/12/13
    いいですね。目標立ててしっかり夢じゃなくて現実的なロードマップにしていければきっと達成できますね。自分も似たような感じです。お互い頑張りたいですね~
  • 【ブログ運営】7日間朝昼夜の1日3回ブログ更新をした結果 - 華の日曜日

    はじめに どもども、kitchenです。 007ネタ続きで恐縮なのですが、僕は小学校のとき64でこのソフトをやってました。 これです。 www.amazon.co.jp いまでは、もうやってる人いないのかなあ。 あとは、カスタムロボとかスターフォックスとか。 毎日学校が終わると、先輩の家に行ってやりこんでおりました。 任天堂あのころはよかった(ボソッ) 小さなチャレンジが終わろうとしている 以前Twitterでこんなつぶやきをしました。 期間限定で、朝昼夜と1日3回ブログを更新しようかな。 とりま、12/10(木)まで。 挫折したら、ごめんなさい。 #はてなブログ #1日3回更新 #期間限定だよ— kitchen43 (@HatenaKitchen43) 2015, 12月 3 1週間、基的に朝昼夜の3回更新をしていこうという。 気づいていた方は気づいていたのではないかと思います。 「あ

    【ブログ運営】7日間朝昼夜の1日3回ブログ更新をした結果 - 華の日曜日
    hisatsugu79
    hisatsugu79 2015/12/13
    短期集中で書いていくと、急に「あれ?前よりかけるようになったかも?」と思える時ってありますよね。会社へ行きながら1日3記事はハンパないなー。
  • 雑記系blogを書き続けることはすなわち「武器」を磨くことになる - ポジ熊の人生記

    2015 - 12 - 12 雑記系blogを書き続けることはすなわち「武器」を磨くことになる ブログ ここ最近、購読ブログ巡回などで良く目にするのは「雑記blog」と「専門blog」というワード。にわかに、ではないにしろこれらに注目するブロガーは少なからず存在していることがわかります。 www.pojihiguma.com このエントリに数多くのブコメが付いたことからも体感的にそれはわかります。 今回は私が思った「雑記系blogの未来」と、イケダハヤトさんが伝えたいことの解釈を述べます。 目次等は設けずにテキスト主体で、肩肘張らずに語ってみます。 率直に感じたことは「雑記系blogを運営していくのなら、楽しさとお金は分けて考えないと方向性を見失ってしまう」ということですね。 雑記ブロガーとして言っておこう - 要件を言おうか 雑記blogというのは「儲からない」けど「楽しい」よね。ブロ

    雑記系blogを書き続けることはすなわち「武器」を磨くことになる - ポジ熊の人生記
    hisatsugu79
    hisatsugu79 2015/12/13
    戦略はそれとしてしっかり立てて、恐れは脇にどけてその一瞬を楽しんで更新する、その姿勢ならマネタイズと楽しんで書くことは両立すると感じます。ブログを通して確実に身についた書く力をどう使うかが鍵かと。
  • 12/13何の日「胃に胃散」「大掃除」「正月事始め・煤払い」の日 - ポジ熊の人生記

    2015 - 12 - 13 12/13何の日「胃に胃散」「大掃除」「正月事始め・煤払い」の日 何の日シリーズ 「胃に胃散」の日・「大掃除の日」・正月事始め,煤払い,松迎え 上記3つをご紹介しましょう。 「胃に胃散」の日 大掃除の日 正月事始め,煤払い,松迎え あとがき 「胃に胃散」の日 www.ohta-isan.co.jp 株式会社太田胃散が制定しました。同社は医薬品・医薬部外品・健康品の製造販売を手掛ける企業として有名ですね。 「いい薬です」(1度は聞いたことあるよね!)CMでお馴染みの「太田胃散」を通じ、何かと胃を酷使する師走の時期に、「胃に関してご自愛ください」というメッセージを伝えるのが目的です。 日付の由来は言うまでもありませんかね。1213=胃に胃散! 大掃除の日 www.osouji-taishi.jp ちょっと早い気もしますが、これくらいが丁度いいのでしょうか。 一年

    12/13何の日「胃に胃散」「大掃除」「正月事始め・煤払い」の日 - ポジ熊の人生記
    hisatsugu79
    hisatsugu79 2015/12/13
    正月事始にしても、大掃除にしても、このくらいから本当は計画立ててしっかりやっていくようにしたいですね。暦って以外に合理的に、計算されて作られてきてるんだなと感じました。
  • 不健全なデート - homme à femme

    人間は健全じゃない。 高潔を演じている。 仕事・家庭・友人との関係で役割を与えられている。 しかしデートはそうじゃない。 生身の人間がぶつかり合う舞台だ。 これから男と女になるのだから。 以前、デートに関する記事を書いたら、デート中の会話への反響が大きかった。 今回は、会話を忠実に再現する。 一字一句は思い出せないので、少しの脚色はご了承いただきたい。 では、不健全なデートへ出かけよう。 ♀「おまたせ。」 ♂「もう遅刻ダメだよ。今日はもう中止。イヤホンも取って。ちゃんとしてよ!何かめっちゃ変な人かと思った。もう帰っていいですか?」 ♀「いいえ。」 ♂「何、何、ちゃんとして!イヤホンしてたら会話にならないからw」 ♀「そりゃそうだ。」 ♂「違う人かと思った。前会った時と雰囲気違うから。」 ♀「そう。」 ♂「あ、可愛い人いるなと思ったら〇〇だった。大丈夫だった?」 ♀「うんうん。道路混んでて。

    不健全なデート - homme à femme
    hisatsugu79
    hisatsugu79 2015/12/13
    過去4回分のエントリであったスクリプトの必勝パターンをしっかり使ってるんですね。すごい。プロだなー。