タグ

ブックマーク / toyokeizai.net (46)

  • 「プログラミング教室」に通っても稼げない理由

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    「プログラミング教室」に通っても稼げない理由
  • 仕事のできない人はメールの文面に配慮がない

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    仕事のできない人はメールの文面に配慮がない
    hitoriyokozuna
    hitoriyokozuna 2021/02/08
    言われてみれば、「当方」の書くメールは、持って回ったような口上が長い。口上八割本論二割。これでは客にも後輩にも嫌われる。
  • 通勤電車の混雑、京急は「お家芸」で回避する

    都心の品川と横浜・三浦半島方面を結ぶ京浜急行電鉄。大手私鉄で最長となる12両編成の列車が線を時速120kmで走り抜けている。その舞台裏では、信号やポイントを自動システムに頼らず、手作業で切り替えていることで知られている。 途中駅で人身事故などの運行トラブルが発生した場合にも、ベテラン社員が列車を臨機応変に運用する「お家芸」で遅延を最小限にとどめる。新型コロナウイルスの感染拡大で通勤電車の「密」の回避が求められるなか、混雑の低減にこのお家芸が生かされている。 増結・切り離しは日常風景 京急のお家芸が領を発揮するのは、信号の切り替えに限らない。通勤・通学客の利用が多い金沢文庫駅(横浜市金沢区)では、毎朝、到着した8両編成の上り快特・特急に4両編成を増結。輸送力を1.5倍にして横浜・品川方面へ向かわせる。

    通勤電車の混雑、京急は「お家芸」で回避する
  • 「コロナ対応の優等生」台湾人が日本に思うこと

    5月末までの緊急事態宣言の延長が発表され、新型コロナウイルスとの戦いはいよいよ長期戦になってきました。どこにも出かけなかったGW、在宅勤務疲れ、学校の休校長期化による学習面の遅れ、経済面への多大な影響……。長引く自粛のダメージに、ストレスで爆発しそうな人も増えているかもしれません。 とはいえ、いま緩んでしまっては、さらなる問題の長期化につながりかねません。さまざまな生活不安を抱えながら、慣れない「不自由」に耐え忍ぶ日々は続きます。 一方、台湾内での新規感染者ゼロが続き、“コロナ対策の優等生”とも呼ばれる台湾。コロナとの戦いが長期化する日とは、いったい何が違っていたのでしょうか。日が彼らから学べる点はあるか。台湾に住む夫婦にここまでの経緯などについて聞いてみました。 コロナ対策の優等生は…

    「コロナ対応の優等生」台湾人が日本に思うこと
  • 「買い占め」に走る人々を突き動かす強烈な不安

    首都圏を中心に料品のパニック買いが始まった。買いだめや買い占めと表現されているが、「不安に誘発されたパニック買い」が正確な表現だろう。 東京都が3月25日夜20時から開いた緊急記者会見が直接的な引き金となった。都内で新たに41人が新型コロナウイルスに感染したことを発表し、小池百合子知事が現在の状況を「感染爆発の重大局面」と述べた。そのうえで都民に外出の自粛を強く要請したことが、多数の人々をパニック買いに駆り立てる主な要因になったようである。 3月23日の記者会見で「事態の推移によってはロックダウン(都市封鎖)など強力な措置を取らざるをえない可能性」に言及していたため、「いよいよロックダウン間近か」「べ物が買えなくなるかも」と早合点したことも少なからず影響を与えたようだ。 Twitterなどのソーシャルメディアでは、都内のスーパーマーケットやドラッグストアなどで軒並み行列ができているとの

    「買い占め」に走る人々を突き動かす強烈な不安
    hitoriyokozuna
    hitoriyokozuna 2020/03/27
    「悪霊払いとしてのショッピング」、これ昔の話ではなくて、つい最近のこと。
  • 元IBMのモーレツ社員が「保育士」になった理由

    東京都板橋区にある認可保育所ほっぺるランド大谷口。3歳児クラスをのぞいてみると、子どもたちのお世話をしたり、工作を教えたり、紙芝居を読んだり……、エプロン姿の好々爺がせわしなく働いている。「じじ先生」こと、髙田勇紀夫さん(67歳)だ。 ベテラン保育士かと思いきや、実は髙田さん、まだ保育士になって丸2年。外資系IT企業大手の日IBMを37年間勤め上げ、定年退職後に一念発起して65歳で保育士になった異色の経歴の持ち主だ。 「育児に参加した記憶はない」 自身にも40代になる子どもが2人いるが、「男は仕事だけして稼いでいればいいという時代だった。週末も仕事ばかりで、育児に参加した記憶はない」という。孫もがいるが幼稚園通いで60数年間、保育園とは無縁の人生を送ってきた。

    元IBMのモーレツ社員が「保育士」になった理由
    hitoriyokozuna
    hitoriyokozuna 2020/01/25
    じじ先生、やさしいだけではない。いろいろその先を考えている。
  • 「効率的な人」ほど忙しさから解放されない理由

    技術の進化などによって、仕事や日常生活は格段に便利になったはずなのに、なぜかどんどん忙しくなっている……。そう考える現代人は少なくないはずです。それは「内在時間」が縮んでいるから、と説くのはNHKをはじめ多数のテレビ番組に出演し、河合隼雄学芸賞も受賞した浄土真宗の僧侶、釈徹宗氏。それはいったいどういうことなのでしょうか。仏教マニアのお笑い芸人、笑い飯・哲夫氏との往復書簡『みんな、忙しすぎませんかね?』から、私たちがつねに忙しいと感じている理由を探ります。 いくら時間があってもイライラする現代人 釈徹宗(以下、釈):最近は、「忙しい」という感覚が当たり前になっているように感じますね。そうなると、お盆のような、「よく意味はわからないけど昔からある習慣」みたいなものは、ないがしろにされているように思います。 笑い飯・哲夫(以下、哲夫):うちの実家のほうは、かなり伝統的な風習が残っているんですけど

    「効率的な人」ほど忙しさから解放されない理由
  • 7年ごとに来る「夫婦危機」脳科学から見た必然

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    7年ごとに来る「夫婦危機」脳科学から見た必然
  • 暴力団の巨大資金源「密漁ビジネス」のリアル

    しかしここ数年は暴対法による排除が進み、ヤクザの困窮ぶりを伝える内容のものばかり。相似形どころか、このまま絶滅へ向かっていくのかとばかりに思っていた。だから彼らがこんなにも身近なところで、表社会とがっちりスクラムを組んでいるとは思いもよらなかったのである。 書『サカナとヤクザ』は、これまでに数々の裏社会ノンフィクションを描いてきた鈴木智彦氏が、サカナとヤクザの切っても切れない関係を、足掛け5年に及ぶ現場取材によって描き出した1冊だ。 表社会と裏社会の絡まり合うサカナの世界 これまでなぜか語られることのなかった品業界最大のタブーを真正面から取り上げながら、1ミリの正義感も感じさせないのは、著者の真骨頂である。そして、もはやヤクザの世界に精通していなければ読み解けないほど、サカナの世界では表社会と裏社会が複雑に絡まりあっていた。 まず驚くのは、私達が普段手にする海産物のうち、密漁によって入

    暴力団の巨大資金源「密漁ビジネス」のリアル
  • 知の巨人「ジャック・アタリ」は何が凄いのか

    『2030年 ジャック・アタリの未来予測』には、こんな記述がある。 北朝鮮は2020年までに100発の核兵器を保有し、アラスカまで到達可能なミサイルに搭載できる小型の水爆も開発する。そうなれば、アメリカに対して、格的な核攻撃を開始するかもしれない。 また、北朝鮮が日に対し核を使用したり、韓国を占領したりした場合はアメリカが参戦し、これを契機に世界大戦が勃発するというシナリオも書かれている。 ネットを駆使して情報を収集 現在の世界情勢をみると、アタリ氏の一連の分析は、実に的を射ていると言わざるをえない。しかも、日書が出版されたのは今年の8月だが、原書が世に出たのは2016年10月。つまり、彼は1年以上前にはるか離れたヨーロッパの地から、朝鮮半島がこうなるであろうということを予測していたのである。なんという慧眼。さすがはフランスの知の第一人者だ。 でも、彼はどうして未来を見通せるのだ

    知の巨人「ジャック・アタリ」は何が凄いのか
  • ミスの多い人がわかっていない集中力の本質

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    ミスの多い人がわかっていない集中力の本質
  • 「オレ自慢」が近年増殖するのにはワケがある

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    「オレ自慢」が近年増殖するのにはワケがある
    hitoriyokozuna
    hitoriyokozuna 2018/05/13
    記事より「コミュニケーション能力の問題で、「支援」を必要としているのは男性ではないでしょうか。」なるほど、歳をとれば取るほど意固地になる…。介助してくれる誰かが必要なのかもしれない。
  • ジャガーさん「若者がTVを見ないのは当然だ」

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    ジャガーさん「若者がTVを見ないのは当然だ」
    hitoriyokozuna
    hitoriyokozuna 2018/04/30
    ジャガーさんが言うと妙に説得力がある。
  • 跋扈する「道徳自警団」が、日本を滅亡させる

    ここ5年間ほど、「道徳的か否か」を善悪の判断基準として、相手を徹底的に攻撃する人々の動きが目立つ。攻撃対象は刑事罰の対象となる犯罪者ではない。マナーが悪いとか、不倫をした、といった程度の人を犯罪者のように扱い、社会的生命を失うまでバッシングする。 私は現代日社会に跋扈するこのような人々を、「道徳自警団」と名づけた。犯罪ならば警察官が取り締まるが、不道徳行為は犯罪ではないので、取り締まらない。警察に代わって不道徳者を取り締まるので、道徳自警団だ。相手が犯罪者でなければ、警察は何もしない。そこで道徳自警団は、自分たちでテレビ局や政治家の事務所に抗議の電話をしまくって、相手が謝罪したり、辞任したりするまで”合法的に”追い込む。犯罪者を摘発するのではなく、不道徳者を目の敵にするのが、道徳自警団の特徴だ。 不倫も、飲酒も、公私混同も許せない 道徳自警団は週刊誌がかぎつけた「不道徳」ネタを、ネット上

    跋扈する「道徳自警団」が、日本を滅亡させる
  • 「意識高い系」社員につけるクスリはない | 就職四季報プラスワン | 東洋経済オンライン | 経済ニュースの新基準

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    「意識高い系」社員につけるクスリはない | 就職四季報プラスワン | 東洋経済オンライン | 経済ニュースの新基準
    hitoriyokozuna
    hitoriyokozuna 2017/11/01
    まずは散髪にいきなはれ…と、思った。
  • 女子高生が酷評、「男子SNS」の残念すぎる実態

    SNSの流行は女性が牽引しています。SNOWやBeautyPlusなどの自撮りアプリで撮った写真をSNSに投稿したり、「インスタ映え」を狙って人気のスイーツショップに並びInstagramに投稿したり、世代を問わず女性は積極的にSNSを活用して楽しんでいます。 一方、男性はSNSで何をしているのでしょうか。男性とSNSといえば、「Facebookおじさん」という言葉がネットをにぎわせました。Facebookを愛用している中高年の男性に向けて、若い女性たちが「Facebookおじさんは筋トレ報告をやめろ」「Facebookおじさんは若い頃の写真をイケてると思ってアップするな」といった、「おじさんのFacebookあるある」です。 しかし、その下の世代の男性についてはあまり話が出てきません。女子中高生がスマホに夢中なのと同様に、街で見掛ける男子中高生もスマホを持っているにもかかわらずです。 デ

    女子高生が酷評、「男子SNS」の残念すぎる実態
    hitoriyokozuna
    hitoriyokozuna 2017/10/28
    女子、気張りすぎのような…
  • 社員69人で爆走する「千葉テレビ」の正体

    テレビ放送網は979億円、TBSテレビは981億円――。 これはキー局(地方の系列局とともに全国ネットを形成する)がかけている年間の番組制作費(2016年度の実績)だ。テレビ広告が伸び悩む中、各局はさまざまなコスト削減策を進めているが、制作費は最も慎重に決められる予算のひとつ。「あればあるほどいいわけではないが、長期的に番組のクオリティや視聴率につながる重要な費用」(民放関係者)なのだ。 これだけの巨費を投じ、数多くのスタッフがコンテンツを制作するテレビ局。そんな中、わずか10億円の制作費と69人の社員で独自路線を突き進む局がある。それが独立ローカル局のひとつ、千葉テレビ放送だ。 設立は1970年。千葉に加えて東京、神奈川、埼玉、茨城の一部で放送している。その実態はとにかく常識破り、規格外、自由奔放。番組の編成や看板番組、社、さらにはスポンサーまで、キー局とは真逆の存在だ。 「太陽に

    社員69人で爆走する「千葉テレビ」の正体
    hitoriyokozuna
    hitoriyokozuna 2017/05/19
    千葉に移住したくなった…。
  • 5歳児を衰弱死させた父親の絶望的な「孤立」 | 災害・事件・裁判 | 東洋経済オンライン | 経済ニュースの新基準

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    5歳児を衰弱死させた父親の絶望的な「孤立」 | 災害・事件・裁判 | 東洋経済オンライン | 経済ニュースの新基準
    hitoriyokozuna
    hitoriyokozuna 2017/04/14
    なんだろうなぁ、程度の違いはあれこれに近い症状のおっちゃん、たくさんいるんだけどなぁ…。ひたすら不器用…。かなしいもんだ。
  • 今の日本男子は完全に「父性」を失っている

    ──格闘の末、伝説の大鮃の目に太古はおそれと祈りの感情を抱く。 それを父性と言ってしまえば単純すぎる。強大な自然の圧力と対峙する畏怖感だろうな。おそれの中には微妙な優しさが混在してる。それは自然そのものを僕がそう感じているから。ゲームでは得られなかったリアルなおそれ。意識が満たされていく中で、おそれもあれば慈悲もあり、いろんな要素があるわけで。 日常生活の隅々に父性否定みたいな感覚が ──一言で言えば「父性を求め旅した青年の成長物語」ですが、波瀾万丈を生きてきた老人たちの語りのほうにむしろ心を動かされました。 俺は年齢的には立派な老人で、この小説は今生きてる青年と俺の対話なのね。72年間生きてるとあらゆる男が俺の中にいる。無茶なこともやってきたし、30代は始末に負えない荒くれ者だった、今は温厚になったけど(笑)。出てくる老人全員が俺の中にいるわけ。だから老人たちがそれぞれ特異な人生を語って

    今の日本男子は完全に「父性」を失っている
    hitoriyokozuna
    hitoriyokozuna 2017/03/05
    世の中、おっさんらしいおっさんが減って、干からびた男の子たちが増殖しているような…。気のせいか。
  • デキないオトコが「専門性」を持ちたがるワケ

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    デキないオトコが「専門性」を持ちたがるワケ
    hitoriyokozuna
    hitoriyokozuna 2017/01/30
    " 専門家とは、自分が知っているが故に考えることをやめてしまう人だ。" 枯れた知識に追いすがるのは止めよう… と、反省。