タグ

2012年11月9日のブックマーク (17件)

  • 知のフリマ 2012 に参加してきた #知のフリマ - Diary of absj31

    =TOP= of Execute Sig Cultural Day(イベント公式) 11月3日 知のフリマ2012(こくちーず) 2012/11/03 知のフリマ2012 #知のフリマ - Togetter (写真:開催会場となったヒルサイドテラス代官山「HILLSIDE BANQUET」 ヒルサイド バンケット。中に入ってみると、普段の勉強会とは一味ちがう、おしゃれな光景が…。) BA(BABOK)のコミュニティ( WHY-WG: ハッシュタグは #whywg )としてこのイベントに参加します!という流れでこのイベント自体を知ったのですが、コンセプトとしても面白そうだし(WHY-WG絡みのもの以外でも)セッション的に興味深そうなモノが幾つかあったのでこれは参加が楽しみだ!という事で割と参加を楽しみにしていたイベントでありました。 しっか〜し! 前日に当たる11/02(金)に突然体調を崩し

    知のフリマ 2012 に参加してきた #知のフリマ - Diary of absj31
  • Enterprise User eXperience Design - ユーザー中心設計の実践 - に参加してきた #devlove - Diary of absj31

    Enterprise User eXperience Design - ユーザー中心設計の実践 - - DevLOVE 2012/11/08 Enterprise User eXperience Design - ユーザー中心設計の実践 - #devlove - Togetter (写真:会の冒頭、アイスブレイクな会話で会場を和ませる@papanda氏) 当初参加申込の勢いが結構凄くてあっさりキャンセル待ち状態になってしまってたんですが、日が近づくに連れて参加枠に入り込む事が出来たのでこの日参加して来ました。 開催会場は株式会社ぐるなび@有楽町。お仕事終了〜会場来場まで慌ただしい時間が続いていたので地理的にはあんま良くわからない状態で来てしまったw 予定時刻から10分程遅れて編開始。 (※この日は…というか数日前から微妙に体調悪く、この日も時折咳き込みながらの拝聴となってしまいました。併

    Enterprise User eXperience Design - ユーザー中心設計の実践 - に参加してきた #devlove - Diary of absj31
  • Running Lean入門ワークショップ#3

    (追記)会場の注意 会場のビルは、19時を少し過ぎるとに正面玄関が外から開かなくなります。その際は出てくる人がいるタイミングで入館いただくか、右手方面から裏口にお回りください。 入館後、エレベータで直接8Fに上がってください。その後、案内に従って会場までご入場ください。 入れない場合は、080-3910-8884(角征典)までご連絡いただくか、会場担当の @katzchang までTwitterでご連絡ください。 開催概要 Ash Maurya著『Running Lean』(O'Reilly)の日語版の発売に先駆けて、書に登場するリーンキャンバスの書き方を学ぶワークショップを開催いたします。今回は、#2と某社社内研修で実施したワークショップの内容を反映したver.0.0.4になる予定です。 『Running Lean』とは 書は『リーン・スタートアップ』で有名なエリック・リースがキュ

    Running Lean入門ワークショップ#3
  • ビジネスソフトウェアの「ラストマイル」 | system-enablers日記

    実際にシステム開発に携わるエンジニアには超おすすめのをご紹介します。 ThoughtWorksアンソロジー あのマーチン・ファウラーも所属する、ThoughtWorks社のエンジニアのみなさんによるエッセイ集です。 このでは、システム開発の様々なシーンについて、とても実践的に書かれています。 また、当然かもしれませんが、それぞれ書かれている内容はとてもレベルが高いです。 ここに書いてある内容を一つ一つ実践していくだけでも、自分たちのチームはすごくよくなるのではないかと思えるほどです。 まずは、創業者兼会長のRoy SinghamとMichael Robinsonによる、”ビジネスソフトウェアの「ラストマイル」を解決する”について書いてみます。 ビジネスソフトウェアは「稼働」しなくてはいけません。文字通り、「働いて」「稼ぐ(価値を提供する)」という段階に入って、開発プロジェクトはゴールと

  • WEB制作のIE対策いろいろ チートシートやHTML5/CSS3対応方法など | DECONCEPTER

    かわいいあいつIEとの付き合い Internet Explorer 通称 IEはかわいいやつである。私の心を掴んで離さない。IEについて言及すれば火が燃え上がる、存在が燃えている最強の火種だ。 なぜこんなにIEはかわいいのか。テーブルタグでウェブサイトをレイアウトする時代からCSSでレイアウトする時代へ移行する際はIE5/IE5.5/IE6/Mac IE5.2でどうしたら同じレイアウトを実現できるかを苦悩させてくれた強敵(とも)だった。 昨今のHTML5バンザイWEB制作においては、最新機能を使ってWEBサイトを作る上でIEの表示や機能をどうするかという話題が常にモチキリだ。 そんな我々の心を離さないIEの対策をする上で一つ一つ表示を確認しながら作っていたら日がくれて定年を迎えてしまう。IE定年を迎えないためにある程度どういう対応が必要かよくまとまっているサイトを見ていこうと思う。 チート

  • Advent Calendar一覧

    The Qiita Advent Calendar 2023 is supported by the following companies, organizations, and services.

    Advent Calendar一覧
  • 【社内勉強会レポート】 TDDへの理解を深めるため、スライド資料「TDDを実践してわかった TDDつまづくあるあると自分なりの乗り越え方まとめ」を読む会を行いました|技術ブログ|北海道札幌市・宮城県仙台市のVR・ゲーム・システム開発 インフィニットループ

    【社内勉強会レポート】 TDDへの理解を深めるため、スライド資料「TDDを実践してわかった TDDつまづくあるあると自分なりの乗り越え方まとめ」を読む会を行いました こんにちは、unisonです。 弊社、インフィニットループでは毎週金曜日に社内勉強会を行っています。 今回は社内のTDDに対する理解を深めるために、スライド「TDDを実践してわかった TDDつまづくあるあると自分なりの乗り越え方まとめ」を読む会が行われました。 資料は、@remore氏がTDDBC in Tokyo 1.5 でLTに使用したものです。

    【社内勉強会レポート】 TDDへの理解を深めるため、スライド資料「TDDを実践してわかった TDDつまづくあるあると自分なりの乗り越え方まとめ」を読む会を行いました|技術ブログ|北海道札幌市・宮城県仙台市のVR・ゲーム・システム開発 インフィニットループ
  • サーバサイドJavaScript Node.js入門【委託】 - 達人出版会

    サーバサイドJavaScript Node.js入門 清水俊博, 大津繁樹, Jxck, 小林秀和, 佐々木庸平, 篠崎祐輔, 高木敦也, 西山雄也 KADOKAWA/アスキー・メディアワークス 3,344円 (3,040円+税) 書は、「スケーラブルなネットワークプログラムを簡単に作成するための方法を提供する」というNode.jsの日初の解説書です。Node.jsの初歩から応用まで、すべてを学ぶことができます。 サポートサイト出版社による関連ページが公開されています。 サーバサイドJavaScript Node.js入門 (KADOKAWA/アスキー・メディアワークス) 書誌情報 著者: 清水俊博, 大津繁樹, Jxck, 小林秀和, 佐々木庸平, 篠崎祐輔, 高木敦也, 西山雄也 発行日: 2012-10-29 最終更新日: 2012-10-29 バージョン: 1.0.0 ページ数

    サーバサイドJavaScript Node.js入門【委託】 - 達人出版会
  • Javaだけじゃない入門jenkins

    Javaだけじゃない入門jenkins 1. Javaだけじゃない入門Jenkins実践「継続的インテグレーション」 JJUG Night Seminar 2012/09/26 太田 健一郎 @oota_ken 2. 目次 自己紹介 Java以外でのJenkinsの活用 Lightweight Languageでの活用 環境独立の実現 ユニットテスト テストの並列実行 コードカバレッジ 静的検証 コード重複分析 3. 自己紹介 経歴  社内まったりツール開発 5.5年 (JavaScript & Perl)  お客様デスマソルジャーSE 4年 (主にJava、一部COBOL)  ソーシャルゲームQA 1.5年 (再び、JavaScript & Perl)  QAっていうけど、品質に関わることはほぼ何でもやります><  最近だと、Jenkinsの周り以外にも 

    Javaだけじゃない入門jenkins
  • 組み込みアジャイルコーチ James Grenning さんインタビュー ( 後編 ) | オブジェクトの広場

    去る8月にアメリカ・テキサス州ダラスで開催された Agile 2012 にて James Grenning さんにインタビューを実施させていただきました。James さんは、組み込みソフトウェア開発におけるアジャイル開発のコーチ・トレーナー・コンサルタント、『Test Driven Development for Embedded C』[1] の著者、アジャイルソフトウェア開発宣言の著者17名の1人、そしてアジャイルな見積り手法「プランニングポーカー」[2] の考案者でもあります。 インタビューでは、日の「 Test Driven Development for Embedded C読書会 」参加メンバーから挙がった質問について順次尋ねる形で進めました。 2012 年 10 月号の前編に続く後編の記事では以下の話題についてお伝えします。 ・ モデリングやアーキテクチャ設計とTDDの関係

  • astahの品質スイートプラグインとSVNプラグインが凄い - プログラマの思索

    小川 明彦, 阪井 誠 : チケット駆動開発 日のソフトウェア開発の現場で生み出された「チケット駆動開発」という概念を、数多くの実例を元にモデル化・体系化を試みた最初の。 小川 明彦, 阪井 誠 : Redmineによるタスクマネジメント実践技法 Redmineによるチケット駆動開発の実践技法に関する最初のアジャイルなソフトウェア開発への適用方法、TestLinkによるテスト管理手法についても言及。 清水 吉男: 「派生開発」を成功させるプロセス改善の技術と極意 組込システム開発をベースとして、ソフトウェア開発特有のスタイルである派生開発、特にXDDPについて解説した世界でも稀な。既存製品を保守するのではなく継続的に機能追加していく昨今の開発では、派生開発特有の問題を意識しなければならない。XDDPはプロセス論だけでなく、要件定義などの上流工程の品質改善にも役立つので注意。 Le

    astahの品質スイートプラグインとSVNプラグインが凄い - プログラマの思索
  • Selenium WebDriverのブラウザ自動テストを実践する

    前編の「iPhoneAndroid含むブラウザ自動テストの最終兵器Selenium WebDriverとは」では、Selenium WebDriverの概要とサンプルを動かす上での前提環境と実装方法の概要を説明しました。ここからは、サンプルアプリケーションとテストケースについて説明します。 稿でのテスト対象とするWebサイトとして、従業員の情報を管理するサンプルWebサイトを用意しました。Webサイトのサンプルは下記のリンクからダウンロードできます。ファイルは通常のwarファイルなので、実行環境のWebサーバに展開すると使用可能になります。 warファイルへのリンク また、サンプルコードのWebサイトをEclipseにプロジェクトとしてインポートする場合は、下記ファイルを使用します。 プロジェクトzipファイルへのリンク サンプルWebサイトの概要 ダウンロードしたテスト対象のWeb

    Selenium WebDriverのブラウザ自動テストを実践する
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    わたし的棚ぼた一万円選書 急に千葉さんに手渡された封筒、開けてみたら1万円札が1枚。何ごとかと思えば、同期の出張を代わったお礼をもらったらしい。 「葵はワンオペで育児してくれたから」と半分わけてくれました。 泡銭の1万円 これはもう、わたし的1万円選書をしろという思し召しなのでは……

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
  • Spring MVC 3.0/3.1/3.2 Cookbook - タツノオトシゴのブログ

    Spring MVC 3.0/3.1/3.2の日語の実用レベルのまとまった情報が少ないので、ドキュメントとして、クックブック的なレシピ集としてまとめたものとして公開します。 まだ、書きかけのところもありますが、Spring MVCの大体の機能は説明できていると思います。 基的に、自分が使っている機能をまとめています。 Spring MVCに直接関係しないものも多々あります。書いていたら、いつの間にか増えてました(JAXBやRELAX NGとか)。 今後も主にこの方針で更新していきますが、ページ数が多くなった場合、分割するかもしれません。 目指すところ Webアプリケーションを作成するときに、フレームワークの選定する際の候補としてSpring MVCも入れてほしいので、その参考資料としても使えるようにする。また、目次をみれば、Spring MVCで何ができるのかできるだけわかるようにする

    Spring MVC 3.0/3.1/3.2 Cookbook - タツノオトシゴのブログ
  • [Java] まったくもって意味不明-ウンコード・マニア

    nullをスローするので、StackTraceが出るときにヌルポ。 コンパイラも通る。 Findbugsで検知。 private Hoge doHoge(List<String> foo) { for (String str : foo) { if (...) { ... } } throw null; // ← なんだコレ } 使い方ヒント: 「これは臭う」という行を見付けたら、各行のをクリックしてマーキングしておきましょう(要Twitter OAuth認証)

  • throw null問題

    irof @irof ほんとだ、コンパイルとおるんだ。 throw (Throwable)null; とかしなくていいんだ。……って考えてみればreturnとかもそうか。ふむ。 2012-11-08 14:27:06

    throw null問題
  • 「推薦のことば」JUnit実践入門 ── 体系的に学ぶユニットテストの技法(WEB+DB PRESS plusシリーズ)|gihyo.jp … 技術評論社

    WEB+DB PRESS plus(ウェブディービープレスプラス)シリーズは, Webアプリケーション開発のためのプログラミング技術情報誌『WEB+DB PRESS』編集部が自信を持ってお届けするシリーズです。 みなさんは,JUnitでユニットテストを書いていますか? 大事だとはわかっているんだけど,面倒そうだし,最初の一歩が難しい JUnitを調べ始めると,情報の多くは古いバージョンのものばかり JUnit 4になって以降,どんな機能が追加されたのか,よくわかっていない そういう人も多いのではないでしょうか。Javaのテスティングフレームワークとして事実上のデファクトスタンダードの地位を占めているJUnitは,なにぶん長い歴史を持っていますので,触れたことのある人は膨大な数に上ります。しかし,日語のまとまった情報は意外と少なく,家JUnitが進化するに従って経年劣化を起こしてしまって