タグ

振り飛車に関するhokaze153のブックマーク (7)

  • 初級将棋ファン必携書!鬼オススメ / 「将棋・序盤完全ガイド 振り飛車編」 - 14へ行け

    完全にノーマークだっただけに衝撃が大きい。こんなに丁寧に初級者にまで目を配った棋書は初めてだ。 序盤の研究で知られる上野裕和五段によるプロ将棋の序盤完全ガイドが完成! ゴキゲン中飛車、石田流、角交換振り飛車・・・、なぜ今これらの戦法が流行っているのか、知りたくありませんか?? 最新の序盤手順を解説したは数多くありますが、書は「なぜ現在その形が流行しているか」を戦法の歴史からさかのぼって解説した棋界初の画期的一冊。将棋を指す方はもちろん、自分ではあまり指さないという方でも十分理解できるように、図面に矢印等の記号をふんだんに使い、直感的にも分かりやすくなっています。 基用語の解説から、プロの最新局面の解説までが一気に理解できるはずです。将棋戦法の変遷は読むだけで面白く、将棋を指す上でも観戦する上でも、大いに役立つ内容となっています。 丁寧なんだけれど、必要最低限にまで説明を絞ってて、高段

    hokaze153
    hokaze153 2013/01/14
    この本はみんな評価高い
  • 角交換四間飛車を指しこなすための本 | ず’s 将棋

    将棋倶楽部24にも その時々の流行戦型があって、タイトル戦で出た戦法がなんとなく流行ったりします。久保九段が棋王・王将の二冠を持っていたときは、三間飛車・ゴキゲン中飛車が大流行していました。 最近は、藤井先生が王位に挑戦したお陰か、将棋倶楽部24の低級タブでも角交換四間飛車が少し流行っています。王座戦で羽生二冠が指したことでさらに増えるかもしれません。私も藤井先生を見習って、角交換四間飛車を指すようにしています。 さて、角道を止める四間飛車であれば 藤井信者の聖典とも言える「四間飛車を指しこなす」を始めとして 良書がたくさんあるのですが、角交換四間飛車のは意外に少ないです。今回は その中から私が読んだ角交換四間飛車のの紹介したいと思います。 将棋世界2012年3月号 別冊付録 先手“角交換”四間飛車(門倉啓太四段)。 最近、角交換四間飛車を多く指されている門倉四段による解説。たった8

    角交換四間飛車を指しこなすための本 | ず’s 将棋
    hokaze153
    hokaze153 2012/09/07
    電子書籍情報がありがたい。
  • 王座戦の三手目で将棋板騒然となってるけど何で?について

    将棋速報】 王座戦の三手目で将棋板騒然となってるけど何で? http://blog.livedoor.jp/goldennews/archives/51738005.html という記事が多数ブクマされていましたが ドラゴンボールでもガンダムでもなんとなくうまく例えられていないので騒然とした理由について軽く説明してみます。 騒然となった理由については、複数の要素が混ざっている上に基礎知識をどこまで説明するのか大変難しいですが。もう少し短くまとめる才能があればよかったです。 さて、件の羽生さんが飛車を振ったとは、正式には「角交換四間飛車」という振り飛車戦法を採用したことについての反応です。 将棋には、大きくわけて2つの戦法があり、1つは飛車をそのままの位置で使う居飛車、もう1つは飛車を序盤すぐに動かして使う振り飛車という名前で区別されています。 そして、羽生さんは、基的に居飛車を採用して

    王座戦の三手目で将棋板騒然となってるけど何で?について
  • 王座戦で将棋板が沸いた理由を出来るだけ正しくドラゴンボールに例えてみる - はげあたま.org

    某スレで言われている「単に居飛車党の羽生さんが振り飛車したから驚かれた」ってだけでは無いんだよ!と悶えていたので,スレのように例えつつ,時系列で背景含めつつ詳しく説明してみます.思い返してみると,マンガでナメック星に旅立ったのが20年以上も前な事実に心が折れそうだったのは内緒です. 舞台は将棋界 7代タイトルのうちの『王座戦』ならびに『王位戦』,そして登場人物は以下の三人となります. 登場人物 羽生二冠:わりと何でも指すけど比較的居飛車党.今回の『王座』というタイトルを19年連続死守してきた化け物.フリーザ. 渡辺二冠:純粋居飛車党.最高位である竜王を7期連続保持している化け物.20代・・・・・・というか全棋士の中で唯一羽生に比肩しうる最強棋士.悟空. 藤井九段:純粋振り飛車党.いぶし銀.超愛されキャラ.先月,『王位』戦で羽生二冠に挑戦するも退けられる.人類代表 クリリン. 去年の王座戦(

    王座戦で将棋板が沸いた理由を出来るだけ正しくドラゴンボールに例えてみる - はげあたま.org
  • 将棋猫のチラシの裏。 - 藤井システムについて。

    ここ最近、藤井九段が活躍されています。 藤井システムを使って勝つこともあり、また「藤井システム」に注目が集まっています。 藤井システムは個人的にも思い入れのある戦法です。 そこで今現在の「藤井システム」についての僕の思っていることを書こうと思います。 藤井システムになぜ思い入れがあるのかというと、僕が将棋を始めた十数年前は 藤井システムが全盛期の頃だったからです。 後手藤井システム その頃は藤井さんも竜王を取られていて、右も左も藤井システムと言う感じでした。 そしてそれに影響されて、僕も「四間飛車」を勉強して将棋を指し始めました。 僕はよくニコ生などで「一手損角換わりはあまり指したくない」と言うのは、 この頃の感覚が染み付いてしまっているからです。 この藤井システム全盛期は後手番では「一手の遅れをいかにカバーするか」が重要課題でした。 みんな手得・手損に敏感で、「手損をするからダメ」なども

    将棋猫のチラシの裏。 - 藤井システムについて。
    hokaze153
    hokaze153 2012/06/27
    ”僕が唯一、アマチュアで藤井システムをしっかり指せていると思うのは、アマ強豪の清水上さんだけです。”
  • 俺はこうやって負けてきたし勝ってきた!!!!*1 - 三軒茶屋 別館

    ハチワンダイバー 14 (ヤングジャンプコミックス) 作者: 柴田ヨクサル出版社/メーカー: 集英社発売日: 2010/02/19メディア: コミック購入: 2人 クリック: 51回この商品を含むブログ (44件) を見る *1 ハチワンの右角といえば、なんといっても右四間飛車戦法です。相手が居飛車だろうが振り飛車だろうが、とにかく右四間飛車。飛車角銀桂の一点攻撃を見せながら居玉から穴熊まで柔軟に玉を囲う変幻自在の指し回しは、シンプルなようで奥の深い戦法です。 ハチワン内でも雁木や矢倉など昔からある戦法の他にも2手目△9四歩やいわゆる新型四間など様々な戦法が登場しています。「なんでもあり」な現代将棋にあって序盤のバリエーションは膨大なものですが、その中であえてひとつの戦法にこだわるメリットは何か? 例えばゴキゲン中飛車の産みの親として知られる近藤正和は、「僕は相手との呼吸よりも、自分との呼

    俺はこうやって負けてきたし勝ってきた!!!!*1 - 三軒茶屋 別館
  • 神戸新聞|文化|振り飛車美学は不変 2冠失冠・久保九段に聞く〈下〉

    加古川市で指された王将戦第4局。久保利明王将(左)と挑戦者の佐藤康光九段(いずれも当時)=2月23日、加古川市加古川町、鶴林寺 振り飛車の第一人者として、昨年度はライバルたちが開発した新手に苦しんだ久保利明九段。無冠となった3月、知人らから慰労会への誘いが相次いだという。「励まされ、自分を見てくれる人が数多くいることにあらためて気づいた」。新年度に入り「振り飛車のスペシャリストとしての軸はぶれない。攻めの姿勢で戦いたい」と語る。(金川 篤) ‐2冠を失って。 「100回やって100回勝てる世界ではない。負けることもあると思い、結果は受け入れる。タイトルを持っていると、どうしても守りの姿勢になってしまうことがあった。いい機会なので、攻めの姿勢を取り戻したい。いつも言うように『前後裁断(過去と未来にとらわれず現在に集中するという意味)』の気持ち。また一からスタートしたい」 ‐タイトル保持者に「

    hokaze153
    hokaze153 2012/04/26
    ゼネラリストの集団vsスペシャリスト
  • 1