タグ

王座戦に関するhokaze153のブックマーク (15)

  • 王座戦2015 観戦記part4 - 山本一成とPonanzaの大冒険

    挑戦者の佐藤天彦八段の心境を(自分で言うのもなんですが)うまく聞き出せたと思っています。王者と二番手の差なんて小さなものなんです。ただその小さな差がなかなか超えられないんです。

    王座戦2015 観戦記part4 - 山本一成とPonanzaの大冒険
    hokaze153
    hokaze153 2015/11/27
    ”ゆっくりだが大きく育った樹は、天にも届くだろうか。”素晴らしい表現。
  • SHOGI DIARY 王座戦第4局後日談(△6六銀周辺)

    2012年(年度)の最も印象に残った一手といえば、王座戦第4局▲渡辺△羽生戦の△6六銀を挙げる人が多いだろう。私もリアルタイムで観て興奮しました。その△6六銀が実は最善ではなかったかもしれないという話が元日の日経朝刊に載っていた。 △6六銀(図)は▲8三飛~▲6六桂の詰みを消しつつ、△8八角成▲同玉△7七銀成以下の詰めろにもなっている。こんな手があるのかと当時はビックリした。 実戦は▲6六同歩と取って△8九金以下千日手となったが、△6六銀に▲7八銀上のほうが良かったか。▲7八銀上は当時の中継コメントでも伊藤真吾四段が指摘していた。以下△8九金▲同銀△7七銀不成▲6三飛△8三金打▲9八玉という順で厳密には先手勝ちではないかというのが後日羽生王座が出した結論。 手順中、△7七銀不成は△8五桂打以下の詰めろだが、▲6三飛が7三桂が8五に跳ねる手を消して詰めろ逃れになっている。 なので、後手は△6

  • TOKIOがNHK紅白に19年連続という情報が流れてきて、羽生三冠の王座連続19期を思い出す - 周波数と駒

    TOKIOがNHK紅白に19年連続という情報が流れてきて、羽生三冠の王座連続19期を思い出す。 羽生先生は連続20期はならなかったが、TOKIOには羽生先生超えに期待がかかる。

    TOKIOがNHK紅白に19年連続という情報が流れてきて、羽生三冠の王座連続19期を思い出す - 周波数と駒
    hokaze153
    hokaze153 2013/01/01
    偉大な記録
  • 2ch名人 : 羽生三冠の△6六銀自戦解説キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!

    羽生三冠の△6六銀自戦解説キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!! 2012年11月01日20:35 コメント( 20 ) Tweet 53:名無し名人:2012/11/01(木) 16:45:05.84 ID:ibPF+t/J お? 56:名無し名人:2012/11/01(木) 16:45:15.10 ID:dDxEFrs2 伝説の銀か 57:名無し名人:2012/11/01(木) 16:45:18.26 ID:8HJdLoso やっと王座戦の話 60:名無し名人:2012/11/01(木) 16:45:23.07 ID:FubL5ZOb 66銀きたか 61:名無し名人:2012/11/01(木) 16:45:33.37 ID:AV72HGR7 王座戦の話きたか 66:名無し名人:2012/11/01(木) 16:45:51.12 ID:bzM4XRdj GJなお願いだ 67:名無し名人:20

  • 第58回 千日手の長い夜|実録! ブンヤ日誌|平日開店ミシマガジン

    夜に響く駒音だった。時計の針は10時に近付いている。 銀将を手に取った羽生善治の右手の指先がゆらりと宙を舞い「6六」(※1)に打ち下ろされた瞬間、控室(※2)の空気はエアポケットに入ったように行き場を失った。 「え?」「あれ?」「何これ?」 モニターを通して局面の検討を行っていた棋士たちがどよめく。私には何が起きたのか理解出来なかった。とんでもない悪手を指してしまったのだろうか、と思った瞬間に、今度は「あっ」「なるほど」と「6六銀」後の展開を読み切ったのであろう声が上がった。私の目の前にいた行方尚史八段(※3)は小さな声で「マジックだ・・・」とつぶやいた。 午前9時の開始から既に13時間が経過しようとしている。疲労困憊の控室とは裏腹に、対局室の空気は凜として張り詰めたままだ。彼にしか起こし得ない魔術を繰り出して危機を脱した羽生は、苦悩する鬼のような顔で思考を続けている。土壇場に仕掛け

  • 羽生挑戦者が三冠に復活 将棋・王座戦第4局制す

    印刷 メール 羽生挑戦者が三冠に復活 将棋・王座戦第4局制す 羽生善治二冠 終局後、感想戦をする羽生善治二冠(右)と渡辺明王座(左)=神奈川県秦野市 局後の感想戦で考え込む羽生善治二冠(右)と渡辺明竜王(左) 将棋の第60期王座戦五番勝負第4局が3日、神奈川県秦野市で指され、挑戦者の羽生善治二冠(42)が渡辺明王座(28)に147手で勝ち、王位、棋聖とあわせて三冠とした。タイトルの通算獲得数も83期として、最多記録を更新した。三冠になるのは昨年9月以来で、全部で七つあるタイトルを複数持っているのは羽生二冠だけとなった。一方、渡辺王座は竜王のみの一冠に後退した。 羽生二冠は第1局で敗れたものの、その後連勝。第4局は午後10時過ぎ、同一手順を繰り返して決着がつかない「千日手」が成立した。30分後に始まった指し直し局は相矢倉の戦いに。勝負は4日未明にもつれ込み、羽生二冠が制した。終局後、羽生二冠

    羽生挑戦者が三冠に復活 将棋・王座戦第4局制す
  • 17時間の激闘にニコ生大盛り上がり 将棋第60期王座戦は羽生の王座奪還で幕

    第60期王座戦5番勝負第4局が10月3日行われ、17時間におよぶ激闘のすえ、羽生善治二冠(王位・棋聖)が渡辺明王座(竜王)に勝って3勝1敗とし、前期に渡辺王座に奪われたタイトルを見事取り返した。 渡辺王座1勝、羽生二冠2勝で迎えた第4局。対局は朝の9時にスタートし、一時は渡辺王座が有利に譜を進めたが、対局終盤になって、同じ局面の繰り返しとなり決着がつかない「千日手」が成立。指し直しの1局は午後11時前ごろにスタートし、午前2時ごろまでもつれ込んだが、147手目で渡辺王座が投了、羽生二冠が見事王座に返り咲いた形となった。 対局の様子はニコニコ生放送でも中継されており、中継時間は17時間21分、視聴者数は累計37万人にも及んだ。途中、千日手の気配が見えたあたりでは「朝から13時間対局して千日手!」「まさに神と神の戦いにふさわしい」など、熱いコメントが飛び交い大きな盛り上がりを見せた。 「千日手

    17時間の激闘にニコ生大盛り上がり 将棋第60期王座戦は羽生の王座奪還で幕
  • 羽生が王座奪還、通算20期で最多タイ 将棋王座戦 - 日本経済新聞

    3日朝から神奈川県秦野市の陣屋で指されていた第60期将棋王座戦(日経済新聞社主催)五番勝負第4局は、千日手指し直しの末、4日午前2時2分、147手で挑戦者の羽生善治二冠(王位・棋聖、42)が渡辺明王座(竜王、28)を下し、対戦成績3勝1敗で王座を奪還した。羽生新王座の王座獲得は2年ぶり通算20期目。故・大山康晴十五世名人が王将戦で達成した同一タイトルの最多獲得記録に並んだ。羽生新王座は今回の

    羽生が王座奪還、通算20期で最多タイ 将棋王座戦 - 日本経済新聞
  • 王座戦第三局 ニコ生解説の感想 - 閏月

    王座戦第三局のニコニコ生放送、 タイムシフトで見終わりました。 といっても10時間超の内容を 1日しか見れない、という仕組みなので 飛ばし飛ばしで解説の部分だけをみる、という感じ。 佐藤天彦七段の解説はとても好印象。 将棋に関して「真摯に取り組む」という様子が伺えて 解説もうまく噛み砕いて説明してくれて分かりやすい。 ニコ生ならではの雑談でも、ネタが多い 多趣味な彼ならではの内容で、 「だって俺はこれが好きなんだからいいじゃん」という いい意味での開き直りは清々しく、 聞き手の藤田さんが一般女性目線で突っ込んでたのが とても面白く見れました。 個人的に最も興味深かったのが 54手目 △3三桂が指されたシーン。 棋譜コメントにも少し載っていますが (http://live.shogi.or.jp/ouza/kifu/60/ouza201209190101.html) 文字にして残っている様子

    hokaze153
    hokaze153 2012/09/21
    動揺する天彦七段。
  • 王座戦の三手目で将棋板騒然となってるけど何で?について

    将棋速報】 王座戦の三手目で将棋板騒然となってるけど何で? http://blog.livedoor.jp/goldennews/archives/51738005.html という記事が多数ブクマされていましたが ドラゴンボールでもガンダムでもなんとなくうまく例えられていないので騒然とした理由について軽く説明してみます。 騒然となった理由については、複数の要素が混ざっている上に基礎知識をどこまで説明するのか大変難しいですが。もう少し短くまとめる才能があればよかったです。 さて、件の羽生さんが飛車を振ったとは、正式には「角交換四間飛車」という振り飛車戦法を採用したことについての反応です。 将棋には、大きくわけて2つの戦法があり、1つは飛車をそのままの位置で使う居飛車、もう1つは飛車を序盤すぐに動かして使う振り飛車という名前で区別されています。 そして、羽生さんは、基的に居飛車を採用して

    王座戦の三手目で将棋板騒然となってるけど何で?について
  • 王座戦で将棋板が沸いた理由を出来るだけ正しくドラゴンボールに例えてみる - はげあたま.org

    某スレで言われている「単に居飛車党の羽生さんが振り飛車したから驚かれた」ってだけでは無いんだよ!と悶えていたので,スレのように例えつつ,時系列で背景含めつつ詳しく説明してみます.思い返してみると,マンガでナメック星に旅立ったのが20年以上も前な事実に心が折れそうだったのは内緒です. 舞台は将棋界 7代タイトルのうちの『王座戦』ならびに『王位戦』,そして登場人物は以下の三人となります. 登場人物 羽生二冠:わりと何でも指すけど比較的居飛車党.今回の『王座』というタイトルを19年連続死守してきた化け物.フリーザ. 渡辺二冠:純粋居飛車党.最高位である竜王を7期連続保持している化け物.20代・・・・・・というか全棋士の中で唯一羽生に比肩しうる最強棋士.悟空. 藤井九段:純粋振り飛車党.いぶし銀.超愛されキャラ.先月,『王位』戦で羽生二冠に挑戦するも退けられる.人類代表 クリリン. 去年の王座戦(

    王座戦で将棋板が沸いた理由を出来るだけ正しくドラゴンボールに例えてみる - はげあたま.org
  • まとめよう、あつまろう - Togetter

    コミュニケーションが生まれるツイートまとめツール

    まとめよう、あつまろう - Togetter
  • 羽生二冠の振り飛車にネット騒然 誰かドラゴンボールで例えてください!

    ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています 現在行われている将棋第60期王座戦第2局において、羽生善治二冠の振り飛車にネットが騒然となっています。王座戦の様子はニコニコ生放送で配信中。 将棋に詳しい人がいないねとらぼ編集部では、この騒ぎに「なるほど振り飛車か……」「知っているのか!?」「……」「知らないのかよ!」とただただ右往左往するばかり。仕方ないのでTwitterで「誰かドラゴンボールに例えて教えてください!」とつぶやいてみたところ、「天津飯がセルゲームで久々にどどん波を使った」「気円斬のはずがフリーザの追尾型だった」「悟空が天津飯倒した直後にセル相手に太陽拳かました感じですかね」といった回答をいただくことができました。なるほど、わからん。 将棋に詳しい上司によると、羽生二冠は基的に、飛車を初期位置中心に展開する「居飛車」を使うことが多く、飛車を左翼方向へと動かす「振

    羽生二冠の振り飛車にネット騒然 誰かドラゴンボールで例えてください!
    hokaze153
    hokaze153 2012/09/05
    普通のことに騒然となるくらい新規のファンが増えてる?
  • 2ch名人 : 第60期王座戦挑戦者決定戦 ▲羽生善治二冠対△中村太地六段

    第60期王座戦挑戦者決定戦 ▲羽生善治二冠対△中村太地六段 2012年07月21日17:52 一般棋戦実況 コメント( 7 ) Tweet 86:名無し名人:2012/07/18(水) 20:04:00.67 ID:8M2J0SQl また羽生と中村の対局か 楽しみだ 89:名無し名人:2012/07/19(木) 16:35:59.99 ID:eOvBotrL 羽生二冠が勝てば、同一タイトル戦21期連続出場! 100:名無し名人:2012/07/19(木) 21:22:42.01 ID:ZjEXDhTJ 太地勝てよー、応援してるからなー 2:名無し名人:2012/07/13(金) 23:12:14.32 ID:2V/c1jWN 第60期王座戦 挑戦者決定トーナメント (持時間各5時間 振駒) ┌───────────────────────────────┐ │               

    hokaze153
    hokaze153 2012/07/21
    深浦九段関連のネタがよくわからない・・・
  • 羽生二冠が挑戦者に 将棋王座戦 - 日本経済新聞

    将棋の第60期王座戦(日経済新聞社主催)の挑戦者決定戦が20日朝から東京・千駄ケ谷の将棋会館で指され、先手の羽生善治二冠(王位・棋聖、41)が中村太地六段(24)を破り、渡辺明王座(竜王、28)への挑戦権を獲得した。羽

    羽生二冠が挑戦者に 将棋王座戦 - 日本経済新聞
    hokaze153
    hokaze153 2012/07/20
    21年連続出場。すごいとしか言いようがない。
  • 1