タグ

就職に関するhonehonerockのブックマーク (2)

  • 【東大卒・元マッキンゼー】芸人・石井てる美「大切なのは、流されず自分自身を信じること」 - リクナビNEXTジャーナル

    東大を卒業して世界最大の外資系コンサルティング会社「マッキンゼー・アンド・カンパニー」に就職。そこでなぜか心機一転して会社を辞め、お笑い養成所に入学。お笑いの世界に足を踏み入れた異色の女性芸人・石井てる美さん。なぜ順風満帆のキャリアを捨て、お笑いの道に飛び込んだのでしょうか。また、受験勉強とコンサルティング会社で鍛えたその頭脳を、「お笑い」というフィールドでどのように活かしているのでしょうか。石井さんのこれまでの経歴と、これからの展望について聞いてみました。 お笑いの世界には、正しい答えがどこにもない! ――芸人になってから苦労したことは何ですか? 石井:まず、ネタが全然できなかったですね。私はもともとお笑いをそんなに見ていたわけじゃなくて…。学生の頃から、友達に冗談を言ったり、人前に出てふざけたり司会みたいなことをやったりするのが好きで、そこから芸人になりたいと思っただけなんです。 だか

    【東大卒・元マッキンゼー】芸人・石井てる美「大切なのは、流されず自分自身を信じること」 - リクナビNEXTジャーナル
    honehonerock
    honehonerock 2015/11/14
    プロフィールが凄くてルックスも良く俺よりも面白そうなので、勝負するならスプラトゥーンだな、と思った。
  • 中小零細企業から大企業へ転職して2年 大企業への驚きを隠せないよ

    いわゆる零細企業から大企業へ転職して2年が経過しようとしている。この節目に記録を残しておく。職種は支店経理責任者。これまでいろいろあったが、今では十分に仕事をこなすことができるようになり、不安はなくなった。 思い返せば、入社した頃は驚くことばかりだった。最初から大企業に就職した人にとっては当然のことかもしれないけど。以下、思いつくままに挙げていく。あくまで僕のケースなので、「それ、お前の会社だけだよ」というツッコミもあり。 1.働かない社員がいる中小零細企業では考えられなかった。余剰人員など存在しないし、雇う余裕は全くない。全員が必死に働いていた。ところが、大企業では何人も働かない社員がいる。影では「あいつはダメなやつだ」と言われていても、退職に追い込むようなことはしない。心の中ではバカにしながらも、仲間として認識されている。信じられなかった。「とっととクビにしろよ」と思うけれど、そうはい

    honehonerock
    honehonerock 2014/08/09
    あー...これってさ、そういう安定した仕組みが、ある業界の、ある会社の、ある部門の、ある部署の、ある時期存在している、というだけだからね。人生に波はあるから、どこにいても、結局、クンフーは積まんと駄目よ。
  • 1