タグ

2016年9月7日のブックマーク (36件)

  • ワークショップを企画する人は、学習障害(識字障害、ディスレクシアetc)の方への配慮をしよう : まだ東京で消耗してるの?

    スポンサードリンク 目から鱗が落ちた話なのでご共有。 「ポストイットに何かを書くワークができないんですよね」学習障害(LD:Learning Disabilities)の一種「ディスレクシア」の方とお話をする機会がありました。 学習障害の一種で、知的能力及び一般的な理解能力などに特に異常がないにもかかわらず、文字の読み書き学習に著しい困難を抱える障害である。 顕著な例では数字の「7」と「seven」を同一のものとして理解が出来なかったり、文字がひっくり返って記憶されたりして正確に覚えられない、など様々な例がある。アメリカでは2割近くの人々が何らかの形で読字障害に関わる症状を持つという調査結果もある。 ディスレクシア - Wikipedia Wikipediaの記述にあるように、その方はまったく知的能力に異常がない、それどころか大変聡明な方で、しかしながら、文字を読み書きするのが「できない」

    ワークショップを企画する人は、学習障害(識字障害、ディスレクシアetc)の方への配慮をしよう : まだ東京で消耗してるの?
  • 『ディスレクシアの私が、どうやって会議の議事録を作っていたのか』

    読み書き困難のかなりの問題が、 パソコンによって解決できます。 キーボードと漢字変換による文書作成は、 書くストレスからの解放を意味します。 それでも、仕事をするとなると難しい局面もあります。 何がマズイって、メモを取れないことです。 ボイスメモという方法もありますが、 長時間の会議の内容を音から起こすことは、 作業効率的に不可能です。 ふと、かつて私の使っていた禁じ手を思い出したので、 今日はその話をしたいと思います。 私は子どもの頃、字が書けなくて大いに苦しみました。 私にはどうしても正しい字を書くことができませんでした。 漢字テストはいつも5点とか10点。 話を聞きながら書くこともできず、 板書するのは不可能でした。 人知れず学習困難に苦しんだ私は、 中学校で不登校になり、 高校には進学せず、 5年間ほどは勉強しないで過ごしました。 二十歳になって大検で大学に入っても、 卒業後に留学

    『ディスレクシアの私が、どうやって会議の議事録を作っていたのか』
  • R25.jp

    米国株はまだ伸びる? 狙い目のIPO株は?投資中級者のガクテンソクに贈る馬渕&テスタの投資戦略【どっちで増やしまショー ガクテンソク(前編)】

    R25.jp
  • 東大生と数学を語った8歳児にみる発達の凸凹による生きにくさ - よく遊び、よく学べ

    www.ryosuke-takano.net こんな彼を買ってみたいと思って、買う理由を探していた変態おばさんです。どうも( ´ ▽ ` )ノ いや、違うんです(何w) これ、単純に東大生と絡んでみたいと思っただけですからね! で、そもそも何でこの記事を知ったかというと、 nanaio.hatenablog.com この記事がきっかけで、 当はもっというと、 このブログを書いているなないおさんが www.ryosuke-takano.net この記事をRTしたと同時に、 RTの記事よんで「アラフィフ熟女会が相席屋に乗り込んだらどうなるのか?」ってすっごいやってみたいんだけど勇気がないw — なないお (@Nanaio627) 2016年3月24日 ときて、 うん、私もそう思う。 ってのが始まり。 って、誰だ、やっぱり変態おばさんだって言ってるヤツは! と、そんな変態おばさん論はさておき。

    東大生と数学を語った8歳児にみる発達の凸凹による生きにくさ - よく遊び、よく学べ
  • 人間は生まれながらにして平等ではない。しかしながらテクノロジーが人を平等にする | リクルートライフスタイル

    技術は人を平等にするのです」。そう明言するのは、「アルテク(現在あるテクノロジー)」で障害を抱えた子どもの大学進学を支援するなど、心理学、工学、教育学を融合したアプローチで先端学際的研究に取り組む東京大学先端科学技術研究センター教授中邑 賢龍氏。「世の中の常識」をテクノロジーで覆してきた中邑氏に、技術の進歩とともに人間はどうなるのか、社会はどうなるのかを聞いた。 障害のある子どもの進学支援で、教育制度の旧弊に開けた風穴 「ディスレクシア(読字障害)」という障害がある。文字は読めても、文章になると言葉が頭に入らなかったり、文章が大小入り乱れ、躍り、ときには文字が動いて見えたりすることもあるという。字は読めるのに書けない「ディスグラフィア(書字障害)」もある。こういった学習障害を含む発達障害は、知的な遅れはないためパッと見ただけでは気づきにくく、小中学校で『できない子』『ダメな子』という烙印

    人間は生まれながらにして平等ではない。しかしながらテクノロジーが人を平等にする | リクルートライフスタイル
  • 発達障害=性格?よく言われるけど傷付いてる。 - ADHDでアスペルガー、詫磨一紫の日々徒然

    発達障害なんてない。意味わかんない。誰にでもあることでしょ、性格だよ! 発達障害当事者がよく言われる言葉で、一紫も言われます。 嫌悪感丸出しで言われることもありますし、ましてやそれが身内から言われるとなると結構キます。 お荷物と言われてみたり、うーん、障害者という単語に心から気持ち悪いと思うらしく、先生にまで心配される始末です。(←身内と直接話してる) 自分は子供のころは嫌なこと、思ったことは当然のように口に出していました。 「あれがイヤ、これがイヤ、こうしてほしい、これがこわい!」 しかし、家族は一紫に無関心でした。 誰も家に帰ってこないし、何か希望を言っても嫌がられたり、叶えてはもらえませんでした。 どうせ言っても無視される、怒られるし、迷惑がられるのならハナから言う必要はないのです。 感じてることを感じたまま伝えても、迷惑がられるとガッカリしました。ガッカリしたし、悲しかったです。

    発達障害=性格?よく言われるけど傷付いてる。 - ADHDでアスペルガー、詫磨一紫の日々徒然
  • 多様性を受け入れられる社会を望む〜不登校はすぐそこにある - 悩める子育て

    不登校の子は珍しくない 先日久しぶりに息子の幼児の頃の友達のお母さんにばったり会いました。 小学校も異なり、息子同士はいまは遊ぶ仲ではありませんが、個人的にずっと付き合える友達です。 しかし、しばらく会わなかったのには理由がありました。 彼女のお子さんが不登校になって長いのです。 それを最初に聞いたときは、自分の子育てを反省され、号泣されて、私もどう答えて良いかわかりませんでした。 どうしただろうか、と心配な反面、それなりに充実している息子の母としては、少し落ち着くまでそっとしておいたほうがいいかな、とも思いました。 小学校でのいじめ(彼が被害者ではない)の環境にいたくないと、中学は選択制で必ずしも近所の学校でなくてもいいので、そのまま地元の中学への進学をしたくないと人がいっていたにもかかわらず、結局その同級生たちと一緒に近所の学校に進学してまもなくからの不登校。 以前も触れましたが、ほ

    多様性を受け入れられる社会を望む〜不登校はすぐそこにある - 悩める子育て
  • チームで療育することの大切さ

    太一@アナログゲーム療育 @gameryouiku 今日の療育でまさにこうしたことを意識する機会がありました。「インカの黄金」というトルコ石や黒曜石やら金を集めるゲームがあるんですが、欲しかった金がもらえなくて「金欲しい」「金欲しい」ってずっと言っていたんです。しまいに爆発した。 twitter.com/dicegeist/stat… 2016-05-06 19:24:52 dicegeist @dicegeist 元々の凸凹や、環境・経験が積み重なって、不器用な甘え方・アピールの仕方以外の道を塞がれてきている子どもへの対応って、理念としてはとてもシンプルかもしれません。 不適切な行動は認めない、人自身への肯定的な関わりを行う。 それだけ。 2016-05-06 14:34:08

    チームで療育することの大切さ
  • 療育について - c71の一日

    この前、わたしは、療育について、書きました。 発達障害は楽しいこともある… - c71の一日 このエントリです。 追記のところは、まだ怒っているので、あまり読みよくないです。できれば読み飛ばしてください。 しつこいと思われるかもしれませんが、もやもやしているので書きます。 このとき、わたしが言いたかったのは、療育は大事だけど、カリカリしたり負担になったりして、我慢してまでするものじゃない。療育は一生続けることができる。わたしは、療育をしてもらわなかったけれど、元気だし、楽しく暮らしている。二次障害は苦しいし、だから、昼間起きられないし、睡眠障害も気分障害も状態もあるし、大変だけど、良いこともたくさんあるなあと思っている。苦しいことは避けられたら避けられたら良かったけれど、でも、苦しいことがあったおかげで、喜びがしみじみと感じられるし、いろいろな世間的な価値観から離れられて、好きではない競

    療育について - c71の一日
  • 大人の療育、受けてみたいけど「ゴール」はどこなんだろう。 - ヒグコハ

    「大人の療育」の話題が挙がっています。 それなりに最低限の意志の疎通が出来ているとは思うので、自己モニタリングとかパニックを起こさないコツであるだとか、受けられるものなら受けてみたいです。 一方、成人した発達障害者向けのサポートがほとんどないのは「デフォルトである~に順応すべきだ」という価値観があるからのような気がします。 そしてお金にならないから。 【書いていること】 療育の第一目標はなに? どうしてこちら側が変われ、という話ばかりなのだろうか。 お金さえ稼げれば、何とかなるのか? 療育の第一目標はなに? 療育の目標って 「社会に受け入れられること」 ではなく、 「発達障害の特徴が発達障害の当事者にとって苦しみと捉えられなくなること」 だと考えているんですが、どうでしょう? 「苦しみ」と捉えられなくなることとは、発達障害の特徴の消失を意味していません。 というか、器質に近い部分の差異をそ

    大人の療育、受けてみたいけど「ゴール」はどこなんだろう。 - ヒグコハ
  • afcpさんが「療育」という言葉について考えた

    afcp @afcp_01 定型発達もやばいけど、「療育」の定義がない、あるいは極めて古いのが、結構いろんな混乱のもとだったりもするので、これもややこしい。 twitter.com/gameryouiku/st… 2016-08-10 09:52:40 afcp @afcp_01 むしろ逆かなあ。療育は、出かけていったり、お金を払ったりしないと受けられないというようなものでは無いはずだがなあというのが、オレ様定義。定義がないのは怖いね。教育の基盤が家庭であるのと同じ意味で、療育の基盤は家庭じゃないかな。 twitter.com/Yotsuba_method… 2016-08-10 13:41:59 afcp @afcp_01 「療育に行く」「療育に通う」という表現に、以前はものすごく違和感を感じていたのだけど、目にする機会があまりにも多いので、いつの間にか慣れてきちゃった。これに違和感を感

    afcpさんが「療育」という言葉について考えた
  • 診断したら自閉症スペクトラムだった

    自分でいうのも何だが、昔から学校の勉強はできた方だが、コミュスキル的にはうまくいく時とそうでない時の差があった。例えば、クラスの担任がベテランで同級生にたまたま気の合うメンバーが数人いる場合は、学級委員をやったりしたりもするが、周りとうまくやれない年の場合は友達当にいなくて休み時間もボッチで、机に突っ伏して寝たふりしてるみたいな。何となく大学院に行き、ものにならなくて、拾ってもらえたところに就職した。就職先で相手も見つけて子供にも恵まれた。でも、なんか変わってるよねということを、自分の出身大学に絡めて揶揄されることも多く、まあ自分としても俺リア充じゃないですから、ぐらいの認識ではあった。 この前、ふと思い立ってネットで簡易的な自閉症診断をしてみたら、自閉症スペクトラムだという結果だった。自閉症スペクトラム、すなわちアスペルガー傾向の人間だとわかった訳だから、サラリーマンをする上ではいく

    診断したら自閉症スペクトラムだった
  • 成人してからの自閉症スペクトラムだと診断された流れ④まとめ - 孤毒の果て

    kotokunohate.hatenablog.com kotokunohate.hatenablog.com kotokunohate.hatenablog.com のまとめである。予想以上にアクセスがある、このブログ初期時代に①〜③まで書いたので今読むと読みづらい。 時間がある時に誤字脱字当修正しようと思っている。更新したらブログで告知する。 このまままとめもせず放置も気持ち悪いのでまとめである。 病院に行くまで こちらのブログ管理人氏が「成人がADHDを疑ってから医者にかかって診断をもらうまで」が参考になるのでぜひ見て頂きたい。俺のブログは読みにくい。同じ発達障害では俺と同じような流れで診察まで行っている。ASDも同じ流れでOKだと思う。 成人がADHDを疑ってから医者にかかって診断をもらうまで 良い病院と良い医師に合うのは運だ、ダメだと思ったらすぐ行くのやめて他の病院に行ったほうが

    成人してからの自閉症スペクトラムだと診断された流れ④まとめ - 孤毒の果て
  • 自閉症スペクトラム(アスペルガー)の人間に向く職業としてのプログラマ

    自閉症スペクトラム(アスペルガー)の人間に向く職業として、プログラマが挙げられているが、これは誤解を招くのでやめた方が良いと思う。 要約能力に欠けるシングルフォーカス特性 計画性がない、順序立てできない 決まりを守りたがり、融通が利かない 会話に一貫性がない 極端な二者択一的思考想像力がない 会話で相手に失礼な感じを与えてしまう自分で物事を決められないこのあたりの特性から、コミュニケーションスキルが壊滅的になってしまうため、チーム作業やスクラム開発等に従事することがかなり厳しい。また、要件を聞いて設計するということもかなり厳しい。 では、どのあたりならいけるかとなると、コッテコテのSIer的ウォーターフォール開発での「PG」になってくる。このポジションは、仕様書に従ってコードを書けばよい(自閉症スペクトラムの人間は、会話よりも文章で伝えた方が良い)ので、比較的問題が出にくい。また、1つの作

    自閉症スペクトラム(アスペルガー)の人間に向く職業としてのプログラマ
  • 『発達障害の素顔 脳の発達と視覚形成からのアプローチ』 欠如ではなく、ずれ - HONZ

    書で取り上げられる発達障害は、教育現場でその問題が指摘される自閉症スペクトラム障害やディスレクシアなどから、遺伝子疾患によるウィリアムズ症候群まで幅広い。発達障害そのものではなく、「乳幼児の心と脳の発達」を研究の重心としてきた心理学者である著者は、従来は社会性の障害であるといわれていた発達障害に、視覚情報処理とその発達という科学的知見から新しい光をあて、これらの障害が何に起因するどのようなものであるかを丁寧に教えてくれる。 この世に生まれ落ちたばかりの赤ちゃんがどのように視覚を獲得し、脳を発達させ、世界を理解していくのかを知ることは、発達障害を抱える人々が見ている、感じている世界がどのようなものなのかを解明する助けとなる。さらに、そのようにして他者の視点を想像することは、わたしたち自身が世界をとらえる方法、社会と対峙する方法をより豊かにする。 自閉症のポイントは、何らかの欠如ではなく視点

    『発達障害の素顔 脳の発達と視覚形成からのアプローチ』 欠如ではなく、ずれ - HONZ
  • surprise-magazine.com

    This domain may be for sale!

    surprise-magazine.com
  • 自閉スペクトラム症と統合失調症スペクトラム障害 - A Fickle Child Psychiatrist

    ツイッターに下記の二つのツイートをしたところ思った以上の反響がありました。 このツイートにこんなに反響があるのはちょっと驚き。案外関心のある方が多いんですね。せっかくなので先日の精神神経学会でお話ししたときのシェーマを。自作のものですが、大づかみにはこういう理解でよいかと思ってます。 pic.twitter.com/Vn2X77FYNS— afcp (@afcp_01) June 13, 2016 二つ目のツイートのシェーマはこれまでの議論の歴史的経過を大雑把に示したつもりなのですが、なかなか議論も複雑なところなので、ブログの記事に起こしてみることにしました。 この記事を読む前に大事な注意事項を一つ。当は自閉スペクトラム症も統合失調症のグループの障害も、歴史的には細かく細分化され、ここで紹介している研究もそれぞれ扱っている対象が少しづつ異なっているのですが、読者の方の混乱を避けるために、

    自閉スペクトラム症と統合失調症スペクトラム障害 - A Fickle Child Psychiatrist
  • アスペルガー症候群、ホントは感情が読めるのに人の感情が読めないと言われる6つの理由 - アスペルガーのメソッド

    先日の記事で自閉症スペクトラムの人が一般の人に比べて感情を読み取れないという研究結果の一部に疑問を呈してみたところ、後になって、この問題なかなか奥が深いぞと思うようになりました。それで今回、別の角度から考察してみることにしました。 「相手の感情を読めない」とアスペルガー症候群なのか。 こんにちは、大人のアスペルガー症候群のよしまるです。 先の研究では「表情を読めないこと」と「感情を読めないこと」が対人的相互作用の障害として同列に並べられているように感じました。しかし、表情を読むことは、感情を読むための手段のほんの一部にすぎません。 当然、相手の表情は理解できるけれど、相手の感情を読むことは苦手というアスペルガー症候群の人も結構いるのではないでしょうか。アスペルガー症候群のわたしも、正直言って他の人の感情を読むのは得意ではありません。だからといって相手の感情を読めないことがアスペルガー症候群

    アスペルガー症候群、ホントは感情が読めるのに人の感情が読めないと言われる6つの理由 - アスペルガーのメソッド
  • 自閉症スペクトラム(ASD)は脳の障害ではなく、知覚神経の異常による可能性が示唆される(米研究) : カラパイア

    これまで自閉症スペクトラム(ASD)は脳の発達障害のせいと思われていた。しかし現在では、脳に知覚情報を送る腕、脚、手、指、皮膚などの神経障害のせいかもしれない可能性も浮上しているという。 接触過敏、非社交性、不安症などの症状は、体じゅうを走る知覚神経のなんらかの欠陥によって引き起こされているのかもしれない。米マサチューセッツ州ハーバード大学の医療専門家によると、アスペルガー症候群など、自閉症スペクトル障害(ASD)の人たちは、こうした知覚神経が遺伝子の突然変異によって不完全な状態になっているという。

    自閉症スペクトラム(ASD)は脳の障害ではなく、知覚神経の異常による可能性が示唆される(米研究) : カラパイア
  • 自己紹介 - はみだしぶろぐ

    2016 - 08 - 27 自己紹介 はみだしぶろぐとは うつ交通事故で普通の人生からはみだしてしまった筆者が、ASD・アスペルガー特有のこだわりの強さと気分が変わりやすい適当さで書き綴る雑多日記ブログです。 普通ではない経歴 職場でのストレスを起因としたうつ睡眠障害により2度の休職を経験後、復職し3年ほどは普通に就労できていたが、追突事故にあい、うつが再発し現在休職中 主なハンディキャップ 首がいわいる「むちうち」、正式には頚椎捻挫後遺症 頸部に頑固な神経障害が残存する 交通事故を起因としたパニック障害 ASD(自閉症スペクトラム)、アスペルガー症候群 うつ睡眠障害 こだわりが強く、特定の事柄に興味を示すとのめり込む性格 そのかわり興味のないものにはとことん興味なく、気分も変わりやすい その他のプロフィール ブログネーム:hamidasiblog ※ 睡眠の質を高めるブロ

    自己紹介 - はみだしぶろぐ
  • 【発達障害の就活】発達障害者の求人・転職におけるポイント | 特化型ブログで自由に生きる!ノマドワーカー・在宅ワークを応援する守淳史のブログ

    発達障害者の方は注意力やコミュニケーション能力が 一般のかたよりも劣ることがあります。 知能や言語における発達の遅延は見られず、 人によっては高学歴であったりする場合もあります。 ただし、大学を卒業して就職をすることになると、 発達障害による影響で就職に振りになってしまう場合もあります。 そのため、発達障害者の方の多くは 自分自身に対して劣等感を感じてしまいがちですが、 発達障害者の方は全ての点において 健常者の方よりも劣っているわけではありません。 興味のあることに対しての高い集中力などであれば、 一般的な人よりも遥かに高い能力を持っています。 そこで今回は、自分自身も発達障害を抱えている身として、 発達障害者だからこその長所を最大限活かせる 働き方について考えていきたいと思います。

    【発達障害の就活】発達障害者の求人・転職におけるポイント | 特化型ブログで自由に生きる!ノマドワーカー・在宅ワークを応援する守淳史のブログ
  • 私は発達障害者です。でも、代表者ではありません。 - 旧・望月志乃の ひびわれたまご

    【図解】発達障害の分類(参考:厚生労働省:政策レポート(発達障害の理解のために)) どうも。志乃です。 今後、「大人の発達障害者の一人」として、情報を発信していく機会が増えそうですので、それに対する見解と、懸念を以下にまとめておきます。 主にツイートのまとめになりますが、宜しければお付き合いください。 個人の見解でも、発達障害を名乗ることで危険性もある 発達障害者への理解とは? 認められたいのは「発達障害」か「自分」か。「社会」からか、「誰か」からか。 多様性を認め合うことの痛みと難しさ わたしが目指したいゴール 【図解】注意欠陥多動性障害(AD/HD)と個人差のイメージ 自分のことを突き詰めるとどこにも属せない感じ— 望月志乃🌞ADHDだヨ!全員遅刻 (@shinoegg) 2016年8月28日 こう書くと、中二病のようですが。 「主婦」「母親」「女性」「アラサー」「イラストレーター」

    私は発達障害者です。でも、代表者ではありません。 - 旧・望月志乃の ひびわれたまご
  • Melipa.com is For Sale | BrandBucket

    What you get Expert curated premium domain name Professionally crafted logo design Guaranteed transfer or your money back A smooth, flowing name with a bright, feminine sound. Possible uses: An agriculture brand. A real estate developer. A manufacturing plant. A gardening brand.

    Melipa.com is For Sale | BrandBucket
  • 発達障害のことがわかる名作絵本のご紹介 - かなしろにゃんこ。のマンガ絵日記

    『学校コワイ』という絵をご存じでしょうか? 以前このブログでご紹介したことがあります。 私はこの絵を名作だと感じています。 このはLD(学習障害)ASD(自閉症スペクトラム)のある 作者のよつばものさんのお嬢さんの「ことば」を集めて絵にしたそうです。 発達障害の子どもからみた世界 学校はこんなところがコワイ、 どういうところがコワイのか お約束な学校のルール、教室の場所が分からなくて不安な気持ち、 大人からみたら「え?そんなことで?」と思うかもしれませんが 発達障害の子どもは些細なことにも不安を感じていることが分かります。 この絵を読んで私も自分が小学校に入学したときの不安な気持ちを思い出しました。 分からないことを誰にどう聞いていいのか分からなかったりすると もう動けなくなってしまったり、先生に「どうしたの?」と話しかけてもらうまで (フリーズしているときは怒られることばかりで

    発達障害のことがわかる名作絵本のご紹介 - かなしろにゃんこ。のマンガ絵日記
  • 発達障害児の修学旅行|不安を軽減して楽しい思い出を作ってあげたい - 心のネジを巻く日記

    今年の春、6年生になった長女の最初の学校イベントが修学旅行でした。 小学校の修学旅行といえば、これまでの自然学校や林間学舎とはひと味違う、仲良しのお友達と一緒に楽しい旅行をして思い出作りができる最高のイベントです。 私も、自分の小学校生活を振り返れば、まず最初に思い浮かぶのが修学旅行ですし、その時見た風景や友だちとの会話などは、今でもふとした時に思い出したりします。 なので、長女にも修学旅行で楽しい思い出を作って欲しいという想いは強かったものの、人は当日まで「行きたくない、行きたくない」と、繰り返し訴えていたのでした。 入浴が無理、宿泊も無理 同じ発達障害でも、宿泊をともなう校外学習には無理なく参加できる子どもと、どうしても参加できない子どもがいます。 長女の場合は後者で、私の付き添いが無いと入浴ができないのと、睡眠障害があるため、環境が整っていないと眠ることができません。 睡眠の環境を

    発達障害児の修学旅行|不安を軽減して楽しい思い出を作ってあげたい - 心のネジを巻く日記
  • Makuake|発達障がい児の孤独を無くし可能性を伸ばすWEBサービス:Branch(ブランチ)|Makuake(マクアケ)

    こんにちわ。Branchを運営している中里です。 連日暑い日が続きますがみなさまいかがお過ごしでしょうか? 夏のキャンプやイベントなどにたくさ... Branch(ブランチ)は、アスペルガー症候群やADHD(注意欠陥・多動性障がい)などの発達障がい児と、その子供達が興味を持っている分野の学生や専門家などをマッチングさせ、発達障がい児の可能性を伸ばすWEBサービスです。 そのサービス開発/運営における資金を集めたいと思いクラウドファンディングを利用させて頂く事になりました。 【※2017年2月28日追記】2017年1月サイト公開しました はじめまして。Branchの運営を行っております中里ともうします。 私の息子は、小学1年生の頃にアスペルガー症候群/ADD(注意欠陥症)と診断されました。 アスペルガー症候群の特徴でもある相手の態度などを見ずに正論を話し続ける傾向があったため、息子は学校で変

    Makuake|発達障がい児の孤独を無くし可能性を伸ばすWEBサービス:Branch(ブランチ)|Makuake(マクアケ)
  • 高機能ASD児童の抽象概念の把握の速さと感情の言語化の苦手から、大人の療育までTLまとめ

    TLシェア用に作りました。 まとめ2~3分詰まってますが、切り分け無い方がいい気がしたので詰め込みました。 大きく分けて、前半の子どもの感情言語習得の話と、後半の大人の療育の話と、「突然の成長の下地には見えない蓄積がある」話に区分できそうなのですが、全部関連してるんでえいやっと一つにしてリリースです。 ◆大雑把な内容の目次的メモ◆ 続きを読む

    高機能ASD児童の抽象概念の把握の速さと感情の言語化の苦手から、大人の療育までTLまとめ
  • 診断と療育を受けている子供への嫉妬 - よもちかブログ

    2015-02-05 診断と療育を受けている子供への嫉妬 発達障害 私のなかには、幼いころに発達障害の診断がついて、親からの理解を得られ、さらに療育を受けることになっている子供に対する、嫉妬のような感情がある。そのことはあまり綺麗な感情ではないし、心の中にしまっておいたほうがいいのかもしれないと思うこともあるけど、この感情は実際に私のなかに存在しているので、そのことについて書いていこうと思う。 率直に言って、ずるい、羨ましい、と感じる。私は中学生のときから精神的に不安定だった。それで精神科にも行った。それなのに、発達障害だと診断されることはなく、効かない薬を処方され続けた。その病院の精神科には、児童精神科もあって、そこには中学生の私より少しだけ年下の子たちがいた。私は直感的に、私の居場所はあそこだと思った。でもそれはうまく言葉にできなかったし、私のなにが悪いのか検査をしてくれと訴えても適当

    診断と療育を受けている子供への嫉妬 - よもちかブログ
  • 45. 私たちの療育が目指すもの - 発達診療の窓から

    従来から、発達障がい、特に自閉症スペクトラムについては、早期診断・早期療育の重要性が強調されてきました。ここ最近は、欧米を中心に早期療育の効果が科学的な論文として次々に発表されるようになり、早期診断・早期療育への関心が以前にもまして高まっています。 その一方、早期診断そのものにどんなに善意に満ちた意図があったとしても、それを肯定的に受け止め、その後の人生に前向きに生かしていくことの難しいご家族はまだまだ少なくありません。早期診断の重要性が声高に語られているからこそ、診断を受けたことによる苦痛や「普通の」世界から切り離されてしまったという断絶感は、むしろ決して無視すべきものではないでしょう。診断を受けたことをきっかけに、ご家族が精神的に不安定になってしまったり家族関係が悪化していったりすることもけっしてまれではありません。 診断のみならず療育もご家族を追い込む原因になることがあります。強制的

    45. 私たちの療育が目指すもの - 発達診療の窓から
  • 経済ニュース:どうしん電子版(北海道新聞)

    hopperjp
    hopperjp 2016/09/07
    「言葉では考えや思いをうまく伝えにくい人への接客を充実」ということ。診断名を使わない書き方。タブレットも検討、とあるけれど、それでは「接客」にならないとも考えられるかも。運営会社はあの宗教とは無関係。
  • 違うタイプなんだろうが、うちの子も字が読めなくて苦しんでいる。 字なん..

    違うタイプなんだろうが、うちの子も字が読めなくて苦しんでいる。 字なんて、読んだり、書いたりするのは、誰だってできると思っていて、小学校まではなにもしなかった。 名前ぐらいは、ひらがなで書けるようにはしたが、それ以上はしなかった。 入学してしばらくたってから、長い文章を読みはじめると、とにかく音読が下手なことに驚いた。 何回、同じ字が出てきてもつかえるのが不思議で。 「1行前に書いてあるだろう。よく見なさい」と怒っていた。 元増田氏と違うのは、漢字がわからないことだ。 鏡文字や左右が逆になったり、右から書きはじめたり、下から書きはじめるのを見て、 「おまえは、わざとやっているのか」と怒ったが、人は困った顔をしていた。 漢字練習帳が1週間でなくなるぐらい練習しても、覚えられない。 とにかく、文字を覚えることが相当苦手なんだろうと思う。 元増田氏のように、記述式の問題や口頭での質問にはスラス

    違うタイプなんだろうが、うちの子も字が読めなくて苦しんでいる。 字なん..
    hopperjp
    hopperjp 2016/09/07
    先ほどの増田へのトラックバック増田。この頃から7年。ディスレクシアの知名度、特別支援教育のノウハウはどれぐらい変わっただろう。この子が当時9歳だったとしたら、今は16歳の高校生年齢か。
  • 「ジ・アート・オブ シン・ゴジラ」発売日変更のお知らせ | 株式会社カラー

    2016年9月中旬発売を予定しておりました、庵野秀明 責任編集 映画『シン・ゴジラ』公式記録集「ジ・アート・オブ シン・ゴジラ」につきまして、制作上の都合により再び発売日を延期させていただく事となりました。 お客様には度重なる発売予定変更につきご迷惑をお掛けいたしまして、誠に申し訳ございません。 【変更前】2016年9月中旬 ↓ 【変更後】2016年11月3日(ゴジラの日) 11月3日のゴジラの日に発売できるよう鋭意製作中ですので、発売まで今しばらくのお待ちをいただけますよう何卒ご理解のほどお願い申し上げます。 【責任編集/庵野秀明より 発売にあたり】 誠に申し訳ございません。 誌の発行が、遅れに遅れております。 それというのも、後から後から掲載したい資料や写真が見つかり、差し替えたり、紙面を増やしたりを続けているからです。 今日も、150,000点以上におよぶ制作資

    「ジ・アート・オブ シン・ゴジラ」発売日変更のお知らせ | 株式会社カラー
    hopperjp
    hopperjp 2016/09/07
  • (サブカル時評 宇野常寛)20年変わらぬ日本を破壊:朝日新聞デジタル

    庵野秀明総監督による映画「シン・ゴジラ」が、公開約1カ月にして社会現象化しつつある。首都東京を放射能怪獣という「災害」が蹂躙(じゅうりん)する同作は明白に「もうひとつの3・11」を描いた映画であり、若手政治家と官僚たちがその知恵を総動員して危機に対抗するポリティカル・フィクションだ。 怪獣映画と…

    (サブカル時評 宇野常寛)20年変わらぬ日本を破壊:朝日新聞デジタル
    hopperjp
    hopperjp 2016/09/07
  • 刃物持たせ「私を刺せ」 福島の障害児入所施設職員、10代入所者に:福島民友ニュース:福島民友新聞社 みんゆうNet

    福島県は6日、福島市の福祉型障害児入所施設「県大笹生学園」で8月、40代の男性職員が、入所する10代後半の男性が言うことを聞かなかったため、男性の手にカッターナイフを握らせ「指示が聞けないなら私を刺せ」と言った不適切な指導があったと発表した。職員は「男性を落ち着かせようと動揺していた。反省している」と話しているという。 県は「心理的虐待の可能性があるため調査し、処分を検討する」としている。 県によると、男性には知的障害があり、8月29日午後1時40分ごろ、風呂から出て着替えるよう指示された際、文句を言うなど興奮して大声を上げた。職員は男性を注意したが、男性の興奮が収まらなかったため、近くの職員室からカッターナイフを持ち出し、男性の手に握らせた。近くにいた別の女性職員が看護師を呼んで2人を落ち着かせ、ナイフを取り上げた。けが人はいなかった。 職員は昨年4月から同学園で勤務しており、相次ぐ県職

    hopperjp
    hopperjp 2016/09/07
    「職員は男性を注意したが、男性の興奮が収まらなかった」と記事にあるけれど、もしかすると実際は、「注意したから、興奮が収まらなかった」かも。技術的な問題。
  • 石破氏:ゴジラを攻撃した戦車はどこから来たか

    石破氏:ゴジラを攻撃した戦車はどこから来たか
    hopperjp
    hopperjp 2016/09/07
  • 宮城)発達障害の子ども、髪切るには 美容師がこつ紹介:朝日新聞デジタル

    じっとしていられなかったり、大きな音が苦手だったり、発達障害の子どもにとって髪を切るハードルは高い。壁を越えるこつを伝える講習会が5日、仙台市であった。 京都市の美容師、赤松隆滋さん(42)は6年前、バリカンやドライヤーが苦手な8歳の男の子に出会った。その特性を理解せずにバリカンのスイッチを入れた瞬間、それまでじっとしていた男の子がパニックを起こし、大泣きしながらダーッと走り出した。 散髪に悩む親は多い。暴れるために何軒もの美容室で断られたり、お店に入ることを怖がったり。親が家で切るのも大変だ。赤松さんは髪が肩まで伸びている男の子や、「寝ている時にはさみを入れて1週間かけて切っている」と話す母親に出会った。 「子どもにとって美容室は怖い…

    宮城)発達障害の子ども、髪切るには 美容師がこつ紹介:朝日新聞デジタル
    hopperjp
    hopperjp 2016/09/07
    本人の驚きを減らす。本人が見通しが持てるようにする。UI/UXの問題として考えられる。その先に「信頼」がある。