タグ

コラムに関するhowdyingのブックマーク (295)

  • 創立100周年のIBMに学ぶこと 企業が長期存続するためには何が必要か? | JBpress (ジェイビープレス)

    米IBMがこの6月16日に創立100周年を迎えたが、米ニューヨーク・タイムズは、かつてメーンフレームコンピューター企業として情報技術産業のトップに君臨した同社は1990年代のパソコンの普及とともに経営危機に直面した後、見事に復活したと報じている。 市場を支配した後、やがては、産業、市場構造の転換を迎え、主力製品のシェアは低下していく。そうした状況に直面した企業は自らを再構築することになる。 新しい経営陣が起用され、数千人もの従業員が解雇される。苦痛に満ちた航海は、長期に事業を継続していこうとする企業には遅かれ早かれ必ずやって来る。IBMの歴史には米マイクロソフトや米アップルも学ぶべきことが多くあると同紙は伝えている。 成功体験があるにもかかわらず、環境に合わせて自らを変化させていくのは非常に困難なこと。とりわけ、急成長が比較的容易で、技術革新のスピードが速いテクノロジー業界では、なおさらの

    創立100周年のIBMに学ぶこと 企業が長期存続するためには何が必要か? | JBpress (ジェイビープレス)
  • 世界経済のメルトダウン? 景気回復の一時的な停滞で済まない恐れ JBpress(日本ビジネスプレス)

    (英エコノミスト誌 2011年6月18日号) 政治家は不用意にも、世界的な景気回復の一時停滞を、もっとひどい事態へ発展させてしまう恐れがある。 世界の主要金融センターは夏を間近に控えているが、市場のムードは明るさからはほど遠い。暗い経済ニュースを受けて株価は何週間も下落し続けている。製造業の生産高は世界中で減速している。消費者は慎重な態度を強めている。 米国では、住宅価格から雇用拡大に至るまで、ほぼすべての統計指標が悪化した。6月半ばには一息つける場面があったが、これも米国の小売売上高と中国の工業生産が懸念されていたほどひどくはなかった、という理由にすぎない。 世界の経済成長は、2年近く前に景気が回復に転じて以来、最も鈍化している。この景気の停滞は単に一時的なものなのか、それとも世界の景気回復はメルトダウンし始めているのだろうか? 大いなる減速 景気を停滞させている原因を一つひとつ見ていく

  • 社説:消滅しゆくギリシャの改革  JBpress(日本ビジネスプレス)

    (2011年6月17日付 英フィナンシャル・タイムズ紙) 2010年5月の国際社会によるギリシャ金融支援は、何よりまず、ソブリン債務のデフォルト(債務不履行)を回避し、欧州の銀行を救い、ユーロの崩壊を防ぐための緊急措置だった。だが、この危機は、ギリシャの政治家、企業経営者、労働組合員、そして一般市民が一丸となって近代ギリシャ国家の積もり積もった汚れを取り除く、1世代に1度しかないような機会でもあった。 それから13カ月経った今、深刻化するギリシャの政治危機は、この機会が消滅しつつあることを示唆している。 深刻化する政治危機 牢固とした既得権団体は、長期的に欧州通貨同盟への参加と両立し得ない昔からの特権を守ろうと結束している。政権内および野党の近視眼的な政治家は、些事を巡って互いを非難し、改革の大義に口先だけの支持を表明している。 今年で3年目の景気後退に苦しむ一般市民は、代わる代わる腹を立

  • 漁業者の挑戦を阻もうとするのは誰だ? | JBpress (ジェイビープレス)

    政府の復興構想会議で、宮城県の村井嘉浩知事がこんな提案をした。 私は、漁業者の他、水産加工業者や販売業者などの民間企業が共同で「水産復興公社」をつくり、漁業や加工業などを集約化するという提案をしていたこともあり、知事の提案に賛成した。漁師だけの漁業では、1次産業が進むべき「6次産業化」の波に乗り遅れてしまい、後継者が少ない中での高齢化がますます高まると思ったからだ。 漁協の反発を受けて調整案を作成 ところが、この知事提案に宮城県の漁協が猛反発していると、報道で伝えられた。 構想会議の下部機関と位置づけられた検討部会で、漁業や農業の復興議論をした時に私も参加したが、この漁業権問題については「現状のままでも問題は少ないので制度改革の必要なし」とする検討部会のある委員と、「現状のままでは後継者もなくなるので制度改革は必要」という私との間で激論になり、話はまとまらなかった。 そこで私は、構想会議の

    漁業者の挑戦を阻もうとするのは誰だ? | JBpress (ジェイビープレス)
  • 新たな科学技術立国を目指す人材の育成法 「防衛技術基盤の維持・強化」の意義とは | JBpress (ジェイビープレス)

    目次 要旨 1 「国際競争力の強化」に関する国際環境 2 「国際共同開発」と「独自開発」のシナジー効果 3 防衛技術基盤整備に当たっての留意事項 4 新たな「科学技術立国」を目指した「次代を担う人材の育成」 要旨 今日、我が国は、「明治維新、昭和の戦後復興に次ぐ『第三の復活』の時代に入った」と言われている。この時代を切り開いていけるか否かは、まさに、防衛力整備を含むあらゆる分野における「科学技術力」とその源泉である「人材」の育成にかかっている。 この際、「東日大震災」の復興事業、そして「原子力発電所事故」の収拾などには長期間を要するとしても、日々「科学技術基盤の維持・強化」のための研究開発競争が繰り広げられていることを踏まえるならば、1日たりとも研究開発の「一時中断」はあり得ない。 つまり、1923年9月1日に生じた「関東大震災」の折、「国民新聞」の編集長であった徳富蘇峰(1863~19

    新たな科学技術立国を目指す人材の育成法 「防衛技術基盤の維持・強化」の意義とは | JBpress (ジェイビープレス)
  • 【コラム・ネタ・お知らせ】 「緋弾のアリア」初公開パッケージ特典画像や「神様ドォルズ」他7月新番情報など! : アキバBlog

    【コラム・ネタ・お知らせ】 「緋弾のアリア」初公開パッケージ特典画像や「神様ドォルズ」他7月新番情報など! メディアファクトリーのつるです。気がつけば4月新番の1クール作品もクライマックスを迎えておりますねー!と、同時に7月新番の足音もどんどん大きくなりつつある今日この頃。日はBD&DVD発売直前の「緋弾のアリア」や、メディアファクトリーがお届けする7月新番3作品の最新情報や、新創刊「月刊コミックジーン」のお話などを!

  • コミックマーケット80カタログ特典 メロン=涼香おっぱい、たちばな=深崎暮人おっぱい : アキバBlog

  • 歴史は菅政権を必要とした、いざ「緑茶革命」へ 災害をバネにするトヨタ、電気自動車時代も覇権取りへ JBpress

    MITのメディアラボは言わずと知れた世界の基礎研究の総山であり、しかも世界のパラダイムを変えることを目指している面白い研究所だ。 その所長に初の外国人で、しかも経歴上は大学を卒業さえしていない日人の伊藤さんが選ばれたという事実は、何か歴史的な必然性を暗示されているのではないかと思いたくなってしまう。 つい先日、伊藤さんにインタビューしてそんな思いを強くした(注:詳しいインタビュー内容は後日公開します)。 「一握りの人たちで、日という国家やあるいは企業であっても、大きな組織をコントロールしようという発想自体、とっくに時代遅れになっているんじゃないですか」 話がリーダーシップ論に及んだところで、伊藤さんの口から自然にこのような言葉が出てきた。その瞬間、背中に何やら衝撃が走るのを感じた。 震災復興が遅々として進まない、デフレ経済はより深刻になるばかりで、被災地では中小企業経営者の自殺が相次

    歴史は菅政権を必要とした、いざ「緑茶革命」へ 災害をバネにするトヨタ、電気自動車時代も覇権取りへ JBpress
  • 米国覇権の衰退が世界経済の閉塞を招く  JBpress(日本ビジネスプレス)

    大英帝国が滅び、米国の力が台頭する時代を見届けたハロルド・マクミラン英首相はかつて、英国は、米国のローマに対する古代ギリシャの役割を演じることになると語っていた。 最近は、そのローマも衰退しているように見える。米国は、新興大国の反対を押し切って、国際貿易や国際経済に関する自国のビジョンを押し通すのが次第に難しくなっている。 ローマを破壊し、ローマ帝国を弱体化させた西ゴート族とバンダル族は、一般的に評価されているよりはるかに教養があり洗練されていたが、ローマ帝国が確立したパックス・ロマーナを再現することはできなかった。 ローマ帝国崩壊後を彷彿させる状況 それまでローマの支配下にあった欧州の領地はバラバラになり、多くの弱小王国や敵に囲まれた都市国家から成る不安定な地域になった。それと同じように、米国の覇権の衰退によって今作り出されている空白とユーロ圏における混乱は、新しい方向性というよりは閉塞

  • ベルリンの壁を壊した解体機は千葉生まれ、東北の被災地復興でも活躍 | JBpress (ジェイビープレス)

    坂戸工作所は、油圧解体機の分野において、大手企業など数多い競合会社の中で、技術開発を経営基盤の最重点項目に置き、リーディングカンパニーとしての地位を確保している企業だ。 坂戸誠一社長にお聞きすると、開発の発端は赤軍派による浅間山荘事件(1972年2月)だという。赤軍派が立てこもった山荘を破壊するために鋼球をぶつけていたシーンを見ながら、もう少しスマートな解体法はないかと、油圧を利用した解体機の開発に取り組み始めたという。 その後、開発に成功し、今では同社の製品群が、歴史的な大事件であるベルリンの壁の解体、阪神・淡路大地震後の復旧工事、ニューヨークの世界貿易センタービルテロ事件など多くの工事で活躍して、世界での評価を確立している。東日大震災においても大きな力を発揮しており、今後も発揮し続けるのは間違いない。 騒音と危険性が問題になっていた解体手法 先代社長である故坂戸正四郎氏が坂戸工作所を

    ベルリンの壁を壊した解体機は千葉生まれ、東北の被災地復興でも活躍 | JBpress (ジェイビープレス)
  • 【コラム・ネタ・お知らせ】ビジュアルアーツ創業20周年、その中で最もエポックな出来事だったのはKeyの移籍でした : アキバBlog

    【コラム・ネタ・お知らせ】ビジュアルアーツ創業20周年、その中で最もエポックな出来事だったのはKeyの移籍でした なんだかんだで、もう20年も美少女ゲームを世に送り出し続けている、株式会社ビジュアルアーツのvavaしゃちょーです。今度実際に何ゲームをリリースしたのか数えてみようかな(笑)。もちろんその20年間にいくら語っても語り尽くせない程のドラマがあったんだけど、もっともエポックになったのはKeyの移籍劇だったと思います。 とまあ、なんだかんだでもう20年も美少女ゲームに関わるビジネスをしているわけだが、その間にはスタッフが退社したり入社したり、嬉しいことがあったり思わぬトラブルがあったりと、当に色々と経験しました。そりゃ20年もやっていれば、当然なんだけどね! ●第1回リンク「ちょこちょこっと作れると思ったのよ」 ●第2回リンク「とにもかくにも、ビジュアルアーツは始まった」 ●第

  • 日本のように失速しかねない中国経済 目覚ましい成功は驚くような失敗の前兆か? JBpress(日本ビジネスプレス)

    1990年まで日は世界で最も成功している経済大国だった。その後の数十年間で日に何が起きるか予想した人はほとんどいなかった。 今、人々は当時に増して中国が成し遂げた偉業を畏怖している。この巨大な国が今後、目を見張るような成功が驚くような失敗の前兆であることを知る可能性はあるだろうか? 答えはイエスだ。 日の1人当たり国内総生産(GDP、購買力平価ベース)は、1950年には米国のレベルの5分の1だった。それが1990年には90%に跳ね上がった。だが、この目を見張るような収束は反転し、2010年になると、日の1人当たりGDPは米国のレベルの76%に低下していた。 中国の1人当たりGDPは、鄧小平の「改革開放」政策が始まった1978年には米国のレベルの3%だったが、今では5分の1まで拡大した。この前進は今後数十年間、見事に続くのか? それとも、中国もやはり失速して世間を驚かすことがあり得る

  • 震災時に「ツイッターが役に立った」は本当か? | JBpress (ジェイビープレス)

    青森県八戸市、岩手県野田村、福島県南相馬市と「被災地」を取材して回った時、相手に必ず聞いた質問がある。 「震災後に最も使った情報ツールはなんですか」「震災が起きてから役に立ったインターネットツールはなんですか」「ツイッターやミクシィ(などのSNS)は震災後どれくらい役立ちましたか」という話だ。 3月11日の震災後、「ツイッター美談」があれこれ流れていた。「被災地で孤立していたが、ツイッターにSOSを発信したら助けてもらえた」「倒れてきた○△にはさまれて動けなかったが、ツイッターで発信して助かった」などなど。 私は「へえ、そんなすごいことがあったのか。さすがインターネット時代だ」と感心しつつ、どれも100%信じることができなかった。みんな「いかにもありそうな話」で、うそくさい。長年の職業的なカンで言えば「へえ、やっぱりそうなのか」と予想の範囲に収まる話は、だいたいつくり話だ。あるいは「そうだ

    震災時に「ツイッターが役に立った」は本当か? | JBpress (ジェイビープレス)
  • 「たばこ依存症」から抜け出せない日本 政府がJT株を売却すべきこれだけの理由 JBpress(日本ビジネスプレス)

    (2011年6月15日付 英フィナンシャル・タイムズ紙) 福島第一原子力発電所の事故による放射線のリスクからなんとか国民を守ろうとしているこの時期に、日政府は発がん性のあるたばこからさらに多くの利益を獲得するよう努めるべきだという提案は、どこかおかしいと思われるかもしれない。 しかしこのアイデア、実はそれほどばかげたものではない。日の財務省は既に、日たばこ産業(JT)の株式を50%超保有することでかなりの収入を得ている。JTと言えば、販売数量でフィリップ・モリス・インターナショナルとブリティッシュ・アメリカン・タバコに次ぐ世界第3位の上場たばこ会社だ。 JTが財務省に払う配当金は300億円 2011年3月期だけでも、JTは300億円を超える配当金を財務省に支払っている。その原資の大半は、1350億のたばこを国内の愛煙家に販売して得た利益である。そしてその愛煙家たちはたばこの香りを楽

  • 日本の復興:指導者なんて要るのか?  JBpress(日本ビジネスプレス)

    (英エコノミスト誌 2011年6月11日号) 3月11日の災害の後遺症は、日の強さが東京ではなく地方にあることを示している。 3カ月前に日を襲った地震と津波と原子力事故は、この国に関する重要なことを明らかにした。当の日人さえもが驚いた、社会の根底に脈々と流れる強さと冷静さである。 東京で国政に携わる政治家が自分のことばかり考えて何も決められずにいるのをよそに、こうしたたくましい回復力は、家族や住居、そして生計の術を失った何十万人の人が苦しみに耐えるのを助けただけではない。  英雄的な共同体精神 特に中央政府の浅はかさと比べると際立つ地域社会の隠れた奥深さを日に思い出させることで、この国が今回の危機から強くなって立ち上がり、長年の経済漂流を終わらせられるという予感を与えてくれた。 共同体精神を示す最も英雄的な見の1人が、24歳の遠藤未希さんだ。 彼女はマグニチュード9.0を記録した

  • 震災デマに騙されてはいけない ネット上を飛び交った笑い草の「出まかせ」の数々 | JBpress (ジェイビープレス)

    「厚生労働省からの連絡です。千葉県及び近隣圏に在住の方。コスモ石油の爆発により有害物質が雲などに付着し、雨等と一緒に降るので万一に備え、外出の際は傘かカッパ等を持ち歩き、身体が雨に接触しないようにして下さい」 僕のツイッターのタイムライン上にこんなリツイートが流れたのは東日大震災の直後、3月11日の夜のことだった。東日大震災で電車が止まってオフィスに缶詰めになっていた時だ。 同じ内容のリツイートを読んだ、あるいは人づてにこのことを聞いた読者もけっこういると思う。僕の所にはメールでもこの内容が届いていた。 個人的には一瞬ドキリとした。確かに千葉の製油所で火災が起こっているとのニュースが、火を噴くタンクの映像とともにテレビで流れていた。その製油所は千葉県の東京湾に面する場所に位置している。けっこう自宅に近いのだ。 しかし慌てて厚労省のホームページを開いてみたものの、上述のようなメッセージは

    震災デマに騙されてはいけない ネット上を飛び交った笑い草の「出まかせ」の数々 | JBpress (ジェイビープレス)
  • 【コラム・ネタ・お知らせ】 「俺修羅」「花咲くいろは」きた! JOKERかつる! : アキバBlog

    裕時悠示先生のライトノベル「俺の彼女と幼なじみが修羅場すぎる」(イラスト:るろお先生)が ガンガンJOKER7月号(6月22日発売)から、七介先生作画でコミカライズが連載開始! 「ガンガンJOKER」7月号(6月22日発売)より、話題のライトノベル、可愛い幼なじみ・千和とワケありな彼女・真涼のダブルヒロインで両手に花? の修羅場系ラブコメディ「俺の彼女と幼なじみが修羅場すぎる」のコミカライズが連載開始です♪ 3月に発売したライトノベルが6月にコミカライズ開始。まさに最速っ...! 激早っ...!

  • リーダーの資質が皆無の首相と日本の政治家 国家として危機に強い最高指揮官をどう育てたらいいか | JBpress (ジェイビープレス)

    これら首相経験者はいずれも幕末から戊辰戦争などの修羅場をくぐり、実戦で鍛えられて指導者としての知恵と胆力を自身で体得した。 たった1世紀が経過しただけだが、同じ国なのかと首を傾げてしまう。今の指導者を明治の元勲と比較すること自体が無謀であるが、あまりにもお粗末である。 危機は生の人間像を暴露する。今回の災害を通じ、日の選良には、自衛隊の初級幹部教育で受ける指揮官心得の基礎知識も有していないことが露になった。 思いつき、その場凌ぎ、責任逃れに終始し、怒鳴りまくるのがリーダーシップだと勘違いしている総理大臣、指揮官の自覚なく、自分の決心事項にもかかわらず統合幕僚長に責任を押し付けようとする防衛大臣。 黙々と働く消防官を指揮権限がないのにもかかわらず、その背後から「処罰するぞ」と言うような経済産業大臣等々、数え上げればきりがない。 防衛大臣の一件については、一般読者のために指揮命令関係を少し丁

    リーダーの資質が皆無の首相と日本の政治家 国家として危機に強い最高指揮官をどう育てたらいいか | JBpress (ジェイビープレス)
  • 震災後の日本の政治:大連立か選挙か  JBpress(日本ビジネスプレス)

    (英エコノミスト誌 2011年6月11日号) 菅首相の反対派は大連立を望んでいる。それはとんでもない考えだ。 1年前、菅直人首相が首相官邸に引っ越した時、の伸子さんは、政権が長続きしないかもしれないから夏服しか持ってきていないと冗談を言った。 実際には、菅首相は前任の4人より長く総理の座にとどまり、3月11日の大震災以降は第2次大戦以来最悪の災禍にあって日の舵取りをしてきた。しかし、首相に残された時間は少ない。策士たちは今、菅内閣に代わる政権として「大連立」を模索している。 大連立は、菅首相率いる民主党に実権を奪われた旧支配層にとっては名案かもしれない。旧来勢力は、再び権力を味わうという考えを楽しんでいる。しかし、そうした人々に政権の座を与えることは、日にとって大変な後戻りだ。 現在の政治的な混乱の責任は、菅首相を含むすべての関係者にある。地震と津波、原発事故の最中において、菅首相の

  • 「カネ、カネ」と言っている人にお金はやって来ない お金を得る究極の動機付けとは何か | JBpress (ジェイビープレス)

    有数の高級ホテルのスイートルーム。大きな窓から、ぎっしりと立ち並ぶ東京のビル群が足元に見下ろせる。東京タワーもまるでミニチュア模型のように小さく見える。 その部屋で私は、ジェームス・スキナーさんに「どうもすみませんでした」と謝った。 ジェームスさんは戦略家であり、経営コンサルタントであり、実業家であり、成功哲学の伝道者である。今までに2つの投資ファンドグループを設立し、30以上の会社を経営した。そして、自ら体得した成功哲学を「成功の9ステップ」として確立し、セミナーや著作などを通して多くの人に提供している。セミナーの受講者は1万人以上に上るという。 現在はシンガポールに拠点を構え、日に滞在している時は高級ホテルのスイートルームで生活する。手っとり早く言ってしまえば、絵に描いたような「大金持ち」である。 東北で過ごした極貧生活の日々 今から30年近く前、ジェームスさんは19歳の時にアメ

    「カネ、カネ」と言っている人にお金はやって来ない お金を得る究極の動機付けとは何か | JBpress (ジェイビープレス)