タグ

↓下の人達に関するhowlingpotのブックマーク (1)

  • 戦後最長景気の先には日本経済破綻の「崖っぷち」が迫っている

    75年東大卒。法政大助教授、教授を経て2000年10月から慶大教授。専門は制度経済学、財政学。近著に『日病 長期衰退のダイナミクス』(共著、岩波新書)、『負けない人たち』(単著、自由国民社)、『ポスト「アベノミクス」の経済学』(共著、かもがわ出版)などがある。 DOL特別レポート 内外の政治や経済、産業、社会問題に及ぶ幅広いテーマを斬新な視点で分析する、取材レポートおよび識者・専門家による特別寄稿。 バックナンバー一覧 1月に景気拡大が「戦後最長」になったといわれるが、競争力の低下や格差拡大など、日経済の病巣は、アベノミクスのもとでむしろ深刻化した。 毎月勤労統計の不正調査による“賃金かさ上げ”が起きたのも、政権が「アベノミクスの失敗」を認識せざるを得なかったひとつの転機だったからだろう。 2017年秋に、安倍首相は経団連に「3%賃上げ」を要請したのを踏まえ、2018年1月16日、「働

    戦後最長景気の先には日本経済破綻の「崖っぷち」が迫っている
    howlingpot
    howlingpot 2019/02/20
    中央銀行の赤字という無意味な概念に拘るなどして「浜矩子はこうして毎年予言本出してたんだよ」という奥義を紐解くことに成功した名文。後段の持論のパートは90年代以降の左派の伝統芸能である緊縮改革主義を披露。
  • 1