タグ

2019年1月31日のブックマーク (6件)

  • 安倍首相、妻がパートで働き始めたら「月収25万円」 例え話が波紋

    安倍首相が1月8日の衆院予算委員会で、「安倍家の収入」の例え話をした際に、パートで働き始めたの月収を「25万円」と述べたことに対して「社会の貧困の実態に無理解すぎる」などと批判する声が出ている。

    安倍首相、妻がパートで働き始めたら「月収25万円」 例え話が波紋
    howlingpot
    howlingpot 2019/01/31
    ここ数年の実質賃金についての批判は、理屈の上ではこの答弁よりも以前の次元でずっと停滞している。ご飯論法などと言って揶揄する側も、実は国会を政策の発展よりも政局のために利用する不誠実な議論に流れている。
  • 賃金は上がっていないのか?パネルデータを用いた構成バイアスの除去 川口大司 | 全国就業実態パネル調査「日本の働き方を考える」2018

    【このコラムのPDF版はこちら】 人手不足にもかかわらず賃金がなぜ上がらないのかに関心が集まっている。アベノミクスに対して、資産価格は上がっているものの、賃金は上がっておらず、成果を享受しているのは一部のものに限られているという批判があり、賃金が上がらない理由を考えることは、そのような批判が正当なものかどうかを考えるうえで重要な要素である。 このように大切な要素であるにもかかわらず、現下の人手不足のもとでなぜ賃金が上がらないのかはよくわかっていない。多くの仮説が提案されている一方で、どの仮説が正しいかについては十分に明らかになっていないのである(玄田有史編『人手不足なのになぜ賃金が上がらないのか』を参照)。幾多ある仮説の中で筆者が有力と考えている仮説が、労働者の構成変化によって、統計上賃金が上がっていないようにみえるという仮説である。この仮説は、景気拡大局面において就業者が増えたときに、新

    賃金は上がっていないのか?パネルデータを用いた構成バイアスの除去 川口大司 | 全国就業実態パネル調査「日本の働き方を考える」2018
    howlingpot
    howlingpot 2019/01/31
    専門家と言うならこれぐらいの分析はしてほしいね。
  • 『東京新聞:実質賃金 大幅マイナス 専門家算出 厚労省認める:政治(TOKYO Web)』へのコメント

    <blockquote class="hatena-bookmark-comment"><a class="comment-info" href="https://b.hatena.ne.jp/entry/4663920377415668257/comment/ntnajp605" data-user-id="ntnajp605" data-entry-url="https://b.hatena.ne.jp/entry/www.tokyo-np.co.jp/s/article/2019013190070348.html" data-original-href="http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2019013190070348.html" data-entry-favicon="https://cdn-ak2.favicon.st-hatena.com

    howlingpot
    howlingpot 2019/01/31
    ボーナス等で各月に支給される給料は大きく変わるので、1-11月の賃金を合計したものの対前年比上昇率は、各月の対前年比上昇率を単純に平均したものと一致するとは限りません。
  • 『18年の実質賃金は大半でマイナス 厚労省見解 - 日本経済新聞』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『18年の実質賃金は大半でマイナス 厚労省見解 - 日本経済新聞』へのコメント
    howlingpot
    howlingpot 2019/01/31
    続き。もちろんソースは共通事業所の数字。ついでに労働者全体の実質賃金は、雇用者の数に常用雇用指数を用いると前年比+0.6%になる。全体の景気を語るならこちらを利用した方がいい。もちろん消費増税には足りない。
  • 18年の実質賃金は大半でマイナス 厚労省見解 - 日本経済新聞

    毎月勤労統計の不適切調査問題を巡り、厚生労働省は30日の野党合同ヒアリングで、18年1~11月の実質賃金の伸び率が大半でマイナスになるとの野党の試算について「同じような数字が出る」との見解を示した。この試算は1年前も調査対象となった事業所と比べた参考値。厚労省は名目賃金の参考値は公表したが、実質賃金

    18年の実質賃金は大半でマイナス 厚労省見解 - 日本経済新聞
    howlingpot
    howlingpot 2019/01/31
    毎勤の実質賃金は労働時間等の属性の異なる労働者を一緒くたにしていて、各個人の実質賃金が上がってもその平均が下がることはあり得る。労賃の対価として経済学的に意味のある労働時間あたり実質賃金は前年比+0.3%。
  • 東京新聞:実質賃金 大幅マイナス 専門家算出 厚労省認める:政治(TOKYO Web)

    毎月勤労統計をめぐる問題に関連して厚生労働省は三十日、二〇一八年の実質賃金が実際はマイナスになる可能性があることを認めた。これまで同年の実質賃金の伸び率は、公表済みの一~十一月分のうちプラスは五カ月(対前年同月比)あったが、専門家が実態に近づけて試算したところ、プラスはわずか一カ月だけで、通年でも実質賃金は前年より減っている見通しだ。 同日の野党合同ヒアリングで、統計問題に詳しい明石順平弁護士による試算を野党が提示。厚労省の屋敷次郎大臣官房参事官は「(厚労省が試算した場合も)同じような数字が出ると予想される」と認めた。 この問題は厚労省が一八年に賃金が伸びやすいよう企業の入れ替えなどを行い、実際に伸び率が過大になって発覚した。 企業を入れ替えると数値に変化が生じるため、総務省の統計委員会は一七年と一八年で入れ替えがなかった「共通の企業」など基準をそろえた「参考値」を重視すべきとしている。

    東京新聞:実質賃金 大幅マイナス 専門家算出 厚労省認める:政治(TOKYO Web)
    howlingpot
    howlingpot 2019/01/31
    野党試算の-0.53%ってウェイトで加重しない単なる各月ごとの上昇率の平均取ってるね。安倍政権への逆張りでエコノミストヅラし始めただけの弁護士先生に専門家名乗らせるのはやめた方がいいと思う。/加重後は-0.48or0.51%