タグ

2022年1月15日のブックマーク (6件)

  • コラム:日本でも始まった物価上昇、一時的と断定できるのか

    1月14日、 日でも物価上昇が格化する可能性が高まっている。都内で2021年12月撮影(2022年 ロイター/Issei Kato) [東京 14日 ロイター] - 日でも物価上昇が格化する可能性が高まっている。国際商品価格の上昇と円安が主要なエンジンになっているが、この動きが「一時的」かどうかが次の大きな論点になる。2%の物価目標を掲げる日銀は一時的との見方に傾いているようだが、それは果たして当なのか。17、18日の金融政策決定会合では、その点に多くの時間が割かれそうだが、筆者の視点で物価上昇の要因を整理してみた。

    コラム:日本でも始まった物価上昇、一時的と断定できるのか
    howlingpot
    howlingpot 2022/01/15
    賃上げも価格転嫁も安倍政権の焼き直しでしかなく、一時的上昇がCGPIからCPIへと帰着するだけ。持続的物価上昇に必要なのは所得を引き上げる財政金融政策だよ。待望の利上げ利権復活のチャンスにヨダレ垂らした記事。
  • もはや「悪い円安」-久しぶりの円買いドル売り介入発動の機運高まる(宿輪 純一) @moneygendai

    かつて「円安」は「株高」を意味した ドル円為替相場と日の株価の関係については、長年、円安で株高という経験則(アノマリー)があった。しかし、最近、その経験則が働いていないように見える。 振り返れば、戦後の日経済は、輸出が成長を支えた。その大切な輸出に対して、ネガティブな影響を与える「円高」というものは、最大の経済問題として認識されていた。 ドル円為替相場を長期的にみると、 戦後は1ドル=360円で固定され取引されていた。その後、スミソニアン会議で固定レートを308円に変更し、その後、1973年から変動相場制となり、ほぼ、長期的には円高方向に向かった。2011年10月には75円32銭(360円の約8倍の円高)の史上最高値を付けることになる。 その間、大蔵省(2001年から財務省)が、日銀行に指示を出して行う、「円売ドル買介入」も継続して実施した。よく日では為替介入を「日銀バズーカ」とも

    もはや「悪い円安」-久しぶりの円買いドル売り介入発動の機運高まる(宿輪 純一) @moneygendai
    howlingpot
    howlingpot 2022/01/15
    見出ししか見てないけど、ドルインデックスチャートを眺めるだけで、何でも日本中心に世の中が動いていると語る「悪い円安」論の天動説を退けられるのでオススメ。ただ財出嫌いの岸田が悪あがきでやる可能性はある。
  • 「円安はいいもの」という思い込みを続けていると、日本が「大変なことになる」理由(現代ビジネス) - Yahoo!ニュース

    為替市場においてジワジワと円安が進んでいる。日では円安を待望する声があるが、昭和から平成の時代と比較して日の経済構造は大きく変貌しており、通貨安はむしろ悪影響を及ぼすことが多い。日はこれからどのようにして経済を成長させていくのか、それにふさわしい為替レートはいくらなのか、気で議論しなければ衰退がさらに進んでいくだろう。 【写真】125万人が忘れている「申請しないともらえない年金」をご存知ですか ここ半年、為替市場では円安傾向が顕著となっていたが、年が明けるとさらに円安が進み、心理的節目である1ドル=115円を超えた。米国の中央銀行にあたるFRB(連邦準備制度理事会)が金利の引き上げを示唆しており、ドルが買われるという図式だ。 日では戦後長らく、円安を歓迎する論調が続いてきた。円高になると輸出産業にとって打撃になるというのがその理由だが、こうした感覚は日社会に広く浸透していると見

    「円安はいいもの」という思い込みを続けていると、日本が「大変なことになる」理由(現代ビジネス) - Yahoo!ニュース
    howlingpot
    howlingpot 2022/01/15
    一々読まないけど、付加価値が高い工業製品を生産するには兆単位の莫大な投資が必要で、空前の円高で資金ショートさせて半導体等の金城湯池をドブに捨てたのを認められないバカが、自己保身で嘘付いてるだけだよね。
  • 「円高は国益」に転換を ミスター円・榊原元財務官 Foresight2022⑤ - 日本経済新聞

    外国為替市場で再び円安・ドル高が進んでいる。2021年に1ドル=103円台で始まった円相場は年末には115円台まで下落し、円安が日経済に有益だという従来の通説も揺らぎつつある。22年の円相場の見通しや日の経済政策運営のあり方を元大蔵省(現財務省)財務官で「ミスター円」と呼ばれた榊原英資氏に聞いた。円安の利点薄れる――22年の円相場の見通しを聞かせてください。「足元は円安というよりも米経

    「円高は国益」に転換を ミスター円・榊原元財務官 Foresight2022⑤ - 日本経済新聞
    howlingpot
    howlingpot 2022/01/15
    2つ下のコメ見る限りだと、同じ円高論者のトンデモとは言え、野口悠紀雄より榊原の方が標準的な日本経済論のファクトに従ってる。国際水準より著しく生産性が低く、改革が必要&余地があるのは非製造業なんだよね。
  • 「痴漢祭り」 大学入学共通テスト前、ネットで予告相次ぐ | 毎日新聞

    「明日はJK(女子高校生)を痴漢しまくっても通報されない日です」。15、16両日に実施される大学入学共通テストを前に、受験生を標的にした痴漢をインターネットで予告する書き込みが相次いでいる。試験に遅刻したくない受験生の心理につけ込み、テスト当日であれば警察に突き出されないと踏んでいるとみられる。書き込みが相次いでいることを受け、神奈川県警SNS(ネット交流サービス)で注意喚起したり、受験生が多く利用する駅を中心に制服警察官を配置したりと対策に乗り出した。 「共通テスト痴漢祭り」。テストが近づくにつれ、ネット掲示板にはこのような趣旨の書き込みが散見されるようになった。ツイッターには「(以前も)友達が試験当日に痴漢に遭った」「試験当日は痴漢が増える」との投稿もあった。

    「痴漢祭り」 大学入学共通テスト前、ネットで予告相次ぐ | 毎日新聞
    howlingpot
    howlingpot 2022/01/15
    これはマジで日本氏ねな話なので警察もしっかり動員しろよ。
  • 想定外のインフレ2%現実味 企業物価1980年以来の高さ - 日本経済新聞

    値上げの波が国内に広がってきた。日銀が14日発表した2021年12月の企業物価指数は前年同月比で8.5%上昇した。資源高や円安による原材料高が止まらず、企業はコスト上昇分の一部を販売価格に上乗せしている。日銀がめざしていた賃金上昇に伴う需要拡大が物価上昇につながる道筋は見えていない。想定しなかった形での消費者物価指数(CPI)の2%目標到達が現実味を増している。企業物価指数は21年11月に9.

    想定外のインフレ2%現実味 企業物価1980年以来の高さ - 日本経済新聞
    howlingpot
    howlingpot 2022/01/15
    一時的でいいなら2%は消費増税時に達成済みだよ。問題はどうしてこんなバカ以外引っかからない低レベルな記事が書かれたかで、雨宮体制への地均しどころか、本当に足元で引き締め検討していたりすると悲惨だなあ。