タグ

2008年9月21日のブックマーク (5件)

  • Quick Sequence Diagram Editor - Summary

    Quick Sequence Diagram Editor is a tool for creating UML sequence diagrams from textual descriptions of objects and messages that follow a very easy syntax. It supports actors, constructors, destructors, threads and on-diagram comments that can be used to represent conditions or loops (see example). Thanks to the FreeHEP Vectorgraphics library, diagrams can be exported in various formats, includin

  • ページをブックマークして共有する - はてなブックマーク

    重要な局面を迎える中国のアニメ調スマホゲーム。大衆化の過程でぶつかった壁。「『有男不玩』運動」とは 317 users kultur.jp 「拷問ストレッチ」なのにハマる!10分間寝るだけで運動しない人でも体が若返る「胸椎伸展」って?|CHANTO WEB 384 users chanto.jp.net

  • 【CSS】clearfixを使わずにfloatを解除する | バシャログ。

    以前、floatを解除する clearfixハックという記事を書きましたが、できることならハックは使いたくないと最近思うようになってきました。 いろいろと検証した結果、今回ご紹介するのはハックを使用せずにfloatを解除するための方法です。 divの構成はこちら。 boxというクラス名の div (floatを解除するための div )は必要です。 cssのソース div.box { overflow: hidden; /* これがポイント */ position: relative; /* IE6でエリアを選択できるようにする */ /* DreamWeaverのデザインビューで正しく表示させる */ } div.left { float: left; /* 左に寄せて配置 */ width: 200px; } div.right { float: right; /* 右に寄せて配置 *

    【CSS】clearfixを使わずにfloatを解除する | バシャログ。
  • スタイルシートをめぐる冒険: CSS実験室: clearfixの決定版を作る ―モダンブラウザ編―

    floatに起因するレイアウトくずれの多くは、floatをしかるべき場所でクリアすることによって解決する。このことを発見して以来、もっぱら空ボックスにclearを指定するという方法(<div style="clear: both"></div>)を多用してきたが、HTMLにある種の不純物が混じることに居心地の悪さはずっと感じていた(「floatを繰り返すとレイアウトがくずれる」参照)。この気持ち悪さを解消してくれるのが、clearfixというテクニックだ。 基的な発想は上記の空ボックスによるクリアと同じだが、それをHTMLには一切手を加えず、スタイルシートだけで実現しているところに大きな特徴がある。しかし、ひとくちにclearfixといっても様々なバリエーションがあり、その記述のしかたは微妙に異なる。 例えば、clearfixの提唱者ではないかと類推されるPosition Is Ever

  • clearfixハック|CSS HappyLife

    通常、floatさせている画像やボックスなどがある場合何らかの形でclearするか、その親要素にfloatを指定しないと、親要素からはみ出してしまいます。 コレはCSS2.0の仕様なんで正しい表示なんですが、どうしても親要素にfloatなどが使えず、やむなくclear:bothをbrなりdivにクラス指定して解決してたりって事があったかと思います。 IEの場合はwidth、もしくはheightを指定する事で解決できますが、コレはバグなんで他のモダンブラウザでは解決できません。 ソコでかなり便利に使えるテクニックが、clearfix。 使い方は、clearしたい親要素に下記のように記述。 div:after { content: "."; display: block; visibility: hidden; height: 0.1px; font-size: 0.1em; line-hei

    clearfixハック|CSS HappyLife
    hrstt
    hrstt 2008/09/21
    [clearfix