タグ

2011年11月10日のブックマーク (3件)

  • 10分で学ぶHaskell - HaskellWiki

    概要 Haskellは関数型で(つまりすべてが関数呼びだしで処理される)、静的な暗黙的型付けで(型はコンパイラによって確認され、明示的に宣言する必要はない)、遅延評価(必要となるまで処理されない)の言語です。系統が近い言語として最も人気のあるのはおそらくML系の言語でしょう。(MLは遅延評価ではないですが) 最も普及しているHaskellのコンパイラは GHC です。GHCは http://www.haskell.org/ghc/download.html からダウンロードできます。GHCのバイナリは GNU/Linux、 FreeBSD、 MacOSWindows、Solarisで動作します。GHCをインストールすると、ghcと ghciという2つのプログラムが入っているのが確認できます。最初のghcの方はHaskellのライブラリやアプリケーションをバイナリコードにコンパイルします。

  • ggplot2 の自分用メモ集を作ろう - Triad sou.

    プロットの作製 基プロットを作る Geoms Aesthetics 違う種類のグラフを重ねる 参照線の追加 グループ分け 層別プロット スケールと軸 Scales 軸ラベルやタイトルの変更 軸の表示範囲を変更する 軸の左右の余白を削除する 軸表示の修飾 日時の軸スケール 軸区切り値の変更 軸スケールの変更 (変数変換) プロットのソート (離散型変数の水準をソートしてプロット) 座標系の反転:横向き箱ひげ図 極座標への変換:円グラフ 座標系のアスペクト比の指定 色セットの変更 ggplot2 のデフォルト色セットの定義 任意の色セットの利用 凡例 凡例位置の変更 凡例ラベルの変更 凡例の一部を削除する テーマ (グラフ背景・グリッドの色, マージン, フォント) Themes 定義済み theme の適用と編集 theme 要素と theme() の併用時の注意点 フォント変更 保存 g

    ggplot2 の自分用メモ集を作ろう - Triad sou.
  • R2.14.0でグラフィックス周りが少し充実したよ(windowsの話) - BOD

    R2.14.0がこないだリリースされ、世間は並列処理やらバイトコンパイルで浮足立っております。 そんな中、Cairoがwindowsバイナリでもサポートされたことに皆さんお気づきでしょうか。 http://ja.wikipedia.org/wiki/Cairo type="cairo"などと指定することでちょっと綺麗な感じの描画が可能となります。 library(ggplot2) g <- ggplot(data=mtcars, aes(x=mpg, y=wt)) + geom_point(aes(alpha=gear)) + stat_smooth() #typeはwindowsがデフォルト png(filename="sample_windows.png", type="windows") print(g) dev.off() #cairo と cairo-pngが選べる png(fi

    R2.14.0でグラフィックス周りが少し充実したよ(windowsの話) - BOD