タグ

ブックマーク / dichika.hateblo.jp (9)

  • みんなでシャイニイイイイイイイイイイイイイイイイイイイイイ - 盆栽日記

    セキュリティ周りはよくわからない、かつβ版なので注意してご使用ください。 さて、Rでwebアプリが作れるということで関係者を戦々恐々とさせているshinyですが、RStudio社でホスティングが始まったので、作ったwebアプリを簡単に公開できるようになりました。 ということで以下に手順を書いておきます。 以下のアドレス、RStudioのサイト(http://www.rstudio.com/shiny/)にアクセスして、Deploying Shiny apps のregister nowから登録する。 登録すると、しばらくしてメールが来る。 あとはメールに書かれた手順どおりにやればアプリを公開できるのだが、一応書いておくと メールに書かれたRStudio Server URLにアクセスしてユーザー名とパスワードを入力する ブラウザ上でRStudioが開くので、ホーム直下にShinyAppsと

    みんなでシャイニイイイイイイイイイイイイイイイイイイイイイ - 盆栽日記
    hrstt
    hrstt 2013/01/21
  • How Data Science Is Transforming Health Care読んだ - 盆栽日記

    http://oreillynet.com/oreilly/data/radarreports/how-data-science-is-transforming-health-care.csp 全体的に「こういうデータがあるのでこういうことができるんじゃないか」、という論調。 視点としてはふわふわしてるけど短い文章のわりにはまとまってるのでステイクホルダーを動かす時の一つの資料として使える。 もう少し2-4章については読み込みたい。 ACOは概念としてはよくわかるのだが実態を伴っているのかそこがわからないので調査が必要。 http://www.kaiserhealthnews.org/stories/2011/january/13/aco-accountable-care-organization-faq.aspx 以下メモ。 1.イントロ 他のビジネスの話 グーグルやらフェイスブックやら

    How Data Science Is Transforming Health Care読んだ - 盆栽日記
  • 全角を半角にする - 盆栽日記

    正規表現でごにょごにょやってもいいんだろうけどNipponパッケージのzen2han関数が便利。 library(Nippon) zen2han("12345ABC") [1] "12345ABC"

    全角を半角にする - 盆栽日記
    hrstt
    hrstt 2012/04/06
  • googleVisとXLConnectで医療費を可視化 - 盆栽日記

    使うデータは医療保険医療費データベースの医療費総計(↓をダウンロード)。 http://www.mhlw.go.jp/bunya/iryouhoken/iryouhoken14/xls/01.xls library(googleVis) library(XLConnect) wb <- loadWorkbook("01.xls") #ファイル(ワークブック)を指定する getSheets(wb) #ファイル内のシート一覧を確認 #データ読み込み関数(医療費だけ指数表示で読み込まれるので手を加える) getData <- function(wb, sheet){ data <- readWorksheet(wb, sheet=sheet) #シートを指定して読み込む date <- as.Date(paste(sep="", as.numeric(data[12:nrow(data),2])

    googleVisとXLConnectで医療費を可視化 - 盆栽日記
    hrstt
    hrstt 2012/02/21
  • レーダーチャート(またの名をスパイダーチャート)を描く - 盆栽日記

    レーダーチャート描けないかみたいな話があったので、それggplot2でgeom_lineとcoord_polar使えば楽勝じゃね?みたいな風に思って描こうとしたがうまくいかなかった。 なので代替手段としてplotrixパッケージを使った例を示しておく。 library(plotrix) value <- c(1:5) name <- c("女子度","初心者度","金融度","エンジニア度","統計度") par(family="HiraKakuProN-W3")#macなのでフォント指定 radial.plot(value, labels=name, rp.type="p",radial.lim=c(0,5),start=pi/2,clockwise=TRUE)

    レーダーチャート(またの名をスパイダーチャート)を描く - 盆栽日記
    hrstt
    hrstt 2012/02/20
  • ATNDに登録されているtwitterIDからプロフィールを取得する - 盆栽日記

    勉強会にどんな人が来ているか知りたい場合登録されているtwitterIDからプロフィールを調べるのが手っとり早いが一件一件調べるのはめんどくさいしそこまで俺は他人に興味がない。従って一覧でそういうのがゲットできると嬉しいのでRで書いた。 getATNDprof <- function(eventid){ require(RCurl) require(rjson) resATND <- fromJSON(getURL(sprintf("http://api.atnd.org/events/users/?event_id=%s&format=json", eventid))) ids <- unlist(lapply(resATND$events[[1]]$users, function(x)x$twitter_id)) res <- NULL for(id in ids){ url <- s

    ATNDに登録されているtwitterIDからプロフィールを取得する - 盆栽日記
    hrstt
    hrstt 2011/12/13
    ATEND APIに問合せ
  • svgからswfに変換してアニメーションを作る - 盆栽日記

    ここにあるようにanimationパッケージとImagemagickを使えばRのプロットからお手軽にアニメーションを作れるわけだが、Imagemagickをインストールするのがだるい。 このサイトのように画像をアップすればgifアニメを作ってくれるところもあるが、一括でアップできないので画像が100枚とかあると手が耐えられない。 ということで、libmingを使ってフラッシュアニメを作ってくれるR2SWFパッケージのご紹介。 libmingはパッケージに同梱されているので改めてインストールする必要はない。 以下のようなフラッシュができる。 (なお、はてなに埋め込む際にここのサービスを利用している。) 最初はやたら威勢がいいのに後半やけにスピードダウンするのが気になる。なぜだ。 しかも回帰直線がはみ出す。なぜだ。 ちなみに、svgで出力する際にCairoパッケージを用いていることに注意。 #

    svgからswfに変換してアニメーションを作る - 盆栽日記
    hrstt
    hrstt 2011/12/13
  • ggplot2で関数を描画 - 盆栽日記

    通常、関数描画はcurve関数を使えば良い。 curve(x^2, -3, 3) curve(dnorm, -3, 3) これをggplot2で実現するためにはstat_functionを使えば良いが少しトリッキー。 定義域を一旦描画してgeom_blankで消した後、stat_functionで関数を描画する。 library(ggplot2) x <- -3:3 qplot(x, geom = "blank") + stat_function(fun = function(x)x^2) #組み込みの確率分布等使う時は、引数をargsにリストの形で渡す qplot(x, geom = "blank") + stat_function(fun = dnorm, args = list(mean = 0, sd = 1))

    ggplot2で関数を描画 - 盆栽日記
    hrstt
    hrstt 2011/11/17
    geom="blank" とstat_function()
  • R2.14.0でグラフィックス周りが少し充実したよ(windowsの話) - BOD

    R2.14.0がこないだリリースされ、世間は並列処理やらバイトコンパイルで浮足立っております。 そんな中、Cairoがwindowsバイナリでもサポートされたことに皆さんお気づきでしょうか。 http://ja.wikipedia.org/wiki/Cairo type="cairo"などと指定することでちょっと綺麗な感じの描画が可能となります。 library(ggplot2) g <- ggplot(data=mtcars, aes(x=mpg, y=wt)) + geom_point(aes(alpha=gear)) + stat_smooth() #typeはwindowsがデフォルト png(filename="sample_windows.png", type="windows") print(g) dev.off() #cairo と cairo-pngが選べる png(fi

    R2.14.0でグラフィックス周りが少し充実したよ(windowsの話) - BOD
  • 1