タグ

2012年5月17日のブックマーク (4件)

  • 60%の人間はプログラミングの素質がない

    Coding Horror: Please Don't Learn to Code Please Understand Learning to Code Coding Horrorで有名なJeff Atwordが、ある州知事が今年の目標としてプログラミングを習得することを挙げていることに対し、そもそも税金を払う我々市民は、政治家にはプログラミング習得以上に重要な、政治家にしかできない問題の解決を望む、よってプログラミングを学ぶのをやめてくれという記事を書いた。これに対して、反論が多数上がっているが、Jeffも読んでいるある論文をあげて、この議論の参加するためには、必ずこの論文を知っておくべきであると書いた人がいる。この論文は有名で、非常に興味深いので、全プログラマーが読むべきである。 ふたこぶラクダという名前で知られている有名な論文がある。この論文では、60%の人間にプログラミングの素質が

    hrstt
    hrstt 2012/05/17
    「フタコブラクダ」がプログラミングの素養に限るように読めるが,学習成績の分布をしらべると「フタコブラクダ」は珍しくもなんともない.プログラミングに限らないよ.
  • 「Meteor」で来れ、1億総Webアプリ開発者の時代(1/2) - @IT

    ものになるモノ、ならないモノ(47) 脅威のフレームワーク「Meteor」で 来れ、1億総Webアプリ開発者の時代 山崎潤一郎 2012/5/16 文系で印象派人間の筆者でも「これならWebアプリ開発、できるかも」と思わせてくれるフレームワークが登場した。技術的な視点からの開設は他所に任せ、ここでは、非プログラマの視点から、Meteorがどんな可能性を切り開いてくれるかを予想したい。 「1億総Webアプリ開発の時代到来か」「これなら印象派人間の俺にも開発できるかも」「『リーンスタートアップ』しちゃおうかな」……。 いま、「Meteor」という名のWebアプリケーション用フレームワークがエンジニアの間で話題になっている。この新しいフレームワークのサイトやそこで紹介されているビデオを見て、脳内ヘビロテ状態でグルグルとループ再生されたのが、冒頭のフレーズだ。 簡単でスピーディな開発を可能にした脅

    hrstt
    hrstt 2012/05/17
    「虚構」の文字を探してしまった.「一億」がなんの数か直接言っていないからウソにはならないんだろうけど,言い逃ればかりのコンサル臭がする.
  • 虚構新聞を擁護する人は、ちょっと絶望的なまでに頭が悪い件

    虚構新聞炎上しています。でも、「虚構新聞は悪くない。」と擁護する人の方が、体感では多い気がします。 そこで、虚構新聞を擁護する人の主張がいかに空虚で、浅はかか論じてみます。 まず、論争を整理するために、まず虚構新聞を批判する人達の論点をみてみましょう。 虚構新聞批判派の主張を10秒で要約虚構新聞を批判する人の主張 ソーシャルネットで引用されて虚構新聞のタイトルだけが拡散虚構新聞のローカルルールがわからない人にも情報が伝わり、騙される。彼らはソースを見ない。タイトルに「虚構新聞」をつけてわかるようにしろ虚構新聞を批判する人の主張は、ほとんど全てが上記で要約できます。 TwitterやFacebookの発達で、「サイトを頻繁に見る、ルールがわかっている読者」以外にも情報が拡散され、誤解を招く。だから、ソーシャルネットで拡散される前提で記事タイトルに「虚構新聞」をつけよう。虚構新聞とつけても、

    虚構新聞を擁護する人は、ちょっと絶望的なまでに頭が悪い件
    hrstt
    hrstt 2012/05/17
    「ちょっと絶望的なまでに」という不可思議な表現で人を馬鹿にできるほどなのだから,巧みなウソや皮肉を理解してもうことは難しいということですね.
  • 第28回嘘競演 助教授の悩み

    【夜の嘘競演 終了】 日はまた昇る まぶしいなぁ ===========虚実境界線============ <<Prev | (最新) <<Prev | Next>> ------------------------------------------------------------ 告 5/15 理学部物理学教室 浅川 「科学哲学第二」のレポートは、5/31 までに1号館1階の浅川の レターボックスに提出すること。このレポートを提出しない学生 には、単位は出ません。 ------------------------------------------------------------ 告 6/3 理学部物理学教室 浅川 期限を過ぎて提出されたレポートは、いかなる理由があろうとも 受けつけません。締切を過ぎてもまだ私のレターボックスに「科 学哲学第二」のレポートを入れる者が居ますが、

    hrstt
    hrstt 2012/05/17
    「東北大学助教授のレポート期日」の元ネタ