タグ

2006年10月14日のブックマーク (14件)

  • Moodle入門 | Okumura's Blog

    書いたつもりで慌ただしくて書けていなかったようだが,Moodle入門を先月出版した(あれ,上のリンク先の私の肩書きが三番目のものだけになっている,とここに書いたらすぐに直していだたけた)。もっとも,私が書いたのはほんの少しで,同じサイズで名前を出していただくのは申し訳ないほどだ。井上さんがサポートサイトを作ってくださっている。OSSシンポジウムまでに完成の予定がかなり遅れてしまった。 三重大学Moodleはおかげさまで好評で,あちこちから問い合わせをいただいている。来週の公開講座でも「eラーニングを活用した参加型教育」という題でしゃべる。当はシンポジウムでも開きたいところだが慌ただしくて果たせていない。来年のSSS2007(鈴鹿)では大会委員長をしなければならないので,Moodleセッション/インストール大会でも開けるといいな。 そうそう,C5のほうは締切が1週間延びたのでぜひsubmi

    htktyo
    htktyo 2006/10/14
  • 2006/09/19 自宅 「MacBook 120GB→160GB HDD換装」

    さて、修理のついでに変色問題のためにキーボードやベゼルも交換となり、 再びかなり新品っぽくなったMacBookです。 これを機に、iPod 80GBを買ったこともあり、手狭になってきた120GB HDDを160GBに換装することに (80GB音楽に取られたら、120GBのディスクでは40GB程度しか残らないのです)。 ということで、HGST の 160GB 2.5インチSATA HDDである HTS541616J9SA00 を買ってきました。 HGST の HDD はしばらく前にいろいろ痛い目に遭っているので、 敬遠していたのですが、今は当時ほどではないということで、 いつまで経っても出ないSeagateなどの160GBを待っても仕方がないということで購入しました。 MacでのHDD換装時のデータやアプリの移行ってどうやるんだろう、と思っていたのですが、 実は異常に簡単でした。 まずは、安

    htktyo
    htktyo 2006/10/14
    なるほ.
  • メディアコンテンツ特別講義Ⅰ - インターネットポータルビジネスの現実と未来

    担当学部:工学部電気系学科 教員:原島博・相澤清晴 科目番号:工403070 1.5単位 毎週金曜日18:00 〜 19:30 工学部2号館241教室 講義では、インターネットポータルビジネスの実際のコンテンツを中心として、ウェブ検索技術や新しいコンテンツ創造の場として注目を集めいているブログサービスなど最先端の検索技術とサービスについて学び、また、それらを活用した情報ビジネスの現状と未来について講義を行う。そして、最新技術とサービスを融合し、新しいビジネスモデルを構築できるインターネットビジネスの今後を展望する。ヤフー株式会社からの講師を迎えて下記の講義を予定している。

    htktyo
    htktyo 2006/10/14
    次回の山下さんの話
  • 自転車置場の議論 - bkブログ

    自転車置場の議論 人が集まると、なぜかどうでもいいようなことほど議論が紛糾してしまう傾向がありますが、このような現象のことを、FreeBSD のコミュニティでは自転車置場の議論 (bikeshed discussion) と呼んでいることを知りました。 この、「瑣末なことほど議論が紛糾する現象」はパーキンソンの法則というの「議題の一項目の審議に要する時間は、その項目についての支出の額に反比例する」という法則として知られています。 このの中で著者は、原子炉の建設のような莫大な予算のかかる議題については誰も理解できないためにあっさり承認が通る一方で、市庁舎の自転車置場の屋根の費用や、果ては福祉委員会の会合の茶菓となると、誰もが口をはさみ始めて議論が延々と紛糾するというストーリーを紹介しています。 このように、「瑣末なことほど議論が紛糾する現象」はパーキンソン氏によって見事に説明されているの

    htktyo
    htktyo 2006/10/14
    あいかわらずうまいな。
  • 新しい「Palm OS」Treoは4色で使いやすさ重視

    米Palmが、新しいスマートフォン「Treo 680 smartphone」を発表した。「誰もが使えるスマートフォン」というTreo 680は、全部で4色。価格や発売時期などの詳細は後日キャリア各社から発表されることになるが、Palmでは、一般ユーザーにとっても手の届きやすい価格設定になるはずだとしている。2007年6月初頭までに、世界で20以上のキャリアが採用する見込みだという。 Treo 680はQWERTYキーボード携帯で、アンテナは内蔵。通話やメールなどの機能を、より簡単に利用できるように工夫した。色はcrimson(真紅)、copper(オレンジ)、arctic(白)、graphite(黒)の4色。Palm OSを使用し、通信にはGSM、GPRS、EDGEを利用。Bluetoothにも対応している。Microsoft PowerPointやAdobeのPDFファイルの閲覧が可能な

    新しい「Palm OS」Treoは4色で使いやすさ重視
  • 窓の杜 - 【NEWS】「Thunderbird」でスケジュール管理できるMozilla製拡張機能「Lightning」v0.3

    米Mozilla Foundationは11日(現地時間)、メールソフト「Thunderbird」にスケジュール管理機能を追加できる拡張機能「Lightning」v0.3を公開した。「Thunderbird」に対応する寄付歓迎のフリーソフトで、編集部にて「Thunderbird 日語版」v1.5.0.7上で動作確認した。現在Mozilla Foundationのホームページからダウンロードできる。 「Lightning」は、予定やToDoを管理するスケジュール機能を「Thunderbird」に追加できる拡張機能。同団体が開発しているスケジュール管理ソフト「Sunbird」をベースにしており、WebDAVサーバーを介してスケジュールデータを同期できるのが特長。また、「Sunbird」も同日にv0.3へバージョンアップし、スキンや拡張機能に対応した。 「Lightning」をインストールする

    htktyo
    htktyo 2006/10/14
    む,これは便利なのかも。
  • 個人ニュースサイトをGmailでまとめて読もう 導入編 - なつみかん@はてな

    まなめさんに微妙な記事を「導入編」としてリンクされてしまったので(汗)、改めて書き直します。 下準備 Plaggerをインストールします Windowsで簡単にPlaggerをインストールする方法 MacでPlaggerを簡単にインストールする方法 Seacolor's Labs.さんからCustomFeed::Configの最新版をコピペ、Config.pmとして保存 場所は、Plagger/CPAN/lib/perl5/site_perl/Plagger/Plugin/CustomFeed/Config.pm Plagger/assets/plugins/CustomFeed-Config/ というフォルダを作る この中に抽出用の設定ファイル(.yaml)を入れます で、実行用のconfigを書きます。 config.news.yaml global: assets_path: ass

    htktyo
    htktyo 2006/10/14
    とにかくGmailにまとめる。
  • ライターも編集者も、全員Google Docs & Spreadsheetsを使え!:[mi]みたいもん!

    トップ > おすすめサイト書籍・雑誌ガジェット魂(ハート)ネット全般 > ライターも編集者も、全員Google Docs & Spreadsheetsを使え! いしたにまさきの新刊:HONDA、もうひとつのテクノロジー ~インターナビ×ビッグデータ×IoT×震災~ 01 それはメッカコンパスから始まった|Honda、もうひとつのテクノロジー 02 ~インターナビ×GPS×ラウンドアバウト~ 運転する人をサポートすること|Honda、もうひとつのテクノロジー 03 ~インターナビ×災害情報×グッドデザイン大賞~ 通行実績情報マップがライフラインになった日 2006.10.13 ついさっき、「ピピルマピピルマプリリンパ!年末地震予報! 」を投稿しましたが、実はコレはGoogle様が発表されたWebアプリ「Google Docs & Spreadsheets」で作成しました。 Googleでは、

    htktyo
    htktyo 2006/10/14
    ある程度flat textでOKな分野で協調して作業するような作業にはベンリだよね,実際のトコロ。
  • Opensource.com

    Guilt is usually considered a negative emotion, but by steering it well, you can achieve surprising success.

    htktyo
    htktyo 2006/10/14
    スケジューラーの特性まとめ。
  • 対話型PDFで作業効率を大幅アップ――アドビ「Adobe Acrobat 8 Professional」

    グレードによる違いは、ワンクリックPDF作成機能の対応状況だけではなく、利用できるツール類にも現れている。単にPDFを作成するだけなら最下位のElementsでも十分だが、それ以上にPDFを活用したいのなら、StandardかProfessionalがおすすめだ。Standard以上を使うことで「印刷状態を再現するためのPDF」から一歩も二歩も踏み出した「情報を追加できるPDF」が利用できるようになる。さらに最上位の3Dでは、3Dモデルを盛り込んだPDFを扱う専門家のための機能も用意されている。 StandardとProfessionalの基的なツールは共通で、Standardでも「ノート」「ハイライト」「描画」「スタンプ」などの機能が利用できる。また、レビュー参加者からのコメントを集約する機能や、スキャンした紙文書をOCRを使って検索可能なPDFにする機能なども共通だ。今回のバージョン

    対話型PDFで作業効率を大幅アップ――アドビ「Adobe Acrobat 8 Professional」
    htktyo
    htktyo 2006/10/14
    PDF は,どうなってくのかね。
  • Gmailの使い方を紹介します。次世代Webへご招待!(Gメール)

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

    htktyo
    htktyo 2006/10/14
    あ,ブックマしてなかったな。
  • Print Free Graph Paper

    Save yourself money and a trip to the store! Print graph paper free from your computer. This site is perfect for science and math homework, craft projects and other graph paper needs. All graph paper files are optimized PDF documents requiring Adobe Reader for viewing. Take advantage of your printing flexibility; print on transparency film for sharp graph paper overheads, or waterproof paper for f

  • pêle-mêle - 漫画における「うまい絵」

    オレには漫画好きの友人知人が何人もいるのだが、「絵のうまさ」について議論しているとかならず決裂する4歳年下の女性がひとりいる。彼女にとって「うまい絵」とはデッサンがしっかりしており、手足のバランスがきちんと取れている絵を指す。最近、彼女に勧めて「絵が下手」と言下に片付けられた漫画家というと、こうの史代、吾ひでお、久米田康治、はたまた黒田硫黄の初期作品のごく一部も、さほどうまいわけではないと*1、死屍累々たるありさまである。これではいしいひさいちを現代最高の「絵師」と評価するオレとでは話が合うわけがない。 そんな彼女に向かって、ファインアートにおける「うまい絵」と、漫画における「うまい絵」は別物であって、おまえは前者の基準で後者を判断しようとするからおかしなことになるのだと反論を試みたことは何度もある。しかし「漫画における『うまい絵』」の基準をこちらがうまく定式化・言語化できていないからに

    pêle-mêle - 漫画における「うまい絵」
    htktyo
    htktyo 2006/10/14
    あるね,こういう状態。俺もマンガな女の子とモメる。
  • 2006-10-14

    空耳アワーの第一回スペシャルでエディット・ピアフのパダンパダンが空耳ってて、気になってYouTubeで検索した。 あった。 http://www.youtube.com/watch?v=R85LXfkdcWA はじめてピアフの名前を知ったのは、山田章博のデビューしたときの短編で、その名も「ぱだんぱだん」。単行のあとがきにピアフのことが説明してあって、ドアの閉まる音、心臓の音だとか、っ書いてあったのが印象に残っていた。他にも山田さんは『紅色魔術探偵団』の中で「暗い日曜日」モチーフを書いてる。山田さんのマンガは、ガルガンチュアとか、さまよえるオランダ人とか、いろいろなキーワードが出てきて、私がそういうのに興味を持つきっかけだった。私の中では荒木飛呂彦と同じ箱に入っている。見た目も含めて好き。 カテゴリが演劇なのは、私にとって演劇というものが、結果的には全ての集成であるような気がするから。要は

    2006-10-14
    htktyo
    htktyo 2006/10/14
    コマの中での情報のコントロールがポイントなのかも。