タグ

Researchに関するhtktyoのブックマーク (197)

  • コーパス紹介 - コーパス日本語学のための情報館

    はじめに 現在、日国内で比較的に低コストで入手可能なコーパス・言語資源の概要と入手方法を紹介します。 主に現代語の研究を想定したものです. 書き言葉 青空文庫 内容:ネット上の電子図書館青空文庫』の公開作品を一枚に収録しています。 入手方法1:「蔵書○○○○」という形で毎年更新版を500円で販売しています。現在は完売に購入はできないようです。 入手方法2:『インターネット図書館 青空文庫』を購入するとDVD-ROM(青空文庫4843作品ほか収録)が付いてきます。 関連文章:夷石寿賀子, 千葉 庄寿, 陳君慧 (2006)「『青空文庫』を言語コーパスとして使おう―メタデータ構築による歴史的・社会言語学的研究への応用の試み―」(言語処理学会第12回年次大会 (NLP2006) 発表論文集 pp.915-918) 茶漉による青空文庫の検索: 日語用例・コロケーション抽出システム『茶漉』によ

    コーパス紹介 - コーパス日本語学のための情報館
  • 社会調査法のテキスト - 社会学者の研究メモ

    でも社会調査法のテキストブックは数多く出版されている。おそらく100冊は下らないのではないか。質の高いものも多く、そのなかでどれを選ぶのか、なかなかに悩ましい問題だ。 講義で使うこともあって様々なテキストブックを眺めてきたが、私見では、下のテキストは出色である。 入門・社会調査法―2ステップで基礎から学ぶ 作者: 轟亮,杉野勇出版社/メーカー: 法律文化社発売日: 2010/04メディア: 単行 クリック: 9回この商品を含むブログ (9件) を見る このは、社会調査においてほんとうに大事なことを省略していない。たとえば第4章の「社会調査のデザイン」では、調査を設計する前にリサーチクエスチョンを練り上げる必要性を、無作為割り当て実験と調査との違い、擬似相関を除去して因果分析を行う際に必要となる共変量データの採取、という面から丁寧に説明している。選択バイアスに触れているのも貴重である

    社会調査法のテキスト - 社会学者の研究メモ
  • Academic reference management software for researchers | Mendeley

    Mendeley brings your research to life, so you can make an impact on tomorrow Search over 100 million cross-publisher articles and counting Search Popular searches: COVID-19 Bioenergy Obesity Create a free account Access your library, everywhere Add papers directly from your browser with a few clicks or import any documents from your desktop. Access your library from anywhere. Windows, Mac, Linux a

  • ronso

    新着情報 ・京都大学学術情報リポジトリへリンクしました。『哲学論叢』第33号までをご覧いただけます。各号の「リポジトリへのリンク」をクリックしてください。 ・『哲学論叢』第34号の目次を掲載しました。 ・重要なお知らせ(哲学・近世哲学史研究室に所属されていない方でもご投稿いただけるように、論叢刊行会の規約を改訂いたしました。詳しくはこちらをご覧下さい。) 巻号一覧

  • 単語の用例検索ができる英語論文執筆支援ツール | WIRED VISION

    単語の用例検索ができる英語論文執筆支援ツール 2009年7月14日 Infostand ドイツ拠を置く学術出版大手のSpringerは、ある単語が、学術文献の中でどのように使用されているのか用例を探し出すオンラインツール『exemplar』を7月14日までに公開した。ベータ版で、無料で利用できる。 英語の論文執筆を支援するツールで、同社が取り扱う1900誌のジャーナルから該当する用例を探し出す。分野は、医学、ライフサイエンス、工学、数学、コンピューターサイエンス、法学など広範囲にわたる。 検索は、出版年、分野、ジャーナル名などで絞り込みが可能。調べたい用語・トピックのトレンドなどもわかる。また、最近の論文だけでなく、古いコンテンツからも探せる。コンテンツの全文を閲覧するには契約が必要。

    htktyo
    htktyo 2009/08/28
    これは!
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    ハリイカの焼売と中華炒め ハリイカをよく、見かけるようになりましたよ。生け簀で、泳いでいたものを一杯購入しました 立派な大きな墨袋や肝は冷凍保存して 柔らかな身は季節のお豆、お野菜と合わせて中華の炒めものに。新鮮なにんにくの茎は刻み、香り高く欲そそられますね 下足はミンチにし…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    htktyo
    htktyo 2009/07/12
    あとで
  • 形式名詞

  • 部分期間特性 & 加法特性 / 抜き出し可能性 & 伸張可能性 - left over junk

    形式意味論で言われる「部分期間特性」・「加法特性」はラネカーの言う「抜き出し可能性」・「伸張可能性」に対応していて,研究史の上ではこれに先行しています(ラネカーはそうした文献を参照していないようですが). 1 部分期間特性 先日のkillhiguchiさん宛てメールでも書いたことですが,非完結な述語*1 は次の特性をもっています: 「太郎は3日のあいだ病気だった」が真であるとき,「太郎は1日のあいだ病気だった」も真となる(伴立) 「太郎は1時間歩いた」が真であるとき,「太郎は30分歩いた」も真となる(伴立) 一般化すると,こういうことです: ある期間 I にわたってその状態/活動が成立している場合,その期間 I のどの部分をとってみても同じ状態/活動が成立している. 状態述語や活動動詞があらわす状況はすべて均質であるため,こうした推論が認可されます(対照的に,「〜にたどり着く」や「〜をつく

    部分期間特性 & 加法特性 / 抜き出し可能性 & 伸張可能性 - left over junk
  • OKAJIMA_Akihiro

    語の歴史と日語研究の歴史 岡島昭浩 ◎国語学・日語学論文集(国語学概論・国語学研究法などもここ。) 上田萬年・藤岡勝二・橋進吉・朝山信彌・ライマン・龜田次郎・岡井慎吾 ◎国語学・日語学関係目録 ◎和漢(日中)語文 漢字音研究 日語を中国語音で写した〈中国資料〉 ◎語彙研究・辞書研究 漢語研究・新語辞典・雅俗/俗雅辞典・『言海』・その他 ◎文法研究 ◎音韻研究(準備中) ◎方言学関連 ◎文字・表記関連 漢字 ◎雑文・雑考 ◎(出版社・古書店へのリンク・蔵書自慢など) ◎ことば会議室 国語学会 計量国語学会 ◎古典・近代文学文・その他(日文学等テキストファイル) うわづら文庫(日文学等画像ファイル) 西国立志編関係 ※国語学・日語学関係のページへリンク 池田証寿さんの古辞書とJIS漢字のページ(北海道大学) 佐藤貴裕さんの辞書の世界・江戸時代篇のページ(岐阜大学) (「

  • DSpace at My University: Item 123456789/572

    執筆者が携わる古代日語文法の研究成果を,大学教育の場でどのように活用するかという課題について,「動詞の活用」の教育実践を踏まえた報告を行う。まず,教員養成のための文法教育は学校文法に基づいて行うべきこと,および,学校文法に対する理解の水準を上げるために歴史的背景を解説することの有効性を述べる。次に,室町時代以来の活用研究史を概説し,現在の学校古典文法の構成に見られる影響を確認する。以上を踏まえて,執筆者が実際にどのように授業をしているかを報告する。

  • 翻訳:レイ・ジャッケンドフ「意図と意志的作用」 - School Work and Language-Linguistics

    htktyo
    htktyo 2009/05/17
    あとでちゃんと読む
  • Scopus

    × Scopus will soon cease the support of IE 9 and users are recommended to upgrade to the latest Internet Explorer, Firefox, or Chrome.

  • つくばリポジトリ (Tulips-R): 日本語の述語と文機能の研究

  • 『疑似科学入門』および「科学的」英語教育について - 女教師ブログ

    疑似科学入門 (岩波新書)作者: 池内了出版社/メーカー: 岩波書店発売日: 2008/04メディア: 新書 まず池内了著『疑似科学入門』(2008年、岩波新書)に関してコメント。  総じて、言葉の使い方がゆるすぎ、論証のレベルが浅すぎ、「科学」に対する己の信念を疑わなすぎ。これらに共通する原因は、おそらく、著者に「科学哲学」の知見への理解が皆無であることだと思う。  疑似科学を三つの種類に分類しているが、この分類方法は完全に失敗している。第1種:占い、超能力、スピリチュアル、心霊主義など第2種:「科学的効果」を売り物にするビジネス(健康品など)第3種:<複雑系>の科学現象を全否定・全肯定する言説(地球温暖化否定論など)  第1種と第2種の区別も問題含みなのだがここではおいておき、第3種「<複雑系>を単純に捉える」タイプの「疑似科学」に話を絞る。このタイプを「疑似科学」と見なすことは問題

  • ページが見つかりません:国立教育政策研究所 National Institute for Educational Policy Research

    お探しのページは、移動または削除された可能性があります。 お手数をおかけしますが、ページ上部のメニューまたはサイト内検索から再度お探しください。 10秒後、自動的にトップページに移動します。移動しない場合はこちらをクリックしてください。 トップページに移動

  • http://hblo.blog.shinobi.jp/Entry/2107/

    htktyo
    htktyo 2009/04/02
    あとで
  • ユビキタスの街角: 論文査読の落とし穴

    学会の論文誌や国際会議などで論文を発表するためには査読というプロセスが必要で、 その分野に詳しい複数の査読者に承認された論文だけが出版/発表されるシステムになっている。 学会の質を保つためにこういうシステムが採られているわけであるが、 この方式に起因する問題も存在する。 まず、 査読者が理解できない論文は掲載されない という問題がある。 トンデモ論文が掲載されないのは良いことかもしれないが、 査読者の理解をはるかに越える素晴らしい論文が掲載されないというのは困りものである。 まぁこういうことは滅多に無いのでかまわないのだが、もっと身近なものとして 自明なことを述べた論文は掲載されない という問題があると思われる。 自明なものを論文として発表する意義なんか無いと思うかもしれないが、 「原理が複雑であまり便利でないシステム」の方が論文として 発表されやすくなってしまうのは問題である。 このよう

  • ブーバ/キキ効果 - Wikipedia

    ブーバ/キキ効果(ブーバ キキこうか、Bouba/kiki effect)とは心理学で、言語音と図形の視覚的印象との連想について一般的に見られる関係をいう。心理学者ヴォルフガング・ケーラーが1929年に初めて報告し、命名はV.S.ラマチャンドランによる[1]。 概要[編集] テストに使われる図形の例。この図を被験者に示して、どちらがブーバで、どちらがキキかを聞くと、大多数の人間が「左の図形がキキで、右の図形がブーバだ」と答える。 それぞれ丸い曲線とギザギザの直線とからなる2つの図形を被験者に見せる。どちらか一方の名がブーバで、他方の名がキキであるといい、どちらがどの名だと思うかを聞く。すると、98%ほどの大多数の人は「曲線図形がブーバで、ギザギザ図形がキキだ」と答える[2]。しかもこの結果は被験者の母語にはほとんど関係がなく、また大人と幼児でもほとんど変わらないとされる。このブーバ/キキの

    ブーバ/キキ効果 - Wikipedia
    htktyo
    htktyo 2009/03/30
    この時代からわかっていたのか!
  • もっと学びたいひとのためのエスノメソドロジー・会話分析文献リスト - エスノメソドロジー・会話分析研究会

    bibliography for ethnomethodology (-1989) (emca.net内) B.J.Fehr, J.Stetson, 水川による1989年までの網羅的EMCA文献リスト。 ETHNO/CA NEWS: RESOURCES ポール・テン・ハーヴ(Paul ten Have、元アムステルダム大学)によるEMCA文献リスト・オンライン文献リンク集。 1991年まで 『エスノメソドロジーの現実』, 1992, 世界思想社: 末尾文献表 (水川喜文・好井裕明 作成) 1991から1998年まで 『エスノメソドロジーの想像力』, 1998, せりか書房: 末尾文献表(pp.301-274)(山田富秋 作成) 1991年から1998年まで 『会話分析への招待』, 1999, 世界思想社: 末尾文献表(pp.223-255)(岡田光弘 作成) 1998年から2001/200

  • IDEA * IDEA

    ドットインストール代表のライフハックブログ

    IDEA * IDEA