htkymtksのブックマーク (251)

  • https://okegawa-jh.edumap.jp/wysiwyg/file/download/1/998

    htkymtks
    htkymtks 2024/04/17
    PTA総会の議案書の参考になりそう。
  • systemdで動かしているサービスが停止したときslackに通知する

    systemd を使ってサービスを運用しているとき、突然サービスが停止してしまうことがありました。サービスが停止したら slack に通知するようにしたので備忘録。 systemd/Timers As_a_cron_replacement - ArchWiki で紹介されている方法を参考に、メール通知の部分を slack 通知に置き換えた形になります。 目次 適当なサービスを作る Slack に通知するためのサービスを作る OnFailure と %n について ユニット名の @ と %i について 参考 適当なサービスを作る 適当な常駐プログラムを作ります。今回は 2 秒ごとにログを出力するだけの簡単なプログラムを作りました。 /usr/local/bin/my-service #!/usr/bin/env bash while sleep 2; do echo "my-service

    systemdで動かしているサービスが停止したときslackに通知する
    htkymtks
    htkymtks 2024/04/12
    OnFailureを試したい
  • はじめてのRISC-Vベアメタルプログラミング(ヨロシク編) - ESM アジャイル事業部 開発者ブログ

    こんにちは、永和システムマネジメントの内角低め担当、はたけやま( @htkymtks )です。 みなさん、RISC-Vをご存知ですか?RISC-VCPUの命令セットアーキテクチャ(ISA)のひとつで、使用料のかからないオープンソースライセンスで提供されていることや、命令セットの美しさから注目を集めています。私も以前にRubyRISC-Vシミュレータを作ったりしてました。 今回はRISC-Vを用いて、OSもライブラリも使用しないベアメタル環境で動作するプログラムを作成してみようと思います。 インストール まずはRISC-Vのクロスコンパイラとエミュレータをインストールします。クロスコンパイラのビルドには約1時間ほどかかるので、時間の余裕がある時に行ってください。 $ brew tap riscv-software-src/riscv $ brew install riscv-tools

    はじめてのRISC-Vベアメタルプログラミング(ヨロシク編) - ESM アジャイル事業部 開発者ブログ
    htkymtks
    htkymtks 2024/04/11
    4649〜
  • GitHub - cpq/bare-metal-programming-guide: A bare metal programming guide (ARM microcontrollers)

    You signed in with another tab or window. Reload to refresh your session. You signed out in another tab or window. Reload to refresh your session. You switched accounts on another tab or window. Reload to refresh your session. Dismiss alert

    GitHub - cpq/bare-metal-programming-guide: A bare metal programming guide (ARM microcontrollers)
  • Systemd's StartLimitIntervalSec and StartLimitBurst never work

    htkymtks
    htkymtks 2024/04/09
    プロセスの自動再起動が望んだ動きにならないので、これを参考に後でやり直してみる
  • mruby/cで始めるオリジナルIoTデバイス作り

    はじめに こんにちは、kishimaと申します。 mruby/c(えむるびーすらっしゅしー)という言語を皆さんは御存知でしょうか? この記事では、mrubyから派生して生まれたmruby/cを使ったIoTっぽい電子工作について説明していきたいと思います。 mruby/cでIoT 筆者は仕事で馴染み深かったのもあり、2017年後半あたりから電子工作格的に趣味として始めました。 機器の制御のためにマイコンにソフトを書き込むわけですが、プログラミング言語は基的にC言語を用いてきました。 しかしちょっとした機能の実装に、いつもC言語を使うのも面倒と感じる場面も多く、Rubyのようなスクリプト言語を使えたらいいなとずっと思ってきました。 最近では、mrubyという選択肢もあるわけなのですが、RAMが数百KB程度のマイコンで動かすことを考えると、mrubyは動かせないということはないのですが、あ

  • SPRESENSEボードでmruby/cをはじめてみる - Qiita

    SPRESENSE の開発環境に Java とか Python はあるけど、なんで Ruby が無いの?! ってことで、無いなら自分で用意してみるかと思い調べてみました。mruby を動かす前に、mruby/c なるものの存在を初めて知りました。まずは mruby/c の導入から SPRESENSE 上で "Hello world" や L チカを動かすところまで、やったことを作業メモとしてまとめておきます。 もし文中に誤り、もっと良い方法、参考になる情報等があればアドバイス頂けるとうれしいです。 今後、SPRESENSE ハードウェアと連携したライブラリを拡充させていければと思っています。 mruby/c とは? 家はこちら https://www.s-itoc.jp/activity/research/mrubyc/ センサーネットワークや、ウェアラブルなどの小型端末向けの開発言語「

    SPRESENSEボードでmruby/cをはじめてみる - Qiita
  • Slay the Spire -アイアンクラッドの特徴とデッキ作成例

    Slay the Spire(スレイザスパイア)は2019年に正式リリースされたデッキ構築型ローグライクゲームです。その高いゲーム性や絶妙なバランスがゲーマー達から評価され、無名なインディースタジオが作ったゲームにも関わらず、現在PC、PS...

    Slay the Spire -アイアンクラッドの特徴とデッキ作成例
  • 『Slay the Spire』 アイアンクラッドのデッキ構築例 / STIT(スティット)

    カードゲーム ローグライク 攻略情報 Slay the Spire 『Slay the Spire(スレイザスパイア)』のアイアンクラッドで組めそうな デッキの構築例をまとめました。 デッキタイプと、必要なキーカードを紹介しています。ピックの参考にしてみて下さい。 ※優先的にアップグレードしたいカードは、アップグレード後の効果を記載しています。 もくじ 筋力デッキ フルストライクデッキ ミニマリストデッキ ブロックデッキ 廃棄デッキ 堕落枝デッキ おわりに

    htkymtks
    htkymtks 2024/03/30
  • QUERY - Google ドキュメント エディタ ヘルプ

    Google Visualization API のクエリ言語を使用して、データ全体に対するクエリを実行します。 使用例 QUERY(A2:E6,"select avg(A) pivot B") QUERY(A2:E6,F2,FALSE) 構文 QUERY(データ, クエリ, [見出し]) データ - クエリを実行するセルの範囲です。 データの各列に指定できるのは、ブール値、数値(日付/時刻など)、文字列の値のみです。 1 つの列に異なる種類のデータが含まれている場合は、その列に大多数含まれる種類のデータをクエリに使用します。小数の種類のデータは NULL 値とみなされます。 クエリ - Google Visualization API のクエリ言語で記述された、実行対象のクエリです。 クエリの値は二重引用符で囲むか、適切なテキストを含むセルへの参照にする必要があります。 クエリ言語につい

    htkymtks
    htkymtks 2024/03/28
  • systemdでプロセスが落ちたとき自動的に起動させる方法 | Simple is Beautiful.

    設定 今まではプロセス監視にmonitなどを使っていたのですが、systemdではその機能があると知ったので試してました。 まずは*.service ファイルのRestartにalwaysが設定されている必要があります。(td-agentの場合は/usr/lib/systemd/system/td-agent.service) Restart=always 設定 設定し終わったら必要に応じてserviceを再起動したあとプロセスを確認します。 $ ps axu |grep td-agent root 15734 0.0 3.3 160492 32688 ? Sl 06:51 0:00 /opt/td-agent/embedded/bin/ruby /opt/td-agent/embedded/bin/fluentd --log /var/log/td-agent/td-agent.log

    systemdでプロセスが落ちたとき自動的に起動させる方法 | Simple is Beautiful.
    htkymtks
    htkymtks 2024/03/27
  • systemdでプロセス自動再起動

    no : プロセスが終了してもプロセスを再起動しません。 on-success : プロセスが正常終了したときにプロセスを再起動します。ただし正常終了とは終了コードが 0 のときや SIGHUP, SIGINT, SIGTERM, SIGPIPE のシグナルで終了した場合のことです。 on-failure : プロセスが異常終了したときにプロセスを再起動します。ただし異常終了とは終了コードが 0 以外のときやコアダンプなどの上記4つ以外のシグナルで終了した場合などのことです。 on-abnormal : on-failure と似ていますが、終了コードによるプロセスの再起動はしません。 on-abort : プロセスが上記4つ以外のシグナルで終了したときにプロセスを再起動します。 on-watchdog : watchdogがタイムアウトしたときにプロセスを再起動します。 なお、短い時間で

    systemdでプロセス自動再起動
    htkymtks
    htkymtks 2024/03/27
  • http://www.gojo-nar.ed.jp/kitasho/notice/mamail003.pdf

  • https://www.chofu-schools.jp/chofu8/chiiki-pta/documents/mailtouroku.pdf

  • マメール新規登録・変更・退会のお手続き

    2021年度より浦和別所小学校PTAでは、紙の紛失リスクの回避と紙資源の節約のため、各種情報のお届けを、紙プリントの配付から、メール配信システム「マメール」に変更しました。 各自お手続きをお願いいたします。 ■新規で登録したい <urawabesshopta@mamail.jp>宛てに空メールをお送りください。 数分以内に入会お礼メールが返信されますのでそちらに記載されたプロフィール登録URLからプロフィールを登録願います。 詳しくは、こちらをご覧ください。 ■登録するメールアドレスを変更したい 退会処理及び新規入会の手続きが必要となります。 ・変更前アドレスでの作業 <urawabesshopta@mamail.jp>宛てにメール文に 退会 の2文字のみ入力してメールをお送り下さい。 退会処理完了のメールが返信されてきたら退会処理完了です。 ・変更後アドレスでの作業 <urawabes

    マメール新規登録・変更・退会のお手続き
  • 母親たちを苦しめる「委員決め」に終止符 吹上小PTAが「希望参加制」でラクになった理由(大塚玲子) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    子どもの入学、進級。春は親にとっても晴れがましい季節のはずだが、「PTAのクラス役員決め(委員決め)を思うと憂になった」という人は多い。 もしPTAの委員決めがなかったら、もっと明るい気持ちで新学期を迎えられたのでは? そんなの無理、と思うかもしれないが、決して無理な話ではない。委員会制をやめ、人の希望に基づいて参加者を募集するPTAは少しずつ増えている。 「委員決めのない春は、今年で3回目。PTAの運営の負担を軽くするのには、委員をなくしてしまうことが一番です」と話す、名古屋市立吹上小学校PTAの元会長・下方丈司さん(現副会長)に、切り替えの心がまえや、利点を教えてもらった。 *メールサービス活用で負担を大削減 吹上小PTAは、2017年度から活動ごとに人を募集する「活動エントリー方式」(希望参加制、手挙げ方式などとも呼ぶ)を採用している。4月の憂な“クラス役員(委員)決め”とは、

    母親たちを苦しめる「委員決め」に終止符 吹上小PTAが「希望参加制」でラクになった理由(大塚玲子) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    htkymtks
    htkymtks 2024/03/12
  • Scrapboxで使えるTeX記法まとめ(カテゴリ検索) - Qiita

    はじめに 文字検索で探すの不便であることがもともと分かっていたので、自分のためにも探しやすいようカテゴライズしたものをまとめました。 少しは探しやすくなったことを祈ります。 ページ自体は非常に長いです。ごめんなさい。 通信環境の良いPCで閲覧することを推奨します。 カテゴライズは独断と偏見です。間違ってるかもしれません。 お知らせ 大括弧の仕様変更により、この記事もそれに対応しました。(2019/3/26) 全体の目次:こちら 目次 アクセント付き文字 矢印 ギリシア語など 行列 フォント、大きさ 罫線 関数色々 図形 一般記号 数学記号 分数 二項演算子 関係子 否定関係子 点 括弧 間隔 その他 アクセント付き文字 書き方 出力結果

    Scrapboxで使えるTeX記法まとめ(カテゴリ検索) - Qiita
    htkymtks
    htkymtks 2024/03/10
  • サピックスのテキスト整理術!テキストのサイズを収納できる棚の大きさは? | てんてこてん

    A4 クリアホルダー 毎回サピックスの授業で配布されるテキストはA4のクリアホルダーに入れています。チャック付きや、ポケットがいくつかあるクリアホルダーなど、色々なタイプを試しましたが最終的にシンプルなクリアホルダーになりました。 理由は、テキストをクリアホルダーから素早く取り出すことができることと、下記のようにクリアホルダーを見えるように少し傾けて出しておけばどこから取り出したかすぐにわかるためです。 サピックスのテキストはA4のクリアホルダーにぴったり収納することができます。クリアホルダーは大量に必要になるため一度に100枚以上購入しています。 Amazonで「クリアホルダー100枚」を検索 楽天で「クリアホルダー100枚」を検索 ヤフーショッピングで「クリアホルダー100枚」を検索 ユニットシェルフ ユニットシェルフは、どんなものでも構いませんが使うファイルボックスの大きさに合わせる

    サピックスのテキスト整理術!テキストのサイズを収納できる棚の大きさは? | てんてこてん
    htkymtks
    htkymtks 2024/03/02
  • 線形性とは何か?

    入力$x$を$x_{1}+x_{2}$や$cx_{1}$にしてみると、当たり前ですが次のような式が成り立ちます。 $$f(x_{1}+x_{2})=a(x_{1}+x_{2})$$ $$f(cx_{1})=a(cx_{1})$$ で、これを少し変形してみると、次のような式になることが分かります。 $$\begin{eqnarray} f(x_{1}+x_{2}) &=& a(x_{1}+x_{2})=ax_{1}+ax_{2} \\ &=& f(x_{1})+f(x_{2}) \quad (1) \end{eqnarray} $$ $$f(cx_{1})=a(cx_{1})=c(ax_{1})=cf(x_{1}) \quad (2) $$ すると、この2式より、原点を通る直線は次のような性質を持っていると言えますね。 一見、どんな関数$f(x)$においても成り立ちそうな性質に見えますが、実

    線形性とは何か?
    htkymtks
    htkymtks 2024/03/02
  • 中学受験とは何だったのか - nomolkのブログ

    子供の中学受験が終わった。結果的には子供の人生を良い方向に導く結果になったと感じているものの、それでもなお「何だったのか」と感じてしまう謎の儀式であった。 ほんとうに、中学受験とは何だったのか。 受験、それはいつのまにかやってくる そもそも僕もも地方の田んぼの隙間で育った田舎者であり、小学生で受験をするという発想すらなかった。むしろ小さな子供を受験勉強に追い込むことに愚かしさを感じていて、正直その気持ちは最後まで消えなかった。 なのになんで受験をすることになったかというと、もとを辿れば小2のときである。うちの近所には大手の受験塾が一つしかなく受験期から入ろうとしても満員で入れないというので、選択肢を残す意味で子供を入れた。この時点で入塾はあくまで「判断は保留」の意図だったわけだが、見落としていたことが一つあった。環境が人を作るのである。 3年後、「受験で良い結果を残す!」という決意に満ち

    中学受験とは何だったのか - nomolkのブログ
    htkymtks
    htkymtks 2024/02/26