タグ

関連タグで絞り込む (1)

タグの絞り込みを解除

デザインとユーザビリティに関するhumirokuのブックマーク (2)

  • ブログをリニューアルして感じた「自分自身への言い訳」という恐怖について

    1ヶ月ほど前のことですが、「Webデザインのタネ」の@sivacchiにデザインのリニューアルを依頼。このブログのデザインがリニューアルされました。 その結果、ちょっとディレクターとして考えさせられる事実に直面したので、あえて反省の意味も込めて記事にしてみたいと思います。 リニューアルの目的設定と重視ポイント ちなみに、今回のリニューアルにあたって重視した点は、ひたすらに「記事を読みやすくする」というというシンプルなもの。 最初期の立ち上げ時にアフィリエイトの一環として始めてしまったブログだったために、いまいち導線もあやふやな上に広告が多くて読みにくいという問題があったんです。なので、今回はこれを改善し、より読みやすいブログとしてリニューアルしたということになります。 なぜ「読みやすさ」を重視することに? まあぶっちゃけて言うと、記事のジャンル的に(ほぼ)制作業界の方しか読まないんですこの

    ブログをリニューアルして感じた「自分自身への言い訳」という恐怖について
  • 嫌われたデザイン要素を機能させることは可能か

    ユーザーというのは、繰り返し酷い経験をしたことで、あるデザインテクニックを嫌になってしまうと、常にそれを避けるようになるため、ほぼ永久にそれを使えなくなってしまう。 Can Hated Design Elements Be Made to Work? by Jakob Nielsen on March 14, 2011 日語版2011年4月19日公開 ユーザーから忌み嫌われているウェブデザインのアイデアというのはたくさんある。そのうちの最悪のもののいくつかについては、以下のリンクを参照してほしい: 最も嫌われる広告テクニックトップ11 読者を最もうんざりさせるウェブデザインの間違いトップ10 「ウェブユーザビリティの基ガイドライン」セミナーで私がよく聞かれるのは、こういう問題のあるデザインというのは、なにもかもが悪いのか、ということである。ユーザビリティ上の問題を引き起こすことの多いも

    嫌われたデザイン要素を機能させることは可能か
  • 1