タグ

科学に関するhumirokuのブックマーク (87)

  • ggsoku.com

    ggsoku.com
  • 「光の分子」作成に成功 理論が現実に+(1/2ページ) - MSN産経ニュース

    ハーヴァード大学とMITのチームが、質量をもたない光子を相互作用させ、結合させて「分子」を形成することに成功した。量子コンピューティングへの応用が期待されるほか、将来的には光を使って3次元構造が作れるようになるかもしれない。 Kevin Dooley / CC BY 2.0 ハーヴァード大学とマサチューセッツ工科大学(MIT)の物理学チームが、光子を結合させて「分子」を形成することに成功した。これまでは純粋に理論上のものだった、物質の状態だ。 「われわれが知る光の特性のほとんどは、光子が質量をもたず、相互作用しないことに由来する」と、ハーヴァード大学で物理学を研究するミハイル・ルーキン教授は述べる。「今回われわれは特殊な媒体を作りだし、その中で光子同士が強く相互作用し、それによって質量をもつかのように振る舞い、結合して分子を形成させられるようにした。このような光子の束縛状態(bound s

  • フラーレンの中には核反応を早くする不思議空間がある - 化学者のつぶやき -Chem-Station-

    化学者のつぶやき フラーレンの中には核反応を早くする不思議空間がある 2013/9/25 化学者のつぶやき, 論文 フラーレン, ベリリウム, 半減期, 放射性物質, 核反応, 核崩壊, 電子捕獲 コメント: 0 投稿者: Green 今まで「自分が小さくなってフラーレンの中に入ってみたらどうなるんだろうか」と考えてみたことはありますか。夢の中だけでいいので、そんな経験をしてみたい気もします。実は、フラーレンの中には、ある種の核反応まで早めてしまうほどの、不思議空間が広がっているのです[1]。 火薬の燃焼が一瞬であるのに対し、鉄クギが錆びるという現象は、同じ酸化であるにも関わらずゆっくりで、時間がかかります。化学変化では、このように反応の進むスピードがまちまちです。化学反応の進む速さは、反応の種類だけではなく、温度や触媒の有無など反応の環境によっても大きく違います。こういった反応速度が決ま

  • 完全な『人工脳』を作るために欠けているものとはなにか? - アレ待チろまん

    2013-08-29 完全な『人工脳』を作るために欠けているものはなにか? 科学 これがNature論文で作られたmini-brain A.血管です iPS細胞から"ヒトの脳組織を”作り出すことに成功*1、と言うニュースが大変話題になっていますが、専門家の岡野先生にも指摘されてる点が読み飛ばされて、あたかも『完全な』人工脳の作成に成功したと曲解されかねないと懸念したので簡単に補足文を書きました。 iPS細胞の研究に詳しい慶應義塾大学の岡野栄之教授は、「血管がないなど、脳を完全に再現したわけではないが、複雑なヒトの脳を解明していくうえで大きな一歩だ」と話しています。 血管は脳機能に大事栄養や酸素を運び、老廃物や二酸化炭素の排出場所になるのが血液。よく「脳の活動をfMRIで見る」って言うけど、あれは神経の活動を見ているのではなくて、血流の増加を見てると言うのは有名なお話。神経が活動するのに

  • 日刊工業新聞 電子版

    【北京=鈴木岳志】日中経済協会など経済界による合同訪中代表団は24日、中国の国家発展改革委員会の劉蘇社副主任らと会談し、グリーン低炭素分野での連携強化を呼びかけた。中国は現在、世界... マイクリップ登録する

  • トマトから農薬が溶け出して色が変わる?!水酸化カルシウム洗浄を実験 - うさうさメモ

    <追記> エントリは、野菜の通常の洗浄についてではなく、水酸化カルシウム等でのアルカリによる洗浄についての記事です。 先日、ネット上に出回った写真がありました。ミニトマトを、水酸化カルシウム水溶液につけると、溶液の色が変わる!これは、トマトについた農薬が溶けだしたからだ!というものです。その実験では、水と水酸化カルシウム水溶液にトマトを漬けて比べていましたので、「無農薬栽培のトマトでも色が変わるんちゃうん?」というツッコミが噴出しておりました。で、たまたまうさじまは毎年ミニトマトをベランダ栽培しておりますので、「やったろうやないか…」ということで、早速楽天で水酸化カルシウムを取り寄せました*1。 水酸化カルシウムが届くまでの間にtwitterで教えていただいたのですが、実は既に水酸化カルシウム水溶液で野菜を洗浄する、という商品が売られているそうです。 安心やさい こちらは、ホッキ貝の貝殻

    トマトから農薬が溶け出して色が変わる?!水酸化カルシウム洗浄を実験 - うさうさメモ
  • カオスちゃんねる : 科学3大失敗 10進数 電子を負にしたこと あと一つ

    2022年05月07日22:00 科学3大失敗 10進数 電子を負にしたこと あと一つ 過去のおすすめ記事の再掲です 1 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2013/06/22(土) 00:19:22.12 ID:zKqE8FAy0 http://ja.wikipedia.org/wiki/十進法 十進記数法とは、10 を底とする位取り記数法である。 現在、数の表記に広く使われているのは、0, 1, 2, 3, 4, 5, 6, 7, 8, 9 からなる 10 個のアラビア数字を用いる十進記数法である。 「11」という表記において、左の「1」は十を表し、 右の「1」は一を表し、合わせて十一を表す。 http://ja.wikipedia.org/wiki/電子 電子とは、宇宙を構成する素粒子のうちのレプトンの一つである。 素粒子の標準模型では、第1世代の荷電

  • 落とした髪の毛のDNA情報から、自分の顔が3Dプリントされてるかもしれない

    落とした髪の毛のDNA情報から、自分の顔が3Dプリントされてるかもしれない2013.02.12 19:00 福田ミホ 吸い殻とかガムの唾液とかも。 普段あまり意識しませんが、我々は自分の体の一部をあちこちに振りまきながら生きています。髪の毛とかアカ、タバコやコップに付いたままの唾液、ティッシュと一緒に捨てる鼻水、などなど。そこにはDNAが含まれています。それらが何かに使われることは通常ありませんが、でももしDNA情報を解読できるスキルを持った人がそれを拾ったら、いろんなことが可能です。たとえばその人の顔がどんな風か、3Dプリントしてみたり。 そんな風に見ず知らずの他人が落としたタバコの吸い殻とか噛み終わったガムから、その人の顔を作っている人がいます。ブルックリンのアーティスト、ヘザー・ドゥーイ=ハグボーグ(Heather Dewey-Hagborg)さんは、「Stranger Vision

    落とした髪の毛のDNA情報から、自分の顔が3Dプリントされてるかもしれない
  • 「99.9999%」の純水が凹んでいる理由

    Social Media Marketing Trends 2024 // The Global Indie InsightsKurio // The Social Media Age(ncy)

    「99.9999%」の純水が凹んでいる理由
  • 【浮気調査】法科学のプロに聞く最新事情! もう言い逃れはできない!? - mimot.(ミモット)

    最近、彼氏や夫の行動が怪しい…そう察知した女性が探偵業者に依頼する「浮気調査」。現在、科学分析を利用したそれはどこまで進んでいるのでしょうか。そして、浮気不倫の動かぬ証拠をつかめる“DNA検査”の実際とは? 法科学の最前線にいるプロフェッショナルから、その驚くべき最新事情を聞きました。 現在、科学分析を利用した浮気調査はどこまで進んでいるのだろうか? そして、動かぬ証拠をつかめる“DNA検査”の実際とは? 今回は、法科学の最前線にいるプロフェッショナルから、その驚くべき最新事情を聞きました。 遺伝子検査、ヤフーが仲介=12月からキット販売 ――時事ドットコム ほんの一週間ほど前、こんな見出しの記事がニュースとなった。気の早いネット住人たちは「子供のDNAを検査したら自分の子じゃなかったりしてね」「これで奥さんも浮気できないな」など自由に意見を述べている。実際のところは病気のかかりやすさを

    【浮気調査】法科学のプロに聞く最新事情! もう言い逃れはできない!? - mimot.(ミモット)
  • JAXA|「超広角コンプトンカメラ」による放射性物質の可視化に向けた実証試験について

    宇宙航空研究開発機構(JAXA)は、次期X線天文衛星ASTRO-Hに搭載予定のガンマ線観測センサの技術を応用し、ガンマ線を放出する放射性物質の分布を可視化する新しい装置「超広角コンプトンカメラ」を試作しました。この装置は、広い視野(ほぼ180度)と核種に固有なガンマ線を識別する能力を生かして、敷地や家屋に広く分布したセシウム137(Cs-137)やセシウム134(Cs-134)について画像化できることから、サーベイメーター等を用いた人力による従来の調査では困難であった、屋根などの高所に集積する放射性物質も画像化することが期待されます。(添付資料1)(0.6MB) 年2月11日、JAXAと日原子力研究開発機構(JAEA)並びに東京電力株式会社は、計画的避難区域に指定されている福島県飯館村草野地区において「超広角コンプトンカメラ」を用いた線量測定及び撮像試験による実証試験を実施しました。撮

  • 母親と他人の狭間 -赤ちゃんが示す「不気味の谷」現象を発見-

    2012年6月13日 明和政子 教育学研究科准教授、岡ノ谷一夫 東京大学大学院総合文化研究科教授と科学技術振興機構(JST)戦略的創造研究推進事業 ERATO型研究「岡ノ谷情動情報プロジェクト」の松田佳尚 研究員らは、赤ちゃんの「感情の発達」と「母親を認識する能力」の関係を研究し、母親と他人を半分ずつ重ね合わせた「半分お母さん」の顔を見ようとしない「不気味の谷」現象を発見しました。 生後半年以降の赤ちゃんは母親と他人を区別したうえで、両者を好んで見ることが知られています。「母親(親近感)」と「他人(目新しさ)」は、全く違う存在にも関わらず、赤ちゃんが両方を好んで見るため、どのように母親と他人の区別をしているのか分かりませんでした。また、どの程度母親の顔に敏感かも不明でした。 研究グループは、この問題を解明するために、生後7~12ヵ月の赤ちゃん51名が、母親、他人、「半分お母さん」の3種類

    母親と他人の狭間 -赤ちゃんが示す「不気味の谷」現象を発見-
  • 「なんの役に立つんですか?」の暴力性 - 最果タヒ.blog

    テレビで魚に右利き左利きがあることを発見した教授が出ていて、その話がすごすぎた。餌をとるのに右にばかり曲がる魚とか、魚にも利きというのがあるらしく、しかもそうした魚を干物にすると、右利きは右に曲がって干からび、左利きは左に曲がって干からびる、つまり骨格から利きが決まっているらしい。その比較を見せてもらったときは鳥肌がたったわけで、偉大すぎるだろ、とびびっていたのだけれど、アナウンサーさんは変な研究、と言いたげに苦笑していて、しまいには「なんの役に立つんですか?」という自然科学でもっとも野暮な質問をしてしまっていた。 うーん。「なんの役に立つんですか?」という言葉は、実はいろんなことに投げかけられている。「マンガなんて読んで、なんの役に立つの?」「宇宙なんて研究して、なんの役に立つの?」「絵画なんて観て、なんの役に立つの?」大衆にとってもっとも価値があるのは「利便性」だ。「利便性>娯楽性>芸

    「なんの役に立つんですか?」の暴力性 - 最果タヒ.blog
  • 東大など、数十年来の脳の謎を解明 - 脳回路が精密な配線であることを発見

    科学技術振興機構(JST)と東京大学は1月20日、脳の神経回路が、回路を形成する神経細胞「ニューロン」(画像1)より小さく、「シナプス」の単位で正確に編まれることで機能を発揮することを明らかにしたと発表した。東京大学大学院薬学系研究科の池谷裕二准教授らの研究グループによる発見で、成果は米科学誌「Science」に米国東部時間1月20日に掲載された。 画像1。ニューロンとシナプスの基構造。ニューロンは、樹状突起が広がる細胞体部分と、そこから長く伸びる軸索とで構成され、ほかのニューロンから受け取った情報を処理して、ほかのニューロンに伝えていく。シナプス部分では、神経伝達物質を使って情報をほかのニューロンに伝える 脳はニューロンと呼ばれる神経細胞からなり、各々のニューロンが、少しずつ情報を処理している。その処理結果は、ニューロン間の特殊な結合であるシナプスを介して、次のニューロンに伝えられる(

    東大など、数十年来の脳の謎を解明 - 脳回路が精密な配線であることを発見
  • ゴキブリは排尿しない:その優れた代謝系が明らかに

  • テクノロジー : 日経電子版

    次世代通信規格「5G(第5世代)」を使う大きなメリットは、4Gよりも高精細で遅延の少ない映像を配信できる点だ。この特徴を生かし、建設機械や医療機器を遠隔操作しようとする取り組みが広…続き 5Gがやってくる つながる機器は100万台 [有料会員限定] 5Gでロボット遠隔操作や遠隔医療、ドコモが公開

    テクノロジー : 日経電子版
  • 天地創造かビッグバンか?アメリカの結果に他の先進国「…おい!」 : らばQ

    天地創造かビッグバンか?アメリカの結果に他の先進国「…おい!」 宇宙はどんな風に始まったのか。 実際のところ誰かが行って見てきたわけではなく、今のところ確める術はないので、何を支持するかは個人の考え方や信仰によって決定されます。 「神による天地創造だと思うか?」 「あるいはビッグバンだと思うか?」 という2択アンケートが世界各国で行われました。 すると興味深いことに、先進国の中でアメリカだけがユニークな結果となったようです。 青は「神の天地創造」を信じる率、緑は「ビッグバン理論」を信じる率です。 先進国では、「神の天地創造」はおおむね2〜3割程度の支持率に留まる中、アメリカだけが突出して58%と過半を超えています。 以下のサイトを見ると、北欧の国ではさらに顕著で「ビッグバン理論」の支持が9割以上を占めていました。 Who/what created the world God or Big

    天地創造かビッグバンか?アメリカの結果に他の先進国「…おい!」 : らばQ
    humiroku
    humiroku 2012/01/22
    日本でやったらどういう結果になるんだろうか
  • 「トラウマを消す薬」を米軍が研究

  • 2chに影響されて分子模型を買ってしまった…… : ゴールデンタイムズ

    1 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2011/12/20(火) 01:16:01.94 ID:ofzLdONGO 3 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2011/12/20(火) 01:16:48.89 ID:PCVXG6+D0 なんやこれ?ナフタレンか? 7 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2011/12/20(火) 01:27:49.91 ID:ofzLdONGO >>3 せやでwww 2 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2011/12/20(火) 01:16:42.02 ID:wujxvg7i0 ダイオキシン作ろうずwwww 6 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2011/12/20(火) 01:26:47.05 ID:ofzLdONGO >>2 ダイオキシンだおwwww 2,3,7,8-

    2chに影響されて分子模型を買ってしまった…… : ゴールデンタイムズ
  • 東大と阪大が量子通信に必要な「最後の課題」の実験に成功 量子コンピュータの実現間近 : 暇人\(^o^)/速報

    東大と阪大が量子通信に必要な「最後の課題」の実験に成功 量子コンピュータの実現間近 Tweet 1:名無しさん@涙目です。(ドイツ):2011/11/18(金) 09:07:33.34 ID:d0xouOqg0 阪大と東大、量子メモリ読み書きのための最後の光波長変換技術を確立 大阪大学(阪大)と東京大学(東大)は、量子情報通信において不可欠な光の波長変換方式として 最後の課題として残っていた「可視光(短波長)から赤外光(長波長)への広帯域波長変換」に成功し、 実際に量子情報を壊さずに波長変換されていることを実験的に実証したことを発表した。 これにより必要な方式が出そろい、光と量子メモリ間の量子情報やりとりに道が開けたこととなる。 同成果は、阪大大学院基礎工学研究科の井元信之教授および東大大学院工学系研究科の小芦雅斗教授らの グループによるもので、Nature Publishing Grou

    東大と阪大が量子通信に必要な「最後の課題」の実験に成功 量子コンピュータの実現間近 : 暇人\(^o^)/速報